• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな彼女…やっぱりがっかりですか?)

彼女の仕事が週2に減らされてしまったらどう思いますか?

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1. そこで質問です。私みたいな仕事が出来ない、週2に減らされてしまうような彼女だったらどんなに好きでも気持ちが冷めてしまいますか??  いいえ。僕は却って自分が役立つ割合が増えて、いいと思います。 2。別れを考えてしまいますか??    いいえ、逆に手助けを早めます。

pinkikki0104
質問者

お礼

ありがとうございます(´;ω;`)  きちんと受け止めてこれからを一緒に考えていこうと思われる方なんですね(*´∩ω・`)゜+.゜  こういう方もいるということで、心温かい意見をいただくことができ、少しすくわれました。

関連するQ&A

  • 仕事

    私は、29歳で障害を持った児童の施設で働いています。 そこで、半年ほど働き試用期間の延期を告げられました。上にも後、三ヶ月様子を見てまた延期になるかみたいな事も言われました。 正直、初めてのことだったのでかなり落胆しました。自負するわけではありませんが、仕事は真面目に行き遅刻、欠席は一度もしたことがありません。それに、大変だろうと愚直ひとつ言わず、全力を尽くして頑張ってきました。 ですが、私の実力がないから正社員にはなれず延期なのですよね。 正直、悔しい気持ちがあります。でも今は自分に何が足りないのか模索し努力するしかありませんよね。 それに、一度は辞めようかと思いましたが、子どもに辞めずに残ってと言われお誕生日には手紙を書く約束もしました。 今は、それだが心の支えです。

  • 障害者枠での採用について

    自分は障害者です。障害者手帳を取得し、障害者枠で採用され 数ヶ月になります。ですが、ほとんど仕事もなく、 私への仕事の指導を社員間で押し付けあっている現状です。 社員から与えられるのは1日1時間程度の雑用であり、 仕事の話をすると起こられるので、後の時間は ただ座っているだけです。 障害者雇用はどこもこうなのでしょうか? それと、このままでは試用期間中に解雇されそうです。 その場合、どこに苦情を言えばいいのでしょうか? なお、無遅刻無欠席であり、失敗するほどの仕事もないので もし解雇されても、不当解雇になると思います。

  • 試用期間で解雇される人って多いの?

    今の会社がほとんど試用期間で解雇されてるからさあ 外資とかどうなんだろうね 試用期間で解雇って遅刻とか欠勤とか勤務態度が悪いとかじゃないの? 普通3か月で仕事なんて求められているレベルをこなせないよね?

  • 試用期間について

    試用期間で解雇になることって多いのですか? 私のイメージでは遅刻、欠勤が多い、仕事がよほどあっていない、 同僚とコミュニケーションが取れていないという よほどのことがない限り、大丈夫だというイメージなのですが

  • 試用期間について

    6月から働く事になりましたが、試用期間が3ヶ月あると言われました。 試用期間にて解雇されることはよくあることなのでしょうか? 私は仕事が決まったこともあり、長年付き合っている彼女と年末に結婚することになりました。もし解雇されることがあれば結婚なんて出来ないと思います。 やはり試用期間が終わってから結婚などの段取りをした方がよかったのかなと今考えています。

  • 試用期間中に解雇

    6月1日に再就職先に即戦力として営業として雇われて行ってます。 4ヶ月が試用期間で、その後本採用の話です。 6月の約1ヶ月は商品研修で、7月から新規開拓営業として仕事をしておりますが 思うような売上があがりません。 8月末までに会社側が思うような注文・売上がないと 不一致で会社に会わなかったということで、正社員にはなれないということを言われました。 自分としては一生懸命、新規開拓で営業活動をしているのですが、思うような実績が上がってないのですが、 売上がないから試用期間で見切りをつけられて解雇ということがあるのでしょうか? 不適切な行動(遅刻や無断欠席など)や暴言どというのであればわかるのですが。 どうか教えてください。

  • アルバイトの試用期間をクリアするには

    現在アルバイトの試用期間中です。 過去に病気で働けなかった頃は、解雇になった事もあり、またクビになるのでは?と思い、びくびくしています。 現在は病気も良くなったと思っています。 無遅刻無欠勤で、仕事は上からの指示に従っています。 接客も普通にこなしています。 また皆とも仲良くしています。 これで試用期間はクリア出来るでしょうか?

  • 嫌われやすい

    上司に嫌われやすいです…。 たぶん仕事の要領が悪いからだと思うのですが、要領よくしようとする前に解雇とかになります…。 今の仕事(パートですが)も、おそらく延長の契約はない気がします…。 仕事を要領よくこなせるって、どうしたら良いんでしょうか。

  • 試用期間終了日に解雇されました。

    試用期間終了日の夕方に、本採用拒否されました。普通試用期間で終了にさせるなら、もっと前に解雇しませんか? 事務の仕事で、試用期間は3か月でした。今月からは、会社のお金の出し入れなど教えてもらっていました。上司も、辞めさせるようはそぶりもありませんでしたし、先月は先の仕事の話をしていました。 解雇理由は、私の言動らしいです。はっきりと意見を言ったり、取引先の人から嫌われているのかな?と退職する事務員のおばさんに話していました。お茶出しも、セクハラみたいな感じで嫌で、上司へのお茶出しも時間が勿体無いと話しました。 上司は、退職する事務員とも話し合ったと言っていました。多分事務員が上司に色々話したのだと思います。上司からは、言っていない事まで言われて、でっち上げられた事もありました。 仕事は、遅刻、早退も一度もしていません。仕事のミスもあまりありません。事務の仕事は、どこにいっても仕事は出来ると言われてきました。 不当解雇で訴えるべきでしょうか?

  • 履歴書の添削をお願いします

    履歴書の『学生生活で力を注いだこと』で悩んでいます。よろしければ添削お願いします。 『学生生活で力を注いだこと』 私は大学生活で「無遅刻・無欠席」を貫いています。高校生の頃は時間にルーズで、毎週遅刻をしていました。「無遅刻・無欠席」をすることは当たり前のことですが、その当たり前のことができていなかった自分が恥ずかしくなり、「無遅刻・無欠席」という目標を持とうと決意しました。 スケジュール帳を利用しての時間管理、早寝早起き、「よく食べよく寝る」ことで体調管理にも気を使った結果、3年間「無遅刻・無欠席」を貫くことができています。 貴社入社後も、時間管理、体調管理を徹底的に行い、「無遅刻・無欠席」を貫き、仕事に尽力したいです。