留守中のアベニーパッファの餌心配!対処法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 留守中にアベニーパッファの餌を心配しています。以前の経験ではスネールを水槽に放り込んでいたが、今回スネールが増えていないので不安です。
  • 家族も出かけて完全に留守にすることになったため、アベニーパッファの餌を心配しています。留守中は冷凍アカムシの代わりにスネールを水槽に放り込む予定ですが、スネールの数が不足しないか心配です。
  • アベニーパッファの餌を心配しています。以前の経験ではスネールの数が足りず、帰ってきたら水槽にたくさんの貝殻が沈んでいたことがあります。今回も同じ方法で対処する予定ですが、スネールの数が不足しないか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

留守中のアベニーパッファの餌

今月、4泊5日出張(家族も出かけて完全に留守)することになり、魚たちの餌を心配しています。 わが家では40センチ強の水槽に、 メダカ3匹 アベニーパッファ2匹 ドジョウ1匹 ミナミヌマエビ(あまり見かけませんが小さいのも含めて)10匹程度 タニシ4匹 がいて、外掛式濾過器がついています。 メダカも心配ですが、一番の心配はアベニーパッファです。いつも私がいれば冷凍アカムシを1匹ずつピンセットでつまんであげ、私の留守中、妻は乾燥アカムシを同じようにやっています。 以前2泊3日ほど家族旅行に行った時には、(メダカの稚魚を飼っている水槽・睡蓮鉢・プランター・発泡スチロールなどにいる)スネールを集められるだけ集めて水槽に放り込んで出かけました。帰ってくると水槽にはたくさんの貝殻が沈んでいたのでアベニーパッファ達が食べたのでしょう。 今回もそうしようかと作戦を練っていますが、冬に入り、どうもスネールが増えていないようなのでアベニーパッファ達の満足いく量を回収できるか不安です。 もし同じような(5日間留守にされた)経験のある方がいらっしゃれば、対処法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

マズ、変温動物である魚やエビは、非常にエコな動物ですから小型のメダカでも10日以上の絶食に耐えられます。 ご質問が「留守中のアベニーパッファの餌」ならば、現在の水槽ならば問題ありません。 アベニーは、空腹になれば「ミナミヌマエビ」または「タニシ」を襲って食べるのでご安心下さい。 アベニーは、タニシならば腹足や触覚に齧り付きます。 タニシが4匹いれば、おそらく殺す事は無いと思います。 ミナミヌマエビならば、足や触覚に齧り付き切断します。 そして、動けなくなったらエビの体に齧り付きます。 「ミナミヌマエビ」または「タニシ」が可哀想だと言うことならば、、、 アベニーが、しっかりと乾燥赤虫に餌付いている事が前提ですが、、、 オートフィーダー(自動給餌器)に乾燥赤虫とメダカの餌などを混ぜ込んで設置すれば「ミナミヌマエビ」または「タニシ」への被害を最小限に減らすことが可能です。 ミナミヌマエビに関しては、細いチューブ(アベニーは入り込めない直径で、ミナミヌマエビだけが入り込める)を設置する事により守る事が可能です。 オススメのオートフィーダーはエーハイム社の製品。 オートフィーダーの欠点は餌が湿気って固着しフィーダーから落ちないトラブルが発生する事。 この製品は、ドライヤー機能を搭載し、セットした餌を常に乾いた状態に保てる優れた機能があります。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119800000&itemId=10570 > もし同じような(5日間留守にされた)経験のある方がいらっしゃれば、対処法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ・拙宅の場合、アベニーの繁殖を狙うときに、3月~5月に掛けて、アベニーには1週間程度の絶食をさせることが数回あります。 経験則ですが、、、 アベニーは体長1.5cm以下の稚魚の場合、5日程度で餓死します。 魚体が3cmくらいの成魚ならば1週間程度の絶食ならば問題なく乗り越えられます。

shibuki60
質問者

お礼

早速回答をくださってありがとうございます。 アベニーパッファを購入したのは増え続けるスネール対策でしたから、面白いくらいに食べてくれるのに驚き、次第に可愛くもなってきました。 メダカとの共存や、小さな水槽に2匹飼うのも心配でしたが、当初弱気で餌を食べなくなった1匹を1ヶ月ほど別水槽に逃がしたところ、(割れた植木鉢や水草など隠れ家を増やした)もとの水槽に戻したら(愛されてると安心したのか)強気になり、メダカも傷つかず今にいたっています。 ミナミヌマエビが抱卵しているのは何度も見ましたが普段は親エビしか見かけません。稚エビ、小さなエビは、水換えしたバケツに1~2匹吸い出されたチビたちを発見する程度です。アベニーやメダカが食べているのかもしれません。 以前タニシを誤って踏み潰してしまい、水槽に入れたことがありますが、メダカもアベニーもミナミもドジョウも、最初のうちはつつきましたが1日たつと放置されていたので、食べないのかと思っていました。 しかし回答いただいたように、あまり心配しすぎず水槽の中でやっていってくれるように祈って出掛けようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • たにしと睡蓮の共存

    睡蓮とメダカとヤマトヌマエビが共存中で水槽のコケ取りにたにしを入れようと思うのですが睡蓮をたにしが食べてしまわないか心配しています。たにしを入れて良いかどうか教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • メダカを飼っているのですが、留守中のエサについて

    今自宅で、18匹の子メダカと5匹のヤマトヌマエビを飼っています。飼い始めて1カ月ほどがたちました。そこで、お盆のころに4日間ほど家を留守にするのですが、その間メダカにエサをあげられないことが心配です。メダカは4日間ほどだったらエサをあげなくても大丈夫でしょうか。水槽の様子は、水草が8本ほどあり、うっすらコケが生えている程度です。ある程度のコケが生えていれば、メダカもエビもコケを食べているのでしょうか。 メダカを飼い始めて、初めての何日間かの留守なので、その間の対処の仕方がわかりません。上に書いた質問以外にも、「留守にするときはこういうことに注意したらいいよ」ということなどがありましたら、いろいろ教えてください。お願いします。

  • スネールの種類が知りたい

    メダカを飼っている水槽にスネールが発生したのですが、まだ1匹なのでとりあえず放置することにしました。 この貝の種類を調べたいのですが、詳しいサイトなどありませんか?? ちなみに貝殻は渦巻き状で豹柄(斑点があるだけですが)の貝です。 よく聞くタニシやサカマキガイかなと思ったのですが、貝殻の形が違いました。

  • スネールの赤ちゃん?

    こんにちは 今、私はアオメダカを飼っています。最近、雄がいないかも、と思ってペットショップで雄をかい、入れました。すると今度はちゃんと受精卵ができ、子供が生まれそうです♪ そこで、本題なのですが、今日水槽を見ていたら、小さい粒のようなものが泳いでいました あきらか、メダカの赤ちゃんではないです。貝のようでした。貝は石巻外一匹しかいません。 ミナミヌマエビを数匹いれているので、彼らの卵&赤ちゃんだと思いましたが、違うのかもしれません・・・。インターネットで画像検索しても、形が違います。まるっこいんです。そして、ふよふよと泳いでは水槽の壁に付着したり、小石の掃除(?)を行っていたりするのですが・・・。 スネールなんでしょうか?1mmもないくらいです。卵かな?とおもうものは、水草についていて、まるで発泡スチロールのカスみたいな、もしくは綿をちぎったカスのようなものです。 スネールだったとしても、いいスネールもいるらしいんですよね・・、判断ができないですが、外で育てている睡蓮にいるスネール(ヒラマキガイの方)とはちがうのはわかります。うずまき型ではありませんので、どうしたらよいんでしょう?また、エビや、メダカ、育てた稚魚(十分な大きさ)をはなすにあたって、害はないですか? 長々と失礼致しました

    • ベストアンサー
  • 水槽のメダカが消えた。

    水槽のメダカが消えた。 水槽に混泳しているメダカが消えてしまいました(1匹)、水槽内外を探しても見当たりません 混泳している魚は、たなご、ドジョウ、カマツカ、ミナミヌマエビ、タニシ、シジミ です。 水槽からの飛び出しは考えにくい(5cm位のジャンプが必要)ので、上記の混泳魚に疑いが掛かります。 メダカは、弱っている様子も無かったので、エビにつかまるとは考えにくいのですが・・ 他に、考えられることは・・・?

  • ドジョウとミナミヌマエビの混永について

    30cmの水槽でメダカとミナミヌマエビを飼っているのですが、そこにドジョウを入れたいなと思っています。 メダカとドジョウは混永可能と聞いたのですが、ミナミヌマエビとドジョウはどうなのでしょうか??いじめられたり食べられたりしないか心配です。水草などを入れて隠れ家は作るつもりです。  種類としてはホトケドジョウくらいなら平気かなー。と漠然と考えているのですが、ご教授ください。

  • スイレン鉢でのエビやタニシの飼育

    スイレン鉢でのエビやタニシの飼育 屋外のスイレン鉢でメダカを飼育しています。 現在は水草などは入れておらず、水と砂利とメダカ5匹だけです。 日当たりが悪いです。 直径50センチ、高さ50センチほどのスイレン鉢です。 水換えはほとんど行っておらず、蒸発した水を足すだけです。 メダカは特に死んでいることはなさそうです。 この状況でタニシ5匹が導入後すぐに死んでしまいました。なぜでしょうか? この状況でミナミヌマエビは飼えるでしょか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 旅行中のメダカのエサ

    お盆に10日間ほど旅行に行く予定なのですが、メダカは生き延びられるでしょう? 飼育状況は、、 ・屋外の睡蓮鉢(まぁまぁ大きい)で飼っています。アサザ、ホテイアオイ、イグサを植えてますが、大繁殖しているためにほとんど水中に日光が当たらず、苔はあまり生えていません。 ・ヤマトヌマエビ、スジエビ、ミナミヌマエビ、鯉の稚魚らしき魚と同居しています。エビ×40匹程度、鯉×2匹、メダカ×10匹です。 ・えさになりそうなミジンコ、ボウフラ、アブラムシ等はいません。 メダカはかなりの量のエサ(一日4食)を平らげるので、断食には耐えられそうもなく心配です。 あと、近くの池には藻やら水草やら、いかにも微生物のいそうなものがありますが、それを入れたらえさになりますか? アドバイスください。

  • メダカの卵が水槽に...

    メダカと思われる卵が 水槽と水の境目についています。 透明でぶよぶよしています 親と離そうと思うのですが、どうやったらきれいに 捕れますか? ちなみに水槽には どじょう1匹 フナ2匹 メダカがたくさん タニシもいます 水草は捕ってきて 入れようとしているときでした

    • 締切済み
  • メダカ水槽の赤い塊

    メダカ水槽の赤い塊 メダカ水槽に置いている流木に、スネール位の大きさの赤っぽい塊が複数点在している事に今日気づきました。 これってなんでしょうか? カビの一種ですか? 検索してもよくわからなかったため質問させていただきました。 ちなみに、メダカ4匹とミナミヌマエビ10匹が入っています。 もちろんスネールは一匹もおりません。 ご存知の方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー