• 締切済み

土鍋でご飯を炊いた時に吹きこぼれてしまう

下の手順でご飯を炊くのですが、1.の8分くらいで吹きこぼれます。 蓋がガタガタし始めた時にひとまず火を止めるのですが、時遅し吹きこぼれます。 どうすれば吹きこぼれずに済むでしょうか? 1.中火で10分。 2.弱火で5分。 3.火を止めて、20分待つ。

みんなの回答

回答No.5

はじめまして♪ 「土鍋ごはん」は美味しいのですが、土鍋の形状などにより「ふきこぼれ」がちょいと厄介ですね。 土鍋の容量だけじゃなく「形状」で、拭きこぼれない「量」が決まってしまいますので、お使いの土鍋で「ふきこぼれない」、少量の炊飯にとどめておきましょう。 あとは、最初の 「中火」が、ちょっと強いのかも。.。もう少し火力を抑えてみるとかでしょうかねぇ。。。 (コンロの「中火」と書いてある位置にレバーをあわせ、、、じゃなく、しっかり炎を見て確認し、どのくらいの状態がベストなのか、ご自分の環境での経験値がポイントかも。。) 頑張ってください♪

noname#237141
noname#237141
回答No.4

まず米の量が土鍋に対して多い(のだろう)ということ。 また、何合を炊くかによって時間は変わるし、 最初は吹きこぼれそうなくらいの火力で 加熱しないとご飯にはならない。 (いや、ご飯にはなるんですけど芯が残ったり ふっくら炊けないとかなります) ということで、上記1、2,3ともに 答えられないし、そういうのは経験しかありません。 最新のビルコンなら(土鍋はダメ。炊飯用金属釜対応) ご飯モードありますから、それでそこそこ上手く炊ける(はず)です。

  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.3

他の方も回答あるように、そこの浅い土鍋でカツカツまで米入れると、そら吹きこぼれます。米を炊く工程で、どんどん粘土が増していくわけですので、ある程度底が深くないと吹きこぼれる結果となります。 また、「蓋がガタガタし始めた時にひとまず火を止める」との事ですが遅すぎです。土鍋は蓄熱する為、ガタガタ言って火を止めても土鍋の熱さでドンドン炊かれる事になります。 コツは、最初は強火でクツクツ言い出して(水面にプツプツと沸騰の兆しが現れだす頃合い)、直ぐに弱火(とろ火でも構いません)で15分。で、15分蒸らす感じでしょうかね? 炊き上がった米が硬かったりした場合、浸水時間を調節したりしてみて下さい。水温が低い場合等は、長めに取ると良いです。 この炊く工程も、ご飯炊用の土鍋だったりすると多少時間が変わってきます。その様な土鍋の場合、メーカーがホームページで公開していたり、取扱説明書と一緒に炊き方が書かれていたりしますので、一度確認してみて下さい。 まぁ、全自動外れての完全手動の米炊きと言うのは、ある種の経験が必要となってきますので、あれやこれやと失敗して、ご自宅にある土鍋で美味しく炊けるいい塩梅を探してみて下さい。

noname#254326
noname#254326
回答No.2

No.1さんに同意。 土鍋の容量に比べて炊く量が多いのでは? 薄手の金属鍋と違って土鍋は鍋が熱を蓄えるので、火を切ってもすぐにおさまりません。たまに吹きこぼれるなら火加減の問題もあるでしょうが、何度も吹きこぼれるなら土鍋の推奨炊飯量より多すぎる量を炊いているのだと思います。 私は2合炊きの土鍋で1合を炊くことが多いのですが、1合だとフタまでおねばは上がってきません。2合だと、フタからちょこっと見えるくらいまでおねばが沸き上がります。吹きこぼれたことは1度もないです。

  • halliz
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

鍋の大きさと米の量が合ってない様な気しか しないが?

関連するQ&A

  • お鍋で炊くご飯,おこげを作りたい

    タイトル通りなのですが, 「ルクルーゼでおいしい和食」という本を見て ルクルーゼでご飯を炊くのが気に入っています。 ただ「おこげができる」という話をよく聞くのですが, 私の場合,できたことがありません。 本に書いてある通り, 「初め中火,沸騰したら弱火で11~13分,火から下ろして10分蒸らし」 でやっています。 ちなみに,ガス火ではなくIHです。 時間を長くすればいいのか?火を強めたらいいのか? 両方か? どなたか教えてください。

  • 土鍋でご飯!リターンズ

    数日前に質問したのですが回答が一つもつかなかったので…(T^T) 再度質問させていただきたいと思います~! よろしくお願い致します! 最近土鍋でご飯を炊くのにはまってます。 炊き方は… 1.無洗米(秋田こまち)180cc弱を200cc強の水に30分浸す。 2.1を土鍋に入れフタをして中火で5分加熱。 3.フタの穴から蒸気が勢いよく噴き出してきたら噴きこぼれない程度に火を弱めて10分間加熱。 4.10分たったら、強火にして10数え、火を止める。 5.そのまま15分蒸らす。絶対にフタはあけない。 という感じです。これでけっこうおいしく炊けているんですが…。 質問は 1.二合炊く場合の加熱時間は? 2.15分蒸らすとご飯が多少冷めてしまいます。「熱々!」って感じに保つにはどうすればよいでしょう? 3.使用している土鍋は1~2人用の直径約14センチ、深さ約8センチ、容量約1200ミリリットルのものですが、この大きさは適当ですか? 4.皆様の「うちのおいしい土鍋ご飯レシピ」をお教え下さい。「こんなものを一緒に炊くとおいしい」とか、ワンポイントアドバイスとか何でも結構です。 よろしくお願い致します!

  • 土鍋でのご飯の炊き方

    土鍋でご飯を炊いていますがまだまだ慣れません。 三合炊きです。 30分以上水につける。 米の1.2倍くらいの水で炊く。 フタの穴がブクブクし始めたら火を止めて10~20分蒸らす。 フタを開けて混ぜ、余分な蒸気を逃がす。(ここが気になる!) 茶碗によそって食べる。(ここが気になる!) このようにしています。 フタをあけて混ぜて蒸気を逃がす段階で、すこしべちゃっとしているようです。 炊きたてから少し経ったくらい、食べ始めて、アツアツからすこし冷めたくらいで、べちゃっと感はなくなります。 そして、芯が残っている米がときどき出て来ます。 べちゃっとしているのは水が多いのか、 芯があるのは水が足りないのか、 という想像をして、悩んでいます。 おかゆにするしかないような失敗はまだないですし、少しくらい芯があっても食べれますが、うまく炊きたいです。 教えてください!

  • 小さな土鍋で米が炊きたい

    炊飯器の購入が間に合わないのでウチにあった小さな土鍋でお米を炊きたいです。 これまでパン食中心でレトルトの米をチンするくらいしか脳がなかったので質問させてください。 1)米や水をどのくらい入れて何分くらい炊くのか分かりません。   2)火加減も分からないのですが、中火とか弱火とか教えてください。 3)玄米も炊けるんですか?炊けるとしたら水とか火加減とか時間は白米とは違ってきますか?

  • ご飯の炊き方

    お知恵を貸してください。 先日、山の中でご飯を炊いたら芯が残ってしまいました。 自宅で炊いた時には問題なくうまくいったのですが。 何がいけなかったのでしょうか? 条件: ・標高2000m ・気温3度(テント内) ・コシヒカリ 4合をといてチタンのコッヘル(直径15cmぐらい)に入れて、 水は米の上2cmぐらいまで入れ、30分水(10度C)に浸した。 ・最初中火で湯気が蓋の脇から漏れてきたところで、弱火にし 焦げ臭くなった瞬間に火を止め30分蒸らした。 蓋を開けると、真ん中が盛り上がって 見るからに水分が足りない感じのできあがり。 食べてみても芯があり硬くまずかった。 このやり方ではダメなのでしょうか? 単純に水分不足だったのでしょうか? 気温が低い上に気圧も低かったのでもっと長い時間水に浸して おくべきだったのでしょうか? 標高3千mでも真夏に炊いた時には問題無かったのですが。 やっぱり気温が大きく影響しているのかな~? どうすれば、美味しいご飯が炊けるのでしょうか? どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ご飯を炊く場合、炊飯器とお鍋で炊くのでは、どちらが電気代が安くなるのですか?

    ご飯を炊く場合、炊飯器とお鍋で炊くのでは、どちらが電気代が安くなるのですか? 炊飯器は、炊飯時の消費電力660Wとなっていて、約1時間で炊きあがります。 鍋の場合は、IHを使っていて、中火(900W)を10分間の後、弱火(230W)を10分間、火を消して余熱10分間で炊きあがります。 この場合、電気代は、どちらが安くなるのでしょうか?

  • 土鍋で炊飯

    洗後30分水に浸し、水切り、米と同量の水、 沸騰するまで強、中火、その後弱11~15,蒸らし10~15分、 美味しいご飯はだけてますが、焦げてはいないのですが鍋底に張り付いた米が上手くすくえません。 火加減に問題があると思うのですが、上手く行きません。

  • かなり固めにご飯を炊きたい。

    柔らかいご飯が苦手で固いご飯にしたいんですが、中々うまく行きません。 土鍋を使って炊いています。 米は複数原料米で小粒です。水に15分ほど浸してから、米2合で水を250cc、中火10分弱火10分蒸らし15分で炊いていますが、水を大幅に減らしてるのにイマイチな固さです。 どうすれば固いご飯が炊けるんでしょうか?

  • 100均一の土鍋は使える?

    こんにちは。 先日100均で購入した、一人用の土鍋でご飯を炊きました。 強火で沸騰するまで炊き、その後5分間弱火で炊いた後、火を消して約20分置いたのですが、おかゆのようになってしまい、水分が少し残っていました。水の量は、米1カップに対して、水1カップと少しを加えました。 炊く時間が少なかったのだと思い、もう一度同じ手順にくり返し、新聞紙を巻いて、放置したりしたのですが、うまくいきませんでした。 もしかして、100均の土鍋だからでしょうか? もう一度チャレンジしたいので、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 鍋でご飯を炊いたのですが…

    2回ホーロー鍋でご飯を炊いた事があります。 1回目は成功したのですが 先日の2回目では大失敗でした。 時間通りやったのですが芯が残ってしまったので お粥にシフトチェンジしたものの、その後弱火で40分煮込んでも 芯が残りっぱなしでした。 (もったいないし、生というわけではなかったので、お茶碗1杯ぐらい食べましたが、気分が悪く残しました) 炊いたのは1合のみです。 ホーローの大きさとも合っていると思います。 レシピはネットで色々見て、これ!と思ったものをチョイスしました。 1回目は成功したこともあり、2回目の失敗が堪えました(お粥にもなりませんでしたし)。 その失敗に対して2点質問があります。 1.一番の失敗の原因は途中で火加減を少し落としてしまったことだと思います。 というのも、レシピ通りの火加減でやっていたら吹きこぼれたので、火を1段階落としてしまいました(IHです)。 こういう場合は、吹きこぼれは気にせず、火加減は変えないほうがいいのですか? 2.40分煮込んでも(お水もちゃんと足しました)芯が無くならなかったのは、時間が足りなかったのでしょうか? レシピ通りに所定時間火にかけて、その後所定時間むらした後に、芯が残っていることが発覚したので、そこから40分水を足して弱火で煮込みました。 むらした後の芯の残り具合は、ギリ食べられないぐらいの芯の残り具合でした。

専門家に質問してみよう