• ベストアンサー

電子回路はパワエレに活かせるか

大学で電子回路(アナログ、デジタル)を勉強しました。 大学院ではパワエレ(インバータ回路)を学ぼうと思っています。 電子回路の知識はパワエレに活かせますか? 具体的にどのように活かせるのかも含め、できるだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

デジタル回路や情報理論などは、情報を扱う学問です。それに対し、パワーエレクトロニクスはエネルギーを扱います。エネルギーを直接扱うことはデジタル技術には不得意で、主にアナログ技術が使われます。 私の回りのパワエレ技術者は100%アナログ屋です。逆にアナログが不得意だとパワエレの分野では何もすることがないでしょう。コイルが嫌いなエレクトロニクスの技術者は多いものですが、コイルが嫌いではパワエレは勤まりません。 パワエレの世界は、効率を上げ(損失を減らし)、ノイズを減らし、信頼性を上げる、ことが主要なテーマです。ここで登場する素子は、L, C, Rが中心で、半導体はスイッチとして働くことがトレンドです。スイッチ=デジタル と思ってはいけません。1か0かのスイッチではなく、いかにON抵抗が低いか、ON~OFFの途中の振る舞いがどうなるか、と言ったアナログとしてのスイッチです。 大学でアナログ回路を勉強されて、十分理解しているならパワエレに進むことは問題ないでしょう。 たとえば、パワースイッチング素子とそのドライバ回路の間のGNDのインダクタンスが10nHあったら、0.1usecでスイッチングされた300Aの電流によって30Vもの余計なドライブ電圧が必要になる、なんていう現象があちこちに出てきます。逆にこのインダクタンスを10nH以下にするためにはどんな構造が良いか、長さはどこまでが限度か、といった具合です。 まさにアナログ技術のオンパレードです。 もちろんパワー制御もCPU等で行われています。そこにはデジタル技術やソフト技術が使われています。でもその部分を担当することを「パワエレをやる」とは言いません。パワエレ独特の仕様を良く理解して優れたコードを書く人がいたとしても、それはパワエレに強いソフト屋であって、パワエレ屋とは言わないでしょう。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>大学で電子回路(アナログ、デジタル)を勉強しました。 >大学院ではパワエレ(インバータ回路)を学ぼうと思っています。 ちょっと言葉遣いが気になったので一言 先の方が回答されている通り、基礎として必要です。 パワーエレクトロニクスも制御はデジタルなくして実現できません。 大学院は学ぶ場ではありません。 卒論は研究をする方法を学ぶ場で、 大学院は研究をする場と思います。 学ぶ場ではありません。 4年間で得た基礎知識と、卒論で得た研究手法を活かして 後2年間、研究をしてください。 求められているのは”研究”です。

関連するQ&A

  • 論理回路とデジタル電子回路

    論理回路とデジタル電子回路の違いは何でしょうか? 論理回路を勉強すればデジタル電子回路を勉強したことにもなるのでしょうか?

  • アナログ回路はデジタル回路の基礎?

    アナログ回路はデジタル回路の基礎? こんばんわ。私は大学二年生の理系学生です。電気系の学科に所属しています。 二年での電子回路の授業はアナログ回路を学習しています。 アナログ回路はデジタル回路の基礎となっていることであり、デジタルを学ぶにはアナログの知識が十分にないといけないと先生はおっしゃっております。 まだデジタル回路は学んでいないのでよくはわからないのですが、実際デジタルを学ぶ上でのアナログの理解ってどれくらい重要なんですか? 確かにトランジスタの動作条件や、伝搬中におこる「ひずみ」とかを考えるときはアナログなのかもしれないですけど、実際アナログ回路のような複雑な計算式は簡単なデジタル回路の参考書を見る限りあんまりないので、アナログ回路の学習をどれくらいやればいいのかなと思っているんです。 将来はデジタルの分野に進み、制御工学などを専門にしていきたいと思っています。 自己学習するにあたって、必要以上にアナログの難しい回路を学習するより、先にデジタル回路を勉強しておいた方がいいのでしょうか 回答よろしくお願いします。

  • 電気回路と電子回路のちがい

    板違いかもしれないですけど、 ここしか書くとこがないのでご了承下さい。 電気回路と電子回路と論理回路のちがいを教えていただけないでしょうか? また、アナログ電子回路とディジタル電子回路のちがいも教えてほしいです。

  • 電子回路を始めたいと思っています

    電子回路工作を始めたいのですが 新記号と旧記号があり、旧記号で勉強しても全く問題ないのか 新記号で勉強すべきなのか意見を聞かせてください。 コンデンサやトランジスタなど触ったことはあるのですが 回路についてはほとんど知識がない状態です。 これから電子回路を始めるにあたってなんでも構いませんので アドバイスなどください。

  • アナログ電子回路とディジタル論理回路

    アナログ電子回路とディジタル論理回路の得失について説明してもらえませんか?

  • 電子回路図を理解できるようになりたいです

    こんにちは 現在、電子機器(インバータ)関連の仕事をしています。 電子回路を理解できるようになるためにはどのような手法でアプローチしたら良いかアドバイスをいただきたく、質問を投稿させていただきました。 諸事情により、今まで専門としていない分野で働いておりますが、知識や経験がないため独学で電子回路の勉強を続けています。 勉強方法としては書籍を読んで回路の働きを理解しようとする方法が主となっています。 簡単なものから高度な内容までインバータ関連の書籍を購入し、完全に理解しないまでも一通り購入した書籍を読みました。 業務上に必要で自分で考えても分からないことは、詳しい同僚に聞くことで解決しています。 新しい分野を勉強することはとても楽しいのですが、回路図を読んでも回路動作がどのようになっているのかイメージできず、書籍で読んだことが身になっていないように感じており、学習方法を工夫しなくてはならないと考えています。 ひとまず目の前の目標としては、電子回路の働きを大まかでも良いので頭でイメージでき、回路図を読めるようになりたいと考えています。 会社では特別トレーニングのようなことをやってもらえることは期待できないので、自分で学習をしていきたいと思っています。 実際に簡単な電子工作を行ってみるところから入っていき、実際に自分の手を動かすことの方が、書籍を読み漁るよりも電子回路の理解を助けてくれるのではと推測しています。 より良く電子回路を理解するにはどのようなアプローチが良いでしょうか。 お忙しい中大変恐縮ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 電子回路設計について

    元電子回路設計技術者です。 電子回路設計から10年間ほど遠ざかってまして、浦島太郎状態です。電子回路設計の現状についてお尋ねします。 以前はアナログ、デジタルの回路設計後に試作回路を 組み立て、それで評価していましたが、最近はどうなのでしょうか。 シミュレーション技術が発達してきていると思いますが、どの程度迄行われているのでしょうか。 試作回路は作らないことが多いのでしょうか。

  • 電子回路に関するサイトはないですか?

    電子回路を勉強中の初心者です。 おもにアナログ電子回路の基礎から学ぼうと思っているのですが、基本的な事柄で、分からないことが多く、そういうことを気軽に質問し、ご教授してもらえるようなサイトは、ないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電子回路

    初心者が電子回路を勉強するときに「この回路は勉強にる!」というような電子回路はありますか? 回路図や勉強になったポイントも教えてくれると助かります。

  • 電子回路設計の現状

    元電子回路設計技術者です。 10年程前まで電子回路の設計をしていました。専門分野は民製、高周波以外のアナログ、デジタル全般です。 その後まったくの異業種で働いていましたが、今度再び電子回路設計に戻ろうと考えています。この10年間で電子回路の世界も大分変わってきたと思いますが、今はどのような知識、技術が必要とされているのでしょうか。 今後就職活動をしながら今年の中ごろ迄に少しでも身に付けたいと思います。 住まいは東京です。  今後の予定は 1 VHDLのセミナー(3日間)を受講予定 2 電子回路シミュレータ入門(ブルーバックス)を買ってきましたがこれを勉強するのは有意義でしょうか。 3 書店でSPICEに関する本があったのですが勉強するのは有意義でしょうか。 4 以前ワコムのECADを使っていましたが、CADの世界も大分変わったと思います。CADの(料金の安い)セミナーがあれば受講するか、独学で勉強したいと思っていますが、個人がやれる勉強方法ご存知の方い居られますでしょうか。 5 トランジスタ技術は毎月目を通す予定です。  その他に余りお金をかけずにやれる事があればご指導ください。