- 締切済み
電子回路系の仕事への就職について
以下に述べる現状で、電子回路設計へつながるキャリアパスは残されているのでしょうか。 私は、国立中堅大学の情報工学科を4年で中退した後、 いったんお金を貯めるために、地元の養鶏業者に一年半ほど務めています。現在24歳。 大学時代から、専攻科の勉強の合間に、電磁気学や電子回路基礎論など基本的なことは学習してきました。 ポリテクセンターの6ヶ月の電子回路コースやJTEXやcogakuの電子回路通信講座,ルネサスのセミナーなどを受講するなど考えてます。またデジタル回路に関しては、デジタル回路理論の講義を一年、HDLを用いた実習を半年、一度だけですがマイコンによる実習を情報工学科で受けました。 以上ですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
現役エンジニアです。 正直、難しいですね。まずメーカーは中退者を採用しません。学歴も高卒になります。 技術派遣なら採用してくれると思いますが雇用は不安定ですし給与も安い。スキルアップのできないような業務しか任されないでしょう。 まだ若いのだから半年のポリテクではなく都道府県が運営する2年製の職業訓練校へ行くべきです。そこを卒業すれば専門卒と同等の扱いを受けることができます。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
断定はしませんが、「勉強した」とか「学習した」ばかりですね。 強電みたいな電験のような資格はないものですけど、いくらなんでも実地が少ないと見えます。 この心配が、気のせいであるかどうか、チェックしてみてください。 単純なアンプで結構ですけど何枚作った経験がありますか。 マイツールボックス持っていますか。 家電品に何かあったら、何とかしてくれるという信頼をえていますか。 この分野は知識ではなく実力です。 本来原理としてはこうであるべきだ、が通用しないことを実体験で痛みを伴う記憶として持っていますか。 シミュレータ結果で、実験を済ませたと誤認してしまったこと何度ありますか。 これは優等生ほどやりがちなんですね。 そういう経験を積んでいないと、大学は中退ですし、じぶんを売り込むものがないと見えます。 バイアスなんて、一応計算で「正しい」値は出せますけど、部品にはばらつきがありますからぴったりといくわけないのです。 それが、苦労なくさっとできるようになるのは、実体験次第なんですね。 この話、ぴんときているなら、可能性はあります。
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (434/2255)
大手メーカーでハードウエア設計主体のエンジニアです(でした:老いが来た) 最初から大手なり、中堅どころのメーカーに入るのは厳しそう。 やはり座学だけでなく、現場経験と、開発工程を何巡か経験していないと。 24歳の若さはプラスですが。 設計受託メーカーで実務を手伝うところから始めることは可能と思います。 しかし、入社させていただくところが大きなハードルです。 入ってしまえば素養はありそうであり、人一倍の興味+努力で可能かと思います。 仮に情報処理のエンベデッドを持っている+ハードウエアをやりたい、との 両刀使い的な売り込みが出来ると24歳の年齢で人事に対し「つかみはOK」なのですが。