• 締切済み

人工股関節にしてほしいが病院を変えるべきか。

大腿骨骨董壊死で股関節が痛いです。 MRIかCT?を2回ほど撮っていますが見た感じでは進行は していないということで半年ほどたちます。 最近、たまにギクッという感じで痛いんです。 結構頻繁になってきています。 一度ギクッとなると、そのあとは歩くたびに痛いです。2、3歩いたら 歩けなくて立ち止まったりとか、そういう感じになることも増えました。 片足でつま先立ちをしてふくらはぎを鍛えようとして、かかとを上げ下げしたりすると タイミングが悪いと、股関節にぐきっときたり、自転車に乗っていて踏み込んだら ギクッときたり、そのあとは歩くのがずっと痛いのです。 普通に歩いていても、舗装道路でも多少凸凹があるとかすれ違いの人をよけるとか そういう時にギクッときたらもう、痛みが引くまで杖をなくした障害者と同じになります。 ヒザも痛くて、階段を下りるのも難しいです。 何とか痛みが出ないように恐る恐る降りる感じです。 仕事で多少の階段の昇り降りがある場合、 軽いダンボールでも持って両手がふさがっていて、もし痛みが出たら 事故が起きそうです。 町医者に診てもらってMRIかCT?は大病院でしました。 半年前、大病院に行って、手術をする時に公的な医療負担をしてくれる手続きを 前もってしておきたいから、そういう手続きに必要な書類を 書いてもらえるなら書いてもらいたいということで、そのために通院したら、 そういうのは、手術するようなひどい状態の人がするものだということでした。 数日前、町医者に、このままでは怪我をするかもしれない、 仕事ができないので、人工関節に手術してほしいと言ったら 大病院のあの先生は股関節では有名でその先生がまだあなたの壊死は初期の段階で 痛みもそれほど出る部分でもなく、痛みをコントロールしていくということでと先生も言っているし、 MRIしてから半年くらいなのでそれほど進行も進んでないはずだということで あまり前向きではありません。 たぶんですが、忙しい先生にお願いするのは気が引けるというのも あるのかなぁとか思っています。 生活を成り立たせるためにやってもらえるならやってもらいたい。 病院を変えた場合、初診からまた1年とかくらい経過を観察してから手術すると いうことになるのでしょうか。 直接その大病院に行ってお願いした方がいいでしょうか。 その大病院以外に病院を変えてお願いしたら早い時期にやってくれたりするでしょうか。 仕事を辞めてから、もう少し負担のかからない掃除とかの軽作業とかでもいいので、 とか考えましたが、それでも立ったりしゃがんだり、一日八時間大丈夫かなぁという感じです。 杖をつきながらビルのクリーニングとか院内の消毒の仕事とか 軽作業でも見たことがないし、マンションの掃除でも非常階段下りることになるし。 とても困っています。 手術しないと障害者手帳みたいなのも出ないみたいで、 杖をついて障害者手帳もなしで仕事の面接に行ってもどうなのかと思いまして、 障害者募集の求人の場合は、手帳をお持ちの方と書かれていて それにも当てはまらないし、とても困っています。 ハローワークでも紹介は手帳を持っているか申請中の人だけ、 そうでない人はパソコンで求人の閲覧だけしてよい情報収集のみです。 ぐきっとくる、ああいう痛みに痛み止めはきかないです。 手術しないで知らんふりすれば先生は責任とか関係ないですが、 怪我をしたり事故を起こすかもしれないし何とかしてほしいのですが 断ったあと何かあった時、責任取ってくれるんですかと言いたいです。 ほおっておくと生活も経済的に厳しくなるし、 どうしたらいいですか。 病院を何軒かまわったほうがいいでしょうか。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33396)
回答No.1

壊死しているわけですから、そりゃ相当痛いと思います。 しかしネックが二つあります。 ひとつは、骨粗しょう症の問題です。肝心の骨が骨粗しょう症になっていたら、手術しても思うようにくっつかないので意味がないということになります。 もうひとつは、手術後のリハビリです。かなり大規模な手術なので、リハビリはかなりキツいです。それに我慢してリハビリを頑張らないと、簡単に寝たきりになってしまいます。 もし骨粗しょう症に肥満、運動不足がコラボレートするとますます状況は深刻になります。肥満はリハビリのネックになるのはいうまでもなく、元々運動不足で筋肉がない人が手術と入院でさらに筋肉が落ちてさらにリハビリもキツいから面倒くさい、わたしゃ体を動かすのが嫌いなんだよ、となると車椅子または寝たきりへの道一直線です。 最終的な判断は医師が下すことになるでしょうね。元々骨頭壊死って骨量も筋量もちゃんとある人なら滅多に起きるものではないのです。近くのスイミングプールで水中ウォーキングをされることを強く勧めますね。水中に入ると、水の浮力で股関節への負担が減りますからね。そして足を動かすことで血液を奥までいきわたらせて壊死の拡大を防ぎ、筋肉を鍛えて壊死した部分への負担を軽減させることです。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私はアラフィフティーの男です。 半年前まで工場の工員でずっと動いていました。 リハビリはきついんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工関節に手術してもらいたい。大阪市内か近辺病院

    50台前後の中年です。 大腿骨骨董壊死で股関節が痛いです。 診断されてから2~3年たちます。 最近、かばいながら歩いていても10メートルくらいおきに 痛みが、ずきっときます。そのたびに股関節が痛み、体が硬直します。 半年くらい失業中です。 工場の工員とかしていましたがもう無理っぽいです。 掃除の仕事とかしようかと思いましたが、痛みがあるのでちょっと 難しいかもと思いました。杖をつきながら駅のトイレ掃除している人見たことないし。 両ひざも階段の昇り降りがきついです。 町医者の紹介で、今年の4月に大きな病院で診てもらって 特定疾患治療事業の特定疾患医療受給者票の交付申請とかができると 治療費を負担してくれるということで、手術に備えて申請しておくのがよいと思い、 診てもらいましたが、そこの医師によると、そういうのは手術するようなひどい状態の人が するものですよと言われ、交付申請の手続きは難しそうです。 私としては人工関節に手術してもらいたい。 今の状態では仕事を探すのも難しいです。 もし病院側が、人工関節にはしない。もっと温存して、ひどくなってやるしかないという時にしか 手術はしないと言われた場合に備えて、それとは違う考え方⇒ 積極的に早く手術をして普通に生計を立てることに重点を置くほうが よいという姿勢があると思われる病院をあらかじめ探しておきたい。 大阪市内、兵庫県南部できれば大阪北区に近いほうがいいです。 あなたが推すその病院(腕の良い)を教えてください。 今の病院がよくないわけではありません。 一応前もってそういうのも考えるということです。

  • 左膝変形性関節症 

    障害者手帳について伺いしたいのですが、当方、36歳 男です。34歳の時に交通事故で左膝変形関節症になり、良くなることは、むずかしいと病院の先生に言われています。治療法として人工関節を薦められていますが、年齢がまだ若すぎると言うことで、人工関節手術が受けれません。また最近、痛みがひどく左足のみO脚になってきて骨切り術の手術を勧められています。色々調べたのですが、人工関節にすると障害者手帳の4級を頂けるらしいのですが、人工関節にしないと障害者手帳は頂けないのでしょうか?ちなみに正座やしゃがんだり、手すりがないと階段の上り下りが出来ませんし少し歩くと膝が痛くなり普通に歩けません。2年間毎月1回は病院に通いがんばっているのですが、さすがに限界を感じ少しでも助けていただけたらと思っています。誰か障害者手帳にお詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 人工関節について

    私は、71歳の男性ですが、3ヶ月前から歩く時に膝がいたいので病院でMR検査をしていただいた結果骨の壊死があり、医師によるとかなり悪い状態なので、できるだけ膝に負担をかけないようにして下さいそれでも、将来残った骨が陥没する可能性があり、そうなると人工関節の手術をしなくては、いけませんとのことでした.それで人工関節についてですが、病院の入院期間とか手術後の問題とかできるだけ教えて頂きたいのですが宜しくお願いします

  • 人工股関節置換手術後の海外旅行は、旧障害者手帳でもOKですか??

    こんにちは! 障害者手帳の5級を持っています。 3月に人工股関節の手術を受けたので4級になるみたいです。 今は杖もいらないくらい良くなりました。会社の慰安旅行で海外へ行くことになりましたが、新級の障害者手帳の申請が間に合いません、税関を通るときに古い手帳では駄目ですか?日本は良くても海外だと困りませんか?市役所に聞いてもわからないと言われどこに聞けば良いのかわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 股関節壊死についての相談、質問、全般。

    全部じゃなくていいので、質問や相談のいくつかに 答えてもらえたら嬉しいです。 レントゲンではわかりませんでしたが、股関節壊死がMRIで 見つかりました。 動かす角度によってチクッと痛いのですが、 これから3か月おきくらいにレントゲンをとるように 医者に言われました。本当はMRIがいいんでしょうけど。 筋肉を鍛えるリハビリみたいなのと股関節を温める治療みたいなのも することになりました。 これから先、進行するか、しないかわかりませんが、 たぶん進行すると思ったりします。 質問(1) 何か進行を止める、少しでも遅らせる方法はないでしょうか。 ネットでちらっと見るとなさそうな感じですが。 関節痛に、にんにく注射が効くらしいのですがどうでしょうか。 プラセンタ注射とかも若返りだからしないよりは 進行も遅くなる可能性があるかなぁと思っています。 血行が良くなるように針治療とか、 薬局で売っている貧血の薬とか飲むのはどう思いますか。 股にピップエレキバン貼ったらちょっと傷みが減った気がしたんですが どう思いますか。 こういうのを継続して続けることをどう思いますか。 質問(2) 半年くらいで、またMRIを撮ると思うのですが、半年後に進行が進んでいなくて 止まっていた場合、それ以上進む見込みはないという可能性があったり、 そういうデータがあったりしますか。 質問(3) MRIを大きな病院に撮りに行って太ももの骨の頭が壊死していると 診断されましたが、それだけで股関節壊死『症』という特定の病名として扱われるのですか。 治療費は公費対象とかになるのでしょうか。 今より進行したら股関節壊死症で、進行していなかったら壊死だけで 壊死症という特定病名として扱ってもらえないのでしょうか。 リハビリで通院しますが、病院は痛みが出たらきてくださいというだけです。 保存療法?なんだと思いますが、骨がつぶれるまで待ってられないというか 痛いから、今の仕事定年まで無理だと思って辞めたんですが、 また工場勤務したら、数日で傷みだすんじゃないかと思うと、 結局また仕事辞めることになるし、 以前勤めていたところから、新規で別の仕事が立ち上がって人を募集しているから 来ないかと言われていますが、一か月でも給料もらえるなら だましだましでも行ってみようかとも思ったりしています。 相談(1) 仕事どうするかっていう相談って、病院でしてもしょうがないし、 股関節壊死の初期の段階で、私はこういう選択をしたという経験とか あったら教えてください。 いくつか選択する道があったなら、そのいくつかをあなたが選んでなくても、 私が選べるかもしれないので、教えて欲しい。 相談(2) もともと、よく寝違えて首が痛くなるし、最近づっと痛いんです。 いつも同じ向きに横になって寝ているせいか 左の肩も圧迫されて寝てたら痛いときあるんですが、 夜寝る前になっても鈍く痛むまではいかないけど、変な姿勢で寝たいたみみたいなのが 夜まで続いていて、もしかしたら、首も左肩も壊死していたら...とか思って 不安になっています。 MRI撮るのお金かかるので、骨の壊死症という診断書もらって 肩とか首とか傷みが続くようだったら、公費でMRI撮りに行けるのでしょうか。 私はまず今何を最初にしていったらいいかわからなくなっています。 とりあえず明日ハローワークに行くんですが、 仕事の選択もどうしたらいいのか、決まっていないですが とりあえず失業保険もらえるし、だましだましでも 1か月でも給料もらえればと思って、面接で体なんともないですって言ってでも 内定もらって働こうかと思うのですが。 その前にある程度今どのくらいの労働に耐えれるのか運動してみようか とかいろいろ考えています。 そういうのを総合的に相談できたりするところってないですか。

  • 軽度で人工股関節にした人いますか

    体を使う動く仕事が多いです。それをしなければ早い目に人工股関節に しなくていいのですが、仕事を変わるにしても 男で座ったままの仕事なんてなかなか見つからないし、 どんな仕事でも男手がいる時もあり、多少は動くのは当たり前だと思います。 そういう仕事のほうが少し賃金が高かったりもします(私のできる仕事のレベルでは) やっぱり若いほうがリハビリもうまくいくと思うのですが、 医者にどうしてもやって欲しいというなら、骨の状態はそれほどでなくても 痛みが出たりして仕事の面で不安ならやりますよといわれましたが ちょっと踏ん切りがつかないのです。 そういう状態でやった人いますか。 なんでこういう状態で手術するんだろう、するにはまだちょっと早いなぁなんて 専門家から思われている感じがあるのに、 やってくれというのもどうだったのかとか思ってどうしようかと思っています。 私が想像するメリットは、 本格的なスポーツまでとは言いませんが、 子供と出かけて、軽く公園でサッカーするとか、 水泳、自転車、ハイキングなど早くやったほうが楽しめることも増えるし 災害の時に逃げ遅れることもない、自分の身も守れる。 仕事を選択する可能性も広がる、面接の時、脚が痛いとか、股関節が痛くてとか、 重い物は無理ですとかいうと敬遠されると思うのですが そういうのを言わなくてよい。 転職してからすぐに、やっぱり足が痛い。手術するから数か月休むとか 数年後に動けなくなって辞めるとか手術で休むとかしなくてよい。 この人雇ってよかったと思ってもらえる率は高くなると思うし、欠員が職場から出ることで 士気が下がることもないと思う。 親兄弟などに何かあった時に、私の足が痛みと家族の手術が重なるなど、そういうので ふたつ一緒に不幸が襲うことが今するなら避けることができる。などです。 デメリットは、MRIでは壊死があり痛みはあるがレントゲンでは 骨は見た感じまだぜんぜん健康だ。 もったいないと言えばもったいないかも。 本当にちゃんとやってくれるか心配だ。 どの程度の機動力とかフットワーク、脚力、瞬発力、持久力が手に入るのかわからない。 10年くらいしたら入れ替える必要があるかもしれない。 軽度で人工股関節にした人いますか。 やってよかったですか。 どういう面で大変でしたか。 膝は内視鏡で手術することができるのでよくなる場合はしてもらうことにしました。

  • 股関節 名医

    一年半前から股関節が痛く、レントゲン、CT、MRIを撮って診察してもらいましたが、原因がわからないと言われました。 東京、埼玉、千葉で股関節に詳しい名医がいる病院(先生)を探してます。 遠くても行きますので教えてください。宜しくお願いします。

  • ひざ 人工関節手術の評判の良い病院をお教えください

    お世話になります。 京都市内で、ひざ 人工関節手術の評判の良い病院をお教えください。 母親が、近くの整形外科で診てもらいましたら、変形性ひざ関節症とのこと で、特に階段の昇降がとても辛いとのことです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 股関節症:人工関節全置換術について

    私の叔母(61歳)が変形性股関節症と診断され、病院の先生から人工関節全置換術を勧められています。 その先生の説明だと、 手術すると正座など腰を大きく曲げる姿勢は、脱臼の恐れが大きいのでしてはだめといった 支障が生活する上でいくつも出るそうです。 ネットで調べてみると、悩んでいる人は多そうですが、私の周囲には手術をした人がいませんでした。 そこで、伺いたいのですが 1.手術を受けた後、日常生活にどのくらい支障があるでしょうか? 2.あるサイトで一般的に用いられる外国製の人工関節は脱臼しやすいが、国産の軸旋型人工股関節   なら脱臼しにくいとあったのですが、本当でしょうか?   この両者の人工関節のメリットデメリットを教えてください。   また、どこの病院でもこちらの関節を手術で選択できるのでしょうか? 3.人工関節は磨耗するので15年程度で交換が必要らしいですが、もっと長持ちするタイプはないのでしょうか? 4.この手術以外に対策はないでしょうか? 5.筋肉を付ければある程度進行を遅らせられるようなのですが、自宅できるよいトレーニングはないでしょか? 6.手術費用は総額およそいくらくらいでしょうか? 分かりやすくご回答を頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 人工股関節置換手術後

    近いうちに両側の人工股関節置換手術をします。 30代前半です。 術後についていくつかお聞きしたいのですが、 ◯術後の痛みはどんなものでしょうか? とにかく寝れない程痛いのか、薬を使えばなんとか・・・なのか、薬を使ったら全然。 等、主観で構いませんのでお願いします。 ◯手術後の入院生活で、あったら便利なもの等ありますでしょうか? 入院期間はおよそ1週間で階段昇降、T杖1本となり、退院の予定です。 その他、何かアドバイスなどありましたら、是非お聞かせください!

このQ&Aのポイント
  • 女性がかんざし1つで髪をくるくるまとめる方法について教えてください。
  • その方法は簡単で、かんざしを使って髪をくるくる巻くだけです。
  • また、かんざしはしっかりと髪に留まるので取れる心配はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう