• 締切済み

原告側の土地で訴訟を起こせますか

小額訴訟(通常訴訟)を起こす場合の裁判所の場所についての質問です。 相手は広島、こちら側は東京です。こちらが原告として東京で行いたいのです。  遺産相続の処理で対立しています。関係者は全国各地で8人です。代表を決めなければならないのに、話し合いの段階で、相手は一方的に通信拒否をしてきました。半年にもなります。このままだと不動産の納税や、家屋倒壊、樹木の伐採、その他の山林田畑に関する諸問題が放置され、8人全員に責任がかかってきて対処ができなくなります。    納税については、全員に支払いの義務が生まれます。納税は仕方なくしますが、相手の妨害が原因だから、損害賠償を請求するという趣旨です。東京で小額訴訟(通常訴訟)を起こすことは可能でしょうか。交通費だけでも大変ですから。相手が移送の措置をとったら拒否できるのですか。 その他の事も含めて、東京で小額訴訟(通常訴訟)を起こすことは可能でしょうか。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

>相手の妨害が原因だから、損害賠償を請求するという趣旨です。 その「妨害」と言うのは何ですか ? 所有権の侵害ですか ? 単に「相手は一方的に通信拒否をしてきました。」と言うことならば、所有権の侵害でもないし、話し合いに応じないことは、法律上の「妨害」にはならないです。 遺産相続で相続財産分割協議ならば、相続の発生した場所を管轄する裁判所が裁判籍です。 なお、無理して分割協議しなくても、法定相続で持分権を所有しています。 それでいいと思いますが、不動産などで持分権の場合は、何らかの争いが生ずるおそれはあります。 ですから、損害賠償請求など考えないで「共有物分割請求の訴え」が適切です。 それも、不動産のある場所の裁判所が管轄です。 それら、私は熟知していますので、引き続きご質問下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小額訴訟から通常訴訟へ被告答弁書は書くべきか?

    恐れ入ります。 小額訴訟の被告となりました。 小額訴訟ではなく通常訴訟に移行したいのですがその場合、答弁書の認否や言い分など細かい部分は書いたほうが良いのか、書かないほうが良いのか、教えてください。 また原告は小額訴訟なのに150万円を超える高額な支払いを求めてきました。 これは「60万円以下の金銭の支払を求める場合に限って利用できる(民事訴訟法第368条第1項)」に違反する行為ではないのでしょうか? 教えてください。

  • 小額訴訟から地方裁判所への格上げ申立

    民事で小額訴訟を起訴しましたが、被告が拒否して通常裁判に移りました。4回の口頭弁論が終わり、後2回で裁定しますと裁判官が言われた後、被告代理(弁護士)から、地方裁判所への移送申立が出されました。 ここまで審議して移送するのは単なる裁判の長期化ですが、これを却下する手段はあるのでしょうか?また、回避できないとなると何か条件を付けることは可能でしょうか?例えば、訴訟経費はすべて移送を申し立てた被告側が負担するとか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 小額訴訟を起こして、相手側が通常訴訟を求めたとき、印紙代や切手代、その他の経費は誰が払うのでしょうか?

    小額訴訟を起こして、相手側が通常訴訟を求めたとき、印紙代や切手代、その他の経費は誰が払うのでしょうか?

  • 小額訴訟を起こされて困っています。

    小額訴訟を起こされて困っています。 原告とは互いに金銭の貸し借りがありました。 原告→被告 80万円 被告→原告 50万円 私は昨年からの互いの債務を合算し30万円払うと伝えていましたが、 原告は被告(私)からの借りはないので80万円を返すように請求されていました。 今回、原告は被告に最初から30万円を支払えといっていたが、被告が拒否したと虚偽の事実で小額訴訟を起こしてきました。 しかも昨年に遡って金利5%と併せてです。 ちなみに原告は被告が破産手続き準備中である知った上で、その破産手続き費用を奪取し破産させないことを目的としています。 自己破産の原因は原告が被告がローンで購入した土地の名義を書き換えたことで、数千万円の一括返還を求められているからです。 警察にも相談しましたが、民事なので・・・

  • 小額訴訟

    お尋ね致します。 小額訴訟を起こし、相手側が通常訴訟を求めた場合 小額訴訟に於いて、決められていた 1回目の口頭弁論の期日は変更になるのでしょうか? 又、訴状等、提出し直さなければならないのでしょうか?

  • 小額訴訟から通常訴訟へ移行する時

    ども度々質問させてもらっています。 http://okwave.jp/qa2857195.htmlが前の質問です。 無料相談をいくつか受けたところ、非常にややこしい事件ですが まず相手の要求が100%通る事はほとんどないと言っていただきました。 その弁護士さんが提案されたことは小額訴訟を相手が起こしてきた場合 通常訴訟に移行すると相手様にお伝えすればよいということでした。←この前回答してくださった方と同じ意見ですね。 ここで質問ですが小額訴訟から通常訴訟に移行したならば大阪(私の所在地)で裁判する事ができるのでしょうか? 小額訴訟なら相手の移住地である鎌倉で行う事になりそうです。 どうかよろしくお願いします。

  • 小額訴訟で訴えられました。

    先日私に京都簡易裁判所から小額訴訟の訴状、訴状件名「不法行為に基づく損害賠償請求事件」が届きました。原告は以前付き合っていた男です。 請求の趣旨は以下になっています。 「被告は原告に対し、60万円、およびこれに対する平成18年7月15日から完済にいたるまで年5パーセントの割合による金員を支払え。訴訟費用は被告の負担とする。との判決ならびに仮執行宣言を求める」請求の原因は、「被告は原告の友人であったが、平成18年7月14日夜、けんかになり被告は原告の左手首をつかみ、つめで強くむしった。傷病が治癒した後も外見に醜状を残し、障害が残った。責任能力のある被告の故意による加害行為であるので民法709条に基づく損害賠償を請求する。なお、賠償額の算定には災害保険施行規則の後遺障害の等級14級「外見にそこそこの醜状を残すもの」を準用し、70万円とした。今回はそのうちの60万円を請求する」とあります。 まず、「請求の原因」についてですが、原告と口論していたのは事実ですが、口論の後、私は原告に殴る、蹴る、床に倒されるなどの暴力を受けており、原告が 主張する腕の傷は、私の身体をつかんでいる原告の手を振りほどこうとして自分の身を守るために付いてしまったものです。自分から相手に暴力は振るっていま せんし、ほとんど相手からの暴力を受けても我慢するだけでした。ただ、それらを証明するような証拠はありません。相手は傷跡の写真を証拠として裁判所に提出していますが、とてもこんな裁判を起こすほどの傷とは思えません。病院にも行ってないのです。 私は東京に住んでおり平日まで仕事をしているので京都の裁判所に行くことは無理です。 移送申立てをしようにも方法が良く分かりません。 移送申立てや答弁書の書き方を教えていただけないでしょうか。また私が勝てる見込みはどのくらいあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 港区の会社で解雇された件で、小額訴訟を起こしたいんですが、いろいろ教えてください。

    まず、簡易裁判所での申請が必要だということなんですが、港区にはどうやら簡易裁判所がないようです。 どこの簡易裁判所に申請すべきですか? また、判決によって不服申し立てで通常裁判へ移行する権利が被告にはあるようですが、その場合の裁判費用は、仮に原告が敗訴した場合は原告持ちになるんでしょうか?(もちろん、被告には審理の前の段階で、小額訴訟か通常訴訟かどちらかに同意する義務があるようですが、被告が裁判をしていく段階で気持ちが変わって通常訴訟に移りたいという場合です) また、私の案件は解雇問題で、不当解雇を争うものなんですが、そういう案件も小額訴訟では扱ってますか?

  • 原告にとって、1日で終わる訴訟のデメリットってありますか? 口コミSE

    原告にとって、1日で終わる訴訟のデメリットってありますか? 口コミSEO対策を、ネットショップの雇われ店長の勧めで依頼しました。『他サイトにリンクを貼るために、他サイトに支払う費用』として、10万円を支払いました。ところが支払っって一ヶ月を過ぎても何ら説明もないので、費用の返金を求めたところ、『もうすでに他サイトにリンクを貼るために、業者と個人に費用を支払ったから返金できない』と言う返事が返ってきました。もし、すでに支払ったのであれば、その支払い明細を見せて欲しい、と言うと、「明細はない」と言うのです。 返金してもらうのに、小額訴訟を提起しようと考えていますが、通常の訴訟を提起するか、1日で終わる簡易訴訟を提起するか、悩んでいます。1日で終わる訴訟のデメリットはありますか?ネットで調べたところ、【簡易敏速な解決を図るために特別な手続きが容易されています。】と書かれてありました。特別な手続きと言うのは、どんな手続きですか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 民事訴訟の民訴18条の裁判所移送、今後の流れは?

    当方、東京簡易裁判所にて90万円の訴訟を提起いたしましたが、 相手方の代理人弁護士が東京地裁への裁判所移送申し立てを主張して それがとおり3月8日に裁判所移送の決定がされました。 原告の当方は簡易裁判所で 訴訟費用1万円、予納郵券6000円を払っていますが、 今後どうすればよろしいのでしょうか? (1) 近日中に裁判所から地裁での裁判の日取りの連絡がくるのでしょうか? (2) それとも、元に振り出しで、再度、当方が地裁に訴訟費用などを使って訴訟を提起しなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

LC416XLの大容量インクについて
このQ&Aのポイント
  • LC416XLの大容量インクについて、1年間問題なく使用できるのか疑問です。
  • インクの使用寿命が半年ほどと思っていたので、1年間問題なく使用できるのか知りたいです。
  • LC416XLのインクの状態が1年間問題なく保たれるのか疑問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう