• ベストアンサー

中途半端に便利なものが嫌い(特に掃除機)

waka00の回答

  • ベストアンサー
  • waka00
  • ベストアンサー率40% (69/171)
回答No.1

男性なのですが……。 実は、私も掃除機ってどうかなって思ってます。 使うと、必ず吸い込みたくないものを吸い込んだりして……。 吸引が強すぎ。うるさい。重い。 デザインも進化してない。 まだ発展途上の製品ではないかと思います。 ふと、同じような考えの人がいた、と嬉しくなって、反応してみました。 ちなみに、私の感覚でいうと、発展途上の最たるモノは、カサです。 さしては、肩が濡れ、カバンが濡れ、靴が濡れ、 たたんでは、足元が濡れ、電車内などで他人のカサで濡れ……。 濡れてる機会の方が多いよ!

ayacoayacoayaco
質問者

お礼

> 吸引が強すぎ。うるさい。重い。 > デザインも進化してない。 > まだ発展途上の製品ではないかと思います。 なるほど。わたしもまさにそう思っていることに今、気付きました! カサもホントそうですよね。びしょ濡れにならないためだけの気休め・・・。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • フローリング床に掃除機をかける意味は?

    すみません、今まで、畳で暮らしてきまして、フローリングは初めてです。 フローリングの掃除の仕方ですが、掃除機を掛けないと、ダニなど衛生面で良くないのですか? それとも、掃除機は、フローリングの床を傷つけないからですか? はたまた、単に、手間がかからず楽ちんだからですか?これが一番の理由ですか? 畳では、茶殻をまき箒、固く絞った雑巾で水拭き、で掃除していましたが、 フローリングも、箒と、固く絞った雑巾で水拭き、では、衛生面でまずいですか?床が傷つきますか? 掃除機の方が、ずっと簡単に、よりキレイに掃除できるのでしょうか? 初歩すぎてスミマセン。

  • 食器洗い機は便利ですか?

    昨秋、新築し、システムキッチンに食器洗い機を取り付けてもらいました(契約内容にもともと入ってたのでそのままお願いしました)。 でも、実際使ってみると、まったく実用的ではないように思いました。 食器をさっとすすいでから中に入れます。ソレをやるなら、そのときに洗剤つけて洗ったほうがいいように思います。 我が家は5人家族ですので枚数が多いため、食器洗い機で全部洗おうとすると3回分ほどになります。 洗いから乾燥まですごく時間がかかります。標準で90分。短縮でも60分はかかります。 そして自分で食器棚にもどさなくてはいけません。 これらのことを考えると、なんて無駄な空間だろう、収納スペースにした方が役に立ったな・・・と思うようになったのです。 食器洗い機をお使いのかたに質問です。 使い心地はいかがですか? 快適だと思う方はいらっしゃるのでしょうか? また、こんな工夫をしたら便利になるよ・・・などアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 階段掃除

    こんにちは。 皆様は 室内の階段掃除 どのようにされてますか? わたしは モップかほうきで下の階までホコリを下ろし あとは掃除機ですっていますが 毎度 階段付近でまうホコリの量がすさまじいのです。 もっと 効率的な掃除の仕方がありましたら ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フローリング掃除に掃除機使ってない方、箒使ってる方に質問です

    フローリング掃除に掃除機使ってない方、箒使ってる方に質問です 3LDKのマンション住まいで、全室フローリングです。 今の掃除方法は、掃除機→ぞうきんワイパーで拭き掃除です。 (拭き掃除は毎回ではないのですが^^;) 掃除機はスタンド式?のコンパクトなものを使ってるんですが それでも重い&家具の脚などにあたったりしないようにかけるのが なんとなくストレスで、掃除機に代わる掃除道具は何が良いか 考え中です。 大きいタイプの掃除機(ホースがついてるもの)は、 本体が家具や椅子にに引っかかったりしてついてこないことがあるので それがイライラしてしまって、いくら吸引力があろうとも大嫌いです^^; 掃除機のコードも何度か挿す場所を変えないといけないし その程度のことって思われるかもしれませんが、それも面倒で嫌です。 (なんつーグウタラだって感じですが…) コードレスという方法もあるかもしれませんが、先に書いた理由と 充電できる場所に置かないといけないのもちょっと…ということで コードレスも考えていません。 あまり汚れてなさそうなときは、クイックルだけで済ませたりもしますが それだと細かいホコリや汚れが取りきれないような気もします。 (特に溝部分などが) 今、掃除機をやめて箒に変えてみようかと思っているのですが 掃除機を使わないでフローリング掃除をしている方は 代わりの掃除道具として何を使われていますか? 箒を使っている方がいらっしゃればお聞きしたいのですが 箒のみの掃除でも問題なく綺麗にできそうでしょうか? (拭き掃除は毎日じゃないにしても、します) またフローリング掃除に適した箒は、どんなものでしょうか。 具体的に教えていただけると助かります。 補足:以前はダスキンモップ(1ヶ月レンタル)も使ってたのですが    ホコリがいっぱいになると掃除機で吸い取らなくてはいけないので    それがまた面倒(…)で、やめてしまいました^^;

  • 掃除機どれが良い

    色々ネットで見てもどれが良いのかさっぱりわかりませんお願いします1軒屋30坪2階有階段有ほとんどがフローリング絨毯などは無1部屋だけ和室で畳家具の下や狭いところも吸えるダイソン以外の日本製サイクロン掃除機(紙パックは除く)はどれがお勧めでしょう、低価格が希望ご教授下さい。

  • 掃除道具どんな所に収納してますか?

    掃除機やモップの置き場所に困っています。 掃除道具 ・掃除機(普通サイズのホース?のついたもの) ・モップ(1m30cmくらい) ・ほうき(1mくらい)&ちりとり ・ハンディモップ×2 ・ぞうきん 数枚 2DKのアパートに2人と猫一匹暮らしです 猫がいる為、上記の掃除道具は必要です 現在、空いたスペースに置いてありますが、ほこりがたまったり、猫が走ってモップを倒したりで少し不便を感じています。 押入れを空けるにしても、モップは立てかけて入れることはできません 掃除道具専用に、ロッカーのような背の高めの家具をすることも考えましたが、特に広い部屋でもなく迷っています。 皆さんのお宅では、どのように収納していますか? また、どのへん(ダイニングの隅とか)に置いていますか? 便利な収納法やアドバイスがあれば教えてください よろしくお願いします

  • フローリングの掃除に適しているのは?

    1年ほど前に結婚して引っ越した家はほとんどがフローリングなので、 床掃除には主にクイックルワイパーを使ってます。 旦那が独身時代から持ってる掃除機もあるんですが、もの凄く重いので 今は和室の掃除にしか使っていません。 でも、やっぱりフローリングにも掃除機を使った方がいいのでしょうか? クイックルワイパーだとちょっと大きなゴミが取れなかったりするので、 その場合は箒を併用しています。 掃除機をかけた方がいい、他にこういうやり方もある等々、 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 食器洗い機、便利ですか?買ってよかったですか?

    こんにちは。 夫婦と子供3人の家族構成、海外で暮らしています。 今度キッチンを改装するのですが、その際に今まで欲しいと露程も思わなかった 食器洗い機があまたをかすめたので、 みなさんの意見を聞かせて頂きたく質問しました。 家電店に行くと食器乾燥機がズラ~っと並んでいるんです。 どんどん普及してきていて、全員とは思いませんが、 こちらの国では、今ではみなさん普通に持っている物と言っても過言でないと思います。 今まで欲しいと思わなかった理由は... 1、どうせ下洗いをしなきゃいけない、じゃそのまま洗った方が早い。 2、全く洗えてない部分があり、結局それは手洗いするハメになる。二度手間。 でも毎日の皿洗いが苦痛です。 私はずぼらです。食器がてんこ盛りになる前に ちょこちょこ小まめに洗えばよいのでしょうが、 つい「後でいいや」と思い、結局は晩ごはんが終わった後に 一日分のものすごい量の食器を洗う...日もありますが、 晩ごはんの後はお腹がいっぱい、一日の終わりで疲れているので ソファに座ってゆ~っくりテレビでも見て、 そのすごいキッチンのまま寝るのがほとんどです。 そして翌朝スッキリ目覚めたところで、てんこ盛りの皿を洗うのが定番となっています。 朝そのものすごい量の洗い物を見ると、ガックリと疲れます。 ゴム手袋装着して皿をどんどん洗っていく、そして皿置きのカゴが一杯になったら 手袋を外してフキンで拭き吹き、これがまたメンドーくさい!! そしてその皿を棚にしまう。 また手袋をして洗って...の繰り返しで約1時間ほどかかります。 こんな私なのですけれど、ずぼらだからこそ食器洗い機、便利ですか? 下洗いが必要でも? そして乾燥まで終わった食器はみなさんどうされるのですか? そのまま次に使うまで放置?それとも棚にしまう? うちは水もジュースもしょっちゅう飲むので コップを50個ぐらい買って、たまったら食器洗い機で一気に洗ったら楽だろうなぁ等と 思ったりします。 実際に使用されてるみなさん、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 『見せる収納』のホコリ対策

    よくオシャレなインテリア誌などに、読者の実例として掲載されているのを見るのですが、 キッチン収納で、オープンラックに食器を並べたりするような『見せる収納』って、ホコリ対策はどうしているのでしょうか? リネンなどを食器にかぶせているのではなく、食器がむきだしになっているケースです。 リビングなどの『見せる収納』だったら、ハンディモップなどで簡単に掃除できるのですが、食器にハンディモップをかけるのはおかしいですよね。 毎日掃除をするのでしょうか?(食器自体をふく、食器をどけてフキンで棚をふく、結構な手間になりそうに思いました) それとも、食器を使うたびに毎回洗うのでしょうか?

  • 乳児のいる生活…フローリングのお掃除はモップのみでOK!?

    来年早々、新築に引っ越します。 家の中は、和室の一部屋以外は すべてフローリングです。 フローリングに水(水拭き)はあまり良くない、とのコトを 床材を決める時に、ショールームで説明を受けました。 (…と、いうより、 今のフローリングは水拭きをしなくてもキレイなんですよ、 お掃除がラクなんですよ、という ポジティブなお話しでした) 私としては、お掃除がキライではありませんが すごく好きなわけでもないので 掃除機+モップでキレイを維持できるのなら簡単ですし それに乗っかりたいと思っている、グータラ系主婦です。 しかし、現在、7ヶ月の乳児を育児中です。 モップや掃除機でホコリに対応するのはいいのですが やはり「水拭き」も必要なのでは?…と思っています。 ハイハイも始まる時期なので…。 掃除機+モップだけで、床はキレイな状態になり キレイを維持できるのでしょうか? 堅く絞った雑巾で、たまぁ~に拭くくらいなら 床の劣化は最小限に抑えられる、などという話しも聞いたことがあります。 できたら、毎日の掃除は楽にしたいな…と、いうのが私の本音ですが 赤ちゃんのコトを考えると、そういうワケにもいかないような…。 皆さんはフローリングを、どのようにお掃除されていらっしゃいますか? ちなみに、モップはD社のレンタルモップにしようかな…と、検討しております。 ご意見よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう