キジバトのリリースについて

このQ&Aのポイント
  • キジバトを保護した2週間の成長とリリースの心配事
  • 寒い時期のリリースの適切さと水の摂取方法に関して
  • 飛び方の状態とリリース時の安全性に関して
回答を見る
  • ベストアンサー

キジバトのリリースについて

キジバトのリリースについて 2週間ほど前に路頭に迷っていたキジバトを保護しました。 ネットを参考に暖めたり食べさせたりとしたところ、たった2週間で 2~3倍程度の大きさ(首をすぼめた状態で全長25cm程度)になり、 飛び方は下手ですが家の中を所狭しと飛ぶようになってきました。 そろそろリリースの時期かと思うのですが、以下の心配があります。 (1)これから寒い時期に入っていきますが、今の時期に  リリースして大丈夫でしょうか?住所は東京多摩地区です。 (2)餌は床に落ちたものを見つけて食べていたことがあるので、外でも大丈夫だと思うのですが  水は口元まで持っていかないと飲みません。ずっと豆乳でふやかした鳥の餌を  あげていたせいか、水だと不満そうな感じです。こんな状態でリリースしても  水を飲めなくて死んじゃうんじゃないかと心配です。 (3)飛びたいのかと思い公園に連れて行っても、足元に座り込んじゃうだけで  飛びません。離れようとしても追いかけてきます。この状態でリリースしても  猫に食べられちゃいそうで心配です。 以上、すいませんが詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

私は、キジバト成鳥の保護の経験自体はありますが、ほんの数日のことでしたので、下記のような悩みがありませんでした。ですが、サイトのご紹介 などはできるかと思いますので、お邪魔致します。m(_ _)m ● > (1)これから寒い時期に入っていきますが、今の時期に >   リリースして大丈夫でしょうか?住所は東京多摩地区です。 最近、急に寒くなってきましたので、悩ましいところですね。ただ、放野されるのであれば、季節的には、この時期がもうギリギリなのでは? と推測致します。これを逃して翌春となると、それまでには、質問者さまのキジバトさんがペット化してしまわないか と…(これについては、質問者さまのご対応次第ではありますが)。 ● > (2)餌は床に落ちたものを見つけて食べていたことがあるので、外でも大丈夫だと思うのですが >   水は口元まで持っていかないと飲みません。ずっと豆乳でふやかした鳥の餌を >   あげていたせいか、水だと不満そうな感じです。こんな状態でリリースしても >   水を飲めなくて死んじゃうんじゃないかと心配です。 上記については、現状 → いきなりの放野 ではなく、放野前に 野生に近い状態に慣らすための順化期間を段階的に設けるべきに思いました。この「順化期間」は、水/豆乳の問題だけでなく、餌(の種類)や温度、日長(点灯・消灯時刻も)などについても同様で、野生の状態でも戸惑わないまでに 事前・段階的に自然状態にまで切り替えて・順化させておく必要があるかと思います。 例えば、水/豆乳については、キジバトさんの「水だと不満そうな感じ」が払拭されるまで "水慣れ" させてからでないと、確かに、ご懸念の「水を飲めなくて死んじゃうんじゃないか」などの危険性も 皆無では無いように思います。 元々、鳥は、幼い頃の経験から、食べられるものの見分け などの学習をしていると思われます。質問者さまのキジバトさんの場合には、保護のタイミング的に、その経験が不足している可能性も考えられますので、それを補わずに 現状 → いきなりの放野 は オススメ致しかねます。 ● > (3)飛びたいのかと思い公園に連れて行っても、足元に座り込んじゃうだけで >   飛びません。離れようとしても追いかけてきます。この状態でリリースしても >   猫に食べられちゃいそうで心配です。 上記の「足元に座り込んじゃうだけで 飛びません」は、キジバトさんが 質問者さまに甘えてそばにいたがるのか・野外が怖いのか・飛翔能力がまだ充分でないのか、何なんでしょうね…。「飛び方は下手ですが家の中を所狭しと飛ぶようになってきました」「離れようとしても追いかけてきます」とのことですので、質問者さまに懐いてそばにいたいのが、原因としては最も有力か? と推測致します。 上記の状態では、「猫に食べられちゃいそうで心配」なのは、よく分かる気が致します。ただ、これについても、上記のキジバトさんが「足元に座り込んじゃうだけで 飛びません」の原因を突き止めた上で、"一鳥立ち" できるように順化させて備えるしかないように思うのですが…。 ● 今回の質問者さまのご質問3項目への回答としての代案です。 1)レスキュー&育て方 放野するときの注意点 (すずめっ子クラブ) ↑ スズメを主にするサイトですが、野鳥の保護一般にも有益な情報が豊富です。 http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_7c.htm 2) 行政の野生鳥獣保護窓口 (獣医師広報板)  http://www.vets.ne.jp/wild/pc/ 3)鳩レスキュー&リリース ↑ ハトの保護&放野に特化した掲示板のようです。 http://pigeonrescue.bbs.fc2.com/ 4)鳩の保護~リリースまで ↑ 上記引用3 のサイト主さまのブログのようです。 http://ameblo.jp/pigeon-rescue/ 上記引用1 には、「専門科にまかせる方法もあります」(原文ママ)として、「県によっては自然保護施設や野鳥園、動物園などで野生生物を保護しているところもあり、ケガをした野鳥を施設で育てたり、里親さんにあずけて育ててもらった野鳥を野生にもどすといった活動をしています」(原文ママ)とあります。「こうした甘えん坊の野鳥の場合、里親さんから離して自立させるためには、県の施設などにあずけて放野してもらうのが一番良い方法のようです」(原文ママ)ともあります。 そこで、各都道府県には野生鳥獣保護窓口がありますので(上記引用2)、今回の質問者さまのご質問3項目について、質問者さまのお住まいの地域の当該窓口にご相談頂くのが 近道かと思いました。場合によっては、ご質問3項目への直接的な回答を頂ける以外にも、前述のような「親さんにあずけて育ててもらった野鳥を野生にもどすといった活動」をしている施設を ご紹介頂けるかも知れません。 また、ハトの保護&放野をしておられる方のサイト(上記引用3、4)がありましたので、ご参考までに 貼付致しました。 「これから寒い時期に入って」いくこと(今 or 翌春 の選択が…)、放野までには順化期間を要するであろうこと、「長く家で育てるほど自然に帰すのはむずかしくなります」(上記引用1 の原文ママ)などの兼ね合いから、季節的にもう少しの余裕があれば… というのが、正直な気持ちです(「今 放野して、あとは本鳥の運命に任せる」との意見もあるにはあるでしょうが…)。季節(寒さ)については、順化に時間を要して 季節的に間に合わないようであれば、翌春 となるのでしょうか…。 (質問者さまだけでなく)こちらまでが悩んでしまうような状態で恐れ入りますが、ご質問3項目について、思うところを申し上げました。m(_ _)m 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。 ご参考まで。

hamakichi0120
質問者

お礼

詳しいご回答どうもありがとうございましたm(_ _)m。 そうなんです。色々考えると悩ましいことばかりなのです。 さしあたり、明日にでもご紹介頂いた相談窓口に確認してみたいと思います。 いい方向に行くといいのですが、、、

その他の回答 (1)

  • r5305
  • ベストアンサー率28% (34/118)
回答No.2

私はキジバトを卵から成鳥まで育てたことがあります。 口を大きく開ける小鳥と違ってエサやりが難しいのですが、よくそこまで育てましたね。 1、キジバトは真冬の東京にもたくさんいます。気温的には問題ないでしょう。 2、水に関しては、おそらく、のどが渇けば本能的に水をごくごく飲むと思います。   うちのキジバトもエサをすりつぶして牛乳に混ぜてやっていましたが、水もごくごく飲んでました。   あるとき、体がエサで汚れたので、温水で体を洗ってやったところ、洗面器のお湯をゴクゴク飲みました。水を前にすれば飲むと思います。 3、そばにいるのは、あくまで質問者さんが親であり、人の姿に慣れているからで、見慣れない他の動物が近づけばあわてて飛んでいくと思います。  うちのキジバトも慣れて、野外でも手乗りで逃げず、数週間かけて訓練して自力でエサ取りできるようになりましたが、あるとき、車が近づいた瞬間に飛び去ってしまいました。(それが別れとなりました) 野生の状態では、巣立ちしてある程度の期間は、親にエサをもらいながら自立の学習をしますから、放鳥前の学習期間が長いほど、放鳥後の生存率が上がると思います。 あるいは、ベランダなどで鳥かごに飼うなどしたのち、そこで放鳥すれば、ベランダに戻ってくるかもしれません。それができれば、ベランダにエサを置けば放鳥後も安泰でしょう。 ただ、ドバトはこれができるのですが、キジバトで同じようにいくのかわかりません。 あと、ハトが集まると近隣の苦情もあるので、その問題も・・・ では、グッドラック。

hamakichi0120
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。先日より訓練をはじめてみまして、なんとか水を飲めるになってきました。遅くなればなるほど、自然に適応しづらくなるでしょうから、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • キジバトを拾いました、巣立たせるには?

     はじめまして。  職場の木にキジバトが2羽生まれてたんですが、蛇に襲われ1羽は死んでしまい、 もう1羽は巣から落ち雨に濡れていたので保護しました。    生まれて丁度2週間、羽はほとんど生えていて、体長15cmになります。 時々羽ばたいて、数メートル飛んでポテッと落ちる感じです。 餌は、パン粉を牛乳でふやかしてレンジでぬるくしたものをあげています。 最初は無理矢理食べさせてましたが、今は口元に差し出すと自分でがっつくようになりました。    パン粉・牛乳は良くないでしょうか?  飛べるようになったら放そうと思ってますが、普通は生後どれくらいで巣立つんでしょうか? 数メートル飛べるくらいでは早いでしょうか? (鼻息荒く威嚇してつついてくるので、慣れてしまった訳ではないので、 戻ってくるという事は無いと思います。なので、あまり飛べない状態で放すのは不安です)  また、放した後、自力で餌を捕れるでしょうか? 今こんなにいっかり餌をやっていいのか、と思うんですが… 自然に育ってても、親から餌をもらうだけで、 巣立った後親鳥に餌の捕り方を教わったりはしてない(巣立ち=即一人立ち)ですよね??  どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • キジバトの様子がおかしいんです。

    先月、巣から落ちたと見られるキジバトのヒナを保護し、家で様子を見ています。餌も最初は食べれなくて、スポイトのような器具で餌を与えていました。そのうちに自分で餌も水も口にするようになりました。元気になっても一向に飛ぶ様子もなく、そのまま飼っているような状態ですが、昨日あたりから様子がおかしく餌も食べますが少量で呼吸が早く羽をすこし膨らませています。キジバトがいる部屋は日中はヒーターを入れています。夜間はなにもつけておりませんので、少し冷えると思います。餌はインコなどが食べるムキアワのみです。小松菜など試してみましたが、食べた方&与え方が分からなくてまだ一度も口にしていません。ミルワームなどもまだ与えたことがありません。栄養失調なのでしょうか?また当方自営業ですので、日中、日光も十分に浴びさせてやれない状態です。家族が飛ばせようと試みたところ、落ちてしまい、上手に着地できませんでした。その衝撃が体にあったのかと心配もしています。

    • ベストアンサー
  • キジバトのその後

    すみません。 昨日こちらに質問させていただきました、初心者なももので、 間違えて締め切ってしまいました。 fuurinnmama様、すみません! 再度質問させてください。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 鳩用の餌は何度か与えてはみたのですが、飲み込みにくいのか あまり好んで食べません。でも今朝は浅い小皿に入れて 近くに置いています。水も別のお皿に入れてますが、自然に飲むように なりますか?いつもはムキアワと水を一緒にいれて与えていました。 食べ終わったら、放置はせず、次の餌の時に新しいのを与えていました。 昨日はホットカーペットの上にバスタオルを敷いて、その上に キジバトが入っている箱を置きました。 今日仕事が終わってからホームセンターかペットショップへ行ってみます。 箱は小さいダンボールの中にハムスターの床材を敷いて キッチンペーパーを敷いただけのお粗末なものに入れてます(汗) 飼うつもりがなく、一時的な保護、という考えでしたので ケージは用意していません。でも水が入ったお皿のふちにずっと止まって ますので、ケージを用意して止まり木も入れてあげたほうが良いのでしょうか? 鳩の体型ですが、小さいと思います。 キジバトは土鳩と比べると小さめなのでしょうか? でも、たまに見かけるキジバトの成鳥ぐらいは大きくないと思います。 11/3ごろ保護して、そのときは生後2週間ぐらいのまだ黄色い毛が 頭にびっしりあった雛でした。 今までは人懐っこく、勝手に箱から出てきて私達家族の足元にきたり ひざに座ったり、ピーピー鳴いていましたが一昨日ぐらいから 鳴かなくなり、手をだしても怖がるしぐさをするようになりました。 無理やり飛ばしてみて着地失敗、という愚行をしでかしてしまったので それで警戒するようになったのかもしれません(涙) 分からないことばかりですので、質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いしたします。

    • 締切済み
  • 金魚のえさについて

    全長3cmほどのピンポンパールを飼っています。 近寄るとすーっと水面に寄ってきてえさを欲しがるのですが、 えさをあげても、1/3くらいの確率で上手く食べられません。 気付かなかったり、口から吐く息でえさが遠のいてしまったりする上に、 しばらく水面に浮いていて、ふやけてしまったえさには見向きもしないので、 えさをあげるときに毎回手こずってしまいます。 水が汚れないから、と浮上性のえさを勧められて買ったのですが、 (http://www.coneco.net/s/id_366650630←こちらの商品です) 沈むタイプのえさの方が食べやすいのでしょうか? でも、水槽が広いので、気付いてくれるのか心配でもあります。 今は1日2回程度、1回5粒ほど与えているのですが、 (大抵、金魚が途中で諦めて水底に戻ってしまいます) これだとやっぱり少ないでしょうか… どうすればいいのか分からず悩んでいます。 どうかアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 生後5週間セキセイインコ今後の育て方

    生後5週間のセキセイインコを飼っています。 今後の餌のすすめ方とケージに移す時期を教えて下さい。 現在は1日3回(朝昼晩)、ふやかしたアワ玉にパウダーを混ぜたものを スプーンであげています(手の上に乗せて)。 2~3日前から、昼の餌を嫌がります。 手からすぐに逃げ腕のほうに登っていきます。 口元にスプーンをやっても「キキキッ!」と怒りながら(?)一度むさぼりつくだけで あとは腕のほうに上がってきます。 昼間は食べず実質1日2回になっておりますが、 早いのではないでしょうか、心配です。 また、1週間前よりプラケースの中で羽ばたきまくっています。 (下に敷いてる木くずが散らかります。。。。) また同じころより木くずをついばんだりするようになったので 小皿にアワ玉(ふやかしていないもの)を入れています。 小皿にとまり、四六時中アワ玉をついばんでいるようです。 お聞きしたいのは、上記の状況と月齢での 今後の餌の回数や、種類、やりかた。 またケージへの以降時期(今の時期は寒さ厳しいですが、プラケースでは狭そうです)。 小皿にアワ玉を入れておくのはあっているか、水は必要か、です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • スズメの子供を拾いました

    まだ十分に飛べないような小さめのスズメを拾いました。毛は普通のスズメと同じように生えていますが、とべません。足にナイロンの糸や枯れ草のようなものがからまっていて、それをとってあげて、今とりあえずハムスターのケージに紙をしいて育てています。 エサは小鳥用のアワダマをふやかして粉々にしたものをあげたりしていますが、口元にもっていっても中々食べてくれません。 水はペロペロなめたりして飲みます。 少量の水だけで大丈夫なのかとても心配です。ろくに飛べないのでそとに逃がしてもネコのエサになるのは目に見えたことなので、逃がすこともできません。 何をあげたら食べてくれますか?

  • メダカの稚魚が・・!?

    メダカの稚魚が無事に生まれ、1~2週間くらいたつのですが、稚魚が死ぬ数が最近増えて困っています; 水が汚いせいかと思い換えてみたのですが、あまり効果はありません。ある程度稚魚が死んでしまう時期なのでしょうか?それとも何か原因があるのでしょうか??えさはメダカのえさをすりつぶして細かくしたものを1日数回与えています。水草は入れてません。水の温度は、ちょっと冷たいくらいです。

  • ピラルクーの餌付け

    全長15cm弱のピラルクーを飼っています。 まだ家に来てから2週間程度なんですが、冷凍アカムシしか食べてくれません。 同じ餌ばかりだと栄養がかたよるので自分としては速くほかの餌も食べてほしいのですが、全く食べてくれません。 先日、人工餌を餌付けるために2日ほど何も与えませんでした。 そしてカーニバルを与えたところやはり食べてくれませんでした。 人工餌を餌付ける何かいい方法ないですかね? ちなみにカーニバルだけでなくクリルも撃沈しました。

  • ジリスが水を飲みません・・

    リチャードソンジリスを飼っています。 家に来て1週間くらいです・・ コジマで使っていたのと同様のペットフードと 同じ種類の給水器を勧められたので購入しました・・ ですが、水を一向に飲まないんです。 餌の他に小さい器に水を入れてその中に野菜を少量と 他に小さい器に水を入れています・・ ですが見てたら、前のめりになりそのまま水をこぼしていました・・ 抱っこして給水器を口元にやっても飲みません どうすれば飲むのでしょうか?

  • 怪我を舐めないためのエリマキをつけた猫に水をあげるには?

    怪我を舐めないためのエリマキをつけた猫に水をあげるには? お尻を怪我して、病院で治療してもらったのですが 傷を舐めないようにエリマキをつけています。 普通に水を置いてもエリマキが邪魔して顔が水面まで届かないので エリマキをつけた状態でどうやって 水をあげればいいのかわかりません。 えさは手で口元まで運ぶと食べるのですが、 水はこちらから飲まされるのはイヤみたいです。 いい知恵をお貸しください。おねがいします。

    • ベストアンサー