• ベストアンサー

例えば35年後の住宅制度など

高度経済成長期を比較してはならないものの、今から35年前と現在でも住宅の有様も含めてまったく世の中は違います。 マンションなど、たしかに単純に長くもつとは思いますが、なんとなく35年の世の中が、現在のような「分譲マンションの仕様・特徴」「賃貸マンションの仕様・特徴」「住宅ローンの仕様」のままのような気がしません。 不動産会社などから説明をうけるような論理があてはまって将来の資産価値や資産運用、老後の住宅事情や分譲の長所短所が成立するとは思えないのですが・・・ 考えすぎ、または考えが浅すぎますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 35年後お住まいの町がそのままであることがあまりないでしょう? 過疎化で町中が空き家になるかのしれませんし。大きく発展するかもしれません。 35年前の私の周りを写真を見たらとても信じられません。当然地価も大きく違います。  私はマンションに住んでそのときのニーズによって住み替えるのが一番良いと思います。  娘夫婦が30年ローンでマンションを買いましたが、30年後の事は孫が(今1歳)どうするか判断すればいいと思います。そのときに資産価値が残っていればいいのですが・・・  

boxer48
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 なるほど。 確かにそれが無難ですね。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

<住宅事情や分譲の長所短所が成立するとは思えないのですが・・・> じゃあどうするか、何もせずに気ままに生きるか 政権も変わっているかもしれませんし、土地がすべて国有になるかもしれないし って結局、現在の状況を見て未来を予測するしかない 予想は当たるか当たらないか 未来は、特に自公政権下ではギャンブルですね。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

35年と言うのはフラット35のローンを払い終った後に、その住宅の資産価値が気になるということですね。35年後の住宅事情の予想は容易ではありません。その住宅の価値がゼロになるなら賃貸に住む方が良いと言えます。 一番気になるのが人口減少で、今でも1/7が空き家なのですから、1/4が空き家になっているかも知れません。したがって、そのような事態を予想して、将来的に価値のある物件が求められているのです。 その物件は首都圏や大都市圏の物件で、土地の付いた戸建てなのです。あるいは中心部や駅近の新築マンションです。しかも、だんだんと広い空間に住むようになり、狭い物件は価値を失います。結局は値段が高いものほど価値が落ちないと考えられます。 その逆の新築マンションを35年ローンで買うことは貧乏人の銭失いになります。

回答No.1

  35年経てば、住宅制度だけでなく、年金制度も変わるし、医療制度も変わるでしょう。 物価も変わるし、賃金形態も雇用形態も変わるかも知れない ところで、質問は何ですか?  

boxer48
質問者

補足

いや、駄文ではあるけど質問文としてなりたってるけど・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう