• ベストアンサー

電子回路設計職

電子回路(アナログ・高周波)の設計をやっている中小企業を探しています。未経験でも採用可能な企業をどなたか知りませんか?ちなみに私は地方国立大学工学部情報工学科を去年の春に卒業しました。もうすぐ24になります。

  • cis
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.2

こんにちは。 今は企業コンサルをしておりますが、以前は技術屋でしたので専門家とします。 就職難の折、大変ですね。 でも年齢、経歴から言って未経験でもまだまだ十分通用すると思いますので諦めずに挑戦していって下さいね。 なお、ここでは具体的な職業斡旋は出来ませんので間接的にアドバイスします。(私的には心当たりがありますが) 以下にハローワークのURLを添付しますので地域・職業を絞って選択してみて下さい。 とにかく行動です。熱意が感じられれば資格の有無は関係ありませんので何処でも採用の可能性はありますよ。誰しも始めは未経験ですからね。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/top.html
cis
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.1

そのテの会社なら、「一技一総」の免許です。 「第一級陸上無線技士」+「第一級総合無線通信士」 があれば、思ったところに行けるのでは?。 私は挫折しました。

cis
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職できなくて困ってます。電子回路設計の会社で未経験で雇ってくれるところしりませんか?

    僕は去年の春に地方国立大学の工学部情報工学科を卒業しました。電子回路設計をしている企業に就職したいのですが、どなたか未経験でも雇ってくれる会社のホームページをご存知ありませんか?ちなみにアウトソーシングや派遣企業はお断りです。中小零細企業で全然かまわないし、日本全国どこでもいいです。とにかく電子回路設計(L,C,R,トランジスタ、IC)をつかって(アナログ・デジタル・高周波)回路設計をしている企業に就職したいのです。現在年齢は23歳で、同期は24歳です。未経験でも雇ってくれる電子回路設計の会社のホームページを教えてください。もしくは、ホームページがなければその会社の電話番号を教えてください。

  • 電子回路設計について

    元電子回路設計技術者です。 電子回路設計から10年間ほど遠ざかってまして、浦島太郎状態です。電子回路設計の現状についてお尋ねします。 以前はアナログ、デジタルの回路設計後に試作回路を 組み立て、それで評価していましたが、最近はどうなのでしょうか。 シミュレーション技術が発達してきていると思いますが、どの程度迄行われているのでしょうか。 試作回路は作らないことが多いのでしょうか。

  • 電子回路設計の業務

    電子回路設計の業務 自分は学部4年です。 進学は決定したのですが、ひとつ悩みがあります。 自分は無線(高周波)に興味があります。 そこで「無線通信システム」の研究室を選びました。 その研究室では「アンテナ工学」や「電磁波解析」の研究をしています。 しかし、自分はアンテナではなく高周波回路や通信方式に興味があります。 研究室訪問をせず、名前だけで決定した自分も悪いんですが。 アンテナ工学を専門で勉強、研究した後 会社に入って回路の設計はできますでしょうか? 回路とアンテナは考え方は近いようで遠いので心配です。 よろしくお願いします。

  • 回路設計者の大手と中小企業での違い

    回路設計者についていくつか聞きたいことがあります。 1. 大手企業と中小企業の違い 回路設計者は、大手企業と中小企業でどれぐらいできることが違うのでしょうか? プログラマなどは、大手が設計し、中小に実際のコーディングを回すようですが、回路設計者も同じなのでしょうか。 また、もし大手では設計までしかやらないとしたら、どのレベルまでできるのでしょうか。 2. 回路設計者の寿命について プログラマは寿命があるという話をよく聞きますが、これは回路設計者にも言えるのでしょうか。 3. アナログ回路とデジタル回路について 回路設計者にも、アナログ回路設計者とデジタル回路設計者があると聞きました。 自分はマイコンなどに興味があるため、デジタル回路設計者がおもしろそうだと思っています。 ただ、アナログ回路は奥が深く、一人前になるまでにすごく時間がかかると聞きます。 デジタル回路は、アナログ回路と比べてそんなに奥深くないのでしょうか? また、アナログ回路の設計者とデジタル回路の設計者で、給料や待遇の違いなどはありますか? 4. 回路設計者の仕事のしんどさ エンジニアの仕事はどれもしんどいと思いますが、そのなかにもあまりにもしんどい(いわゆる激務というやつでしょうか)とか給料が割に合わないなどということがあると思います。 回路設計者の仕事には、そのような割に合わないようなことはありますか。 5. 回路設計者の素質 回路設計者になるのに、このような素質がないとやっていくのはしんどい、というような素質はありますか。 以上、長くなってしまいましたが、わかるものだけでも回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 以前、同じ質問を別のカテゴリーでしたのですが、回答が得られなかったのでこのカテゴリーで質問させてもらいます。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 電子回路の設計法の本

    電子回路の設計の本やサイトで初心者に分かりやすいのがありましたら教えてください。アンプとか高周波回路、通信機などを勉強したいと思っています。

  • 電子回路設計の現状

    元電子回路設計技術者です。 10年程前まで電子回路の設計をしていました。専門分野は民製、高周波以外のアナログ、デジタル全般です。 その後まったくの異業種で働いていましたが、今度再び電子回路設計に戻ろうと考えています。この10年間で電子回路の世界も大分変わってきたと思いますが、今はどのような知識、技術が必要とされているのでしょうか。 今後就職活動をしながら今年の中ごろ迄に少しでも身に付けたいと思います。 住まいは東京です。  今後の予定は 1 VHDLのセミナー(3日間)を受講予定 2 電子回路シミュレータ入門(ブルーバックス)を買ってきましたがこれを勉強するのは有意義でしょうか。 3 書店でSPICEに関する本があったのですが勉強するのは有意義でしょうか。 4 以前ワコムのECADを使っていましたが、CADの世界も大分変わったと思います。CADの(料金の安い)セミナーがあれば受講するか、独学で勉強したいと思っていますが、個人がやれる勉強方法ご存知の方い居られますでしょうか。 5 トランジスタ技術は毎月目を通す予定です。  その他に余りお金をかけずにやれる事があればご指導ください。

  • 理系の学部で学んだことは企業で何%くらいやくだつか

    工学部・理工学部を卒業された方に質問します。 機械工学科だったら流体力学や材料力学など、電気電子工学科だったら電気回路や電子回路などををまなびますよね? そこで質問したいのですが、工学部・理工学部でまなんだそのような知識は、企業に入ってからの実務で、いったい何%くらいが役立ってきますか? あなたの卒業した学科(機械、電気電子など)と、実務の内容(機械設計、回路設計など)と、学部でまなんだことが何%役立っているのかを詳しく書きこんでください。

  • 機械工学科の人が電子回路設計技術者になれますか?

    機械工学科の人が電子回路設計技術者になれますか? また機械工学科の人が家電の仕事をできるでしょうか?