屋外飼育しているメダカの状況と掃除方法について

このQ&Aのポイント
  • 屋外で飼育しているメダカの水槽内には、稚メダカと卵があり、水換えができません。水槽内は水草やフンが沈んでおり、石巻貝も効果がありません。
  • 水槽内のゴミやコケを掃除するには、手で取るしか方法はありません。また、メダカの赤ちゃんは確認するだけで移動させず、卵の存在もあきらめる必要があります。
  • ミナミヌマエビやヤマトヌマエビは高温に弱いため、水温が上昇している状況では入れることができません。水槽のメンテナンスには十分な注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

屋外飼育してるメダカたちが・・

水換えをしようかなーと思って水槽の中をよく見たところ メダカの赤ちゃんが2匹いました。 黒メダカのオスx1、メスx1 ウィロモスとホテイアオイ草x3 ザリガニ1匹。 稚メダカが2匹いるということは、卵が他にもある可能性もあって 水換えができません。 あと稚メダカは、水槽内をじっくり見てやっと発見できるほどの大きさで 別の水槽に移すのも大変そうです。 卵はどこにあるかもまったくわかりません。 30cm水槽なのでそんなに広くはないのですが 水草が入りすぎていて、水自体はそんなに汚れてないと 思うのですが、底に枯れた水草やメダカのフン ザリガニのフンなどが沈んでるので掃除したいです。 水槽のガラス面内側もコケがだいぶ増えていて、 水槽内がよく見えません。 石巻貝を1匹入れていますが、あまり綺麗にならず。 日当たりがいいので、コケが増え続けます。 水温も結構あがってますが 手を入れる限りでは、若干ひんやりしてるので高温ではないです。 が、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビを入れると死ぬかもしれない水温です。 ここで質問ですが、 水換えができない状況で、コケや底に沈んでいるゴミなどを掃除するには どうしたらいいでしょうか? ちょっとずつ手で取るしか方法はないでしょうか。 メダカの赤ちゃんは、確認するだけ移動させて 卵はあきらめるべきですか? 何かアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 水槽は2ヶ月ほど水換えてません

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217260
noname#217260
回答No.1

実家にメダカが1000匹くらいいます。 つがいの水槽から卵を取り出し別の水槽に移してふ化させるみたいです。 卵は水草に付いていて、父はそれを手で1つづつ取って移していました。 水を替えても、卵は水草に付いているので問題無いと思います。 大きめの容器に水草を移して、水槽の掃除をして良いと思います。 父はそうやっていました。卵は簡単に取れたり潰れたりしないそうです。 そんな柔な卵が自然界で生き残れないですよね(笑) それとふ化した稚魚を同じ水槽に入れておくと、共食いしてしまうらしいです。 因みに自分が見てもどれが卵なのかさっぱり分からなかったです。

esidishi
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 水草を少し見てみようと思います。

esidishi
質問者

補足

今日、思い切って水換えしました。 昨日も親メダカが卵を持っていたのですが、どっかいってしまいました。

関連するQ&A

  • メダカのお腹が大きいのですが・・・

    今年の6月に孵化した♀のメダカのお腹がパンパンです。 ♂もいるのでお腹の中に卵が入っていると思います。 昨日辺りから♀は水槽の下の方でじっとしている事が多くなりました。 ♂が近くに寄り添う姿も見られますが、すぐに離れてしまいます。 もしこのまま卵を産んだ場合、水温がかなり低くなっていますので 卵用の水槽にヒーターを入れた方が良いのでしょうか? 水草はウィロモスとウィステリアが入っています。 以前はアマゾンフロッグピットを入れていましたが 同居のミナミヌマエビに根をみんな食べられてしまい現在は入れていません。 卵にとって良い水草は何になりますか? メダカの飼育は初めてなので、アドバイスをお願いいたします。

  • メダカの飼育について、よろしくお願いします。

    メダカの飼育についてです。 3月の初めに60センチ水槽(上部ろ過、蛍光灯)で立ち上げを開始しました。ソイルを使用し、水草を投入、7日後に楊貴妃を2匹投入しました。そこから徐々に数を増やしていき、楊貴妃6匹、ヒメダカ4匹、青めだか2匹、ミナミヌマエビ15匹が1時期いました。 しかし、楊貴妃1匹が、購入時から口から糸のようなものが出ており、3日後くらいに死んでしまいました。 そして一昨日、2週間くらい元気だった1番大きなヒメダカが急に流木の影に停滞し続け、2日後に死んでしまいました。こちらも原因がわかりません。 さらに最近、急に縦に2回転くらい素早く回ったり、水草や温度計に体をこすり付ける行動をするメダカが2,3匹いる事に気づきました。調べてみると病気の前兆と書いてあるのですが、まだ白点や、うろこの変化は確認できません さらに白い糞も最近みるようになっていて・・ あと、ここ2,3日で水槽壁面にコケが目立つようになってきました。 突然、どたばたときているのでちょっとパニック状態です・・・しばらくうまくいっていたと思っていたのですが・・ 水換えは3日か4日に1回、1/3くらいを3日間くらい外に放置したバケツの水を使用しています。 水温はヒーターを使用していないので3月中は17~19℃くらいで、4月に入ってからは19~21℃くらいです。 えさは1日1回、あげていたのですが、ソイルやウイローモスにえさの残りが目立っているので量が多かったのかなと反省しています。 また、マツモやアナカリス、アマゾンソードの葉もちょっと変色があり、これが茶コケなのかがはっきりできません。新しい葉は出てきています。 ミナミヌマエビは昼間確認できるのは4匹くらいで、ほかの子達が生きているのか流木の下に隠れているのか、死んでしまったのかはわかりません。脱皮は順調にしています。 メダカの現状は今まで元気だったヒメダカの1匹が水槽上部でおとなしくなっていて、他の2,3匹が水草に体をこすり付ける、回転する、白い糞をするなどがみられます。 とりあえずエサやりを中断し、残ったエサを除去して、水質改善をしていこうかなと思っているのですが、ちょっとパニック状態で何をしたらいいのかわかりません・・ 経験者様ぜひアドバイス、ご指導をよろしくお願いします・・。 わかりづらくすみません。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

     今年の夏にめだかを飼い出した父親なのですが、ここへ来てめだかが何匹かずつ死ぬ事が多々あります。  最初は割りと小さめな水槽の中に水草と藻(めだかが卵を産む時に付ける草)を入れてました。餌は朝と夜の2回で水換えは父親が水が濁った感じがした時です。おおよそ2、3日置きくらいかと思います。  2、3週間前からめだかが何匹かずつ死ぬようになり、水槽が狭いせいでストレスが溜まったせいだと判断して1.5倍ある大きな水槽を買って来ました。  その大きな水槽には砂利も下にあって、あとは水草とぶくぶくと泡が出るのを入れて飼い出したんですけど、やはり改善はないようです!  そこで、めだかの正しい飼い方やアドバイス的な感じのサイトがあれば教えて下さい!もしくは実際にめだかを飼われてる方の飼育の仕方とかも教えてもらえれば非常に参考になります!宜しくお願いします。

  • メダカの飼育に関して教えてください

    30センチ水槽を立ち上げて、もうすぐ2ヶ月になります。 30センチ規格水槽(1000円くらいのセット物、簡単な濾過器とエアー付き)に、ヒメダカ3匹(♂2、♀1)とヤマトヌマエビが1匹います。 水草はミクロソリウムが1束分くらいです。 また、別のバケツに稚メダカが4匹います。 質問1 ここに追加するのは何が良いと思いますか。 ・ミナミヌマエビ5~6匹(エビの繁殖が見たい) ・コリドラスなど低層の魚 ・流木付きウィローモス(無難だが高い) 他にも良いものがあれば教えてください。 質問2 このままで代替わりすると、全て1匹の♀の子供になってしまいます。 そのうち新しい血を入れたほうが良いですか。 よろしくお願いします。

  • メダカの飼育について

    つい最近になって、水槽の水草を見てみると添付画像のようになっていました。もしかしてメダカの卵かと思って、別の容器に移したのですが、これはメダカの卵でしょうか?どうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育方法について

    今春からめだかを飼い始めました。(すべてショップで購入) 最初、ひめだかを10匹。半分死んだのでくろめだかを6匹。あおめだかを5匹。 また半分死んだので、くろめだかを6匹追加しました。 現在では最初のひめだかが4匹と、最後のくろめだかが1匹、 計5匹になってしまいました。(出費が...とほほ) (ひめだかはちゃんと産卵しました。) 水替えはかなりさぼっていますが、テトラの濾過器(活性炭)もつけていますし、 水流が強すぎないように気を付けています。水槽も適度の大きさ。 えさも1日2回。水の透明度は高いです。 (底の砂利の隙間にはかなり糞などが貯まっていますが、かき混ぜない限り 問題ないです。) 水草は水面の7割ほど。酸素不足はないと思います。 何か飼い方がまずいのでしょうか。こまめな水替えが必要でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • メダカの飼育について

    ホティ草をメダカの水槽の中に入れているのですが、買って1週間もしないうちに枯れてきてしまいました。水温が上がるといけないと思って、日にまったく当てていないのがいけないのでしょうか?宜しければ、水草の育て方を教えてください。どうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育について

    メダカの卵の付いた水草を泳いでるメダカの水槽の中に入れてしまったので、卵から孵化して稚魚がメダカに食べられるのを回避するため、どのように稚魚を隔離したらよいでしょうか?隔離する方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • めだかの飼育

    めだかの飼育についてです。(長文ですみません) 1ヶ月ほど前に、娘がご近所さんからめだかをわけて貰いました。 最初は、虫かごを水槽代わりにしていたのですが、狭いだろうと思い大きい金魚鉢にめだか用の砂と水草を入れて飼いはじめました。 ろ過フィルターやブクブクは使用していません。 水草から、酸素が出るから大丈夫だと、めだかをくださった方に言われました。 娘の部屋に水槽を置いていたのですが、日中も電気が必要なほど薄暗く、部屋も狭いので水槽のニオイが部屋に充満すると言うので、リビングに移しました。 すると次の日に1匹・・その次の日には6匹・・と死んでしまいショックです・・。何が原因なのか・・? 水を1/3交換し、水草を洗い様子を見ています。 卵も、白い孵化しない卵ばかり水草にくっ付いています・・ それも心配です。 めだかの飼育に詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカが水草に擦る仕草を見せます

    メダカ飼育の初心者です。 8ℓ水槽に卵から育てた稚魚1匹、店頭購入した成魚4匹を飼育していました。 店頭購入した成魚1匹が投入2日目に痒がるように身体をくねらせ、水草に体当たりする様子が散見されました。 すると1週間後、稚魚含む他のメダカ2匹にも同症状が現れました。病気の前兆かと思いましたが、食欲はあり、体表に白点も見当たりませんでした。 しかし心配になり、その動きをよくする2匹と、昨日から底でじっとして白く長細いフンをしていた1匹の計3匹に対し、昨晩0.5%塩浴を開始。 すると今朝、白く長細いフンをしていた1匹のみ⭐︎になっていました。前日まで産卵してたので寿命ではないと思います。身体も1番大きいメスでした。 質問は、 ・白く細長いフンをしていたメスがなぜ⭐︎になってしまったか。 ・痒がるように身体をくねらせ、水草に体当たりをする2匹は病気なのか。また、塩浴は続けるべきか。 ・稚魚のエラが少し赤い気がするのは気のせいか。 飼育条件は、 ・8ℓ水槽にメダカ5匹、ヌマエビ5匹 ・ロカボーイS 1つ設置 ・水温25〜26℃(室内飼育) ・底床はソイル、水草あり アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー