- ベストアンサー
土鍋で炊飯
洗後30分水に浸し、水切り、米と同量の水、 沸騰するまで強、中火、その後弱11~15,蒸らし10~15分、 美味しいご飯はだけてますが、焦げてはいないのですが鍋底に張り付いた米が上手くすくえません。 火加減に問題があると思うのですが、上手く行きません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気炊飯器に慣れてるから そう思えるのでは? 昔のガス炊飯器でも同様の底に張り付く事はよくありました 蒸らし時間を長くすれば(今の倍 約30分)解消される筈です
その他の回答 (1)
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2
こんにちは そうですね、鍋底に入り付いたお米がすくいにくいですね。 理由は、蒸らしの炊きあがり後 であっても鍋底はそこそこ熱くて、蓋を開けるとこもった蒸気が一気に発散し、米粒と鍋の接触箇所にある粘着性のもの(でんぷん質?) が乾燥気味になり、そのために硬化して鍋底や側面の米粒が接着気味になるのが原因と思います。 この時、少量の水を垂らし、固着した米粒を湿らせば、すくいやすくなります。 この一手間を、鍋底の後始末を兼ねて行っています。当然この時すくったご飯は口に入れます。