• ベストアンサー

京言葉に近い大阪弁をしゃべりたい!

Q1;方言は関西地方に限らずイントネーションが大切です。   どうすれば、イントネーションを現地の人ネイティブスピーカー)のように喋ることがで  きますか? Q2;もし、関西(大阪や京都)に在住した場合何年くらいでイントネーションが取れる(同じ  あるいはほぼ完ぺきに近い状態)で話せるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと遠回りになるかも知れませんが、上方落語のCDやDVDを聴き続けるのがひとつの方法ではないでしょうか。いわゆる”濃い”大阪弁なら6代目笑福亭松鶴師匠や3代目林家染丸師匠、また先代(五代目)桂文枝師匠が必修ではないかと思います。関西以外の人にとってハードルが低いのは桂米朝師匠、東京で上方落語を演じた桂小南師匠がお勧めです。 Q2 関西弁と言っても地域差がかなりあります。たとえば船場の商家の言葉は、京都の花街の言葉とはまったく違います。ですから何年とは申し上げにくいのです。まずどのような関西弁を習得されたいかを絞った上で、先述の噺家諸師匠の落語に触れることをお勧めします。

sakaelove
質問者

お礼

わかりました。 実践してみます。 ありがとうございました。

sakaelove
質問者

補足

来ないは、「きーひん」やのうて、「けーへん」あるいは「こーへん」 出来ないは、「でけへん」やのうて、「できひん」 といったとこですね(パッと思い浮かぶ単語ですが…。)。 否定形「ない」で京都は大阪に比べて「ひん」が多いと聞きました。 でもやはり大阪と京都が混ざったような方言が理想です。 ~言われるで「はる」の使用頻度も低いところがなければ構いません。 どこかいい地方はないのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.5

後期高齢者です。 なにわ言葉でも京都言葉でも何年間滞在したら、学習したら喋れると云う物ではありません。 近畿の各言葉はno4の方が仰るように、例えば生後まもなく船場に移住したとして、親及び周りがその土地の言葉を喋っていて、自身が身を持って物心が付く頃から習得する、知らず知らずの間に身に付くのなら可能でしょうが言葉は文化その物ですから、言葉のみ一定期間学習したり、其処に滞在したりして身に付くものではありません。 生まれた時から肌で感じ取らないと非常に微妙なイントネーションなど教えて貰っても学習しても無理なのです。 家内は代々の江戸っ子の子孫で京都へ来て50年になりますし、付き合っている友達も300年以上続く家の奥さん達。 その人たちとの日常会話ででも矢張り江戸弁は拭い去れず、イントネーションも異なります。(真似をしていますが・・) 息子に関が原で止まったままやと揶揄されてます。 喋りたいという貴方の熱意は感じますが難しいとしか言いようがありません。 枚方、水無瀬あたりは丁度京大阪の中間とは言え、阪急沿線辺り、京阪沿線沿いは新興の人も多く、水上の尺代あたりのお年寄りならいざ知らず、現在使われている言葉はイントネーションは近畿1円の物なれど標準語に近い言い回しです。 関西弁と言うのは存在しない言葉で誰が言い出したのかは定かではありませんが、古い言葉なら例え大阪でも、島之内や船場、道修町では端々の言葉は大分異なります。 吉本の連中や、所謂大阪のオバチャンと称して昭和40年代半ばからTVに蔓延りだした言葉には、なにわ言葉と云うには大なる違和感があります。 又、京都でも室町界隈、西陣界隈、祇園、先斗町では女言葉、男言葉でも大分異なりますし、花街のそれは全くと云っていいほど違うものです。 その微妙なイントネーションや強弱、言い回しで否定なのか肯定なのかが外から来た人間には何年いても判別出来無いものが全国各地にある言葉と同じ、その土地に生まれ育った人にしか判らないと言っても過言では無いと考えます。 日本だけでなく英語圏でも同じような事がありますね。 浪速の代表のように言われていた、なにわ千恵子さんも生まれは江戸。あの言葉はご自分なりに納得の上にお作りになって喋られていたなにわ言葉です。お住まいは京都でしたから、映画の上で船場の 御寮人(ごりょん)さんを演じられていても大分言葉が異なります。 左程に言葉と云うものはその土地の習慣、風習など目に見えない肌でしか感じられないものを物心が付く頃から身に付かないと習得は難しいと考えます。

回答No.4

   瀕死の関西弁 ~ みみざわりな聞きかじり ~  いわゆる大阪弁は「話し言葉」なので、文法が存在しません。  幼児期に、耳から体得するので、成人後には習得できません。  上方落語や上方歌舞伎に原型がありますが、深い内容が必要です。  京言葉が奈良を起源とすれば、大阪訛は四国、神戸訛は九州から北上、 明石家 さんまは紀州、上沼 恵美子は淡路、桂 文珍は播磨出身です。  いわゆる関西弁は、吉本芸人による「アンチ標準語」のたぐいです。  上品な関西弁とは、召使や使用人のいる商家に伝わったので、庶民の 方言ではありません。召使や使用人が、主人の家族に話しかけるのを、 聞いて育った者だけが、受け答えできるのです。  現代の標準語は「書き言葉」なので、文法が存在します。  地方出身者も習得しやすく、外国人はラジオ・ニュースで学べます。  なぜか関西人は、幼児期からテレビで親しんでいるのに習得しません。  関西弁の特長は、イントネーションより、モチベーションにあります。  ふだん「アホか」とか「アカン」を連発するような生活感が土壌です。  義務教育の教師が、大阪弁で「源氏物語」を口汚く教えています。  しゃべくり漫才の夢路 いとし・喜味 こいしは、幼いころから「僕ら だけは、互いにお前と呼ばんことにしよう」と申しあわせたそうです。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20110123 いとこい兄弟 ~ コンビ ~  質問者は、芸人志望のようですが、近年の吉本芸人は変貌しています。  ひとつの傾向に、関西人の「アンチ関西弁」や「書き言葉」としての 関西弁が模索されています。予想しなかった高学歴化が原因のようです。 …… わいは、自分の連れあいやで。自分は、わいのヨメちゃうんか! http://q.hatena.ne.jp/1243635431#a923081(No.6 20120320 11:33:29)  なにわ人称考 ~ 自称=わい、対称=自分、他称=あれら ~  

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.3

 お尋ねの件、京都弁に近い大阪弁なら大阪北部の三島地域(島本町・高槻市・茨木市)や 北河内の枚方などの言葉でしょう。ただ現代は京都弁も大阪弁も際だった特徴が無くなっ ています。例えば来ないという意味が京都では「きいひん」大阪では「けえへん」神戸では 「こおへん」だったけど現在では入り交じっています。「しいひん」「せえへん」も同様。 というか古い言葉・用法が変化するのはしかたないことなのでしょう。京都の都心と大阪の 都心は電車で30分ほどしかなく行き来する電車は満員状態ですからね。 でもお尋ねの件にかなう地域は大阪府の三島地域(広く北摂) と北河内地域です。

sakaelove
質問者

補足

地方まで詳しく教えていただきありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

イントネーションが同じものと違うものもありますが、イントネーションに高低だけではなく中があるものとか、標準語では平板なところが上がり下がりするバターンなどあり、一音ずつ音程がとれる耳がないと難しいかと思います。実は、言われるほど標準語と抑揚は変わらず、音程や声質だけが違っているというのも多いものです。 その意味でも、1.2.のイントネーションの問題のほかに、「へん」が男言葉「ひん」が女言葉の傾向もありますし、そもそも京都は男も女も声を張らないので柔らかい口調、そして柔らかく聞こえる方言の音の変化をしている、という点が、淀川をまたいだ高槻・枚方などと微妙に違ってくるところです。 そういう柔らかい口調で、「ぶぶづけでもくうてくか」とおっちゃんに言われるのが京都やさかいに。

sakaelove
質問者

お礼

へ~ そうなんですかぁ~ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大阪弁のイントネーションについて

    大阪弁のイントネーションって、関西弁の中でもちょっと標準語寄り?なんでしょうか。 例えば、マクドでポテトを注文する時、和歌山や京都では「テ」が高いんですが、大阪の人は標準語と同じように「ポ」を高く発音しています。 また、居酒屋で生ビールを注文する時に「生!」って言うと思うんですが、和歌山や京都では「ま」が高くて、さらに和歌山では「ま」をちょっとだけ伸ばして「なまぁ(「ま」の音だけ高い)」と言うのに対し、大阪ではやはり標準語と同じく「な」を高く発音しているのをよく聞きます。 他にも挙げるとキリがないのですが、和歌山と京都は距離的にも離れているにもかかわらず共通のアクセントなのに、どうして大阪だけちょっと違うんでしょうか。 ※僕は和歌山の27歳で、友達に京都と大阪の人がいます。

  • 仕事での関西弁 名古屋にて

    京都なまりのある関西弁を話すんですが(女性・大阪、京都、奈良、滋賀にほぼ5年ずつ住んでいました。) 名古屋にだんなが転勤になり、 私は、事務のパートみたいなことをしているのですが、2歳年上の上司(女性)から、「あなたといると自分が上司である感じがしない。」と言われました。 かなりきつめの神経質な人で、こちらも気を使ってできる限り丁寧に話そうとは、しているのですが。。。どうしても、「そうですかぁ・・・」「分かりましたぁ。」とか、どうしても語尾を少し伸ばしてしまいます。こちらとしては、関西弁を出そうと思っているつもりではないのですが、語尾をついつい少し伸ばしてしまいます。あと丁寧語として、「・・・してはるんですか?」などと「・・・はる」というのもどうしても出てしまいます。 他の人からは、京都なまりであることや関西弁を悪く言われたことはないのですが(喜ばれることはあっても)・・・ 他の名古屋の人から言わせると、名古屋の人は、東(東京)を向いているから、関西に対して嫌に思う人もいる。ということを聞きました。 どうなんでしょうか? 仕事で方言は、どうなんでしょうか?どうしてもイントネーションが分からなくてどうしたものかと悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 関西弁対決

    自分にとっての使用頻度が多いと思う言葉をお答えください。 (1)でけへん∨できひん(できない) (2)きーひん∨けーへん∨こーへん(こない) (3)しーひん∨せーへん(しない) (4)おれへん∨いーひん(いない) (5)いてる∨いる∨おる(いる) (6)京言葉∨京都弁 (7)大阪弁∨関西弁 (8)~してはる∨したはる∨しやはる(~されている) (9)たこなる∨たかなる∨たこーなるた∨たかーなる(たかくなる) (10)べっちゃこ∨どべ(びり) (11)あらへん∨あれへん(ない) (12)京都弁(京言葉)∨大阪弁(関西弁) ※関東の者が作った関西地方の方言についての質問ですので、意味が分からない質問等がある可能性がございます。どうかご了承ください。

  • 自然な関西弁を話す芸能人、有名人等

    生粋の関西人の方にお聞きいたします。 テレビ、ラジオ等で見ることのできる芸能人、有名人、キャスター等で、わざとらしくない自然なアクセントで流暢、かつ、(本来の関西地方のアクセント以外が混じっていないという意味での)きれいな関西地方の方言を話される方を挙げるとすれば、誰でしょうか? 趣味で関西方言を学ぶ(?)、というか理解を深めてみたくて、アクセント辞典等には当たっているのですが、できるだけ生の音声という形での膨大な模範が欲しいので、質問した次第です。 観点は以下のとおりです。 ・関西地方の方言のアクセントといっても千差万別あると思いますので、ここでは、大阪市や京都市など、京阪地方のアクセントを中心に考えてください。 ・特にラジオ、(テレビ)で頻繁に聞く(見る)ことができる、レギュラー番組や、帯番組を持っていらっしゃる方の中から挙げてもらうとありがたいです。

  • 先日、神戸に遊びに行ったのですが、現地で知りあった方に、「神戸と大阪・

    先日、神戸に遊びに行ったのですが、現地で知りあった方に、「神戸と大阪・京都・姫路とは関西弁の言葉が微妙に違う」といわれましたが、その違いがよくわかりませんでした。 どのように違うのでしょうか? イントネーションでしょうか?

  • 大阪弁ってキツイんでしょうか

    大阪出身、在住の者です。中3です。 最近、TVなどで芸人が使っている関西弁に違和感を感じるようになりました。多分、話し方の違いだと思います。 住んでいるのも大阪のきたの方だからかもしれませんが、どちらかというと関東の方が思っている京都弁に近いのだと思います(京都の方、不快に思われたらすみません)。 語尾は「やんなぁ」です。私自身、暴言は言わないように努力しているつもりですが、1番よく使うといえば「バカ」です。アホはキツく感じるのでなかなか使いません。 「なんでやねん」もあまり使いません。ひどい時は一ヶ月くらい使わないかも、という感じです。 「せやかて」とかも使わないので、正直、TVのどぎつい関西弁が気持ち悪いです。さんまの喋り方とか、古臭いなと思います。最近の人は、地域さもあると思うけど、訛りがだいぶ薄いです。ふわっとしている感じ。 関東の人に関西人は嫌われている、怖がられているのだと思うと、芸人の喋り方に劣等感を抱いてしまいます。私自身もあの言葉は野蛮だと思うので。 皆さんは関西弁はキツイと思いますか。 もしそうなら、どのようなところでしょうか。 ちなみに、私の友達に京都出身のこがいますが、私たちと全く変わりません。なんでやねんとかも使うようです。

  • 関西弁のことなんですが。

     私は関西には住んでいないのですが、関西弁(テレビの漫才などでよく使われている言葉。大阪弁?)にとても好意を持っています。ケンカになるととても怖いけど、普段使うにはテンポが良くて本音が言えてとてもいいではないですか!  ぜひその方言をマスターして日常的に使いたいのですが、どうやってマスターすればいいでしょうか。テレビのは「もどき」で、本場のとは違うということを聞いたことがありますし・・・。(Q1)  あと、関西に住んでるわけでもないのに関西の方言を話すと、本当に関西に住んでいる人の反感をかうという話も聞いたことがあります。本当なんでしょうか。(Q2)  *関西弁にはいろいろあることは知っていますが、ここでは関西弁とひとくくりに扱ってしまいました。ゴメンナサイ。

  • 東京に進出すれば関西弁がなんでわざとらしくなる?

    大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。 大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。 最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか? さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。 オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、 辻本の大阪弁聞くたんびに、 「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」 と思います。 関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、 東京進出すればワザとらしく聞こえます。 大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。 私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。 まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。 大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。 私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。 東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。 前置きが長くなってすみません。 関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??

  • 敬語の時でも関西弁(大阪弁)になるのはなぜ?

    関西の方で、公の場で発言をする時や、敬語の時でも 関西弁(大阪弁?)のイントネーションが抜けていない大人がいます。 それもポロっと出てしまったという感じではなく、 全部のイントネーションがおかしいような・・・。 あれはわざとですか? テレビでそういう喋り方の方が多くて気になります。 私は関西出身ではないのですが、けっこう なまりがひどい地域の出身です。 敬語の時や、ちゃんと話をする場合には、なまりが出ないようにしているといいますか、 自然となまりが出ないようになっていると思うのですが・・・。 普通、敬語の時や、ちゃんと話をする時ってなまりは出ませんよね?

  • 関西弁を話す方に質問です。

    こんにちは。 関西弁といっても大阪とか京都とかいろいろあるのでそこから何処までが関西弁なのか分かりませんが、ちょっと気になったので質問させてください。 私は福岡に住んでいて、話す言葉は軽い博多弁です。大阪に住んでいる友達と半年に一回ほど話す機会があるのですが、2、3時間も喋っていると、大阪弁の発音が移ってしまって、大阪弁と博多弁がごちゃ混ぜになった変な方言になってしまいます・・・。私はそんな風になってしまうのに、友達が話すのを聞いていると、全然博多弁が入っていないんです。 関西弁を話す方は他の方言に流されたりしないのでしょうか?また関西弁ではなく他の地域の方言を使う方でも全然構いませんので教えていただきたいです。よろしくお願いします。