アオメダカの赤ちゃん?発見!水槽の小さな生物について知りたい

このQ&Aのポイント
  • アオメダカを飼っている人にとって、新たな生物が水槽に現れることは驚きの連続です。
  • この記事では、アオメダカの赤ちゃんと思われる小さな生物について詳しく解説しています。形や行動など、観察した内容を報告しています。
  • また、水槽内での共存についても触れており、他の生物への影響についても考慮されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

スネールの赤ちゃん?

こんにちは 今、私はアオメダカを飼っています。最近、雄がいないかも、と思ってペットショップで雄をかい、入れました。すると今度はちゃんと受精卵ができ、子供が生まれそうです♪ そこで、本題なのですが、今日水槽を見ていたら、小さい粒のようなものが泳いでいました あきらか、メダカの赤ちゃんではないです。貝のようでした。貝は石巻外一匹しかいません。 ミナミヌマエビを数匹いれているので、彼らの卵&赤ちゃんだと思いましたが、違うのかもしれません・・・。インターネットで画像検索しても、形が違います。まるっこいんです。そして、ふよふよと泳いでは水槽の壁に付着したり、小石の掃除(?)を行っていたりするのですが・・・。 スネールなんでしょうか?1mmもないくらいです。卵かな?とおもうものは、水草についていて、まるで発泡スチロールのカスみたいな、もしくは綿をちぎったカスのようなものです。 スネールだったとしても、いいスネールもいるらしいんですよね・・、判断ができないですが、外で育てている睡蓮にいるスネール(ヒラマキガイの方)とはちがうのはわかります。うずまき型ではありませんので、どうしたらよいんでしょう?また、エビや、メダカ、育てた稚魚(十分な大きさ)をはなすにあたって、害はないですか? 長々と失礼致しました

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

メダカの赤ちゃん期待できそうですね(^^)おめでとうございます! 泳ぐ稚貝って聞いたことないので違うと思います… ミジンコではないですか? メダカを飼ってるとのことなのでミジンコはすぐ食べられちゃいますが… でも白い卵のような物って気になりますね…苔ではなさそうですか?もしくはメダカの卵をまとめている粘着質の糸とか… 発泡スチロールのような…というのは全く心当たりないです。私もまだ経験が浅いのですいません(;_;) 写真とかあると特定しやすいんですけどね

octpass
質問者

お礼

ありがとうございます!ミジンコの一種でした!

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

  ミナミの稚エビならば生後すぐ親と同じ行動をしますし、視力が悪い人には丸く見えたりします。イシマキガイは淡水では繁殖をしませんし、短命ですから可能性はありません。  スネールの卵はゼリー状の透明な卵ですので区別がつきますし、スネールはメダカ、アカヒレ等の卵、稚魚を食べますので駆除をしないと直ぐに億単位で繁殖をする様になり、放置するとメスの抱卵した個体を襲う事もありますので卵がない場合はこの可能性があります。  

octpass
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 父に相談して調べたところ、カイミジンコがいちばんぽかったです。 別の知識も得られましたし、何より答えてくださり、嬉しかったです。 ありごとうございます。

関連するQ&A

  • スネールの種類が知りたい

    メダカを飼っている水槽にスネールが発生したのですが、まだ1匹なのでとりあえず放置することにしました。 この貝の種類を調べたいのですが、詳しいサイトなどありませんか?? ちなみに貝殻は渦巻き状で豹柄(斑点があるだけですが)の貝です。 よく聞くタニシやサカマキガイかなと思ったのですが、貝殻の形が違いました。

  • 屋外飼育してるメダカたちが・・

    水換えをしようかなーと思って水槽の中をよく見たところ メダカの赤ちゃんが2匹いました。 黒メダカのオスx1、メスx1 ウィロモスとホテイアオイ草x3 ザリガニ1匹。 稚メダカが2匹いるということは、卵が他にもある可能性もあって 水換えができません。 あと稚メダカは、水槽内をじっくり見てやっと発見できるほどの大きさで 別の水槽に移すのも大変そうです。 卵はどこにあるかもまったくわかりません。 30cm水槽なのでそんなに広くはないのですが 水草が入りすぎていて、水自体はそんなに汚れてないと 思うのですが、底に枯れた水草やメダカのフン ザリガニのフンなどが沈んでるので掃除したいです。 水槽のガラス面内側もコケがだいぶ増えていて、 水槽内がよく見えません。 石巻貝を1匹入れていますが、あまり綺麗にならず。 日当たりがいいので、コケが増え続けます。 水温も結構あがってますが 手を入れる限りでは、若干ひんやりしてるので高温ではないです。 が、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビを入れると死ぬかもしれない水温です。 ここで質問ですが、 水換えができない状況で、コケや底に沈んでいるゴミなどを掃除するには どうしたらいいでしょうか? ちょっとずつ手で取るしか方法はないでしょうか。 メダカの赤ちゃんは、確認するだけ移動させて 卵はあきらめるべきですか? 何かアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 水槽は2ヶ月ほど水換えてません

    • ベストアンサー
  • めだかと石巻貝の死

    昨年の夏が終わった頃に子供が「かわにな」をとってきたので水槽を買い、めだかとかわになを一緒に買っています。かわになは残念ながら3匹中2匹しんでしまい、今は1匹元気です。 そのうち石巻貝も入れてミナミヌマエビとエアーも設置しました。 水槽類、くわしくなく、間違った飼い方かもしれませんが、ペットショップでいろいろ聞きながらやっています。 1ヶ月前にエアーを取り付け(水を吸い込んでフィルターを通してきれいにする仕組みのもの)ヌマエビを入れたところ、1日で死んでしまいました。 エアーを取り付ける前は水が汚くなると全換えしていました(一気に換えない方がいいとはききましたが)。でも、水槽内の生き物に変化はありませんでした。 数日前エアーを取り付けて初めて水をかえたところ翌日に水草に卵のような白いものを5個ほど発見。めだかの卵かと喜んでいたら一緒に小さいカタツムリみたいな貝も2匹発見(動きがかなり早い)。その翌日にめだか2匹と石巻貝3匹いるうちの3匹ともに死んでしまいました。 残りめだか3匹と、カワニナ1匹はいまのところ元気です。 以前死んだかと思われた石巻貝が再び水槽にへばりついてたこともあったので様子を見ていましたが、やはり死んでいるようです。 何が悪かったのでしょうか・・・水換えでしょうか?以前までは大丈夫だったのに・・・・ 初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • メダカの稚魚の育て方

    睡蓮鉢のメダカが藻に卵を産みつけたのを見つけました。 睡蓮が繁りすぎてて鉢の中がとても暗いので、これまで卵どころか稚魚を見つけることもできず、救出は諦めてました。なので何の用意もしていません。 稚魚を大きくして睡蓮鉢に戻したいのですが、普通の家庭で用意できるもので稚魚を育てることはできないでしょうか? 最低限いるものを教えてください。 水槽も買いに走ってる暇はなさそうなので、家庭にあるもので代用したいです。とりあえずどれくらいの大きさの容器なら大丈夫でしょうか?

  • 金魚の水槽にでんでんむし?

    60cm水槽で金魚を4匹とどじょうを2匹飼っています。 2週間ほど前に、フィルタの掃除をしていると、中から1mmぐらいの小さな貝の赤ちゃんが見つかりました。 以前、石巻貝を飼っていたのですが、金魚につつかれたせいか、みんな死んでしまったので、もしかしたら子どもを生んでいたのかと思い、金魚の稚魚を育てている別の水槽(プラスチックの20cmぐらいのもの)に分けて様子を見ていました。 それから2週間ほどで、大きさは5mmぐらいに育ったのですが、石巻貝ではないようです。 形は、殻はソフトクリーム状のとんがった渦巻きで、体はでんでん虫のようにしっぽと2本の角があります。 今は分けた方の水槽でゼリー状の卵を産み、増殖中です(^^; ペットショップで買ってきた水草に着いてきたのかもしれません。 でんでん虫は水草を食べるとかで嫌われ者のようですが、どうにもこの手で殺生するのは心が痛みます。 そこで、ご存じの方にアドバイスを頂きたいのですが、 1)金魚(15cmぐらい、または1cmぐらいの稚魚)と一緒に飼っても金魚に悪影響はありませんでしょうか? 2)金魚は謎の貝の卵や子ども(1mmぐらい)を食べてしまうと思いますが、大丈夫でしょうか? 3)金魚たちが食べてくれなかった場合、一体どれぐらい増え続けるのでしょうか。。。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 睡蓮鉢に謎の小さな生き物がクルクル泳いでいます

    庭の小さな睡蓮蜂を先ほど覗いていました。 直射日光にあたっている部分をよく見てみるとなにやら1ミリあるかどうかのサイズの丸くて黒か茶色の生き物が沢山舞うようにクルクル円を描くように泳いでいるのが見えました。 いったいなんだか見当のつく方教えてください><; メダカの子供では絶対ないと思います。 ミナミヌマエビの赤ちゃんというのも多分違うと思います。去年見た赤ちゃんとは見た目が違うし動き方も違います。 まさかボウフラ??? 日陰のほうでは目を凝らしても見えないくらいのサイズです。 睡蓮蜂の環境ですが、水草+メダカ+ミナミヌマエビ+石巻貝 立ち上げから2年半くらいで安定していると思います。 水質チェッカーはたまにしますが問題なしです。 ここ数日で水温は最高27℃くらいになってきていて、昨日メダカが卵をおなかにつけているのを確認したところです。

    • 締切済み
  • ヤマトヌマエビはメダカの卵や稚魚を食べませんか

    ヤマトヌマエビが沢山入っている水槽があります そこへめだかの卵がついたホテイアオイを入れても えびは卵を食べませんか、また孵化した場合稚魚を食べませんか 教えてください

    • 締切済み
  • 留守中のアベニーパッファの餌

    今月、4泊5日出張(家族も出かけて完全に留守)することになり、魚たちの餌を心配しています。 わが家では40センチ強の水槽に、 メダカ3匹 アベニーパッファ2匹 ドジョウ1匹 ミナミヌマエビ(あまり見かけませんが小さいのも含めて)10匹程度 タニシ4匹 がいて、外掛式濾過器がついています。 メダカも心配ですが、一番の心配はアベニーパッファです。いつも私がいれば冷凍アカムシを1匹ずつピンセットでつまんであげ、私の留守中、妻は乾燥アカムシを同じようにやっています。 以前2泊3日ほど家族旅行に行った時には、(メダカの稚魚を飼っている水槽・睡蓮鉢・プランター・発泡スチロールなどにいる)スネールを集められるだけ集めて水槽に放り込んで出かけました。帰ってくると水槽にはたくさんの貝殻が沈んでいたのでアベニーパッファ達が食べたのでしょう。 今回もそうしようかと作戦を練っていますが、冬に入り、どうもスネールが増えていないようなのでアベニーパッファ達の満足いく量を回収できるか不安です。 もし同じような(5日間留守にされた)経験のある方がいらっしゃれば、対処法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 掃除のときサブ2213から稚魚?が・・(画像あり)

    今日メインとサブの2213を掃除していましたらサブ2213から稚魚?が出てきました 60cm水槽にはコリドラスジュリー、コリドラスパンダ、ラミーノーズテトラ、アフリカンランプアイ 石巻貝、オトシン、ヤマト沼エビ、青メダカがいます 今メダカが産卵しサテライトLに卵を隔離中です 掃除をしようとまず一番先にサブ2213から始めたのですがバケツに水を入れて エーハイムメック入れて洗ってたところ、なんと中に稚魚らしきものが・・・(約1センチ) 慌てて洗面器に捕ったところ何かの稚魚かと 画像載せますが見たところメダカでもないしーこれは何の稚魚でしようか?(コリドラス?) サテライトLが今使用中のため本水槽に入れて良いか? もう1つサテライトを買ってくるか? 迷っています 稚魚の正体とこれからどうすればベストか教えてください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚について

    私はメダカを飼っているのですが、飼育方法がいまいちわかりません… そこでいくつかききたいことがあります 1 空いている水槽がなく飼っていたイモリといっしょにいれているんですが大丈夫でしょうか… 2 先日卵を産み、とりあえず卵だけ小さな水槽に移しました 無事に孵ったのですが、エサは何をあげればいいのでしょうか また、お腹についている袋が外れてからあげればいいのでしょうか? 3 稚魚が無事に育った場合、稚魚どうしでまた卵を産むことはあるんでしょうか? その場合大丈夫なんですかね… ちなみに親メダカはオスとメスの2匹です どれか一つでもいいので回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み