• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:集計して別シートに集計結果を出す)

VBAで仕入書価格と申告金額の集計結果を表示する方法

CC_Tの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.5

> 教えて頂いた通りに記述しましたがRows("31:60").ClearCont683005ents > の箇所でデバックがでます。何故か分かりません。どこが間違っているのでしょうか。 ClearContentsの命令の途中に「683005」が混じってますが、コピペミスでしょうか?(^^; Rows("31:60").ClearContents です。 こちらではエラー出ずに動いて処理できてます。 おっと、品目を高税率の方に書き換えできてないですね。…訂正しときます。 ~~~~~Sub Macro1() ' '変数、行列を宣言する。   Dim Lin As Integer, Clm As Integer, arg(1000, 10) As Variant   Dim aln As Integer, i As Integer '初期値設定   Lin = 11 'タイトル行を除くデータ先頭行を入れる   aln = 1 '1行目データを配列に読み込み   For i = 1 To 3     arg(aln, i) = Cells(Lin, i)   Next i   If Cells(Lin, 4) = "無税" Then  ' 変数型を数値型とするため、ゼロ値で取り込む     arg(aln, 4) = 0   Else     arg(aln, 4) = Cells(Lin, 4)   End If   For i = 5 To 6     arg(aln, i) = Cells(Lin, i)   Next i '次行の1列目が空白でない限り処理を継続する指示。   Do     Lin = Lin + 1 '処理行を次行に '欄の値が配列の「欄」の値と同じか判定する。     If (arg(aln, 1) = Cells(Lin, 1)) Then ' →同値ならば、金額を配列値と足しあわせる       arg(aln, 5) = arg(aln, 5) + Cells(Lin, 5)       arg(aln, 6) = arg(aln, 6) + Cells(Lin, 6) '  配列の税率とデータの税率を比較し、高率の品目と税率で配列を上書きする。       If Not (Cells(Lin, 4) = "無税") Then         If arg(aln, 4) < Cells(Lin, 4) Then           arg(aln, 4) = Cells(Lin, 4)           arg(aln, 3) = Cells(Lin, 3)         End If       End If ' →異値ならば、新たなデータとして行列の次行に読み込む。       Else         aln = aln + 1         For i = 1 To 3           arg(aln, i) = Cells(Lin, i)         Next i         If Cells(Lin, 4) = "無税" Then           arg(aln, 4) = 0         Else           arg(aln, 4) = Cells(Lin, 4)         End If         For i = 5 To 6           arg(aln, i) = Cells(Lin, i)         Next i     End If   Loop While Cells(Lin, 1) > 0 '「別のシート」の情報を一旦クリア(しとかないと、下に前処理時のゴミが残っちゃうことがある)   Sheets("別シート").Select    '★シート名は実情に合わせて指定下さい。   Rows("31:100").ClearContents  '★実情に合わせて範囲指定してください。 '統計結果の書き込み   aln = 1   While arg(aln, 1) > 0     Cells(30 + aln, 1) = arg(aln, 1)     Cells(30 + aln, 2) = arg(aln, 3)     Cells(30 + aln, 4) = arg(aln, 5)     Cells(30 + aln, 5) = arg(aln, 6)     aln = aln + 1   Wend End Sub

lovelyLeoKun
質問者

補足

いろいろとご教示いただきありがとうございます。もう一つお願いがあります。税率も表示させたいのですがどうすればいいでしょうか。添付のエクセルの表には税率が表記されていません。恐れ入りますがこちらのほうもご教示頂ければありがたいです。

関連するQ&A

  • 関税で不明な点が、、

    イタリアから航空便で革ベルトを個人輸入したんですが、課税通知書に不明な点があります。 (1)品名が「SMALL-VALUE GOODS,APPLICATABLE TO SIMPLIFIED RATES」になっています。これはどういう意味ですか? 品名は Leather belt とかではないのですか? (2)統計品目番号(税表番号)が 9900.04-000/0 (4) になっています。  関税表で調べてみても9900で始まるものが見つかりません。  9900とは何のことですか? また、(4)とはどういう意味でしょうか? (3)税率が 「簡易 10%」 となっています。  なぜ簡易税率なのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • ガソリンの仕入価格に税金が入っているのだろうか?暫定税率

    暫定税率が4/1から廃止された件について。ガソリンスタンドの店長らへのインタビューの中で、暫定税率は廃止されたが、以前の仕入分があるので、撤廃後もすぐすぐにはガソリン価格に値下げを反映できないとのことを、しゃべっていました。 そこで素人なりの疑問があります。 ガソリンの仕入金額に暫定税金分が加算されていて、仕入段階ですでに暫定税率分の税金を納めている場合には、ガソリンスタンドの話には無理はありません。 しかし、通常仕入れに対してそのような税金を前もって納めることは非常に考えにくいのです。 販売した分のみに税金がかかってきて、事後申告で対応するというのなら、まだしも、仕入れの段階で税金を納めるなんてことが業界では慣例のことなのでしょうか。

  • エクセルでsheet2からsheet1へひっぱる・・・

    エクセル初心者です。よろしくおねがいします。 sheet1に注文の受注表があります。 sheet2に商品番号や商品名、金額が載っているリストがあります。 sheet1の受注票の商品番号欄に商品番号を入力しただけで 商品名や金額が表示されるようにするにはどのようにしたら よろしいのですか。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目、仕分けについて

    初心者です。 退職者から引継をした振替伝票が 【借方科目 補助】 仕入高 【借課区 税区】 ●●輸入申告料、船費用 非仕入 となっておりました。 地方消費税、輸入関税等も同じように振り分けられています。 これを運賃等で仕分けることは可能でしょうか。 統計を取る時に、仕分けが細かくなっていればシステムから分析できるのですが、今の入力ですと全部Excelの表をもとに統計しなければいけないので、手間がかかります。 もうすぐ決算なので、決算以降変えていければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 通関料の値引き

    はじめまして 輸入者が品物を輸入する場合 統計品目番号(税番)が3種類以上になる場合は 通関料も単純に倍になりますよね 配属先の上司が 一度の輸入で品目が多いにもかかわらず 通関料を倍に請求されることがどうしても納得いかないらしく 乙仲に「どんな品目数でも1件分の費用にするよう」 交渉しています。 実際税関に払うもの(法律で決められているもの)だと思うので 値引き=乙仲が泣くということになるかと思うのですが そのようなことは輸入者>通関業者の力関係で可能なのでしょうか? 業者との窓口に立っている私としては あまり関係を悪化させたくないのが本音なのですが (もちろん値引きをしてもらえれば経費削減になるのでありがたいことこの上ないのですが) 他愛もない話ですが、通関業者様、輸入者様のご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 小口輸入と消費税について(法人)

    こんにちわ 小口輸入を行っている法人の経理初心者です。 現在第3期が終わり消費税の申告書「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告について」を記載しています。 第1期の売上が1000万円をぎりぎりで超えてしまったので 消費税の課税事業者になったのですが、 簡易申請をしていなかったので、今期は一般課税事業者です。(泣き) さて、輸入仕入の消費税は税関で徴収されると思いますが、 弊社は運賃あわせて1万円以下の少額のため、 税関で課税されていません。 ただ、輸入仕入は課税扱いとのことですのでどうすれば良いか迷っています。(参考:らくらく小さな会社と個人事業の消費税が分かる本) ぱっと考えつくのは 案1:仕入消費税を対象外として売上消費税から控除しない 案2:税関に申告して消費税を税関に収める 案3:少額輸入は免税扱い?? なのかと思いますがしっくり来ていません。 (実は内心、案3をちょっぴり期待してしまったりしているのですが。。。) 教えてください!

  • VLOOKUP関数で抽出された文字列を変更したい

    会計データにある情報を抽出してエクセルで請求書を作成したいと思っております。 会計デ一タの一番左に”○”と入力したら、その行にある金額や業者名を請求書シートの 特定部分にとばすというようなものを作りたいのですが、請求書の税率を示すところでは、10%や8%と表示したいのですが、会計データでは標準税率10%や仕入税率10%など、10%と表示させたいものが2種類ある為、会計データのデータをそのまま表示させたくないと思っております。 標準税率10%や仕入税率10%を一律で10%ととして表示させるに はどの様な関数で作成すれば良いのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないですが、具体的に示していただけますと助かります。ご教示のほどよろしくお願いします。

  • EXCELの集計で困っています。

    こんにちは。 どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。 EXCEL2003 SP3 の集計で悩んでおります。 列 A) 商品区分 B) 大分類 C) 小分類 D) 品番 E) サイズ F) 仕入年度 G) 商品名 H) 商品カラー I) 店舗 J) 価格 K) 特別価格 L) 在庫点数 M) 在庫金額 N) 原価 O) 販売開始年度 というファイルがあります。 これを、D)品番とF)仕入年度の単位で在庫点数と在庫金額を集計し、 かつ、集計行にE)サイズとI)店舗を除く、その他全ての列項目の値を表示させたいのです。 (つまり、集計データの1行上の値を持ってくればOK。) これをメニューから行おうとしたのですが、集計項目は1つしかなく・・。 おそらくVBAを用いなければ無理だと思うのですが、 お恥ずかしい話、VBAの知識を持ち合わせておりません。 参考までに、データは約1万件あります。 また、データの並びは大分類>小分類>品番>サイズ>仕入年度で ソートされており、このままの集計ですと、品番・サイズ・仕入年度での 集計となってしまいますので、サイズを除いた 大分類>小分類>品番>仕入年度、への再ソートが必要かと思われます。 お手数をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告、収支内訳書の売上原価の書き方の質問です

    確定申告等作成コーナーより入力中です。 海外より個人輸入した雑貨をオークションで出品しました。 その場合、仕入れとして売上原価に計上したいのですが、 「仕入れ金額の明細」欄は必ず記載しなくてはいけないでしょうか。 もし記載が必要の場合、所在地は海外(イギリス)なのですが、どのように記載すればよいでしょうか? どなたかお詳しい方教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色決算書の売上/売上原価/仕入(アフィリエイターの場合)

    アフィリエイターとして、今年初めて青色申告します。 09年の売上は0円です。 アフィリエイトは在庫はないので、【売上原価】(期首商品・仕入金額・期末商品)の欄は空欄にしていいのでしょうか? また、【月別売上(収入)金額及び仕入金額】という欄も空欄でいいですか? 教えてください。宜しくお願いします。