• 締切済み

コミスタの書き出しについて

コミックスタジオというソフトで作った原稿を、PSDファイルに書き出したいのですが、 PSDになるものの、WindowsMediaPlayerというファイルになってしまいます。なぜでしょうか… ちなみにフォトショップは持っていません。 なぜ普通のPSDファイルになってくれないのでしょうか、 原稿を提出出来ず困っています、教えてください><

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

拡張子は△△.psdになっていますか? なっているのなら、提出しても問題ありません。 ですが、心配ならupの際の備考や入稿後のメールで印刷所に伝えておくといいですよ。 WMP表示は、恐らくフォトショップを持っていない関係で、表示できる再生メディアのアイコンになっているだけ、ではないでしょうか。 きちんと「.psd」になっていてフォトショップを持っていれば、きちんとフォトショップアイコンで表示されますよ。 まずは印刷所にupしてみて、確認してもらった方がよいです。 心配なら一度電話やメール等で確認してみて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漫画を描くにはフォトショ、コミスタどっちがお勧め?

    こんにちわ。 今までアナログで同人誌を描いてきた者です。 今回、デジタルで漫画を描けたら楽だしトーンも買う必要が無いだろうなという考えから漫画が作成できるようなソフトを購入しようという事に到ったのですが、それらのソフトについて色々調べた結果、2種類のソフトのどちらにしようか迷っています。 第一候補がフォトショップで第二候補がコミックスタジオです。 漫画を描く以外にも着色や加工などをしたいのでフォトショップが良いかなと思っていたのですが、漫画を描くさいに殆どの作業をデジタルで行いたいので、線のキレイさや集中線など細かな漫画表現をフォトショップで表現できるのかが知りたいです。 コミスタの方はとある本屋に体験としておいてあったものを使わせて頂いたのですが流石漫画のために作られたソフトだけあってとても良かったです。 因みに私はCGソフト初心者ではありません。 大体のソフトは使えると思います。

  • デジタル漫画作成で、PhotoShopかComic系ソフトで迷っています

    カテゴリが微妙ですがご容赦ください。 今までアナログでしていた白黒の漫画原稿の作成を、デジタルでやろうと思っています。ちなみに当方Windows(XP)です。 まだ不慣れなので、まずはペン入れまで終わった原稿をスキャンし、スクリーントーン貼りや一部の背景を貼りこむなどの仕上げ作業のみです。 単にアミ点を貼るだけならフォトショップで充分だと思うのですが、バリエーションに飛んだトーンも貼りたいのです。(服の柄や砂目など) というと、フォトショップのプラグインであるパワートーンが必要ですよね。 いずれはほとんどの作業をデジタル化することを考えれば、コミック系ソフト(コミックスタジオなど)を導入したほうが効率がいいでしょうか? フォトショップは持っており扱いも少しはわかっているので(カラー作成経験有)、フォトショップでできるに越したことはないのですが…。 コミックスタジオは体験版を使ってみました。難しそうですが使用感は良さそうです。 どちらにするにしてもお金がかかるので、どうしたものかと悩み中です。 フォトショップのにで頑張るか、パワートーンを買うか、パワートーンが付属するコミックスタジオを買うか、その他のソフトなど…。 どちらも使ったことがある方に、使用感やメリット・デメリットを聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • マンガの原稿の仕上げのみをどうにかしたい

    以前に同じような質問のレスがあったのですが、そちらにレスしてよいのかわからなかったので、新規に投稿させて頂きました。 私は、マンガの原稿を描き(パソコン上ではなく)、それをスキャナで取り込み、フォトショップ7.0で補正しています。 そこでいったん下書き等は完成なのですが、肝心の仕上げのトーンや効果線などを施していません。 フォトショップ7.0で、人物の髪や影のトーンなどは同ソフトでもなんとかなるものの、効果線はうまく作成することができずに、悩みのタネとなっています。 やはり仕上げのみを他のソフトを利用すればよいのでしょうか。 私はコミックスタジオDebuet3.0というソフトを持っていますが、フォトショで作成した原稿をそちらのソフトに持っていくことができません。恐らく、やり方がわかっていないのでしょう。 また逆に、コミックスタジオで作成したものをフォトショップに持っていくやり方もわかりません。 どなたかお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうかこの初心者に教えていただけないでしょうか。

  • デジタル漫画作成で、PhotoShopかComic系ソフトで迷っています

    今までアナログでしていた白黒の漫画原稿の作成を、デジタルでやろうと思っています。ちなみに当方Windows(XP)です。 まだ不慣れなので、まずはペン入れまで終わった原稿をスキャンし、スクリーントーン貼りや一部の背景を貼りこむなどの仕上げ作業のみです。 単にアミ点を貼るだけならフォトショップで充分だと思うのですが、バリエーションに飛んだトーンも貼りたいのです。(服の柄や砂目など) というと、フォトショップのプラグインであるパワートーンが必要ですよね。 いずれはほとんどの作業をデジタル化することを考えれば、コミック系ソフト(コミックスタジオなど)を導入したほうが効率がいいでしょうか? フォトショップは持っており扱いも少しはわかっているので(カラー作成経験有)、フォトショップでできるに越したことはないのですが…。 コミックスタジオは体験版を使ってみました。難しそうですが使用感は良さそうです。 どちらにするにしてもお金がかかるので、どうしたものかと悩み中です。 どちらも使ったことがある方に、使用感やメリット・デメリットを聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • コミスタ4.0の書き出しした画像が汚い

    今回、原稿を終えて画像の書き出しの作業に入ったのですが、 最終チェックした際、トーンの部分が汚くなってしまいます。 原稿作成ソフトはコミスタの4.0で書き出しファイルはpsdです。 以前別の原稿を書き出した時は問題なかったので少し心配になりました。 参考程度に画像を添付しました。 髪などはあまり気にならないのですが、ジャージ部分などが汚くなっている気がするので 原因等分かる方がいらしたら是非ご協力お願いします。 (入稿が明日の午前中なのでなるべく早めの回答をお願いします)

  • コミックスタジオとフォトショプ

    コミックスタジオが塗りに向いてないと聞き 線はコミックスタジオ 塗りはフォトショップでやろうと思ったんですが どうすればコミックスタジオで描いた線画をフォトショップに取り込むことができるんですか?

  • フォトショップの互換性?

    はじめまして。 私はフォトショップの5.5を使用しています。 ちょっとしたお仕事を手伝うことになったのですが、提出ファイルが6.0で保存(6.0で開けるファイルで保存)とありました。 フォトショップ5.5で作成したPSDファイルは、6.0でも開くことはできますか?

  • コミスタでPSDファイルを開けない

    フォトショップで保存した線画を、ComicStudioPro4.0で開く方法をお教え下さい。 読み込み→photoshopファイル を選択すると、元のファイルとは解像度も変わってしまいキャンバスからも大きく画像がはみ出てしまいます。 (起動時にあるキャンバスに貼り付ける形になります) 起動時のキャンバスを消してしまうと読み込みすら出来なくなってしまいます。 PSDで保存したファイルサイズ、解像度のまま開く方法は無いのでしょうか?

  • フォトショップからイラストレーターへのパス書き出しについて

    初めまして!さっそくですが、フォトショップで既存のファイル(psdファイル等)からパスを取り、イラストレーターへ書き出したいのですが、うまくいかなくて困っています。ファイルを開き、「イラストレーターへパス書き出し」はクリックできるようになっているのですが、試みたところイラストレーター上で開いてみたら真っ白なんです...。どうぞよろしくお願い致します!

  • フォトショップエレメンツ4.0にAIのリンクを配置できますか?

    フォトショップエレメンツ4.0とイラストレータ10を使用しています。 イラレにPSDのリンクを配置するような感覚で、フォトショップにイラレの ファイルをリンクさせることができますか? イラレで作成した原稿を写真合成してクライアントに提出するのですが 毎回修正が入り、作業量が膨大になり困っています。 AIだけ修正すれば自動的に修正されるようにしたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • PCとプリンターの設定が異なっているため、印刷画面に変更が反映されない問題が発生しています。
  • PCの設定を修正しても、プリンターの登録情報が一致していないために印刷画面が変わらない問題が発生しています。
  • EPSON社製品の設定に関する質問です。PCとプリンターの設定が異なっていても印刷画面に反映される方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう