• 締切済み

同性愛者で既婚者の27歳です。

blackstreet2の回答

回答No.3

>夫は夫婦生活に性交渉は必須だと主張します。 当然です。夫婦になった以上、それ以外の人との性行為は不貞行為にあたります。民法上のことは置いといても倫理上責められる行為です。それで妻にも拒否されたら誰ともセックスできないってことですよ。ご主人から「耐えられない。」と言われるまでわからなかったとは、人の身になって考えることができないんでしょうか。精神的な深い繋がりがあればセックスは不要なんてとんでもない。両方とも夫婦には必要なんです。 >カミングアウトするタイミングが自分も悪かったと思います。 タイミングが悪くて自分がこんな窮地に陥ってしまったという意味のようですね。いきなりカミングアウトされたご主人の気持ちは考えられないんでしょうか。 精神的繋がりを求めてセックスレスの結婚を希望するなら、結婚前にカミングアウトしなければならなかったし、それができないなら最後まで隠し通さなければならなかった。ずっとセックスを拒否していれば怒られることも結婚前から覚悟していないといけなかった。責められてもう限界とそこでカミングアウトなんて、やはり貴方は人の身になって考えることができないようですね。 >どちらかに愛情がないのならば離婚をした方がいいと思うのです。 それはそうですが、ご主人はカミングアウトされてショックを受け、性行為がないのは耐えられないと言ってるところですよね。それが愛情がなくなったことになりますか? 貴方はどうですか?精神科に行けだの言われて傷付いたのはわかります。でもそんなショッキングな告白されればついかっとなってしまうのも仕方ないのではないでしょうか。それでもう愛情がないなら、最初からご主人のことをそれほど好きではなかったのではないですか? >夫は、嫌がらせ?の為に私と別れてくれないのでしょうか?それとも世間体の為でしょうか?もしくはこんな私のことをまだ好きでいてくれてるのでしょうか? 嫌がらせで別れないというのは女性特有の行動です。男はそんなことしません。「世間の笑いものだ」とご主人が言っているとおり、まずは世間体です。女性にとっては考えられないくらい男にとって世間体は非常に大事なんです。とはいっても限度があり、一緒にいるのも耐えられないくらい嫌になれば別れたいと思うでしょうから、まだあなたのことを好きが、少なくともまだ一緒にいたいと思っているはずです。 >また別れるべきか、別れないべきかのご意見もいただけるとありがたいです。 ご主人が離婚を拒否している以上、協議離婚はできません。家裁に入ってもらっての調停離婚という方法がありますが、原因を作ったのは貴方ですよ?「同性愛者であることを隠して結婚して性行為を拒否し続けていたら彼が怒ったのでカミングアウトしたら喧嘩になりました。もう愛情がなくなったから離婚したいです。」と言うんですか?家裁から「自業自得じゃないですか。」と言われて受理すらしてもらえないと思いますが。 協議離婚と調停離婚で離婚全体の99%を占めます。他に審判離婚というのがあり、調停離婚が成立しなかった場合、家庭裁判所が離婚をした方が良いと審判し、確定すれば離婚できるといいうものですが、極めて稀なケースです。仮にこのケースで離婚できたとしても、ご主人は慰謝料を請求できます。性行為を拒否し続けるのは精神的損害を与えたと考えられ、不法行為が成立したことになるからです。最後の手段は地裁での訴訟ですが、原因を作った貴方が負けるでしょう。 ということで、お互に誰とセックスしても自由ということにして夫婦を続けるとか、よく話し合ってください。

関連するQ&A

  • 夫が同性愛者だと分かりました

    結婚3年目、もうすぐ1歳になる子供が一人います。 最近、とあることから、夫が同性愛者であることが分かりました。 妊娠中から、私に対しては「女に見れない」と言い、性交渉がなく、今に至ります。 どうやら、同じ同性愛者である男性と会い、性交渉をしているようです。 出会い系サイトで知り合い、仕事に行く、友達と集まる、などと言っては出かけてしまいます。 仕事は、ずっと固定の職場(場所)にいなければならない仕事ではないので、日中の居場所は知りようがありません。 すごくショックで、こちらの質問の履歴からも、同性愛者であることを隠すための偽装結婚をする人がいるということを知り、私もそうだったのか、と思うと、やりきれなくなります。 気がおかしくなりそうで、こちらに投稿させていただくことにしました。 夫のことは大切な人だと思っていますが、普段の私への接し方が冷たいのは、同性愛者だからという理由かと思うと、私と結婚し、子供を儲けたのは世間体の為であり、利用されているような気がしてきて、本当につらくなります。 私だけでなく、子供までも利用しているのかと思うと、怒りさえこみ上げてくることもあります。 でも、もちろん、本人にも言えず、誰にも相談できず、我慢してきました。 別れたい、と思うこともしばしばあります。 仕事は育児休暇中ですが、復帰しても、子供と自分、二人分の生活費を賄えるだけのお給料ではありません。 また、実家が貧しいので、結婚してからは、実家に少しですが仕送りをしてきました。 今は収入がなくなってしまったので仕送りできていませんが、実家の状況は変わらないので、本心は早く仕事に復帰して、実家の家計を助けたいと思っています。 それは、結婚して、夫が生活費をくれているからできることであって、別れてしまうとできなくなります。 そう思うと、別れる決心がつきません。 「女に見れなくなった」というのは、妊娠中、体型が変わったからだと思っていました。 出産しても、相変わらず性交渉がないのは、私を女としてより、母親として見るようになったものだと思っていました。 でも、そうではなく、最初から私を偽装の道具に使っていたのかと思うと、つらくてやりきれないのです。 夫から「きれいだね」と言われたくて、体型を戻したり、日頃身奇麗にしたりするように心がけてきたのに、全然意味がなかったんだと思うと、悲しいです。 相談というよりも、どなたかに聞いていただきたくて、投稿してしまいました。 同じような境遇の方がいらっしゃったら、日々どのように頑張って生活しておられるか、アドバイスをいただけたら、嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • どうしたら良いのですか…(同性愛についてです)

    こんにちは。高校1年でこんな質問は早いと思う方がいると思いますが、本当に悩んでいます。なのでよろしくお願いします。 今、同性愛について物凄く悩んでいます。 僕は同性愛者なのですが、このまま同性愛者のままで良いのかな?と思っています。 同性愛者なのは生まれ持ったものですし治せる訳ないのは知っていますが、 今の家族の状況がそう考えさせます… 今月の5日に父親を亡くしました。 なので今の家族は母親と僕を合わせて兄弟3人の4人家族です。 父親を亡くしてから母に言われたことが、 ¢お父さんの代わりに孫を見てあげなきゃいけないんだからね、だから皆よろしくね£と。 兄と弟はちゃんと頷きました。 ですが、僕は戸惑いましたが一応縦に頭を振りました。 両親には同性愛者だということはカミングアウト出来ていません。 僕を除いて家族全員は同性愛者を批判しています。 僕が同性愛者だと知ったら母親はどれぐらいのショックを受けるだろうと考えると恐ろしくてカミングアウトしたくありません… 例えカミングアウトしたとしても成人してからちゃんと自分で稼げて一般的な生活が出来るようになってからの何年後かになると思います。 話が逸れてしまいましたが、 母親は孫が見たいのですが、僕が仮に普通に結婚して子供を作って、でも恋愛対象は男性というのは その結婚した方にも失礼ですし子供も可哀想です…(既婚同性愛者の方には申し訳ないです) 僕は一体どうすれば良いのでしょうか… まだ僕が40歳ぐらいになって未だに結婚していない内に両親のどちらかを亡くしていたら 考え方が変わっていたかもしれません… 女性の方には失礼ですが、 本当に僕の恋愛対象は男性で、 女性の方は友達としか見られません… 色々と話が混ざっていますが 回答よろしくお願いします…

  • 同性愛者の同棲について

    同性愛者の同棲について 恋愛の賞味期限は3年と聞いたことがあります。 だいたいその3年の間に男女であれば結婚して子供ができて~というのが一般的だと思います。 同性愛者の場合、同棲→結婚(子育て)がないのでずっと同棲ですよね? とくにカミングアウトしてないと世間とも接点がもてません。 恋愛賞味期限が切れて別れて、また出会っての繰り返しなのでしょうか? 自分の周りにで付き合って7年のカップルが別れたなんて話を聞くことがあると とてもショックを受けます。 私はレズビアンで1年半付き合っている彼女がいて来年から同棲する予定なのです。 彼女のことはとても大切で私は同棲とはいえ、結婚するくらいの覚悟で同棲するつもりですが 何年も連れ添った同性愛者のカップルが身近にいないこともあり 正直とても不安で、その不安を彼女にも打ち明けられずにいます。 私(28歳)は両親にカミングアウトしていますが、会社ではしていません。 5年前にも同棲していましたが別れてしまいました。たぶんその時のショックもあって今回弱気なんだと自覚しています。 彼女(26歳)は誰にもカミングアウトしていません。同棲はもちろん、誰かとと付き合うのも初めてだそうです。 レズビアンの場合、ゲイと違って男性からAV的な視線で見られることがあったため なかなか公にカミングアウトできないのです。 もちろん普通の男女のカップルでも別れることはあるし結婚しても離婚する可能性があることは承知しています。その上で、同性愛者が同棲するにあたって   (1)こういう風に世間と接すればいいのではないか? (2)こういう風に考えたらいいのではないか? という意見を聞きたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 同性愛について

    自分は同性愛者です。 近年、同性愛に対する偏見などが薄れつつあると思います。 ドラマの材料になったり、はたまたゲイパレードなんていうのもあります。 しかしながら自分が同性愛者だという事を公にしている人は極少数であり、自分を含めた殆どの同性愛者はそれを隠して日常生活を送っています。 ここでみなさんに質問があります。 Q1.親しい友人からカミングアウト(自分が同性愛者だと告白される事)されたらあなたはどう思いますか? Q2.交際している相手からカミングアウトされたらあなたはどう思いますか? Q3.肉親(親・兄弟など)からカミングアウトされたらあなたはどう思いますか? Q4.同性の人からカミングアウトされたあと、その人と一緒にお風呂に入れますか? Q5.最後に同性愛についてどう思いますか?

  • 男性同性愛者です。同性愛者やめたいです。

    男性として生まれてきたのに男性が好きです。 41才男性同性愛者です。付き合って16年になる男性パートナーがいます。 キリスト教信者クリスチャンです。 教会の牧師にカミングアウトしたら同性愛、やめてください。やめられますといわれました。今、教会の礼拝、集会等には行っていません。セクシャリテイのことで余計に葛藤、思い悩んでしまうからです。 統合失調症患者、性同一性障害です。 ありのままの自分でいいんだよって言ってくれる人もいます。=自己受容 自己受容がいまだにできません。 自分自身に自信が持てません。 男性同性愛者として自己受容して自信がもてるように希望します。 同性愛思考は精神科では遺伝子の異常とされています。 精神病ではありません。 同性愛思考が原因で思い悩んで自殺してしまう人も多いそうです。

  • 同性愛についてですが。

    同性愛についてですが。 同性愛の人は相手のどこを見てムラムラするのでしょうか? 姉の友達はレズでミニスカフェチだそうです。 それともう一つ。 男は性欲で性交渉 女は脳で性交渉 と聞きました。 しかし男女共に同等の性欲はありますよね?

  • 同性愛者の方にお聞きします

    20代半ば女性です。 10代の頃から同性愛者の自覚はあったのですが、行動に移したことはなく、カミングアウトもしていません。 女友達と旅行に行ったとき、あまり体を見ないようにするんですがどうしても意識してしまったり、男友達が出来る度家族から結婚とかを期待されてしまったり、そろそろ限界だなと思います。 そこで、同性愛者の方にお伺いたいしたいことが3つあります。 ・家族へのカミングアウトはどういうタイミングでどのようにされましたでしょうか? ・同性の友達には自分が同性愛者であることを伝えるべきだと思いますか? ・まだ女性とお付き合いしたことが無いのですが、どのようにして皆様出会ってらっしゃるのでしょうか…出来ればネット以外での出会いの場、大阪近郊で教えていただきたいです。 長くてすいません… 3つのうちの一つだけでも、何がアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 同性愛者数を少なくすることはできませんか?

    同性愛を無くすことはできませんが同性愛を罪とする考えを広めれば、同性愛者がカミングアウトする数は減らせると思いませんか?

  • 同性愛者の生活の考え方について教えてください。

    同性愛者の生活の考え方について教えてください。 私の憧れの男性40歳はカミングアウトしている同性愛者です(少なくともそうだった)。ドイツ在住で2年前のインタビュー記事によるとライフパートナー(男性名)と暮らしているとありました。私はとくに偏見を持つことなく、彼のファンを10年以上続けています。半年前の記事では、両親には説明をしているが、結婚してファミリーを持つのはいつかと何度も聞かれてとても心を痛めているとありました。でも、同性愛者であることについては、とくに悲観している様子もなく、堂々としていました。それが、最近彼が手術を受け、彼のお母さんが2,3週間滞在するとあったばかりか、お母さんは年に数回彼を訪ねて、好物を作ってくれるととても嬉しそうに言っていました。 ここで疑問なのですが、同性愛の二人の所帯に母親がきて、かいがいしく世話をやくなんてことがあるのでしょうか。この間はパートナーの人は、どこかに隠れているのでしょうか。自分のパートナーが手術をしたという時期にそばにおらず、母親がべったりしているというのは、異性間夫婦ではありえないと思います。 それとも、この同性愛者の同居生活が解消していると考えるべきですか?場合によっては、この男性は独身であるということを暗に言っているようにも思えるのですが。

  • 同性愛に偏見のない方へ質問です。

     高校の時に自分はゲイだと気づいたのですが、なぜ日本って同性愛に関して、教育がこんなにも遅れているのに国は何もしないのでしょう? 性教育自体遅れていませんか? (1)ゲイ、同性愛は気持ち悪い (2)同性愛は脳の異常 (3)ゲイの男性はみんなオカマ口調でナヨナヨして心は女(=性同一性障害との混同) (4)エイズが蔓延するのは同性愛者のせい などです。  たいていの友人はカミングアウトしても受け入れてくれますが「両性愛者」だと思ってた時も完全にひいている人がたくさんいました・・・。なので今は怖くて他のには言えないんです。 そもそもなにかエッチな会話をするときも僕が異性愛者だという前提で話されるのが辛いんです。だって、受け流すのも辛いし、もう一人の嘘の自分を作るのも辛いのです。 「彼女は?」とか「やったことあるの?」とか、「どんな女がタイプ?」などすごく困ります。  WHOなどでは同性愛は異常ではないですよ、病気ではないですよと発表していますし、「子孫を残せない、絶対に。だから罪だ」という考えってどうなのでしょう? 同性愛者同士の男女の夫婦、子供がいる夫婦もいますし、何が普通で何が異常なのか誰が決めるんですか?   なんだか、なんで自分は同性愛者になったのか複雑なんです。異性愛者より出会いが少ないですし、何より偏見が・・・。 皆様のご意見や体験談をお聞かせください。どう生きていけばいいのでしょう?