• 締切済み

関税で不明な点が、、

イタリアから航空便で革ベルトを個人輸入したんですが、課税通知書に不明な点があります。 (1)品名が「SMALL-VALUE GOODS,APPLICATABLE TO SIMPLIFIED RATES」になっています。これはどういう意味ですか? 品名は Leather belt とかではないのですか? (2)統計品目番号(税表番号)が 9900.04-000/0 (4) になっています。  関税表で調べてみても9900で始まるものが見つかりません。  9900とは何のことですか? また、(4)とはどういう意味でしょうか? (3)税率が 「簡易 10%」 となっています。  なぜ簡易税率なのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

少額輸入貨物の簡易税率適用品にたいしては 簡易税率により関税が課税されます。 参照URL  http://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm 統計品目番号は下記URLで検索できます。 http://www.customs.go.jp/toukei/srch/index.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関税

    海外のサイトで「レザー」の製品のベルトを購入しました。  価格は、69ドルで、送料込みの値段です。  自分で調べた所、「革製品(特に靴)」に関しては関税がかかると書いてありました。   しかし、一方100ドル以下の場合は関税はかからないとも書いてあります。  そこで質問ですが、  レザーの商品は、関税検査の場合「革製品」として扱われるのですか?また、こういう品物は関税はかかるものなのでしょうか?

  • 集計して別シートに集計結果を出す

    VBAのプロの方にお願いがあります。下記、内容で欄ごとに仕入書価格と申告金額を集計しその結果を別シートの10行目から表示させるにはどのようなプログラムを作成すればいいでしょうか。欄番号と輸入統計品目番号も合わせて表示したいです。またSMALLのグループの中では税率ごとで金額が一番大きい輸入統計品目番号を表示させることはできますでしょうか。どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。 欄 大額・少額 輸入品目統計番号  税率 仕入書価格  申告金額 1   Large    8708.70-0906     無税   5,659.00   ¥777,320 2   Large    8708.10-0006     無税   2,250.00   ¥309,060 3   Small    8708.94-0004      無税    854.50   ¥117,374 3   Small    8708.29-0006      無税    735.00   ¥100,959 4   Small    6211.43-2006      9.1%    420.00    ¥57,691 4   Small    6204.62-2001      9.1%    194.40    ¥26,702 5   Small    7318.15-0195      2.8%    142.62    ¥19,590  

  • ソフトウェアの輸出・輸入での関税について調べています。

    ソフトウェア(情報・ノウハウ等のサービスの提供)の輸出・輸入にも関税はかかるのでしょうか?(貨物のないWeb上での取引です) 関税率表の番号(統計品目番号)のHSコードを調べれば、世界の国の関税率が分かるらしいのですが、ソフトウェアにHSコードがあるのかが分かりません。 税関やJETROなどに電話し、いろいろ調べてみましたが、たらい回しにされ息詰まってしまいました。 すみませんが、どなたかご回答、またはヒントを頂けたらと思っています。宜しくおねがいします。

  • ヴィンテージレザーって?HTCとか。

    年代物の革、という意味なんでしょうけど、具体的にどれぐらいの古さだとヴィンテージレザーと言えるのでしょうか。 HTCはヴィンテージレザーのベルトを製造しているらしいですが、古い革を使ってるのでしょうか? それとも、普通の革を加工してヴィンテージ風に加工しているということなのでしょうか?

  • また現れた不明な点

    前回「R-TYPEのことが思い出せない」ということで、このサイトを利用してなんとか解決したのですが、また自分にとって不明な点が出てきました。 SFCのSUPER R-TYPEのある人のプレイ画面を見て、不思議に思ったのですが、レベル選択に"NOVICE"というのがあったのですが、これは一体何なのでしょう? 一応、英語辞典で調べたのですが"NOVICE"は"初心者"みたいな意味でしたが、具体的に他のレベルと何が違うのか知りたいので、詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • Excel 数式 一括変更・一括反映について (初心者的質問なのですが・・・)

    Microsoft Excel 数式の一括変更・一括反映(という表現が正しいのかわかりませんが・・・)について質問させていただきます。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願い致します。 使用しているのはOffice 2003(パーソナル)です。 言葉ではうまく説明しにくいので、作成した表の例を記入させていただきます。 ............................. 1月             2月 ・・・・      単価  数量  合計金額 品名1 .. (B1) ... (C1) ...... (D1) .......(← B1, C1などは座標番号) 品名2 .. (B2) ... (C2) ...... (D2) 品名3 .. (B3) ... (C3) ...... (D3) 品名4 .. (B4) ... (C4) ...... (D4) 品名5 .. (B5) ... (C5) ...... (D5) 合計 .....................   (=D1+D3+D5) (品目1・3・5の合計) ・上記のように、品目1, 3, 5の合計を出すように数式を入れます。 ・次に、2月の表も同じようになるように、数式をコピーします。  場所が飛び飛びなので、指で(キーボードで)、CTRL+C → CTRL+Vでコピーしています。 ・すると、2月の合計欄は(G1+G3+G5)となります。以下、3月~12月まで同じように数式をコピーします。ここまではOKなのです。 ・その後、1月の合計欄を「品目1・3・4の合計」に変えたいと思い、数式を「=D1+D3+D4」に変更しました。 ・その後、また同じように2月~12月まで「指複写」を繰り返すのが大変なので(同じような表がたくさんあるため)、 <1月の計算式を変えると、2月以降もそれに応じて(自動的に)すべて計算式が変わるようなテンプレート>にしておきたいと考えました。 ↑ここがうまく説明できないのですが・・・意味がおわかりいただけるでしょうか? つまり、1月の計算式を<D列の1・3・4合計>に変更すると、自動的に2月~12月も同じように<G列~の1・3・4合計>になるようにしたいのです。 この場合、2月~12月の合計欄にはどのような数式(or参照式?)を入れれば良いのでしょうか? ちなみに、「=D6」と入れると、1月の合計欄と同じ数字がそのまま表示されてしまいます。 エクセルのヘルプ機能で「数式の複写」とか「相対参照、絶対参照」などの項目を読みましたが解決しませんでした。 本当は市販のガイドブックなどでしっかり勉強すべきなのでしょうが、自分の知識ではすぐには難しそうなので、 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をお願いできればと考えました。 初歩的な質問で(説明もわかりにくくて)恐縮ですが何とぞよろしくお願い致します。m( _ )m

  • 不明な点はお問い合わせ下さい・・の不明に[ご]はつけるべき?

    メールでのビジネス文書のやりとりも増える中、 「お」や「ご」を必要以上につけすぎてるケースも あって、何かおかしいという気がしてくるのですが、 例えば、 「ご不明な点については、お問い合わせ下さい」 とよく目にしますが、 これ、「不明な点については・・」でも失礼にあたらないでしょうか?

  • Excel 数式 一括変更・一括反映について (初心者的質問なのですが・・・)

    Microsoft Excel 数式の一括変更・一括反映(という表現が正しいのかわかりませんが・・・)について質問させていただきます。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願い致します。 使用しているのはOffice 2003(パーソナル)です。 言葉ではうまく説明しにくいので、作成した表の例を記入させていただきます。 ............................. 1月             2月 ・・・・      単価  数量  合計金額 品名1 .. (B1) ... (C1) ...... (D1) .......(← B1, C1などは座標番号) 品名2 .. (B2) ... (C2) ...... (D2) 品名3 .. (B3) ... (C3) ...... (D3) 品名4 .. (B4) ... (C4) ...... (D4) 品名5 .. (B5) ... (C5) ...... (D5) 合計 .....................   (=D1+D3+D5) ← (品目1・3・5の合計) 最大値.....................   (=MAX(D1,D3,D5)) ← (品目1・3・5のうち最大値) 最小値.....................   (=MIN(D1,D3,D5)) ← (品目1・3・5のうち最小値) ・上記の例ですと、品目1, 3, 5の合計を出す数式が「D6」の座標に入っています。  最大値を出す式が「D7」に、最小値を出す式が「D8」に入っています。 ・次に、2月の表も同じようになるように、数式をコピーします。  ・すると、2月の合計欄(「G6」の座標)は(G1+G3+G5)となります。  最大値の欄(「G7」の座標)は「=MAX(G1,G3,G5」、最小値の欄(「G8」の座標)は「=MIN(G1,G3,G5」に変わります。   以下、3月~12月まで同じように数式をコピーします。ここまではOKなのです。 ・その後、1月の合計欄を「品目1・3・4の合計」に変えたいと思い、数式を「=D1+D3+D4」に変更しました。 最大値最小値も「MAX1,3,4」「MIN1,3,4」に変更しました。 ・その後、また同じように2月~12月まで複写を繰り返すのが大変なので(実際の表はは右に何十行もあり、同じような表が何十個もあるため)、 <1月の計算式を変えると、2月以降もそれに応じて(自動的に)すべて計算式が変わるようなテンプレート>にしておきたいと考えました。 ↑ここがうまく説明できないのですが・・・意味がおわかりいただけるでしょうか? つまり、1月の計算式を<D列の1・3・4合計>に変更すると、自動的に2月~12月も同じように<G列~の1・3・4合計>になるようにしたいのです。 この場合、2月~12月の合計欄(G6、J6、M6・・・)にはどのような数式(or参照式?)を入れれば良いのでしょうか? ちなみに、「=D6」と入れると、1月の合計欄に入っている数値自体を引っ張ってきてしまい、だめです。 「=XXX(D6)」のように、単にD6の座標を参照すれば済むようなシンプルな方法はないのでしょうか? 試しに「XXX」の部分にいい加減にいろいろな関数を入れてみたのですが(「=VLOOKUP(D6)」など)だめでした。 エクセルのヘルプ機能で「数式の複写」とか「相対参照、絶対参照」などの項目を読みましたが解決しませんでした。 本当は市販のガイドブックなどでしっかり勉強すべきなのでしょうが、自分の知識ではすぐには難しそうなので、 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をお願いできればと考えました。 初歩的な質問で(説明も長々と書いてわかりにくくて)恐縮ですが何とぞよろしくお願い致します。m( _ )m ちなみに、昨日OKWaveで同じ質問を投稿しまして、D1+D3+D5(&その各右側)の座標については「IF関数で対応してはどうか」というアドバイスをいただき、 この欄については一応目的を満たせたのですが、MAX, MINの欄はIF関数では対応できません。よろしくお願い致します。 (その時のQ&AのURL)  http://okwave.jp/qa4936788.html

  • VBAでの不明な点

    いつもお世話になっております。当方まだVBAを始めて3日ほどの新参者です。 以下のようにVBAにコードを書いたのですがどうしてもYESNO型になりません。 OKボタンしか表示しないのでぜひご指導頂けたらと思います。 バージョン:アクセス2010 Private Sub コマンド12_Click() Dim Rei As String Rei = MsgBox("【" & Format([Forms]![frm1200:合計金額]![合計金額], "#,###" & "円" & "】" & Chr(13) & Chr(13) & "金額は正しいですか?", vbYesNo)) If Rei = vbYes Then MsgBox ("OK") End If よろしくお願いします。まだ新参者なので他にご質問があればいくらでも補足しますので教えて下さい。 End Sub

  • 別居を考えていますが、いくつか不明な点があります。

    別居を考えていますが、いくつか不明な点があります。 経緯:性格の不一致で離婚を考えており、調停もしました。調停の場で夫も離婚することには異存はないとはっきり言いましたが、親権で折り合わず不成立となりました。裁判に持ち込んでも時間とお金がかかるため、離婚しなくても実質的に別居できればいいので、同じマンションの別の部屋を契約し引っ越す予定です(ほぼ手配は完了)。夫には内密に動いています。現在家賃、光熱費は夫と折半しており、子どもは私の扶養で子どもの生活費はほとんど私が出しています。子どもの世話も殆ど私がしています。別居しても夫から生活費をもらうことは考えていません。以下質問です。 1. 別居する際は事前に合意すべきと聞きますが、すでに婚姻は破綻しており生活費の請求もしない場合は勝手に出て行っても問題はないのでしょうか?事前に知らせても拒否されると思うので。 2.現在、家賃と光熱費は折半しており、私が出て行くと夫の負担が増えます。夫から生活費の分担を迫られた場合拒否できますか?夫は自営業で年収などは不明ですが、生活費に困っているとは思えません。 3.私の両親が買ってくれた食器棚、ダイニングセットは持っていっても問題ないでしょうか?ダイニングセットは夫が仕事場として使っているので持ち出すのは難しいですが、引越後に要求したいと思っています。拒否されたらあきらめますが。その他ちょっとした生活用品を持ち出してもかまわないでしょうか? 4.夫が子どもに会いたいといえば会ってもかまわないと思っています。養育費の請求は考えていませんが、面会を認めることを条件に養育費を請求することはできますか? 5.もし夫が実力で子どもを取り返した場合、警察に届ければ私の元に戻せるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。