• ベストアンサー

夫婦共に猫アレルギーでは無いです。生まれる子供は?

こんにちは。 わたしたち夫婦は共に30歳代で同じく共に猫アレルギーは無く、猫を3匹飼っております。 そろそろ子供が欲しいとお互いに思い始めたのですが、生まれてくる子供に猫アレルギーが出るのか不安に思っております。 共に猫アレルギーでは無い夫婦の子供に猫アレルギーが出ることがあるのでしょうか?もしあるならば、確率的にいってどのくらいの割合なのでしょうか? インターネットを見て、とあるサイトで『ナーバスに掃除をすればそれほど問題でも無い』という記述が有り、どの様なものかも考えております。 ご存じの方、御教示願えないでしょうか? 何卒、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は高齢出産でやっと子供が授かりました。 子供は可愛いですよ。 猫と子供どっち・・って子供じゃないのですか? 人間が優先ではないのですか? 私も動物が好きですが、自分の血を分けた子供に勝るものはありません。 なにしろ夫と私の血が受け継がれているのです、 いやいや両家のご先祖さまから命をバトンタッチされて生まれてきたのです。 少し前NHKでやっていたのですが寄生虫 "トキソプラズマ"について 番組に出たお母さん。妊娠されたお母さんは妊娠してからは猫に触れない、 ふんを触らないと徹底して気を付けていたのですが、 お生まれになったお子さんに目が見えないという障害があって生まれてきてしまいました。 お母さんが血液検査をしたら寄生虫 "トキソプラズマ"に感染していたのです。 しらべてみたら、なんと、上のお子さんが寄生虫 "トキソプラズマ"にかかっていたそうです。 それを知らなかったお母さんは、妊娠中に上のお子さんの食事の世話をしますよね 上のお子さんが口から出した食べ物とかを拾って自分が食べていて、それで 唾液を通して上のお子さんからお母さんが寄生虫 "トキソプラズマ"に感染してしまい、お腹にいた赤ちゃんに障害が出たそうです。 つまりあなたが妊娠したとして、旦那さんに猫の世話をお願いしても、 何かで旦那さんが寄生虫 "トキソプラズマ"に感染してしまったら 猫と直接触れなくても、唾液(キス、おかずを一緒に箸でつつく、同じタオルで顔をふく、同じコップで口をすすぐ)で感染する恐れがあるということです。 妊娠を考えてからは一切猫とは隔離して生活するか預けることはできないのでしょうか。 何とかなる、でなんとかならなかったら大変です。

shoshin01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 考えさせられてしまいます。私には猫も我が子のように可愛いので…我が子はまだいませんが。 大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>共に猫アレルギーでは無い夫婦の子供に >猫アレルギーが出ることがあるのでしょうか?  アレルギーは優性遺伝なので 親から子へ遺伝する確率があります。  しかしアレルギー発症の原因は 遺伝だけではありません。生後の環境や食事内容等 様々な要因でなりますので、猫アレルギーでない 夫婦の子供が絶対にならないという保証はありません >もしあるならば、確率的にいってどのくらいの割合なのでしょうか?  アレルギーに関して不特定多数の要因もあり 研究も十分ではないので何%の確率という具体的な 数値は、無いと思いますし、そもそも、どの程度の 確率なら、子供を産もうと考えるのでしょうか? (まさに、ギャンブル) http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/10/06.html

shoshin01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >猫アレルギーでない夫婦の子供が絶対にならないという保証はありません そうですか、わかりました。ということは猫か子供…という選択肢も出てきてしまうわけですね…。つらいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

親御さんにアレルギーがないとしても社会全体がアレルギーに傾いていますので分からないと思います。 例えば大気汚染、花粉に食品、小さいものが積み重なって一気に出てきます。猫ちゃんも三匹も飼っているなら気を付けたほうがいいと思います。私も最近になっていきなり犬猫のアレルギーになってしまいそこから喘息に発展し(アレルギーになっても我慢して飼っていたので)、おしっこをもらしながら発作を起こすまでになってしまったので人様にあげてしまいました。 あとは、奥様が妊娠を考えるなら、「ネコのトキソプラズマ」の方をより強く意識されて気を付けたほうがいいと思います。 妊娠時 寄生虫 "トキソプラズマ"の危険

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/119912.html
shoshin01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >妊娠時 寄生虫 "トキソプラズマ"の危険 上記、とても気になっています。猫を飼っている方はどうしているのでしょうか?とても知りたいです。情報がありましたら頂けませんか? 大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫アレルギー対策

     猫を2匹飼っています。  猫アレルギーで遊びに来れない人がいます。  4歳の子供と30代後半の親子です。  親子ともに食べ物などのアレルギーが強く出るそうです。  くるときだけ猫を外に出しても掃除機をしっかり掛けても  細かい毛が空中に漂っていたりすると赤い発疹が出てかゆくなると言います。  どのような対策があるか ご存知の方宜しくお願いします。

  • 子供が猫アレルギーです。毎日、悩んでいます・・・。

    2週間前に生後2か月の仔猫の里親になりました。 7月に、愛猫が亡くなったばかりで、我が家では2番目の猫ちゃんです。 亡くなった猫ちゃんの時は、子供と同じ部屋で過ごしていた猫ちゃんでしたが、アレルギーは4~5日で治まり、それ以来、猫アレルギーは出ませんでした。 今回は、違います! 我が家に猫ちゃんが来た当日から、アレルギーの症状が出て、3日目ぐらいから寝れないほどの咳に悩まされ、薬を飲ませ、猫ちゃんと接しないように猫ちゃんと子供を隔離?しました。 でも、アレルギーは治まりません。 目の充血・鼻水・咳が続き、特に咳がひどいので寝れず、完全な寝不足状態です。 少し咳きこみが弱くなっている時に、睡眠をとるのですが、じき咳きこんで起きてしまいます。 1日2~4時間の睡眠です。今は、夏休みなので昼間にでも寝れますが、もうじき学校が始まります。 学校が始まっても、こんな状態だと・・・寝不足で学校を休むことも目に見えてますし、授業中、咳き込んで周りに迷惑がかかると思います。 昨日、再度、病院へ行きアレルギーの検査を受け、薬をもらってきましたが、症状は変わりません。 当然のことながら、「アレルギーの原因になっている猫ちゃんをどうにかしないと、治りません!」と言われました。わかってはいるのですが・・・。 子供本人がもう限界?で辛さを何度も訴えてきています。 家族で話し合い、猫ちゃんを保護していた協会へ事情を話して引き取ってもらうのがいいのでは?と意見が出たのですが、アレルギーがない娘が猫ちゃんを手放すことができず、泣いています。 娘は、2週間仔猫ちゃんと同じ部屋で過ごし、面倒をみてきているのですから簡単に手放せないのもわかります。 でも、アレルギーで苦しんでいる子供の訴えもわかります。 インターネットで「猫アレルギーをもちながら、猫ちゃんと生活する」方法?対策などを見ましたが、もう2週間もアレルギーに悩まされている子供は、そういう対策をしても、アレルギーは完治しないことで先の不安を感じています。多少、軽くなってもすぐ軽くなるわけではなく、それまでに長い時間、苦しまないといけません。 体力ももたないかと?子供は小学生の男の子です。元々、喘息もあります。 猫は大好きな子で、野良猫を見ると「可愛い」って近寄っていきます。 もし仔猫ちゃんを返すなら、早い方が良いので・・・・でも、娘が手放さないって泣いて訴え、アレルギーで苦しんでいる子供は「苦しいよ」って泣いて訴えてきています。 猫ちゃんを手放さないで、子供のアレルギーもよくなる、それが一番なんですが。無理なので、毎日、悩んでいます・・・・。 どうか、同じ経験のある方、何かよい方法はないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギー

    中古マンションの購入を検討しています。私は重度の猫アレルギーなのですが売主さん(住居中)は猫を飼っているので、その猫の影響で住み始めてからアレルギー症状が出ないか不安です。 どの程度の掃除をすれば影響は減るのでしょうか。壁の張替えとハウスクリーニングは行う予定です。

  • アレルギーだけど猫を飼いたい

    5年目夫婦子供なし、ペット可の分譲マンション住まいです。 夫婦でアトピー持ちですが、猫を飼いたいと思っています。 皮膚科の採血アレルギー検査では全般的(ダニ・ほこりetc)に高い抗体値がでました。 二人とも花粉症ではありませんが、まぁいつなってもおかしくないような感じです。 実際、アメショウを2匹飼ってる叔父の家に行ったら 日によっては目がとてもかゆくなり、くしゃみが出るときもありました。 全く平気なときもありますが… 一度目をかいたりくしゃみし始めるとよけい酷くなるので、 すぐ洗って目薬をさしたり、先に鼻を控えめにかんだりすると大丈夫な感じです。 夫もアトピーではありますが、一緒に↑の叔父の家に遊びに行ったときは大丈夫でした。 動物のアレルギーとはいっても、猫のフケにあたる剥離した皮膚・毛、これらをしっかりお掃除して家を清潔に保つことが大事なのであって、アレルギーだから飼えないという事はないという専門家の文章を目にしましたが、アレルギーだけど飼ってるよ!という方がいらっしゃいましたら、日常どのようなことに気をつけているか、家の内装で工夫できる所など教えてください! また猫の種類はどんなものがいいかアドバイスいただけないでしょうか。 いまのところマンチカンの短毛種がいいなぁと思ってます。 また、いずれは子供も欲しいのですが、祖母が猫なんてどんな怖い病気を持っているか分からないんだから、やめろと騒いでいまして…^^;; そういう時のための、血統書だと言っても、猫の値段が高くなるブランド証明書だと思い込んでいて、全然話を聞いてもらえませんが大丈夫ですよね? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーは治りますか?

    猫アレルギーですが治る事はあるのでしょうか? 調べてみたら治る事もあると書いてある所もあるので。今は猫を飼ってまだ少しなのですが症状は鼻水 くしゃみ、喉のいがいが、気管支がひゅーひゅー?ぜぜぇぜぇいう、皮膚のかゆみ(血がでて傷ができる程かいてしまいます)。これは猫アレルギーの症状なのでしょうか?確かに猫がくる前は平気でした。 友達にそのままほっとくと喘息になるよ。といわれました。空気清浄機も購入し、まめに掃除もしているのですが。子供の頃はすぐ喘息になってしまっていたのですが今は昔程ひどくないので治るのかなとも思ってます。どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーが猫を飼う。

    現在猫、雑種(♂三歳)を飼っていますが、来月早々 一人暮らしを始めます。で、新しい住まいでその猫と 生活を共にしますが、ただ心配なのがタイトルにも ある通り、猫アレルギーの人間が同じ部屋で寝泊りを していく内にきっと症状が出てくるでしょう。しかし 完全に予防する事は無理だと思ってます。でも少しでも 抑える事が出来れば良いのですが。特にに毛の処理に関して徹底したいです。今までせいぜい餌を上げる時や少し の時間遊んであげる程度の接触だったのでかなり不安。 恐らくうちの猫は寝る時もベッドの中に来るでしょう。 入らせない方法などありますか?同じ様に猫を飼って いらっしゃいる方は毛の始末はどうしてますか?何卒 良きアドバイスを宜しくお願いします。それとお勧めの ペット消臭剤など、猫アレルギーの人ならなお更これは 買っておいた方が良いよ!って言う物がありましたら 教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーの症状について

    猫アレルギーに詳しい方教えてください。 2歳になる子供が皮膚科でアレルギー検査をしたところ、ヤケヒョウダニ、ハウスダスト、ネコ皮屑が陽性でした。 夫婦ともにネコアレルギーではありませんし、うちは猫を飼っていません。 ネコ皮屑ということで、ネコそのものがいなくても顔が赤く腫れたりすることもあります。 アレルギーと診断される前に子供の目の周りが赤くなっていたことがありました。 その時は気にしなかったのですが、毎日ではないもののたまに赤くなってるなと思うことがあります。 最近は毎日鼻がむずがゆいみたいで鼻の中をいじったり、夜になると鼻づまりが苦しそうで、 咳がでたりします。鼻炎の症状のようなものが出ている状態です。 これはネコアレルギーが原因なのでしょうか? うちは以前の居住者が猫を7年飼っていたみたいで、そのアレルゲンが残っているのではと不安になっています。 このまま住み続けていいものかと迷っています。 ちなみに先生に聞いたところできれば引っ越したほうがいいという先生と、 気にしなくても大丈夫という先生がいてどちらが正しい意見なのかわからず・・・ 鼻炎の症状は毎晩でていますが、目の周りが赤くなったりするのはたまにです。 このままでいてどんどんひどくなってはかわいそうだし、なんとかしたいのですが どう行動したらいいのかわかりません。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 彼女の猫アレルギーで悩んでます。

    初めまして。 9月に彼女と結婚をするのですが彼女の極度の猫アレルギーで困っています。 僕は今は実家暮らしなのですが5年前に一人暮らしをしてる頃から もらって飼っているチョコというスコティッシュホールドの雌がいます。 完全な家猫で毛づくろいもうまく中々きれいな猫です。 でも僕の彼女は少し触れただけでしばらくするとゼイゼイなって苦しくなってしまいます。 幸い今のところは安静にしてるとなおってるのですが本人も苦しくなるのは辛いし怖いので猫は嫌いじゃないのですが僕の実家には入らないようにしてます。 結婚するにあたっては実家で飼ってもらうことで丸く納まっていたのですが先のことを考えると実際は子供ができても実家に来れないから 孫にも逢えないことになってしまうことに両親も不安に。。。 僕もそれはお互いに不憫だと思います。 でもいままで寂しいときも苦しいときもそばにいてくれた チョコを手放すのは辛いです。 だからといって彼女が苦しむのも嫌だし両親の不安も理解できます。 何とかいい方法がないか悩んでます。 まずは病院にいって彼女の体質をちゃんと調べるのが先決だと思うの ですがどこにいけばいいかもわかりません。 誰かアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 2ヶ月の子猫アレルギー?

    7歳の娘が、猫のアレルギーの様です。最近、貰って来たばかりですが、(父親も、猫アレルギーです)今は、顔が、赤く、うっすらと蕁麻疹の様なものがあります。鼻水、くしゃみもあります。子供も、私も、みんな猫好きなのですが、この、症状は、ひどい方なのですか?掃除機は毎日かけています。猫は風呂に入れてみました.やっぱり、医者に行かないと治らないですか?猫が来てから、2週間ほどですが、回答、待ってます。

    • 締切済み
  • 猫好きの猫アレルギー

    いつもお世話になります。 我が家には、5ヶ月の兄妹猫二匹がおります。 ついでに、喘息持ちの主人も居りまして最近になり喉の痛みや鼻水の症状が出て、風邪かと思って病院に行き薬も飲んだようですがあまり良くならず…。 6月頃にウチにやって来た猫達ですが、初めは何ともありませんでした。 主人の喘息も、軽度のものなのでアレルギーの心配はあまりしてなかったんですが… もし、猫達に原因がある場合ですが空気清浄機や、掃除などでなんとか軽減出来るモノでしょうか? これから、寒くなると暖房を付け部屋を閉め切る様になると、益々酷くなる様で心配です(もちろん、主人もですが猫達を追い出されないかなども…) 何かお互いにより良い方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 腹筋ローラーや膝コロンができない場合、どうやって代わりになる方法があるか
  • 膝コロンは床に倒れ込む衝撃が迷惑になり、地上階の人しかできない場合、筋力を鍛えて代替方法を見つけることができる
  • 記事や動画などを参考にして、膝コロンの代わりになるトレーニング方法を試してみよう
回答を見る