• 締切済み

個人・自営業、税務調査がきます。偽り申告に関して

EXwordの回答

  • EXword
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.3

法人での税務調査があるときは規模の大小を問わず税理士の立ち会いが必須です。 このごろは税務署の調査員も納税者に分かりやすくに説明するようになってきましたが、正直に告白するつもりでも、対応するのは大変難しいと思って下さい。 馬鹿が付くぐらいに正直に申告しているならば別ですが、通常の注意を払って申告している法人でも税理士の立ち会いが必要です。 それと、まず税理士(税務署のOBがベスト)に正直に相談して下さい。 これしか有りません。

関連するQ&A

  • 自営の商売をやめた場合の税務申告

    友人が40年やっていた商売をこの春に辞めたのです。 今まで青色申告をしていたのですが、今年の売り上げはほとんどなくて、 負債はないとのことです。  ただ田舎なので店を閉めるに際して、本人にやる気が無かったとか、 女が出来て商売に身が入らなかったのだとか、あること無いこと、悪いうわさが たち、独り立ちしている娘たちの結婚にも差支えるとかで、夫婦で他の県に出て 暮らしています。 こんな状態で今年の売り上げがほとんどないので申告をしなかったらどうなるのか 心配しています。 例え売り上げが無くとも、申告は必要でしょうか?住民票も移していませんので この場合、今までの税務署にするのでしょうか? こんな場合、青色?白色?若し青色申告から白色申告に変更してもらうには、 どんな手続きが必要でしょうか? また申告をやめることは出来ますか? 現在は収入はありませんが、 今までの貯蓄でここ数年は食いつないでいくと言っています。 友人が公に役場や税務署に行きたくないと言うので、代わりに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 税務調査

    昨年から個人事業をはじめて、青色申告を一度しております。 売り上げは150万くらいで経費を 引くと100万程度の所得です。 きちんと帳簿類もつけているのでやましいことはないのですが、 こんな程度の所得でも税務調査はいづれ入るものなのでしょうか? どうも税務署というとキツイイメージがあり、出来ればかかわりたくないのが本音なので・・・ 参考までに教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 税務調査=税金を徴収されるのですか?

    平均収入程度のサラリーマンです。セカンドビジネス(年収の1/5程度の売り上げです)をしており毎年、青色申告をしています。今年で10年目ですが先日税務署より、話を聞きたいとの電話を初めて受けました。 税務調査に家にこられるということは、税務署にとって脱税が疑われるからであり、 税務調査にくる=税金をいくらか徴収されると考えたほうがいいのでしょうか? 売り上げ1000万以下の会社は殆ど相手にしていないと聞いていたのに そうではないのですね。

  • 税務調査

    個人事業主(美容室) 確定申告4回目(青色申告 商工会 ブルーリターン)終わり 結果昨年より23%(650万→510万)売上が下りました税務調査の対象になるでしょうか? 源因としては 景気の悪化もありますが、昨年は妻も手伝ってもらって二人で仕事をしてました少しバイトも雇ったり、しかし今年から妻の就職も決まり完全に一人で営業しました。そのため一日に出来るお客さんも減るため、必然的に売上も落ちたと思います。専従者給与も昨年は96万ほど付けてましたが今年からは付けてません。 やはり昨年より売上が2割も減ると目を付けられるでしょうか?少し不安です。 補足で質問です。 もし調査に入られた場合 帳簿は問題ないと思うのですが、細かいとこまでの自信がありません・・・・ もし 追徴課税を求められ場合、 今年は扶養控除などすべて引くとマイナス60万ぐらいの所得になるのですが、 申告漏れなどで所得が増えた場合でも控除などでマイナスになった部分を超えなければ 払わなくすむのでしょうか? 重加算税などは取られるのでしょうか?

  • 税務署の調査

     個人で細々とした商売をしています。取引先に税務調査が入り、その時に私との取引履歴を持ち帰ったようです。取引先は比較的大手なので定期的に税務調査が入るそうで、私以外にも数人分を持ち帰ったようです。  私は売り上げ・収支ともに小額なので、税務署に確定申告をしていません。この事は税務署にも確認したのですが、納税金額が出ないなら申告をしなくてもいいと聞いています。  問題は経費の管理が出来ておらず、現金で支払った物の領収書などを正しく管理できていません。もし税務調査にこられると、この部分に少し不安があります。心の準備として税務調査に入られると考えておいたほうが良いでしょうか?

  • 税務調査が入ります

    税務署から調査に入ると連絡がありました アフェリエイトで収入があったのに申告をしていなかった為だと思われますが PCと通帳をみせて欲しいとの事ですが すべてみせるしかないのでしょうか?

  • 税務調査

    夫が小さい飲食店を始めてから、初めて今回税務調査賀はいるとの連絡を受けました。 青色申告していて妻の私は専従者となって実際に店で一緒に働いています。 小さな店で小さな利益を上げて、ボーナス時には「サラリーマンってうらやましいなあ」とおもいつつ細々と暮らしています。 夫は何も隠すことなく申告しているとのことですが、 (と、言うよりつぶさないのが精一杯のところで儲かっても無いのでうそをつく必要も無いというか・・・) 「税務調査というのはノルマのようなものがあってどんな小さな店からもそれなりに追徴課税が引き出せるように言いがかりめいた方法をとってくることもある」らしいことを知人から聞いて、かなりびびっています。 そこで細かいことで気になったのは私がネットで品物を売った利益に関してです。 当然、事業というほどの利益も出ないのですが、趣味としてはそれ自体がとても面白くて続けていました。 そして何の申告もしていませんでした。 そちらもどんなに小額でも細かい帳簿を作って現実的に申告をする必要があったのでしょうか? すでに銀行、郵便振込みなどのネット販売の売り上げも把握されていて、これに追徴課税されるのでしょうか?(微々たる儲けに微々たる課税?) また、たとえ小額でも他からの収入があるということで専従者とは認められず、そちらも申告訂正になるのでしょうか? 税務調査は店主だけでなく妻も同時に調査されるのでしょうか? 今から私にやるべきことはあるのでしょうか? もともとの利益自体が小さいので、どう考えてもそんなに大きい額を追徴課税されるとも思えないのですが、 初めてのことでとにかくとても不安です。 お答えどうぞよろしくお願いいたします。

  • 税務調査での調査官との意見の相違について

    税務調査での調査官との意見の相違について サラリーマンで個人事業の届出をして青色申告をしています。 税務調査が入り、意見の相違に困っています。状況の概略ですが、 ・サラリーマンで、青色申告をしています。事業内容は複数です。 ・調査対象期間は全て赤字決算で所得税はサラリーマンの収入も含めて払っていません。 ・売り上げの水増しや経費の偽装は一切ありません。全て領収書やカード明細が残っています。 ・事業の1つが個人事業として認められないと主張されています。内容は家族専従者を使用しての音楽教室や結婚式場等への演奏活動です。一番経費が多い事業です。 知り合いで家族専従者を使用して司会業をしている方が居ますが、税理士を使用して私と同様にサラリーマンで10年以上青色申告をしています。私は税理士は使用していません。 先方の主張は、専門技術を持った家族はそれぞれ青色申告をするべき、またプロダクションのような事業は法人にしないと事業としておかしいと言い張っています。では司会業の人はいいの?なぜ音楽では駄目なの?とよく分かりません。 最初の税務調査で、音楽事業については家族専従者に説明させました。間違ったことや変なことを言わないようにという素人の配慮でしたが、それを逆手に別々な事業に分割させようという言いがかりにしか聞こえません。 税理士の方も色々な意見の方がいると思います。 このような調査官を言い負かす判例や法律、また説得できる必要な証拠等、専門の方のアドバイスをどうかお願いします。

  • 税務調査が入って困っています。

     自営のステーキ店を経営しております。1週間まえに2人の税務署の人が入っています。 白色申告で二年続き 赤、   所得が142万で控除154万ひくと 0納税です。 白申告であり15年調査が無いこともあり、レジの集計ロールも無く、テーブルの注文伝票の集計だけで売り上げ金を出していました。 でも、事前調査のときに食べた注文伝票が無く!!   正規の売り上げ額が分からない! とのことで、  おしぼり 箸 の業者伝票 仕入伝票 や帳簿  去年の注文伝票のど1年分を持っていきました。 また、取引用の銀行通帳は提示して見て質問されましたが、そのたの通帳6通はプライベートの通帳だから拒否しました、  しかし 銀行名と講座番号はひかえていました。 2週間後に連絡して来ます とのこと  これからどうすれば・・・・・もうまな板の鯉ですけれど、どのように売り上げ額を算出すのですか? 次回の時はどこまで拒否できるのですか? よろしくお願いします。      

  • 税務調査

    税務署が税務調査に来るそうです。 昨年6月開業届を提出し、確定申告をしたのは一度のみ。 なぜこれほど早く税務調査されるのか。何か帳簿が問題があったのか。 確定申告は初めてだったので、何度も税務署の人に尋ね作成しましたが、 なぜこれほど早く税務調査されるのか、よく分かりません。 税務調査当日に提示する必要な物は何でしょうか。 通帳のコピーや帳簿類はどれくらいの期間を提示すれば良いですか。 ここ最近の分も全て見せる必要がありますか。 個人事業主になる以前、数年分なども必要なのでしょうか。