• ベストアンサー

めだかの飼育

 今年の夏にめだかを飼い出した父親なのですが、ここへ来てめだかが何匹かずつ死ぬ事が多々あります。  最初は割りと小さめな水槽の中に水草と藻(めだかが卵を産む時に付ける草)を入れてました。餌は朝と夜の2回で水換えは父親が水が濁った感じがした時です。おおよそ2、3日置きくらいかと思います。  2、3週間前からめだかが何匹かずつ死ぬようになり、水槽が狭いせいでストレスが溜まったせいだと判断して1.5倍ある大きな水槽を買って来ました。  その大きな水槽には砂利も下にあって、あとは水草とぶくぶくと泡が出るのを入れて飼い出したんですけど、やはり改善はないようです!  そこで、めだかの正しい飼い方やアドバイス的な感じのサイトがあれば教えて下さい!もしくは実際にめだかを飼われてる方の飼育の仕方とかも教えてもらえれば非常に参考になります!宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.3

クロメダカが欲しいと母が言うので田舎に住んでいた10数年前すくってきてから、母がずっと飼育しています。 私が言うまでは水替えの時に赤ちゃんメダカが「目をまわさないように」とカップですくって水が回らないようにソーーーッと移しながらしていた母です。強いからそんな事しなくても死なないと言ってからはしていません。ヒメダカの赤ちゃんは死んじゃうみたいです。 50匹以上はいるのですが水槽は横が60cmくらいのものですかね。 砂利は敷きません。ブクブクは入れていません。水草がたっぷりあるので必要としていません。外で日当たりの良い場所に置いています。日が当たりすぎるといけないので水槽の上半分には陰になるように板を乗せています。餌は1日1回、食べきれるくらいの量で。夏場暑すぎると食欲が落ちているので量を減らします。食べきれない量を入れると水が早く悪くなるので。水替えは月に1度位です。夏場外置きなので藻が水槽のガラス面に随分着きますが、その分メダカは涼しいのでOKとしています。 卵を産んであったら水替えの時に親とは別にします。知らない間に生まれていた赤ちゃんも水草に隠れていたりするので別の入れ物でそこそこのサイズになるまで飼育します。ある程度成長別にしないと大きい子が小さい子をいじめるのでバケツとかで・・・あともう何年も飼っていて今は一体何代目になっているのか見当もつきません。寿命もよくわかりませんが1~2年みたいにもおもいます。。。 その水槽内だけの繁殖なので血が濃くなっているからか奇形の子がいたり、弱っている子がいたりするのでその子達は病院と称して別の小さな水槽とかに移しています。 餌のやりすぎとか水の替えすぎだと死に易いと思います。それとうちではあまり見られるとストレスを感じるようです。同じようにしていても死ぬ事が続いたりするので、その時は世代交代なのかも?と思っていますが、私たちが思っているだけなので本当のトコロはわかりません。

その他の回答 (4)

  • tender2
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.5

メダカは水槽より、睡蓮鉢やプランターなど横面が透明でない容器で、また基本的に外で飼うのが良いと思います。(私はその両方で育ててます) 理由としては、メダカは上から鑑賞するのが良いのとメダカ自身も落ち着きます。(それに壁面が透明だとどの道、外の場合緑色になってしますので) 飼い方としては、睡蓮鉢やプランタなどに、赤玉土を適量(浅めの水を好むので、水深が15cmくらいになるくらい)入れて、水草(マツモ、アナカリス等)を居れ、後は好みでアサザやガガブタオモダカなどを植えればよいかと思います。置き場所は日向で、夏など暑すぎるときは少し日よけをします。 水換えはこの方法だと不要で、足し水だけです。 餌も1日一回かるくで大丈夫です。後はボウフラやら、プランクトンとかを食べてくれます。 私はこの方法で3年以上水換えもせずに育ててます。(メダカ自身もほとんど死なずに3年生きてますし、繁殖もしてます。) 後、あまり過密なのは好みませんので、標準のプランタサイズで5~10匹くらいが丁度だと思います。多すぎると死ぬものが出てきて自然と適正な数で安定します。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.4

水が濁った感じ...というのが、まずおかし過ぎです。 生物濾過ができていれば、水が濁るようなことはありません。 逆に透明度が増すことすらあります。 2,3日に1回の水替えも多過ぎで、水が白濁したりするのは、濾過が安定するまでに通るべき道、 水替えを我慢して硝化バクテリアの繁殖を待つべきでした。 まず亜硝酸試薬で計測して、しばらくの間、試薬の反応で水替えする...が、解決策としては近道の気がします。 そして、しばらくは余計なことを一切せず、我慢します。 そのまま1ヶ月位待てば、病気でもない限り、死ななくなると思いますよ~。 それと...ブクブク(投げ込み式フィルター)を洗っていませんか? 中のウールマットが茶色くなってきた状態こそが最良で、目詰まりするまで、洗わずに大事に維持すべきものです。 http://clown-loach.com/wb/roka.html 濾過に関しては、メダカも金魚も熱帯魚もみんな一緒です。

  • 3121
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.2

>水が濁った感じ 水中の有機物を食べてくれる、好気性バクテリアが十分発生していないのかもしれません。 熱帯魚屋さんなどで売られている水質検査薬で水を調べてください。 水の汚れ具合がわかります。 もし酷いようなら、濾過機を購入することを薦めます。 濾過機は上部式か内部式が良いと思います。 また、熱帯魚屋さんから餌など買ったついでに、「水をもらう」手もあります。 私はこの方法で、あっという間に水質が改善されました。 ただ、余計なもの(病原菌)までついてくる可能性もありますけど。 ちなみに水替え量は、水槽の1/3程度にします。

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

水替えの頻度が高いようにも思えます。 1週間に1回程度、水槽の1/3程度の水を入れる程度でよいと思います。 (入れ替える水は水道水を使う場合はカルキ抜きをして下さい) あまり頻繁に水を入れ替えると水質・水温の変化が激しく、めだかにとって はストレスになってしまいます。 すぐに水が濁ってしまう場合は、濾過器を使用するとよいでしょう。 えさは1日2回(夏場)で、1回につき5分程度で食べる量で構いません。 あまりあげすぎると食べ残しが発生し、水質を悪くしてしまいます。 細かい部分はこちらが参考になるかと思います。 http://www.medaka-club.com/siiku_index.html 他にもネットで「めだか 飼育」などで検索すれば、いろいろなページが ありますので、参考にして下さい。

関連するQ&A

  • メダカの稚魚が生まれましたが・・・・

    楊貴妃と青メダカを2匹飼っていましたが、少し前にやっと水草に卵を生んでくれました! 卵を別水槽に移して、卵が孵るのを待っていましたが、無精卵も混じっていたようで それに部屋が暖かいせいもあり、水カビが発生して一部の卵に白いカビが生えてしまいました。 藻からまだ無事な卵を採取しようかとおもいましたが、細かい藻に覆われていてなかなかとることができませんでした。 卵をいれていた水槽も藻が広がり、水カビの胞子が広がってしまっているだろうと思い 勇気を出してハサミで藻をきりわけながら、やっと6つの卵を助けることができました。 お惣菜が入っていた小さいパック(きれいに洗って十分乾燥してあったものです)に親メダカの水をいれ 卵を入れて日光を浴びさせていると、今日やっと卵が孵りました! まだ4個の卵は孵っていませんが、生まれた2匹はすいすいと元気そうに泳いでいます。 エサは3日後から与えようと思っています。 ・・・・が、ずっとこのパックのまま大きくなるまで飼う訳にもいかないですし 卵用にあった水槽も今はきれいにして、水草、砂利、陶器でできた隠れ場所もいれて準備してあります。(ブクブクはありません) しかし調べてみるとメダカの稚魚は水質などにものすごく敏感で、むやみに水換えなどするとすぐに死んでしまうとも書かれていたので、どのようにしてメダカの稚魚をうつせばいいのか困っています。 何かよい方法があったら教えてください! また稚魚を育てる間に気をつけなくてはいけないことなどあったら是非教えてください! ※親メダカの水槽にはブクブクがあります。

    • ベストアンサー
  • めだかが卵を産みません

     5匹のめだかを水槽で約1年飼っています。ですが、1度も卵を産みません。  餌は朝と夕。水替えは3週間に1度くらい。玄関で飼っています。水草もいれてます。もしかしたら、全部オス???(オスメスの区別は分かりません・・・)  また、別の水槽で稚魚から3~4ヶ月、20匹ほどのめだかを飼っています。こちらもまだ卵は産みません。  初めての飼育で1年越せたので喜んでいますが、卵を産まないので・・・何が原因と思われますか?  詳しい方教えてください。

  • めだかの飼育

    めだかの飼育についてです。(長文ですみません) 1ヶ月ほど前に、娘がご近所さんからめだかをわけて貰いました。 最初は、虫かごを水槽代わりにしていたのですが、狭いだろうと思い大きい金魚鉢にめだか用の砂と水草を入れて飼いはじめました。 ろ過フィルターやブクブクは使用していません。 水草から、酸素が出るから大丈夫だと、めだかをくださった方に言われました。 娘の部屋に水槽を置いていたのですが、日中も電気が必要なほど薄暗く、部屋も狭いので水槽のニオイが部屋に充満すると言うので、リビングに移しました。 すると次の日に1匹・・その次の日には6匹・・と死んでしまいショックです・・。何が原因なのか・・? 水を1/3交換し、水草を洗い様子を見ています。 卵も、白い孵化しない卵ばかり水草にくっ付いています・・ それも心配です。 めだかの飼育に詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 屋外飼育してるメダカたちが・・

    水換えをしようかなーと思って水槽の中をよく見たところ メダカの赤ちゃんが2匹いました。 黒メダカのオスx1、メスx1 ウィロモスとホテイアオイ草x3 ザリガニ1匹。 稚メダカが2匹いるということは、卵が他にもある可能性もあって 水換えができません。 あと稚メダカは、水槽内をじっくり見てやっと発見できるほどの大きさで 別の水槽に移すのも大変そうです。 卵はどこにあるかもまったくわかりません。 30cm水槽なのでそんなに広くはないのですが 水草が入りすぎていて、水自体はそんなに汚れてないと 思うのですが、底に枯れた水草やメダカのフン ザリガニのフンなどが沈んでるので掃除したいです。 水槽のガラス面内側もコケがだいぶ増えていて、 水槽内がよく見えません。 石巻貝を1匹入れていますが、あまり綺麗にならず。 日当たりがいいので、コケが増え続けます。 水温も結構あがってますが 手を入れる限りでは、若干ひんやりしてるので高温ではないです。 が、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビを入れると死ぬかもしれない水温です。 ここで質問ですが、 水換えができない状況で、コケや底に沈んでいるゴミなどを掃除するには どうしたらいいでしょうか? ちょっとずつ手で取るしか方法はないでしょうか。 メダカの赤ちゃんは、確認するだけ移動させて 卵はあきらめるべきですか? 何かアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 水槽は2ヶ月ほど水換えてません

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • めだかの飼育方法について

    今春からめだかを飼い始めました。(すべてショップで購入) 最初、ひめだかを10匹。半分死んだのでくろめだかを6匹。あおめだかを5匹。 また半分死んだので、くろめだかを6匹追加しました。 現在では最初のひめだかが4匹と、最後のくろめだかが1匹、 計5匹になってしまいました。(出費が...とほほ) (ひめだかはちゃんと産卵しました。) 水替えはかなりさぼっていますが、テトラの濾過器(活性炭)もつけていますし、 水流が強すぎないように気を付けています。水槽も適度の大きさ。 えさも1日2回。水の透明度は高いです。 (底の砂利の隙間にはかなり糞などが貯まっていますが、かき混ぜない限り 問題ないです。) 水草は水面の7割ほど。酸素不足はないと思います。 何か飼い方がまずいのでしょうか。こまめな水替えが必要でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • メダカ水槽の水質について

    メダカを3つの水槽で飼っています。 最近3つとも水面が重たい感じがします。 今までは餌をまくとパラ~っと広がりましたが、今は餌がドサっと固まっています。 水質がおかしいのかと、毎日1/3程水を替えているのですが変わりません。 何かがおかしいと思うのですが、水の全換え以外にどうしたらいいかアドバイスをお願いします。 ・10リットル弱の水槽です。 ・ヒーターは入れていませんので水温は8度~20度くらいです。 ・水草はカモンバが3つです。 ・ジクラウォーター(メダカ用)を入れています。 ・メダカは4~5匹ずつです。 ・少し藻が出てきました。 ・指を入れると指がヌルヌルします。 ・水面の小さな泡がなかなか自然に割れない。 以上の環境です。 よろしくお願いします。

  • メダカの飼育について

    つい最近になって、水槽の水草を見てみると添付画像のようになっていました。もしかしてメダカの卵かと思って、別の容器に移したのですが、これはメダカの卵でしょうか?どうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育について

    メダカの卵の付いた水草を泳いでるメダカの水槽の中に入れてしまったので、卵から孵化して稚魚がメダカに食べられるのを回避するため、どのように稚魚を隔離したらよいでしょうか?隔離する方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • メダカの飼育について

    ホティ草をメダカの水槽の中に入れているのですが、買って1週間もしないうちに枯れてきてしまいました。水温が上がるといけないと思って、日にまったく当てていないのがいけないのでしょうか?宜しければ、水草の育て方を教えてください。どうかお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう