• 締切済み

そば

takanogawa2006の回答

回答No.1

パスタマシンで切ることは出来ますが、そばはこねるのが難しいですよ。 私はパスタ、うどんはプロ級にうまくできますが、そばはかなり苦戦します。 生地をまとめるこつをつかむのが大変です。 パスタマシン自体は1万円で長く使える物が買えます。 3000円でも売っていますが、一年ぐらいでアウトになりました。 Amazonで評価の高い物を選ぶといいでしょう。 ちなみに包丁で切った方がいいです。 そばの場合、伸ばすのも麺棒の方がいいです。 パスタマシンだと失敗しがちです。 ちなみにそば粉を買ってきてもうまくいかないことが多く、実を挽くところから私はやっています。 蕎麦は麺類で一番難易度が高いですよ。 厳しい言い方をすれば、独学でパスタマシンを調べることもしない人が、蕎麦を打つのは不可能に近いです。 蕎麦打ち教室は金がかかると思いますが、行って習わないと無理かもしれません。

ca06
質問者

お礼

厳しいお言葉有難うございます。 ただお店をやっているわけではないのでこだわりがあまりないです。 Amazonもみましたが、実際使った事がないので違いがわかりませんでした。 ある程度独学でできているので、またマシンを調べてみます。 有難うございます。

関連するQ&A

  • そば

    パスタ麺の代わりに干しそばでパスタ料理を作りたいのです。どのようなレシピがありますか? また、低カロリーレシピも教えてください。

  • うどん・そば・パスタ・ラーメン、麺の栄養価

    うどん そば パスタ ラーメン この4つの麺の栄養価の違いについて、 基本的なことを教えてください。 うどんとそばは、消化がよくて、 パスタは油っこいような気もしますが、まったくわかりません。

  • 中華めん、焼きそばめん

    焼きそばの麺を安かったので大量に買い込みました。 焼きそばばかりでは、何か言われそうなので、今日はカレーうどんみたいに、カレーそばにします。 パスタソースも合いそうなのですが、それ以外に何かされているレシピをお持ちでしたら、明日のために教えてください。

  • 固まらない焼きそばの作り方を教えて下さい

    教えて下さい。 家で作る焼きそばは、冷めると麺が固まってしまいます。 冷凍食品の焼きそばなどは、冷めても食べやすくお弁当にも適していますが、何かコツがあるのでしょうか? 

  • 市販の焼きそばの麺って

    こんにちは。 市販の焼きそばの麺、タンメンに使ってもいいのでしょうか? 冷蔵庫に焼きそば麺しかないのですが、気分はタンメンです。 ご存知の方、教えて下さい!

  • そばを挽きたいのですが・・・

    そばを栽培し10kgほどのそばを収穫しました。そのそばを挽いて、そば粉を作りたいのですが、石臼がありません。家庭の調理器具を使ってそばを挽く方法ご存知ですか。例えばフードプロセッサーとか…

  • パスタマシーンで切る蕎麦麺の太さ

    蕎麦包丁で何回か試しましたが、なかなか細く切れずに、最近パスタマシーンに目がいくようになりました。 パスタマシーンは、私の調べたところでは、最低2ミリからのようですが、一般に蕎麦というと1.2ミリから1.6ミリくらいのようです。値段が手頃で、その程度の麺を打てる機械はあるのでしょうか? また、余り細いと切れやすいので、2ミリ程度で我慢?というところでしょうか。 パスタマシーンをお使いの方の経験談をお待ちしています。

  • 塩焼きそばとソース焼きそばの違いを教えてください

    突然ですが、 塩焼きそばとソース焼きそばの違いを教えてください。 市販のソース焼きそば用のそばを買い、 塩で味付けてみただけでは、 だめなのでしょうか? 麺の太さとか違うのかな? ご存知の方、教えてください。

  • パスタマシーンで麺が2本くっついてしまいます。

    パスタマシーンを購入して、何度かパスタを作っているのですが、 どうしても麺が2本くっついて、2本で1本になっしまします。 生地をうすくすることと、麺が4種類作れるタイプのマシンなのですが、4種類どれを作ってみても、できあがったらかならず2本の麺がくっついて太い麺になってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。機械が悪いのでしょうか。何か麺1本1本をバラバラにできるコツがあれば教えてください。

  • ヤキソバ麺に関してです。

    数年前から小麦粉の輸入値段の値上がりが続いているのがニュースなどで話題になっています。 その頃からでしょうか、お店で買うヤキソバ麺に変化が出てきているような気がします。 具体的には、ヤキソバを焼いてソースをかけると、これまでなら、特に問題なく食べられました。 しかし、小麦粉の値上がりが問題になったあたりから焼いたヤキソバにソースをかけて絡ませると なぜか麺と麺がくっつきこれまでのようにサラッと麺がほぐれません、どちらかというとダンゴ状態になる傾向があります。どこの製麺会社のを買ってもそのような傾向があります。一袋15円から30数円程度の生麺の類です。お店を問わずそんな状態みたいです。 ついでですが、この頃から、日本ソバの乾麺も麺自体がもろくなり、ちょっとゆで時間が長いとボロボロになってしまいます。ついでにこの日本ソバの乾麺は業務スーパーで購入しているものです。 私が買うお店だけなのでしょうか、それとも小麦粉の値上がりと品質などの点で何か問題が生じているのでしょうか、業界に詳しい方教えてください。 生じているのでしょうか、業界に詳しい方教えてください。