• ベストアンサー

どのサプリメントがいいのでしょうか?

noname#31687の回答

noname#31687
noname#31687
回答No.1

こんにちは。 疲労回復にはビタビンB1が含まれてるものが効果ありますよ。 参考になりそうなサイトいくつか紹介しておきますのでよければご覧下さい。 http://kenko.i-hive.co.jp/infomation/bitamin/b1/index.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruvitamin/vitamin2.htm http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthlist/020/130/index.html (「疲れた時の食事」の項目をご覧下さい) http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthlist/040/020/index.html (「疲労を考える」「疲労を予防する」の項目をご覧下さい)

参考URL:
http://kenko.i-hive.co.jp/infomation/bitamin/b1/index.html,http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruvitamin/vitamin2.htm
nayami7
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 サイトも参考になりますね。 大人になると嫌いな物ってなかなか食べないので食事では難しいですね。 ビタミンB1ですね。

関連するQ&A

  • サプリメント(ビタミン・ミネラル)

    生活が不規則なために最近マルチ・ビタミン、 マルチ・ミネラルなるものを摂取し始めました  しかし摂取する時間というかタイミングのようなものがわかりません。食事の前後に摂るとか色々あるのでしょうか?効果的な摂取物の組み合わせとかあるのでしょうか? 理由なども詳しく教えてもらえたらありがたく思います。 サプリメント初心者です。

  • サプリメント

    サプリメントの摂取についてです。 サプリメントはファンケルのビタミンB群とビタミンCを飲んでいます。  ビタミンB群の1日の摂取目安量は2粒で ビタミンCの1日の摂取目安量は3粒です。 どちらのサプリも脂溶性ではなく水溶性のサプリメントなので過剰摂取などおこりにくいと思うのですが、あまりにサプリメントにたよりすぎたり食事からもビタミンなどを摂取できるので、毎日サプリメントを摂取せずに1~2日置きにサプリメントを摂取してなおかつ1日に摂取するサプリメントの量を減らそうと思います。 自分は立ち仕事でして5~10月の暑い季節で疲れやすい季節は2日に1日の1日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量はビタミンB群が朝か夜の1日1粒でビタミンCは朝と夜の1日2粒にして、 他の季節は3日に1日の2日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量は暑い季節と変わらずビタミンB群が1日1粒.ビタミンCが1日2粒にしようと思うのですが、どうなのでしょうか? 使用頻度や量などを減らし使用していこうと思うのですが、減らすと効果がないでしょうか? 上記の使用頻度や量などでも多少でも効果などはあるでしょうか? サプリメントに詳しい方など教えていただけると大変参考になります。

  • 40代の主婦です。

    最近主人の様子がおかしいと思いこちらに書き込みさせていただきました。 以前は仕事も順調な様子で会社から帰宅するなり、今日一日の出来事を話してくれたり、休みの日には夫婦そろって買いものやレジャーに出かけたりしていました。 ところが、2か月ほど前から主人の様子がおかしいのではないかと思い始めました。 まず、口数が減り、休日や平日の夜の自宅にいる時間は食事以外の時間は常に眠っているという状態です。 悩み事があるようなことはないようにおもうのですが。どなたか似たような体験をしている方がいらっしゃったら教えて下さい!

  • わがままでしょうか??

    彼とのことで相談させてください。 彼と私は30代カップルで付き合って半年です。 彼は土曜休みで、私は休日が不規則です。 最近会うといえば、平日の夜に会って食事をして、ホテルに行って終わりです。 時間にすると3時間です。 私の休みが土曜日であっても、会おうという話しにはなりません。 私も、彼は平日は夜遅くまで働いてる日があったり、土曜日くらいゆっくり休んでほしいと思い 誘うのに気が引けてしまいます。 私は、都合よくつかわれているんではないか・・・。 たまに食事ができる、友達関係にもどってもいいんじゃないか・・・。 と、最近強く思うようになってきました。 彼に、私たちが一緒にいる意味を聞いてもいいでしょうか?? 我慢するべきなのでしょうか?? アドバイス、よろしくお願いします。

  • サプリメント配分について

    サプリメントの摂取方法についてですが 購入すると『一日○粒~○粒程度をお召し上がりください』 といった表記が多いのですが、これは一回に摂取しても 分けて摂取しても特に変わりはないのでしょうか? 私はいつも夜(だいたい同じ時間ですが)に 一度に最大摂取量を摂取してるのですが もしかして分けるべきなのかな?と考えてます。 ご存知の方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです。 *過去に同じような質問があったら申し訳ありません。

  • 休日・平日に疲れはとれていますか?

    平日の仕事後や休日に肉体的・精神的な疲れは取れていますか。 平日は帰宅したらすぐに寝る人が多いのでしょうか。 私はゆっくりな性格だからか、平日5日 1日7.75時間勤務が厳しいようです。 その為、平日は趣味や資格勉強をしておらず(時間が取れない)、会社と自宅の往復だけの生活をしています。 休日も”私にとっては”短いため精神が休まる暇がありません。会社ではぼうっとしてしまいます。 でも多くの人はきちんと勤務できているわけで、やはり皆さんは日々の疲れがきちんと取れて、効率よく働けているのでしょうか。 また週休1日の時代はそれで大丈夫だったのでしょうか。

  • 帰りが遅い夫にイライラしてしまうのですか。。

    最近、主人の行動にイライラしながら、自分が間違っているのか、よくわからなくて困ってます。 主人は、平日の夜、ほぼ毎日、仕事帰りに遊んでいて日付が変わる時間くらいまで帰って来ません。仕事でのストレスもあるだろうし、束縛するのもいけないと思い、それに休日は私に合わせて私の行きたい所に連れて行ってくれますので、なるべく何も言わないようにしています。 でも私は今、妊娠中後半に入っていて、念のために1日中、家にいる生活なのと、ほぼ毎日一人で夕飯を食べたりしているとなんだか寂しくなり、主人にイラついてしまいます。 遊びすぎなんじゃないの?とか、いろいろ思ってしまいます。 皆さんは、主人の行動をどう思いますか?それと私は主人に依存しすぎなのでしょうか? やっぱり私が多目に見なければいけないのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 子供が欲しいけど、主人と過ごす時間が少ないです・・・・

    結婚して4ヶ月、そろそろ子供が欲しいと思っています。しかし、主人は仕事が忙しく、平日は朝5時45分に起床し、帰宅時間は次の日付けになったころです。私も仕事をしているので、主人が帰ってきたのを確認するとすぐに寝てしまします。1週間に1回くらいは、寝てしまっていることも・・・。土曜・日曜日は、平日の疲れを取るためにグッタリして過ごし、日曜日の夜は翌日の起床を考えると早く寝てしまいます。 こんな環境で、子供はできるのでしょうか?同じような環境でお過ごしの方、また結婚生活の先輩方、このような環境で心がけることなどのアドバイスをお願いします。 また、1月27日は、主人が出張で早く帰ることができたので、仲良くしました。周期は26~28日くらいで、1月15日に生理がありました。子供はできるかしら?数少ないチャンスだったかなと思っているのですが。

  • LDLコレステロール値が少し高い理由

    先月、健康診断を受けたのですがLDLコレステロール、いわゆる悪玉コレステロールの値が基準値より少し高かったです。 →136mg/md(60~119mg/mdが基準値) HDLコレステロール、いわゆる善玉コレステロールも基準値内とは言え少し低かったです。 →55mg/md(40~119mg/mdが基準値) 今年の4月頃からダイエットを始め、身長164cm71kgから56kgまで落としました。健康診断の時にInBodyで体組成も測ったのですが、体脂肪率は11%です。それなのにコレステロールが高いのは、体質によるものなのか生活習慣が原因なのかどちらでしょうか? 以下が判断材料です。 【健康診断前後】 ・健康診断前日の夕食は健康診断の10時間前に摂取 ・健康診断当日はお茶のみ摂取 【平日の生活習慣】 ・1日の摂取カロリーは1200~1500kcal ・飲酒なし ・毎日欠かさず10kmのランニング ・食事量は朝2:昼2:夜6 ・夕飯は22~23時と遅め 【休日の生活習慣】 ・1日の摂取カロリーは2000~2500kcal ・1日にビール3杯くらいの飲酒 ・5kmのランニング ・食事量は朝0:昼4:夜6 ・夕飯は19~20時くらい 【平日休日問わず】 ・毎日30分程度の筋トレ

  • サプリメントのレオピンについて

    私は、非常に疲れやすく、日常生活を送る上でもちょっと遠出をしたり、長い時間外出したりすると、すぐに疲れてしまいます。 もちろん、ジムなどに行って運動して体力をつける気はあるのですが、長期休暇でもないと、なかなか行きずらいです。(土日に行っても平日まで疲れが残るため) そこで、友人からキヨーレオピンというものを勧められたのですが、疲れにくくなる効果は期待できるでしょうか? 飲んでみた方の意見など聞けると嬉しいです。他にもおすすめのサプリ系があれば教えてください。