• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生の躾)

高校生の躾についてアドバイスをお願いします

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

今更どうしようもないでしょう。 高校生で落ちぶれた女が、その後這い上がるケースをほとんど見たことはありません。 堕落した女は、何処までも堕ちていきます。 一度でもそれを許した時点でアウト。 そのうちクズみたいな男と付き合い、妊娠するのが定番です。 高校1年生と言えば16歳になります。 生まれてから今までの16年の接し方の結果です。 人は急に変わることなどほとんどないのです。 ・無断外泊 ・帰ってきても夜中の1時や2時 ・バイトも行っていない ・学校も遅刻、欠席 こんな状況で何も言わない親が多い友達がいる環境って それだけ悪い環境の学校に通っているか、友達のレベルが低いってことなんですが、 結局は、本人の人間としてのレベルが低いからです。 将来の何か大きな夢や目標を見据えて それに向かってしっかり努力している高校生とは、 天と地の隔たりがありますよね。 絶対に幸せにならない人間の典型です。 まずはそこを認めて受け入れること。 そして、良くなりたいのであれば、 少しずつ良き方向に変化すること 変化するためには、未来の何かを考えて目標をしっかり持つこと。 今まで手を抜いた親の責任でもあります。

関連するQ&A

  • 妹と家族の不仲・・(長文です)

    10歳下の妹(18歳)の事で悩んでいます。妹は姉と私の下に10歳違いで生まれました。母が40歳の時です。そのせいか、わがままで自己中心的なところがあります。現在高校3年生ですが、遅刻、欠席が多く、行っても保健室に行くことが多いそうです。(担任の先生から電話連絡がありました。)最近は外泊も多く、少し注意するとすぐ家出します。見た目は派手で今時のギャルという感じです。 昨日の夜、母と私とで外泊のこと、学校に行くこと、を妹に話そうとしたんですが、聞く気もないみたいで・・・態度もすごい不貞腐れていて「学校は行くからもう私の人生放っておいて!」と言い捨てたり、「もうどうなってもいい、落ちることこまで落ちる、何もやる気が起こらない。」などと自暴自棄になったりします。バイトを始めてもすぐ辞めます。 来年の春には専門学校に行くんですが、親の言うことは全く聞かず、妹の将来がとても心配です。 思春期で 反発しているだけかもしれませんが、このままだと専門学校にも真面目に通学するか疑問ですし、母との仲がこじれるんじゃないかと思って・・・ どう妹に接していけばいいか、アドバイスお願いします。ちなみに父は怒ると手を上げるので、妹の様子は私と母で隠しています。

  • 高校受験 面接

    弟が高校受験で面接の練習をしています。 無遅刻無欠席で3年間過ごしてきたことをアピールしたいのですが、 どのようにしたらよいかわからないようです。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 高校

    高校生です、テストも受け提出物も全て出しました、赤点もありません欠席はしていませんが、遅刻が多いです、これで留年になる可能性はありますか?

  • 高校生の帰宅時間は???

    こんばんわ。いつもお世話になっていますjorkです。 今回は高3の弟についてで、カテゴリーは迷いましたが、こちらで宜しくお願いします。 弟には付き合って2年経つ、一つ年上の社会人の彼女がいます。 同じ専門高校だったんですが、弟が高3になって、特に最近帰宅時間や外泊(2回)が気になります。 弟は都内の専門高校で、電車通学です。 と言っても、もう卒業間近なんですが、就職予定ではあっても、まだ決めていません。 先月あたりに学校推薦で就職が内定したものの、内定後に取り下げしてしまい、学校にも家族にも迷惑がかかったのに、相変わらず彼女に忙しくしていて、両親も私もいい気がしません。 彼女がまだ高校生だった頃は、外泊もありませんでしたし、帰宅時間もこれほど(終電くらい)遅くなかったのですが、男の子とは言え、どうなんでしょうか? 皆様は、どう思われますか? ●帰宅時間について、どうでした?また、門限があれば、何時でしたか? ●彼女との外泊について、したことありましたか? 経験者の方の親はそれについてどう言われましたか? ●弟に、どう言えばよいでしょうか? その他、アドバイス等、宜しくお願いします!!!

  • 犬のトイレのしつけ

    9ケ月のトイプードルを家族(父、母、姉"自分"、妹、弟)で飼っています。 でも、トイレのしつけができていません。 家にはサークルが一つあり、普段はサークルの中にソファ?(毛布?)とトイレを入れて そのなかで過ごさせております。 でも、近頃は寒いこともあり、(サークルは廊下にあります。家には恥ずかしながら狭いのでリビングはなく、サークルの置場所も廊下しかありません。)誰かの個人の部屋(父、弟の部屋 母、妹の部屋 自分の部屋)にいることが多いです。 それで、誰かの部屋にいるときはトイプーとともにトイレと水も置いとくのですが、サークルの中にいるときは確実にトイレできるのですが、誰かの部屋にいるときはトイレを色んなところでします。 トイプーは私の部屋にいるときは(私が見てるときは)トイレで50パーセントくらいしてくれるのですが、私がいないとトイレでしてくれません。後、トイレのトイレシーツにおしっこがついてると確実にしてくれません。私以外の部屋では全くしてくれません。それで、私はトイプーにトイレを覚えさせたいと思い、トイプーがくんくんしてトイレの雰囲気になったら、あらかじめリードをさせておき、リードをもって逃がさないようにし、トイレトレーの上で待機させる方法をしましたが、なんだか可哀想ですし、それを初めたら見えないところでコッソリし初めてしまいました…。でも、食糞はしていません。 何かよいしつけ方はないでしょうか。後、家族がしつけのことを全然考えてくれなく、イライラします。粗相すると、怒るんですけど、それはトイプーが悪いのではなく、しつけをしてあげられない私たちの責任だと思います。私たち家族は、ペットは初めてで分からないことが多いです。 何か良いアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 高校生の妹が帰ってきません(長文で申し訳ありません)

    初めての質問をさせて頂きます、カテゴリ違いかもしれませんがお許しください。 高校生の妹がいるのですが、どうやら彼氏の家に入り浸りで家に帰ってもこず、学校にも休みがちのようです。 私は実家から出ており離れたところで仕事をしているため、その様子は母からの電話で知りました。 1年ほど前、高校の新任教師の方からの紹介で男の人を紹介してもらったようです。妹の彼氏は23、4歳、フリーターさんでひとり暮らしのようです。 母がメールなどで連絡をしてもまったく言うことを聞かず、週末はもちろん平日、学校のある時も帰ってこないことにとても心配しています。 父は現在、単身赴任中で遠方におり、妹の詳しい状況を相談できず、母はひとりで妹の帰りを夜も眠れず待っていたようです。 私も母の近くにおれず、むしろ母のことの方が心配です。 母を安心させる、または妹が母の気持ちに気づけるように果たして私はどうすれば良いのでしょうか。 正直、私は妹の気持ちが汲み取れません。ましてや高校の教師が男の人を紹介するのも理解できません。 ですが、私の考えだけで行動にでるのも気が引けます。 そこで第三者さまの意見、または恋愛真っ最中の高校生の方の意見でもよろしいのでアドバイスを頂けると助かります。

  • 躾はどこまでが躾ですか?

    30代半ば女です。 中学生の3年間ほぼ毎日、躾されました。 内容 親に口答えするという理由で殴る蹴るの暴行(骨折まではしませんでしたが、青アザ多数) 態度が悪いという理由で、家を追い出されました。はだしのまま追い出され、庭で寝たり、ガレージの車で寝たりしました。 親に腹が立って大声で叫ぶと、部屋に閉じ込められ布団を掛けられ、上から父親が押さえつけ窒息しそうになりました。 反発して物に当たってラジカセのコンセントを引きちぎりました。父親に本気で殺されそうになりました。母親がとめておさまりました。 髪を伸ばすと父親に押さえつけられ、短く切られました。(超短いショートカットにされました) 覚えていることを書きました。うちではこれが躾だと言って育てられましたので、そういうものなのかなと思い育ちました。育ててもらった親には感謝しています。 27歳で初めて彼ができました。結婚したかったので、両親に合ってもらい結婚の意思があることを伝えました。そして、結婚する約束をさせられました。 その後、彼と会う時、母が後をつけていたそうです。家に帰ったら『どこへ行っていたんや!』と毎回怒鳴られました。 彼に会うたびに『お前、子供おろしたやろ!』と決めつけられ、何の根拠もないのに彼に会う=妊娠するという思い込みが母にはあったみたいです。 私が仕事に行っている間は、部屋のチェックをされていたみたいで、かばんの中に何が入っているか見ていたみたいです。母に彼の部屋の合いカギを持ってこいと言われ、取り上げられました。 これって、しつけですか?

  • 学校の遅刻癖 休み癖

    わたしは高校3年生です。 小学校ぐらいの時から親に嘘を言ってズル休みすることがたまにありました。 年に5回ないぐらいです 中学、高校と上がるたびに休んだ時の罪悪感が分かっていきましたが減ることはありませんでした。 どちらかと言うと多くなっていきました。 遅刻は高校に入ってからです。 わたしの遅刻は学校に向かっていて間に合わないと言うよりは起きるのがいつもの1時間以上遅く、それから用意して行くと言う感じです。 受験生のため塾で寝るのが遅くなったと言うのはありますが、遅刻や欠席をしてしまいます。 寝坊はほとんどありません。 自らもうちょっと寝よう とか 遅刻していこう とか 夜は行く気でいても朝になるとそうなってしまいます。 別に学校に行くのが嫌だとかそういうのはありません。 遅刻欠席をした時は親には怒られたりしんどいと嘘をつくと心配されます 家から高校は遠いほうです。 この時間に起きると行っても4時間目からだ~と言うのはよくあります。 社会に出ると遅刻欠席はしてられませんよね それは分かっているのですがなおらないんです! 朝起きるために夜早めに寝ても朝になると眠たくて起きたくないと思ってしまうんです どうやったらなおりますか? もう高校生活も短いので遅刻欠席したくないんです! 教えてくださいよろしくお願いします!!

  • 高校受験について

    今中3なんですが私はけっこう遅刻と欠席してて、今のところ遅刻20回程度欠席30日くらいかなあもっとあるかも・・・・・ これってやばいですか?あと、理科と社会(地理)の勉強方法教えてほしいです。 あと、今中高一貫教育??の学校に通ってるんですが、学校の先生に、公立受験して落ちたら今通ってる学校の高校にはいれないっていわれたんですけどこれって本当だと思いますか?・・・・・・ とにかく教えてください     おねがいしまああすう

  • 高校進学についてです。

    高校進学についてです。 僕は現在中学2年生なのですが、1学期分学校を欠席しました。理由が特にあるわけでもなく、ただのサボりです。 1学期の欠席日数は60日くらいだったと思います。2学期も遅刻が1ヶ月くらいあります。 クラスでの成績ですが、1年生の頃は9位以下の順位を取ったことはありません。(3~9位をずっとです。) 自分から勉強する癖がついていなく、1年生の時からテスト勉強を行なったことがありません。 案の定、欠席明けのテストで高順位を取れるわけがなく、38位に落ちてしまいました。(総人数は50人くらいです。) 中間テストが行われ、範囲も二学期の部分に殆ど移ったので結果は16位でした。 期末テストはまだ順位が出てませんが、5教科は373点、9教科で684点でした。 すいません。前置きが長くなりましたが、高校について話します。 僕は県立の普通校に進学したいと考えています。その高校の偏差値は58です。 男女共学の高校で、僕の住んでいる地域ではレベルの高い高校です。 そこ進学したいと思っているのですが、一時不登校だったということもあり他の人と比べて圧倒的に不利なのは明白です。 今から勉強したとして、受かることができると思いますか?また、不登校の影響はどれくらい大きいですか? 長くなりましたが教えて下さいm(_ _)m 志望校は佐賀県の鳥栖高等学校です。そこも踏まえて回答していただけると助かりますm(_ _)m