- 締切済み
- 暇なときにでも
試用期間について
入社して試用期間を過ぎて本採用にならなかった経験がある人いますか? 本採用にならない場合は、その時点で解雇、もしくは、試用期間を延長ですか? 初めて働いた会社は、試用期間がなく入った瞬間に正社員でした。 ブラック企業でしたが。 試用期間中に辞めた事は、ありますが試用期間過ぎて本採用の経験がないのでよくわかりません。
- PARMSARISU
- お礼率86% (203/234)
- 回答数3
- 閲覧数141
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.3
- seble
- ベストアンサー率27% (4038/14669)
正式に採用した初期の一定期間を試の使用期間と、労基法に定義されています。 あくまで雇用契約が成立、つまり採用された後の事です。 本採用というのは言葉上の問題であって、契約自体は成立していますから採用されている事に違いはありません。 試用期間中でも、14日を過ぎれば解雇予告が必要になる事からも、解雇、つまり採用されているからこそ解雇という言葉が出てきます。
関連するQ&A
- 試用期間中の解雇について
働いていた会社を試用期間終了の2月いっぱいで解雇されました。 試用期間は3ヶ月で、契約社員として働いていました。 入社日が11月21日で、解雇通知が2月12日で、退社日が2月29日でした。 また入社した際に労働契約書を記入しましたが、 控えをもらっていません。 採用時には、正社員として採用するといわれていました。 解雇理由としては 「与えられた仕事しかしない。 それ以上の仕事をしてほしいのに、しなかった。 自分で気がついてくれると思ったから今まで何も言わなかった」 ということです。 この場合、 (1)契約期間満了による雇い止めですから「予告解雇」は不要なのでしょうか? (2)解雇理由は妥当でしょうか? (3)試用期間中の各種保険は未加入でしたが、それも妥当なのでしょうか? どうか教えてください。よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 試用期間の結果、誰に聞けばいい?
5月に新しい会社に転職して、もうすぐ丸3ヶ月になります。 正社員としての雇用ですが、最初の3ヶ月間は試用期間扱いです。 会社の規定では、健康、勤務態度、能力の乖離などがなければ 正式に雇用して、場合によっては試用期間の延長もあるそうです。 そで皆さんに聞きたいのですが、 1)試用期間が無事終わり正社員に雇用されたことは誰に確認 すればいいのでしょうか?上司?人事? 2)もし試用期間でダメだった場合は、通常どういうルートで 連絡が来るのでしょうか? 3)人事関係者、経験者の方に伺いたいのですが、 試用期間で実際に正社員雇用を見食ったケース、期間延長 したケースはありますか? それはどんな場合(人)でしたか? 4)あと、今は2ヵ月半くらいしかたってないのですが 雇用が見送られるかどうか効いてもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 回答No.2
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2793/7224)
試用期間までの雇用というのは解雇にはなりません。本採用をしないというだけのことです。 すでにこのサイトで、以下のような例が報告されています。 https://okwave.jp/qa/q9569546.html この場合は会社の誠意で、期間延長をしてもらえたようです。ただ、試採用期間があとひと月ぐらいというところで本採用はないと言い渡される場合はあり、そのときは試採用で勤務は終わりということになります。
質問者からのお礼
はい
- 回答No.1
- Nobu-W
- ベストアンサー率39% (606/1529)
https://roudoutrouble.net/shiyoukikan_honsaiyou/ ご一読下さい m(_ _)m
質問者からのお礼
ガラケーだからか見れないです…
関連するQ&A
- 試用期間中の解雇または退職について
私は現在入社2ヶ月目、あと一ヶ月は試用期間中です。 社員が5人の会社で働いています。 会社としては経験者を募集していましたが、職安の求人では未経験でも可とあり、応募しました。 職安からの紹介ということで、未経験でも採用になりました。 詳しい知識などなく就職してしまったので、雇用契約はまだ交わしていません。 また、試用期間中は正社員ではなく契約社員という扱いになるそうです。 雇用保険や社会保険などにも試用期間が終了するまでは入れてもらえません。 (今は旦那の扶養に入っています) 先日、突然中途採用で新入社員が入社してきました。 彼は業界での経験も豊富で、ちょっと分野は違いますが資格も持っています。 しかし、端末は社員5人分ちょうどしかなく そこに一人採用されてきてしまったら、一人は端末がないことになります。 端末の数を数えると、試用期間中の私は解雇されてしまいそうな気がして仕方がありません。 このような場合、解雇は正当なんでしょうか? また、解雇される前に私のほうから退職することは可能でしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 試用期間での解雇
先月、試用期間一か月ありの正社員での採用として薬局で働き始めましたなのに試用期間終了とともに正社員では採用できなぃからまた職を探してくれと言われました。が、その理由というのがやはり納得いきません。というのも、募集要項には一切記載がなかったのに、運転免許を持っていなぃから…といぅのが理由です。しかも私は面接時に運転免許を持っていない旨をちゃんと伝えている上での採用だったので、試用期間とはいぇまさかそんな理由で解雇されるとは思いませんでした。一か月働いてもらって、やっぱり免許がなぃのは不便だ、と。試用期間中は遅刻など一度もしていませんし、業務についても正社員に採用できなぃと言われてしまうほどの大きなミスはしていません。試用期間中だという事もあり、できる限り精一杯頑張ったつもりです。なのに…。 次の仕事が決まるまではアルバイトとしてでも置いてやると言われましたが、悔しくて仕方がありません。 本人の適正や勤務態度ではなく、少し考えれば始めから判ったのでは?だったら何で採用したの?といぅ、理不尽な解雇に憤っているのですが、コレって不当解雇には当たらないんでしょうか?それともこんな不況の時代だから仕方がなぃ事なんでしょうか…。すごく悔しいです。
- ベストアンサー
- 転職
- 試用期間中の過ごし方
私は、38歳男性で、ナットの卸会社で、正社員の倉庫作業員の試用期間中(1月23日に入社、試用期間は3ヶ月)ですが、毎日、年齢の事も有りますので、試用期間中での解雇は絶対に許されず、まさに、【背水の陣】の覚悟で頑張っています。 ですが、私自身の性格からか、必死になり過ぎて、目の前の事で精一杯で、周り人の状況が見えていない時が結構有りますし、運動神経のせいか、(運動神経は昔から、非常に悪いです。)動作が鈍くてどんくさい所が有ります。(社員さんにも言われています。)、また、細かなミスも結構有りますので、毎日、解雇の不安を抱え、心身ともに疲れ切っています。 ですので、皆さんに、リラックスの方法、気持ちの切り替え方、この私が具体的にどうすれば、今述べた事について改善するのか?について、教えて頂きます様どうぞよろしくお願い致します。 その他、皆さんは、現在お勤めの会社、若しくは、過去にお勤めされた会社の試用期間中の際、解雇の不安を感じた事は有りますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 試用期間について
私は、ねじ、ナット等の卸会社で倉庫作業員として、現在試用期間中の身ですが、(正社員求人)解雇される不安が有ります。(試用期間は3ヶ月で、1月23日より勤務しておりますので、まだ、即日解雇が出来る、勤務開始から2週間以内ですので、特にそうです。) ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、試用期間中の解雇は珍しい事なのでしょうか? ※私自身の考えとしては、無遅刻、無欠勤は当然の事ですが、よく、試用期間中は、普通に真面目に勤務していれば大丈夫だと言われますが、それでは、試用期間の意味が無いと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 試用期間後に解雇されることって、よくあることですか?
転職がきまり、来週から正社員として入社する予定なのですが。 試用期間が3ヶ月あります。 新卒の就職は、研修期間があり時間をかけて教育されていきますが。転職の場合だと、やはり経験者を優遇し即戦力を求められるところがあると思います。採用になったのですが、はっきり自分の経験や能力スキルなど通用するのか不安なところがあります。 試用期間終了後、使えないので解雇というのは良くあることなのでしょうか?派遣社員とかは簡単に契約終了というケースは多いと思うのですが。ちなみに、就職する会社は社員130人ほどの会社で、大手企業ではありません。私は事務職として働くのですが。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 試用期間中の解雇について
皆さんにお聞きしたいのですが、最近は、正社員求人で入社した場合でも、試用期間中に解雇される事はよく有る事なのでしょうか? ※私は、38歳男性ですが、私自身も、恥ずかしながら、私の能力不足で、今勤めているナットの卸会社の倉庫作業員の仕事を(1月23日に、正社員求人で入社しました。)試用期間中の3月20日で解雇されます。(2月20日に通告されました。)
- ベストアンサー
- 失業・リストラ
- 試用期間の延長らしいのですが…よくわかりません
試用期間の延長について 教えてください。 先日三ヶ月の試用期間を終えました。27才の中途入社で今までは正社員としての会社勤めの経験はありません。 試用期間は延長ということになり仕事も会社全体の仕事を経験しなくてはならないことになりました。 そして社会人経験がないということでビジネスマナー講座に通った方がいいという提案も出されました。費用は会社持ちです。 そこで私の上の上司はこの一ヶ月が勝負だとか万が一のこともあるみたいな言い方をされるんですが客観的に第三者から見るとヤバい状態なんでしょうか? 私自身は試用期間過ぎて延長でだけど会社のしきたりみたいなのがあってそれが会社全体の仕事を経験することで三ヶ月過ぎたから自動でそうなってしかも会社がお金を出してまで私の足りない部分を補おうとしているから悲観することはさほどないとは思うのですが。ちなみに三ヶ月過ぎたので有休がつきました。全部試用期間が延びたことから自分のことは私の直接の上の上司にしか話を聞いていないので第三者的な意見を聞きたいです。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
質問者からのお礼
はい