インフルエンザワクチンの効果とは?

このQ&Aのポイント
  • インフルエンザワクチンの接種について、効果に疑問を持つ声があります。一部の経験者は、ワクチンを打ったにも関わらず罹患したり、逆に打たなかったにも関わらず罹患しなかったこともあると述べています。
  • また、厚生省が予想する流行株と実際の株の型が異なることもあるため、ワクチンが無駄になる可能性があるという意見もあります。
  • しかし、一方でワクチン接種によって罹患しない可能性が高まると考える人もいます。個々の経験や実際のデータに基づいて判断する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

インフルエンザの予防接種は無駄か

私も50年以上生きてきましたが、インフルエンザワクチン接種 と、罹患率に関する相関関係があるとは思えません。 ワクチンを打ったときでも何度も罹患したし ワクチンを打ち忘れても罹患しなかったことも 何度もありました。 ある先生は「インフルエンザワクチンは無用だ」という 趣旨の本を書いていらっしゃいます。厚生省は、 今年はこの株の型が流行るだろうと予想して ワクチンを製造するのですが、実際流行する インフルエンザの株の型は違うことが多いのです。 つまり厚生省はずっとバクチで予想して ワクチンを製造していたわけです。バクチが 当たればよし、はずれたらワクチンは無駄という ことです。 みなさんは経験上、ワクチンを打ったほうが罹患しないと 思われていますか。それとも無駄だと思われていますか。

  • 病気
  • 回答数8
  • ありがとう数130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.8

ご自分の判断を大切になさっているならばそれでよろしいのでは。こういう問題は余ほど高度の専門知識を持った人が主に経済的なしがらみなしに討論しないと正しい答えは出ないと思います。同じような問題は子宮けいがんワクチンでも生じています。

その他の回答 (7)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.7

インフルエンザにかかった後に免疫ができます。この免疫は粘膜に分泌される抗体がウイルスをつかめて細胞の中に入らないようにしてくれますから、完全な免疫が期待できます。一方現行の予防接種でできる抗体はウイルスが細胞の中に入ることは阻止してくれません。しかし細胞の中で増えたウイルスが全身に広がることは抑えてくれます。インフルエンザの症状の一部はウイルスが全身に広がることによって引き起こされますから、ワクチンを打っておくと症状が軽くて済むということです。もう一つは老人はいろいろな型のウイルスに感染して本物の免疫を獲得した記憶が体の中に残っていますから意外に若い人よりも感染しにくいということもあると思います。確かスペイン風邪という大量の死者が出たインフルエンザの大流行のときでも若い人のほうが多く死亡したということを聞いたことがあります。しかし一方老人は体力が落ちていますから、いったん感染すると重症になることも考えられます。結論的には特別な理由がない限りはワクチンを接種を受けておいてもよいのではないかということですが、もちろん判断は個人の自由に属すると思います。

kuni23456
質問者

お礼

重症化を防ぐ効果は、私はないと思っています。 ワクチンを打った老人が肺炎でたくさん亡くなっています。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

面白そうなので回答します。 書き方を間違えるとミスリードになるのでこれは難しいのです。 テレビのように一方的にこうだとはしたくないので・・・。 「インフルエンザワクチンは打たないで」や「インフルエンザワクチンはいらない」という本かな? 母里 啓子(国立保健医療科学院) という方が書いた本ですよね? なかなか、面白い考え方とは思いますが、事実に基づいた人ではなく、どちらかというとインフルエンザの集団接種を止めるときに、頑張った人サイドの意見かと。そもそも、今でも現場(医療機関)にはいない人っぽいですし、名誉職となっていますから・・・。何冊も出しているのは売れるからでしょう。結構信じる人は多いと思いますし・・・。 http://www.niph.go.jp/information/history.html まず、統計的な話から、米国では高齢者(施設入居者)を中心にインフルエンザの予防接種が行われています。これは、高齢者においては発症後の肺炎やインフルエンザそのものによる衰弱率が高く、死亡するリスクも高いためです。(日本でも福祉施設での死亡率は高い傾向があります) これは、既に米国では複数の調査報告によって示されており、ワクチン注射でIgG(Immunoglobulin G/免疫グロブリンG)抗体のインフルエンザに対する活性化を示すデータなども出されています。ただ、全てのB細胞において該当インフルエンザに対するIg抗体を生成できる訳ではなく、ある程度の初期反応に対して効果的に作用するとされます。(要は進入時に一瞬で排除できるだけの初期防衛が可能な程度、一度に大量だと難しいが、免疫の基礎があるため、早く回復できる) もし、上記の書籍を読まれたなら、そういうデータは示されていましたか? ちなみに、これは欧州(オランダ、ドイツ、イギリスは2014年から経鼻ワクチン開始)でも評価されており、総じて成人で6割から7割程度の予防効果を示すという数値が示される傾向があります。 これらは、既に定説となっています。後は、これをどう考えるかだけの問題です。 正直、打たないでとか、いらないというのは、世間的にみるなら懐疑的に捉えるべき内容かと思います。確かに、商用として考えた場合、ワクチンの効果が完全でもないにも関わらず、毎年数千円を掛けて接種するわけですから、ばからしいという人もいますし、私もそうですが何年何十年と接種しなくとも、問題ないか、罹っても軽い人は多くいます。 ただ、打つべきではないというのと、自分には必要ないと思うのは全く別物であることが、分からないとそれが大変なミスリードに繋がることがあります。 これは、どの国でも確実に評価されている内容として、小児の場合はインフルエンザ不活化ワクチンは、効果が目立って現れにくい(2割~3割/6歳未満)とされ、症状の軽減などを期待する程度であるとされます。それより上になると、4~6割、成人で6~8割、老人で6割程度には明らかな予防効果が認められるとされているためです。 その効果があるということを考えると、意味がないと切り捨てるのはおかしな話です。 通常は、これだけの効果が書かれても尚商品として否定するか、私は何年かかっていないから、別にいらないではないかというか、質問者様のように打っても掛かるならいらないというのが、一つの意見として正しく、書籍ならこれらを全て内包しなければなりません。 科学的に信憑性がという話になると、ワクチンは無駄というのは論拠としてはかなり厳しいでしょう。 強毒の新型インフルエンザ(H5N1)について季節性ワクチンでもマウス実験において症状が緩和されたことも記事などは今でも出回っています。ただし、肺に強い症状を残すウィルスであるため、重傷かを防ぐ程度であるとされる。そのため、イギリスでは点鼻型の採用が行われるとか・・・。これは、重要なことです。 これは、少なくとも人前では、あまり無駄だと話すことではありませんし、絶対接種すべきという話でもありません。まあ、感染を全体で減らすなら全員が接種した方が良いというのはあるかもしれません。後は、ビジネス発想か、医療発想かそれ以外かの問題ぐらいで、個人として何ならOKで何なら嫌だと感じるかぐらいの問題でしょう。 ただ、打つべきではないとして、毎年打っていた人を、説得し今年の冬にうちの子は打たなかったら、入院しているという話になりでもしたら・・・。痛い話になります。 ワクチンもビジネスの中にありますから、過度に効果を書き示すケースがあるかもしれません。それが、不審を買っているとも言え、結果的にNoという本出る。そして、それを買って読んで本のビジネスに捕まって本末転倒になるというのも面白いところですけど。 それから、「今年はこの株の型が流行るだろうと予想してワクチンを製造するのですが」というのは、その本か何かに書かれていましたか?そして、その株というのは1種類と書かれていましたか? だったら、それは今では嘘です。 現在のインフルエンザワクチンは、インフルエンザ混合ワクチンと呼ばれ2種類から4種類のウィルスに対して有効性を示す不活化ウィルスを配合しています。そのため、一種をターゲットにするものとは異なり、比較的、有効性は示しやすいとされます。 尚、B型については近年は毎年配合しているはずですが、若干A型に比べるとワクチンの有効性が低い傾向が特に小児において見られるというデータも10年ほど前にはあったようです。そのため、一部ウィルスについては、発症しやすい可能性があります。(その場合でも、重症化は大半の場合で防げることが一般に示されています) ついでに、現在の日本において、インフルエンザワクチン接種は、自治体による高齢者福祉サービス(65歳以上)や、小児医療等の負担補助がある場合を除けば、100%自己負担の自由診療です。また、一部企業においても規定の手順を踏むことで、負担の一部または全額を会社や上位団体が支払うサービス(企業の業務における福利厚生)が受けられることがあります。 と網羅的に回答しました。 ちなみに、私が最後に接種したワクチンといえばきっとハショトキ(破傷風トキソイド)です。 もう、ずいぶん前のことです。インフルエンザは、長いこと接種していません。それでも、自分は大丈夫ですが、誰もが大丈夫とはならないでしょう。まあ発症しないならどちらでも良い。私の場合は、タミフルが発売された年から、今までタミフルを飲んだことはありません。その間の大半は病気の人が沢山来る職場でしたけど。これは、あくまで自分の体を褒めるだけです。有効性はあると考えていますので、ワクチンをけなすつもりはありません。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

別にリスクゼロを目指しているわけではない わずかな出費で減らせるリスクがあるのなら 出費とリスク軽減との比較検討の結果で判断する 接種=感染しない なんて思ってないからご心配なく

kuni23456
質問者

お礼

そうですね。でもワクチンうったから大丈夫、 って思っている人は多いですよ。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.4

罹患しても重症化しない可能性が高いと言うこともあるので、無駄と言うことはありません。 あなたの言ってることは、極めて視野の狭い、薄っぺらで何も分かっちゃいない「学の無い奴」の言い分です。

kuni23456
質問者

お礼

重症化しないというのもありえない という学説が一般的です。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.3

>ある先生は「インフルエンザワクチンは無用だ」という趣旨の本を書いていらっしゃいます。 それって「宝くじを買っても末等の300円しか当たらないから、宝くじは買うな」って言ってるのと同じですよね。 宝くじは、買わなきゃ当たりません。 インフルエンザワクチンは宝くじと一緒で、普段は当たらないし、予想しても的中はしません。 でも「当たったらデカイ利益がある」んです。 罹患者数が年間に1000万人居て、治療費が一人当たり8000円(3割負担で2400円)だと仮定すると、国が負担する治療費は、一人当たり5600円×1000万人=560億円です。 これが「ワクチンが大当たり」して、罹患者数が年間10万人に減れば、治療費の国家負担が5億6千万で済みます。 「特等大当たり」が出れば、なんと「550億円以上の利益」になります。 だから、国は(厚生省は)「大博打を打つ」んです。当たったらデカイですからね。

kuni23456
質問者

お礼

そうですね。ワクチンを打ってみないと わかりませんからね。納得です。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

我々ど素人ですし唯一絶対的な大正解は分かりませんけど、 妥当解ではあろうと思っているので無駄とは思いませんねぇ

kuni23456
質問者

お礼

とりあぜず打ってみるのも「あり」かもしれません。

回答No.1

私は無駄だと思ってます。 それは、いつだったか、インフルエンザワクチンを接種すれば余計に感染しやすくなるから、というのを聞いたからです。 しかも、毎年接種し続けなければならないとも…。 今は、寒くなると行事のように病院に並び接種しています。 老人ばかりが医療費の増大の原因のように言われてますが、こういうワクチン接種やメタボ検診に代表される検診も医療費増加のひとつです。 子宮頸癌ワクチンなんか副作用があるにもかかわらず、厚労省は推奨してる。 まさに、議員の票田である医師会と薬剤メーカーへのばらまきじゃないですか。 話しが反れましたが、 体力のあるうちはワクチン接種せずにいようと思います。 昔はワクチン接種なんかしなかったように記憶してますし。 本来なら子供でも接種の必要性を感じないのですが、今の子供は抵抗力が無いに等しかったりもしますので…。 乱文失礼しました。

kuni23456
質問者

お礼

子宮頸がんワクチンについては賛否両論がありますね。 私は否定的な意見です。高額なのに本当の効果が まだ実証されていませんから。

関連するQ&A

  • インフルエンザ予防接種

    15年以上前から予防接種を受けており、難なく過ごしてきた予防接種信者だったのですが、今年の2月初旬に初めてインフルエンザに罹り39度以上の高熱が出ました。幸いにもイナビルを服用して、その日のうちに熱は下がったのですが、複雑な心境でした。11月に混合ワクチンを接種し、2月にり患。接種を受けたところとは違う医院でイナビルを服用したのですが、医師に予防接種を受けたのに何故かと尋ねたら、型違いかもとの回答。それなら金払っての予防接種なんて無駄じゃん、接種受けずに掛かったら即イナビルじゃんと思いましたが、接種を受けていてここまでの高熱が出るもんなのでしょうか?ワクチンは何種類もあり、医師が好みのワクチンを買っているんでしょうか?バカらしくて今年は予防接種を受けるかどうか迷っています。

  • インフルエンザの予防接種は2種類受けられるのか?

    先日、会社でいっせいにインフルエンザの予防接種を受けました。 ところが、同僚が一昨日からインフルエンザにかかってしまいました。 その人も予防接種を受けていたので、今回の型と違ったと思われます。 ワクチンは型によって分かれていると思いますが、一度インフルエンザの予防接種を受けた後で、種類の違うインフルエンザの予防接種は受けられないのでしょうか?

  • インフルエンザワクチン接種しますか?

    新型インフルエンザが猛威をふるっていますね。インフルエンザ罹患が発端となってインフルエンザ脳症を発症し若年の方が亡くなられたというニュースも報道されており、大変痛ましく思います。 インフルエンザワクチンを接種すると、インフルエンザの重症化を防ぐ効果があるといわれており、今のところワクチン接種をした事例で脳症を発症したという報告はないそうです。 一方で、母里啓子さんの著書「インフルエンザワクチンは打たないで」を読むと、インフルエンザワクチンの効果がいかに低いものかが書かれています。また、インフルエンザウイルスの変異速度は大変速く、季節性インフルエンザがはやり始めたときとその2ヶ月後では、型が変異しておりワクチン自体機能しなくなるということも書かれていました。副反応についても言及されていました。 また、予備調査ではありますが、カナダでは季節性ワクチンを接種した方が新型インフルエンザを発症しやすいという報告があるようです。 それから、恐ろしいことなのですが、インフルエンザを発症し亡くなられた方について、なぜ亡くなられたかの詳細な検証が現在日本できちんと実施されていないということもテレビで報じられていました。 新型インフルエンザワクチンは一般の方が接種するまでにはまだ時間がかかるようですが、とりあえず、季節性のインフルエンザワクチン、今年、みなさんは接種しますか。私は迷っています。

  • インフルエンザワクチン

    今シーズンはインフルエンザワクチンと流行株はおおよそ当たったのでしょうか? ワクチンに入っている型の種類と実際に流行しているワクチンの型も教えていただければと思います。

  • インフルエンザワクチンに関して

    どなたか、インフルエンザウイルス、及び、インフルエンザ ワクチンに関して詳しい方、教えてください。 Q1.そもそもインフルエンザウイルスは1発(匹?)でも体内に 入ると発症するのでしょうか? それとも、抵抗力と取り込んだウイルスの量などの相関関係が あって、発症するものなのでしょうか? (つまり、ウイルスの量が微量であったり、抵抗力が強い状況で あれば、仮にインフルエンザワクチンが体内に入っても、 発症しないで済む可能性があるのか。) Q2.インフルエンザワクチンを接種しても、型が違えば感染する 言われますが、例えば、型が違うインフルエンザに感染した際、 重篤化を抑えるなどの副次的効果も期待できないのでしょうか? Q3.一度、インフルエンザに感染した場合、同じ型であれば、 抗体が出来ているため二度と感染しない、というのは事実でしょうか? 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 今年はインフルエンザ流行するのかな

    昨年はインフルエンザが大流行しましたね。 私の住む地域は、ワクチンがもうないとか騒いで、大変でしたが、なんとかかからずに済みました。 1歳半になる子供がいますが、今年は予防接種を受けるかどうか迷っています。 インフルエンザの流行は数年おきと聞いているので、大流行した去年からまだ間がなので、今年は流行らないのでしょうか? 予防接種はその年に流行が予想される型のワクチンを使うというから、もしその予想がはずれたら、予防接種が無駄になってしまうし、接種を受けるかどうか迷っています。

  • 今冬のインフルエンザ

    インフルエンザの予防接種は、 その冬に流行しそうな型を予想して、 それに対応したワクチンを投与するのですよね? この冬のインフルエンザワクチンの、型の予想は当たったのでしょうか? それともはずれたのでしょうか? 今、子供の学校で流行っているようなのですが、 発症した今、ワクチンが当たりかハズレか、わからないものでしょうか? 高校受験を控えた息子がいるので、気になっています。 (家族全員、予防接種を受けましたが) くわしい方、情報をお教えくださいませんか。

  • 今年のインフルエンザワクチン

    今年のインフルエンザワクチンは、腫れる人が多いような気がします。私も、ワクチンを打った後、結構腫れましたし、周りにも「今まで腫れたこともないのに、今年は結構腫れた」という人が何人かいます。今年のワクチンは今までのワクチンと何か違うのでしょうか(製造法、ウィルスの型など)?

  • 60歳以上が新型インフルエンザにかからない理由

    60歳以上の人が今回の新型インフルエンザにかかりにくい原因としてアジア風邪に対する抗体獲得が挙げられています。アジア風邪はH2N2亜種で、今回の新型インフルエンザはH1N1亜種で型が違うようです。 季節性インフルエンザでも毎年新種が出てきて新たにワクチンを作り直していると聞きます。 こんなに明らかに違う型に罹患して獲得した免疫が有効になることがあるのでしょうか?

  • 豚インフルエンザウイルスについて

    豚インフルエンザの方はH1N1型とニュースで知りました。これはソ連かぜといわれたものと同型だと思うのですが、この株は現在の三種類混合ワクチンにも含まれていると思うのですが、全く予防効果はないのでしょうか。 インフルエンザは毎年少し変異し、その年にはやりそうな株のワクチンを製造するそうですが、だとすると毎年新型インフルエンザが発生しているようなものだと思うのですが、なぜ今回の豚インフルエンザを新型インフルエンザとして恐れるのでしょうか。毎年やっていることをこの時期にやるだけのような気がするのですが。。

専門家に質問してみよう