敬語に関する質問を勉強中。間違いを指摘してください

このQ&Aのポイント
  • 先日お送られた報告書、ご覧になりましたでしょうか?昼食をいただいた後、そちらへ参ります。7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。この間、鈴木さんがおっしゃいましたように、請求書の件は、経理課でお聞きになっていただければと存じます。ご出席をお賜りになりたくご案内させていただきます。当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。夕食を用意いたしましたので、お召し上がっていって下さい。いつでもお気軽におっしゃって欲しいt存じます。次回はきっと参ります。
  • 先日お送られた報告書のご覧いただきましたでしょうか?昼食後、そちらへ伺います。7月7日に予定していた会議は、お客様の都合により7月20日に変更させていただきます。この間、鈴木さんのおっしゃった通り、請求書の件は経理課でお聞きいただければと存じます。ご出席いただきたくご案内申し上げます。当社の規則でできませんので、お許しをご了承願います。夕食を用意したので、召し上がっていってください。いつでもお気軽におっしゃっていただきたいと存じます。次回は必ず行きますよ。
  • 先日お送りした報告書、ご確認いただけましたでしょうか?昼食後、そちらへ行かせていただきます。7月7日に予定していた会議は、お客様の都合により7月20日に変更させていただきます。この間、鈴木さんがお話になりましたように、請求書の件は経理課でお聞きいただければと存じます。ご出席いただくようご案内いたします。当社の規則ではできませんので、ご了承ください。夕食を用意しましたので、召し上がってください。いつでもお気軽にお話しいただきたいと思います。次回は必ず行きます。
回答を見る
  • ベストアンサー

敬語に関する質問を伺わせていただきます

私は今敬語を勉強しています。間違っているところが多いと思います、ご指摘していただけないでしょうか? 1次の文章の敬語の誤りを指摘して下さい。 (1)先日ごおくりしました報告書、拝見いただけましたでしょうか。 私の解答▶先日お送られた報告書、ご覧になりましたでしょうか? (2)昼食を召し上がった後、そちらへ伺います。 ▶昼食をいただいた後、そちらへ参ります。 (3)、7月7日に予定していた会議は、お客様の都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。 ▶7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。 (4)、この間、鈴木さんがもうされましたように、 ▶この間、鈴木さんがおっしゃいましたように (5)、請求書の件は、経理課でお伺いいただければと存じます。 ▶請求書の件は、経理課でお聞きになっていただければと存じます。 (6)、ご出席を賜りたくご案内させていただきます。 ▶ご出席をお賜りになりたくご案内させていただきます。 (7)、当社の規則で出来ませんから、お許しを。 ▶当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。 (8)、夕食を用意したので、食べていって下さい。 ▶夕食を用意いたしましたので、お召し上がっていって下さい。 (9)、いつでも気軽に言って欲しいと思います。 ▶、いつでもお気軽におっしゃって欲しいt存じます。 (10)、次回はきっと行きます。 ▶、次回はきっと参ります。 ------------------------------------------ 以上です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

#1です。 1 「正解3⇒先日お送りいたしました報告書、ご覧いただけたでしょうか?」は謙譲語1の「お送りする」 + 謙譲語2の「~いたす」 で作りましたか?二重敬語になっていますか? : 1. 謙譲語1の「お送りする」は、送った相手に対する敬意。 謙譲語2の「~いたす」は、話している相手(聞き手)に対する敬意です。 今回の場合は、送った相手=聞き手ですが、それぞれの意図が異なるため二重敬語にはなりません。 因みに二重敬語の基本定義は、「一つの語について,同じ種類の敬語を二重に使ったもの」です。(30ページ) 2. (3)の模範解答は「7月7日に予定していた会議は、お客様の都合により、7月20日に変更させていただきます」 この解答では、なぜ「都合によりまして」▶「都合により」ですか? : 「お客様」ですでに尊敬語になっているため、「ご都合」という尊敬語を使うとくどくなる、という判断。 また、文末に「ます」という丁寧語を使っているので、その前に「よりまして」という丁寧語があると、「ます」の重複がくどい印象を与える、という判断なのだろうと思います。 しかし、「7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。」でも、特にくどい表現にはならないと思いますけどね。 少なくとも、間違った敬語表現ではありません。 まあ、出題者との感覚の相違でしょう。 3. (6)は、「賜る」はもらうの謙譲語で、もらうの尊敬語は「お受け取りになる」なので 「ご出席をお受け取りになりたくご案内させていただきます。」は正しいでしょうか? : 正解を書き忘れていました。 正解1⇒ご出席を賜りたく案内させていただきます。 または、 正解2⇒ご出席を賜りたくご案内申し上げます。 です。 「ご出席をお受け取りになりたくご案内させていただきます。」は誤り。 出席という動作をもらいたいと思っているのは、あくまで話し手ですから、尊敬語は使えません。 「させていただく」の詳細は40ページをご参照ください。   

その他の回答 (2)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

1)過日送付の報告書お目通しいただけましたでしょうか。 2)昼食を済ませ次第お伺いいたします。 3)7月7日予定の会議は客先の事情のため7月20日に延期となりました。 4)以前、鈴木さんがお話されました通り、 5)請求書のお問い合わせは経理課にて承ります。 6)ご出席賜りたく、ここにご案内申し上げます。 7)弊社の規定により致しかねますのでご容赦ください。 8)いつでもお気軽にお申し付けください。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

敬語に関しては、文化審議会答申<敬語の指針>が非常に参考になるでしょう。 作ったのは堅物のお役所ですが、案外わかりやすく、簡明に書かれていると思います。 印刷して何度もお読みになると、敬語に関して大体のことはわかるようになります。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/pdf/keigo_tousin.pdf (1)先日ごおくりしました報告書、拝見いただけましたでしょうか。 私の解答▶先日お送られた報告書、ご覧になりましたでしょうか? : 「ご」と「お」に続く言葉は基本的に決まっていて、それ以外の言葉につなげると不自然になります。 「送る」の場合は、「お送りする」が正しい表現です。 詳しいことは、上記の25ページ【補足ア: お(ご)……になる」を作る上での留意点】をご覧ください。 「お送られた」は受身の尊敬表現のつもりでしょうが、送ったという動作主は自分ですから、素直に謙譲語1を使って「お送りした」とするのが正解です。 謙譲語1は、送るという動作の向かう先に敬意を示す表現(15ページ)なので、相手に対する敬語になります。 「拝見」は謙譲語なので間違いであることはおわかりなのだと思います。 正解1⇒先日お送りした報告書、ご覧いただけたでしょうか? 正解2⇒先日お送りしました報告書、ご覧いただけたでしょうか? 正解3⇒先日お送りいたしました報告書、ご覧いただけたでしょうか? 「ご覧いただく」は、「相手が見ることをわたしがもらう(いただく)」という構図の謙譲表現(謙譲語1)です。 下記「謙譲語1の一般形」の上から3番目に該当します。(27ページ) ・お(ご)……する(後掲【 参照 ) 補足イ】 。 ・お(ご)……申し上げる(後掲【 参照 ) 補足イ】 。 ・……ていただく(例:読む→読んでいただく,指導する→指導していただく) ・お(ご)……いただく(例:読む→お読みいただく,指導する→御指導いただく) 「ご覧になりましたでしょうか?」でも尊敬語なので間違いではありません。 ただ、「いただく」には、「謙譲語Iの基本的な働きに加えて,恩恵を受けるという意味も併せて表す」という用法があるため、こちらのほうが敬意の度合いは高くなります。(17ページ) 「お送りした→お送りしました→お送りいたしました」の順で、さらに敬意は高くなります。 (2)昼食を召し上がった後、そちらへ伺います。 ▶昼食をいただいた後、そちらへ参ります。 : 「食べる」のは自分の動作ですから、質問者さんの回答どおり、謙譲語「いただく」を使うのが正解です。 「行く」も自分の動作ですから、「伺う」という謙譲語1を使うのは正しい表現です。 謙譲語1なので、伺う(行く)という自分の動作の向かう先の相手に対して敬意を示していることになります。 「参る」は謙譲語2です。 謙譲語2というのは、謙譲語1と異なり、動作の向かう相手に対して敬意を示すものではありません。 話している相手(聞き手)に対して敬意を示すものです。(18・19ページ) 今回の例では、「動作の向かう先の相手=聞き手」ですから、どちらを使っても構いません。 ただ、「伺う」のほうが、伺うという動作の向かう先に対する敬意ですから、こちらのほうが敬意の度合いは高いと言えます。 (3)7月7日に予定していた会議は、お客様の都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。 ▶7月7日に予定されていた会議は、お客様のご都合によりまして、7月20日に変更させていただきます。 : 質問者さんの回答どおりで正解でしょう。 「(わたしたちが)予定していた」よりも、会議を主語した「予定されていた」のほうが不必要な自己主張が少ない分スマートです。 (4)この間、鈴木さんがもうされましたように、 ▶この間、鈴木さんがおっしゃいましたように : 「申す」は謙譲語(謙譲語2)で、相手の動作に使うことはできませんから、「おっしゃる」という尊敬語を使った点は正解です。 ただ、「この間」は稚拙な表現なのでビジネスの場面などでは不可です。 「先日」や「以前」などを使うと良いでしょう。 正解⇒先日(以前)、鈴木さんがおっしゃいましたように~。 (5)請求書の件は、経理課でお伺いいただければと存じます。 ▶請求書の件は、経理課でお聞きになっていただければと存じます。 : 質問者さんの回答で合っています。 「伺う」は謙譲語(謙譲語1)ですから間違いです。(26ページ) (6)ご出席を賜りたくご案内させていただきます。 ▶ご出席をお賜りになりたくご案内させていただきます。 : この場合の「賜る」は「もらう」の謙譲語1ですから、これだけで相手に敬意を示しています。 「お賜りになりたく」は「お~になる」という尊敬語の一般形(24ページ)に謙譲語1が挿入された不自然な表現になってしまいます。 (7)当社の規則で出来ませんから、お許しを。 ▶当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。 : 「当社の規則で出来ませんから、お許しを。」→間違いではないが、「から」の使い方が不適切。また、あまりにもつっけんどんすぎます。 「▶当社の規則で出来ませんので、お許しをご配慮願います。」→「許し」は「配慮する」ものではないので間違いです。 正解1⇒「当社の規則で致しかねますので、(なにとぞ)ご容赦願います。」 正解2⇒「当社の規則で致しかねますので、ご配慮のほどお願い申し上げます。」 (8)夕食を用意したので、食べていって下さい。 ▶夕食を用意いたしましたので、お召し上がっていって下さい。 : 「用意いたしましたので」は「いたす」という謙譲語2を使っているので正解。 「召し上がる」だけで「食べる」の尊敬語です。 「お召し上がる」は二重敬語と呼ばれ、不自然な表現になります。 正解⇒夕食を(ご)用意いたしましたので、召し上がっていって下さい。 (9)いつでも気軽に言って欲しいと思います。 ▶いつでもお気軽におっしゃって欲しいと存じます。 : 「お気軽に」という尊敬語、「言う」の尊敬語「おっしゃる」、「思う」の謙譲語2「存じます」(28ページ)を使っている点は正解です。 「おっしゃって欲しい」の箇所は、謙譲語1の一般形のひとつ「……ていただく」(27ページ)を使います。 正解⇒いつでもお気軽におっしゃっていただきたいと存じます。 (10)次回はきっと行きます。 ▶次回はきっと参ります。 : 質問者さんの回答で正解です。 この「参る」は謙譲語2なので、「行く先」が聞き手のところではなくても使えます。「次回は、きっと私が現場に参ります」など。 仮に、「行く先」が相手の家などであれば「伺います」のように謙譲語1を使うことも可能です。 因みに、ご質問文冒頭の、「ご指摘していただけないでしょうか?」は誤りです。 謙譲語1に「お(ご)・・・ていただく」という形は無いからです。 ・……ていただく(例:読む→読んでいただく,指導する→指導していただく) または、 ・お(ご)……いただく です。(27ページ) つまり、 正解1⇒指摘していただけないでしょうか。 正解2⇒ご指摘いただけないでしょうか。 どちらかの表現を使う必要があります。   

gba3455
質問者

補足

ご解答、ありがとうございました。 もう少し質問を伺わせていただきたいと存じます。 1 「正解3⇒先日お送りいたしました報告書、ご覧いただけたでしょうか?」は謙譲語1の「お送りする」 + 謙譲語2の「~いたす」 で作りましたか?二重敬語になっていますか? 2 (3)の模範解答は「7月7日に予定していた会議は、お客様の都合により、7月20日に変更させていただきます」 この解答では、なぜ「都合によりまして」▶「都合により」ですか? 3 (6)は、「賜る」はもらうの謙譲語で、もらうの尊敬語は「お受け取りになる」なので 「ご出席をお受け取りになりたくご案内させていただきます。」は正しいでしょうか? 質問は以上になります。 ご指摘いただけますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 監査役

    当社の監査役は報酬が低いことを根に持ち、取締役に対して揚げ足を取ることを続けております。監査証明もサインしないと言い張るほど。 さて、この監査役が最近社内の細かい会議(取締役は全く出席していない)課長会議、経理会議等にまで出席してくることは拒否できるのでしょうか?いくら監査権が認められていても、業務執行権はないのですから、業務を執行している社員には拒否権があるのではないのでしょうか?教えてください。

  • 交際費 会議費

    海外からとても大切なお客様が当社との会議を主目的として来日されたとします。 本社に近い温泉の老舗旅館にお泊り頂き、 1.その旅館で昼過ぎから会議をし、その部屋でそのまま夕食をとりながら会議を続けたとします。 会議に参加した人数はお客様2名、当社の社員4名の計6名、会議と夕食のために借りた部屋代が5万円、夕食代が一人3万円合計23万円かかったとした場合、全額会議費で落とすことは可能でしょうか? 2.その旅館で、午前中から会議を行い、昼食時に一人当たり8,000千円の昼食を出したとしたら、その昼食代は会議費として処理してよいでしょうか? 3.1,2でかかった費用以外に、お客様にお泊り頂いた宿泊料はやはり交際費になるんですよね? お教えください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 日本の敬語?

    韓国人の日本語学習者です。こんばんは。 以下は、韓国の質問サイトの質問です。【()を正しく直せという】 6. 佐藤:韓国電子の佐藤と申します。木村さんはいらっしゃいますか。 高田:木村はただ今営業で外を回っております。お急ぎでございましたら、(こっちから連絡しますので)ご連絡先をどうぞ… 佐藤:いえ、今外からかけておりますので、五時以後に、会社の方に連絡くださるようお願いできますでしょうか。 ⇒これは、「こちらから連絡しますので」と直すべきでしょうか。 7. 高田:課長、先週の会議でまだ決まってない件がありまして、それを今週、金曜日の会議の時に決めようと思っているんですが。 田中:うん、そうだね。まだ決まってない件が三つもあったんだね。 高田:それでその会議の時間ですが、(課長、何時にしますか)。 田中:私は1時ごろなら何もないけど。 ⇒これは、「課長、何時にしましょうか(or致しましょうか)」ですかね。   8. 橋本:失礼します。私は丸山商事の橋本と申しますが、鈴木部長はいらっしゃいますか。 高田:はい、少々お待ち下さいませ。(しばらくしてから)部長、(橋本という方がお見えです)。 鈴木:第二会議室にご案内して。 ⇒これは、「橋本という方がお見えになりました」とすべきでしょうか。   9. 山根:すみません。営業部の田中さんにお会いしたいのですが…(営業部はどこですか)。 高田:営業部は13階でございます。こちらのエレベーターをご利用ください。エレベーターをお降りになりましたら右に真っ直ぐお進み下さい。つきあたりの事務室が営業部でございます。 山根:はい、ありがとうございます。 ⇒これは、「」営業部はどちらでしょうか」ですかね。   10. 新井:すみません。新しいカードを作りたいんですが… 高田:あ、では、(こちらにあなたのご住所とお名前をご記入ください)。 新井:その後はどうしたらいいですか? 高田:1番の窓口にお出し下さい。それから、お名前をお呼びするまでお待ち下さい。 ⇒これは、「こちらにあなた様の(orそちらの)……」とすべきでしょうか。   11. 高田:鈴木課長、私の不始末で、部長を怒らせてしまって(どうも申し訳ありません)。 鈴木:気にするな。しかし、二度と同じ過ちを犯さないよう、これからは気をつけるんだ。いいね。 高田:かしこまりました。 ⇒これは、「申し訳ございません」と言うべきでしょうか。   12. 金:韓国電気の金です。さっそくですが、「おいしくんジューサー」を20個送っていただけますか。 荻野:(いま在庫を切らしておりまして)、ご注文の品は今、一番の人気商品でございまして、生産ラインを二つ増やしましたが、出荷が追い付かない状態です。申し訳ありません。 ⇒これは、「ただいま在庫を……」ですかね。 韓国では、助け船頭がいない僕に、どうも愛の手を!>゜))))彡

  • この社内文書についてアドバイス、訂正お願いします。

    中小企業の社内文書を作成をしているのですが。(メールで 送ることが多いです) どうも堅い文章が苦手で困っています。 以下の文書でおかしいところがあればなおしていただけませんか? よろしくお願いします。 (会議について以前も皆さんに、案内文書を送っているのですが 、リマインダという形で再度案内し、 皆さんがどの日に出席するのか確認する名目の文書です。 必ず送っておくように上司にいわれていて、困っています よろしくお願いします) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●●部各位 以前もメールにてご案内させて頂いておりますが山田さん主催の 会議について、下記の通りご案内いたします。 日程 11月1日 又は 11月2日  o 1日か、2日どちらか、都合の良い日を選んでご出席ください。 時間 15:00-16:00 場所 ●×会議室          お忙しいところをお手数ですが、1日か、2日、どちらに出席 されるか明記の上、必ずお返事をお願い致します。 全員参加必須の会議です。お忙しいとは存じますが必ずご出席をお願い致します。 宜しくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 専属運転手の食事代について

    専属運転手の食事代について どなたか経理処理に詳しい方、ご教授願います。 当社役員の専属運転手(当社社員)が当該役員の得意先との接待のために接待先まで送迎しました。昼食時間であったので、当然接待先で一緒に食事することもなくコンビニでお弁当を買いました。 この場合、この運転手の食事代は接待目的の送迎として交際費もしくは会議費に含めてしまって良いのでしょうか。それとも雑費として経理処理してしまって良いのでしょうか。

  • この度結婚することとなりました。

    この度結婚することとなりました。 質問内容としては、会社社員への報告についてです。 会社自体は社員数20名弱の小さな会社で、社長、上司、同じ現場の同僚には結婚する旨報告しています。 その他の社員は現場が異なるため、月一の会議でしかほとんど顔をあわせません。 今月末にも会議は開催されるのでそのときに全体報告しようと思っていますが、どのような内容をその場で話せばよいでしょうか? 例えば「この度結婚することとなりました。結婚式は○月○日です。」としたあと、どう続ければよいか?という感じです。 まだ式は先のことですし案内状も出さなければなりませんが、前もって出席見込み者を把握するような流れにできれば一番かなと思っていますが…。 うまく表現できませんが、よい例文等いただければ幸いです。

  • 会議室の案内についての英訳

    会議室の案内の英訳にこまっています。 ネイティブの人にあてた案内なのでおかしいところがありましたら 直していただけませんか。お願いします。 時間: *12月19日のみ 13:00-15:00 (会議室は持ち込み飲食禁止のため、各自昼食を済ませて来て下さい) only Dec.19 13:00-15:00 You can`t eat at conference room. Finish lunch before the training starts.

  • 英語メール 至急!

    役員の代わりに、海外の役員方と日程調整をしたのですが、役員主体のメールなってなかったのか、先方から、上司と私に会議のインビテーションが届いて、私にも、よろしく的なメッセージがきました。 メールでは、私はアシスタントで、はじめてご連絡します、、、のような事を書いたのですが、、、。 なので、web会議インビテーションのお礼と、上司が出席することを簡単に書きたいのですが、、、、 どのような文でしょうか。 具体的には、 会議の調整とインビテーションありがとうございます。 2月1日、Mr.鈴木が出席いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 会議

    会社の会議について質問します。 現在、月2回役員、各店と各部署の最高責任者が出席して会議を開催しております。 しかし、内容が単なる月度の実績報告会になっており、2時間半~3時間も 無駄な時間を浪費しております。 さらに、私の部署だけは最高責任者と私の2人が出席するという状況です。 経営者から言わせると「本来、私が出席する会議ではない。あなた(最高責任者)が こんな状況で会議用の資料等も準備できないから私が出席しなければならないのだ」 と以前、お叱りを受けました。(上司はパソコンできないため手書き資料で提出) その他、いろいろありますが下記についての意見、アドバイスお願いします ●会議とは、現状の課題、今後の戦略等を議論する場ではないのか? ●月度の実績報告は各店、各部署に事前に簡潔にまとめてメールやファックスで送付  すれば情報を共有でき無駄な時間が削減されるのでは? ●2人も出席していることは失礼ではないか?

  • 監査法人の表示のチェック

    引継ぎ事項に書かれている内容がわからなくて困っています。 監査法人から、3月に財務諸表等規則に基づく財務諸表の表示チェックがあるので、 経理課長に上場の際の申請書類の1の部と2の部の雛形を入手後すぐに渡し、 どんどん打ち込んでいってもらって。と引継ぎ書に書いてあるのですが、2点わからない点があります。 (1)財務諸表等規則に基づく財務諸表の表示チェック (2)1の部と2の部の雛形と監査法人の表示チェックの関連性 あまりにもわからなさ過ぎて、これを経理課長に伝えることができずにいます。 ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。