• 締切済み

専門学校を留年or退学迷ってます

poppopsの回答

  • poppops
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.1

今の学校に通うのはもう絶対に無意味なのでやめた方がいいです。 これだけ自分に合っていないと分かっているなら続ける選択肢はあり得ないです。 選択肢は音楽か医療事務。 まず、お父様に相談してみることです。 「今の学校をやめて医療事務の学校に通いたい」と相談して下さい。 まずその説得を続けて、どうしても理解が得られないなら、 「じゃあ音楽で生きていく」と宣言してみましょう。 恐らくお父様はびっくりして他の学校に行くことを許してくれるでしょう。 もし許してくれなかったら、縁を切る覚悟で音楽ですね。 「言うことを一方的に聞く」だけではなく「交渉」してみましょう。 人生の大事な選択なので、自分の気持を大事にしましょう。 こういう時「音楽」という選択肢を夢みたい、現実的ではない、という人もいるでしょうが、 自分はそうは思いません。立派な選択肢の一つだと思います。

nacancomcom
質問者

お礼

人生の大事な選択肢だから自分の気持ちを大事にという言葉に英影響をうけました。そのとうりだと思いました。実際のところ、本当にやりたい事はまだ見つかっていないので、自分のやりたいことを探してみたいと思います。ありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • 専門学校退学

    専門学校1年の者です。 授業が理解できなくて興味が無くなってしまって、今習っている事を職にしようと思いません。 来年の授業料を払うのももったいないので今年度いっぱいでやめようと思っています。 しかし本当にこんな理由でやめていいものかと悩んでいます。 それにバイトをあまりしたことが無いので、中退してバイトや職に就くなんて考えただけで不安になり思いとどまってしまします。 もうどうしていいのかわかりません。

  • 専門学校退学について

    はじめまして。医療系専門学校に通ってます。一年間頑張ってきましたが、成績はすべて最下位、しかも進級できそうになく中退を考えてます。正直このまま苦労して卒業しても、国家試験に受かりそうにありませんが資格だけは取れと言われてますが、後一年この生活が続くと考えるとぞっとします。軽い鬱にもなってて、仕事してた頃みたいに休日友人と会っても、翌週からの学校が恐ろしくなにをしても楽しくないです。この状態を緩和する方法はありますか?

  • 専門学校を退学しようか迷ってます

    私は首都医校の臨床工学技科の1年生です。 早くも科目留年をしてしまい、 学校を続けようか迷っています。 1科目、5万円かかると知り、 このまま学校に行く意味があるのか悩んでます。 現時点で3科目は落としています。 理由は欠席です。 因みに全部で13科目今のところあります。 授業は前期だけの授業で14回あります。 出席率80%以下で科目留年です。 苦手な授業が5科目ぐらいあって 小テストで良い点がとれず 既に授業にも追いつけずどうすればいいかわからない状況です。 もともと、高校でも欠席が多く、頭も悪い方でした。 首都医校では、臨床工学技士になりたくて真面目に学校に通うつもりでした。 けど、勉強についていけず、 クラスにも馴染めず、 今のクラスが6人しか居なく、男女3人で 1人ぼっちがすごく辛いです。 欠席を何回か繰り返してしまいました。 けど、頑張って学校に行こうと自分が臨床工学技士になりたくて頑張って行かなくてはならないと思い、頑張って出席はしてるつもりです。 それでも、臨床工学技士を目指して 行きたいと思ってます。 このままでは学校を卒業できる気がしません。 出来たとしてもお金がたくさん掛かると思います。 臨床工学技士の資格を取れるなら どこの学校でもいいと思い 入りやすそうな首都医校にしました。 今更ですが、 ちゃんと勉強して、 自分の親が卒業した東京電子専門学校に行きたいと思いました。 自分は専門学校に通って 臨床工学技士の資格を取るために 勉強をしたい思ってます。 化学、物理は高校でやったことがなく 難しいながら習って行きたいと思いますし 解剖生理の授業や応用数学の授業は割と好きで勉強したいです。 去年、1年間は高校卒業して学校が受からなかったため、フリーターをしてました。 派遣、ビアガーデン、市民プール、 短期ですがバイトを最後までやりました。 今もバイトをしていて働き始めて1年以上たちます。 1日も休んだことはないです。 真面目にバイトするのは割と出来るんです。 結論から言うと 学校を辞めずに反省をして、自分を改めて 首都医校に通い続けるか 学校を辞めて、 東京電子専門学校に入学するために勉強をするか フリーターとしてバイトをするかです。 いろんな意見を聞いて自分の道を決めたいと思ってます 回答していただけたらすごく助かります

  • 専門学校について

    大学を中退し、今年の春から専門学校に入学したのですが、 自分に合わず課題や授業が苦痛で仕方ありません。 資格もとれない学校ですし、就職率もあまり良くはないんですね。 しかし、大学を中退しているだけあってさすがに辞めることもできません。 毎週課題が忙しすぎて、バイトをする時間や気力もなく、このままでは授業料などを自分で払っていけないのですが、こういった理由で夜間にうつるのはどう思われるでしょうか? 夜間ならば通常より1週間の授業時間がかなり減り、授業料も格段に安くなりますし、ご縁中にバイトをしていけば何とか2年間払っていけるのではないかと思っているのですが・・・。

  • 情報の専門学校に通っています

    学校で情報についての勉強をしているのですが、よければ相談に乗ってください。 今三年で、今日情報の国家試験を受けてきました。 私は、約3年間情報系の資格を取るために必死で勉強し技術を磨くためにほんとにがんばってきました。 授業中に周りの人が寝ていても、騒いでいてもノートをしっかり取り、話をしっかり聞いたり、放課後も学校に残って勉強したりして知識を磨いてきたつもりでした。 基本情報の勉強も時間をかなり使って勉強しました。 が、情報の資格が何も取ることができませんでした。 今日受けた試験も解答速報を見たのですがだめみたいでした。 正直な話、がんばっている自分が試験に落ちていつも授業などに出ていないやつが試験に合格してへらへらしているのが本当に頭にきます。 専門に通っている間に取った資格が、医療情報技師、診療報酬請求事務能力認定試験、簿記3級(2級は合格範囲内で受けてないだけです)ぐらいです。 情報の学校に通っているのに情報系の資格をとれなかったのが本当にショックで落ち込んでいます。 このまま情報系の仕事についてもやっていける自信が全くありません 今は、すごく医療の分野に興味があるので大学を目指しています。 自分は情報に向いていないんでしょうか? よかったら意見をお聞かせください! よろしくお願いします

  • 専門学校 退学

    今年4月にブライダルの専門学校に入学しました でも辞めたいんです 一週間も経ってないのに、精神的に辛くて毎日学校でも訳も分からず涙が滲みます。家に帰っても1人で泣いています でも何に泣いているのかわからないんです 友達、授業のことで泣いているのか 親の呆れた顔が見たくないからなのか 実は兄が先日、大学を無断で何日も休んでいたことが原因で大学を退学しました そういう事もあり両親は私が辞めたいと口にしても無視するようになりました むしろもぅ呆れられています でも私はインテリアデザイナーという夢を見つけました 1,2年バイトでお金を貯めてまた専門学校に通いたいんです でもまたそこの専門学校で同じようなことに悩み辞めるかもって思ってしまいます もぅ1人じゃ抱えきれません 社会現実を一つも知りません助けてください

  • 最近専門学校をやめようと思ってます。

    最近専門学校をやめようと思ってます。 自分のやりたいことが見つからずただ流されるままに介護の専門学校に入学しました。 学校は2年制でもうすぐで一年終わる折り返し地点に来ました。 そして実習が始まり介護の現場、現状を見て介護というものを知り私は介護と向き合えなくなり介護やりたくないと思いました。 今専門学校を卒業できれば国家資格の介護福祉士の資格がとれます。 なので周りに相談すると『もったいない』 『資格だけはとりなさい。』 と言われます。 私は一年間やりたくないことを学ぶならその一年間でやりたいことを探したいです。 私は学校に行きながらバイトをし学費(専門学校の学費は自分で払っている)を稼いでるので時間に余裕がないです。 このまま我慢して専門を続けるべきか 将来不安定のまま辞めるべきか どなたかアドバイスください、お願いします。

  • 専門中退、入学

    私立大学卒業後、歯科衛生士の学校にいって、中退した25歳女です。 理由は向いてなかった、細かい実習に精神的疲労困憊して、あと周りのレベルが恐ろしく低く順応できなかったためです。 中退後、大手書店の契約社員、旅行会社正社員、今書店パートをしてるんですが、不況で会社の彼氏とも結婚の予定がないのでやはり手に職をつけたいとかんがえはじめました。 そこで探し出したのが、視能訓練士です。 大卒なら一年でとれるし、眼科で働けてパートでも長く出来るとのこと。もちろん先は不透明ですがどの職業も厳しい仲 国家資格なので安定してます。 でも、一度医療系で挫折してるので、また同じことにならないか心配です。現時点でやる気はあるけれど、はいってみないとわからないところもあるし。 客観的にみてどう思われますか?

  • 専門学校をやめて就職したい

    19歳男です。 タイトル通り学校をやめて就職しようと考えてます。 やめる理由としては授業内容がひどすぎるからです。 授業の半分は自習か教師の方の精神論 授業といってもただ教科書を読むだけ。これに嫌気が差し、退学→お金を貯めるand経験をつむ 数年後は大学に行くか資格学校で難しい資格を受けたいとおもってます それで学校をやめてから就職試験を受けるか、通いながら就職試験を受けるのはどちらがいいでしょうか? 就職先はハローワークに登録して探すのがいいですか? 簿記2級持っていてエクセルワードもそれなりにできるので、経理関係 もしくはバイトの経験を生かして営業職につきたいとおもってます。 何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 専門学校を辞めようか迷います

    私は医療事務の専門学校に通っている専門学生の1年です。 私は中学時代にイジメられ不登校になったことがあり、それ以来人が怖くて人とあまり喋ることができません。(頑張って高校は卒業しました) 常に周りの視線を気にしていて少し見られただけで嫌われているとか被害妄想をしてしまいます。 挨拶もできる時とできない時があります… 高校の友達は数人いますが専門学校に入ってから1人も友達ができません。 入学した頃は一緒にお昼を食べる人とかいましたが、私があまり喋ることができなかったのと気が合わなかったため自然と離れていきました。 人に気を遣うのは疲れるし、気を遣ってまで一緒にいるなら1人でいた方がマシだと思い、入学して2週間後くらいからずっと1人で学校生活を送っていました。 でも1人でいることにたくさんの人から近くで悪口を言われます。 わざと私に聞こえるように言ってくるんです。 たまに挨拶できなかったりとかするし自分も悪い部分がたくさんありますが、顔が曲がっているとか顔がキモいキャラクターに似てるとか顔の悪口まで言われます。 確かに曲がっているし自分でもそれがすごいコンプレックスでそう言われて余計に自分に自信がなくなりました。 昔からイジメられてばかりでどんどんメンタルが弱くなっているような気がします。 毎日辛すぎるしストレスでおかしくなりそうです。 医療事務はもともと親に勧められたのですが、こんな思いまでして医療事務員になりたいと思いません。 特に魅力も感じないし… 我慢の限界で耐えられそうにないので学校を辞めたいと思っているんですが辞めない方がいいと思いますか? 自分が何をやりたいのか未だにわからないし辞めた場合どうしたらいいのかもわかりませんが… 医療事務の勉強の半分くらいは学校で学べたと思うので、ユーキャンなどで資格を取って就職することは可能だと思いますか?(あまり興味ありませんが安定している仕事だとは思います) 今から違う学校に行くお金はないし、違う学校に行っても同じことになると思うので… 多分100万近くは掛かっているので親には本当に申し訳ないですが… 前は「悪口なんか勝手に言ってろ」みたいに思えていたんですがもう本当に耐えられません 3ヵ月前くらいまでバイトをやっていてバイトのときだけは仕事だと割り切れていて普段より喋ることができます 勉強をしながら、またどこかでバイトを始めて、ユーキャンなどで資格を取って就職することはできると思いますか? バイトで人と接することを学ぶのはありですかね? 「学校」が苦手で仕方ありません… 就活のときに「どうして専門学校辞めたの?」といちいち聞かれるようになりますかね? 辞めた場合まだ具体的にこうすると決めた訳ではありませんが、やはりこんな考えでは就職なんて無理ですか?