• ベストアンサー

めだかが卵を産みません

 5匹のめだかを水槽で約1年飼っています。ですが、1度も卵を産みません。  餌は朝と夕。水替えは3週間に1度くらい。玄関で飼っています。水草もいれてます。もしかしたら、全部オス???(オスメスの区別は分かりません・・・)  また、別の水槽で稚魚から3~4ヶ月、20匹ほどのめだかを飼っています。こちらもまだ卵は産みません。  初めての飼育で1年越せたので喜んでいますが、卵を産まないので・・・何が原因と思われますか?  詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.4

オスは、背ビレに切り込みがあり、尻ビレが平行四辺形型で長い。 メスは、背ビレに切り込みがなく、尻ビレが三角形に近い形で短い。 餌は毎日与えているようなので問題ないと思いますが、餌の種類を変えてみて下さい。「テトラミン」などオススメです。食べやすいように指で砕いて与えて下さい。 水換えの頻度をもう少し上げて、1週間に1度、水槽の3分の1程度の量を変える方が良いです。 水温は25度前後。これからの時期はヒーターが必要です。 最後に最も重要なこと。 光周期。 メダカは明暗の周期で産卵期を察知して繁殖しますので、照明のスイッチをON/OFFするタイミングを調整してください。明期16時間、暗期8時間、くらいがちょうど良いです。 産卵直後に親が卵を食べてしまうこともあるので、注意深い観察が必要です。産卵は、早朝です。 稚魚20匹の方は、どんどん餌を食べさせてしっかり温度管理すると3ヶ月くらいでも産卵しますが、通常はもうちょっとかかります。

moon04
質問者

お礼

明快なご回答ありがとうございます。 私は玄関で飼っていますので、ご指摘の「光周期」、たぶんこれが、いけないのだと思います。そんなに明るくないですし、水槽用の照明装置はつけていません。 あと、水温も測ったことないので、水温管理もしたいともいます。 とても助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.3

水温が低かったり、日照時間が足りなかったりすると、産卵しないらしいです。 最適条件は、水温20~28℃、日照時間14時間だそうです。 ↓のサイトが参考になると思います。 http://www.geocities.jp/medaka_ricefish/breed.html#hanshoku_3 オス・メスの区別は、↓のサイトをご覧ください。 背びれと尻びれの形で区別できます。 (そう言えば私も、むか~~し小学校の理科で習ったような気が・・・) http://www.geocities.jp/medaka_ricefish/mame.html

参考URL:
http://www.geocities.jp/medaka_ricefish/breed.html#hanshoku_3, http://www.geocities.jp/medaka_ricefish/mame.html
moon04
質問者

お礼

 見てみました、HP。とても詳しくのっていますね。かなり難しいのですね、めだかの飼育って。 もっと簡単に考えていました。  もう1度見直してみます。ありがとうございました。

noname#198952
noname#198952
回答No.2

雄雌の見分け方は小学校の頃に習った記憶では、背びれには切り込みがあった のがオスだったと思います。 あと、水質がある程度キレイで酸素も豊富で適当な隠れ場所みたいな水草が 無いとあまり産まなかったように思えます。 温度も結構重要だったかも。 1年経っているということならそんなに問題は無さそうですが 少し水換えの期間を短くしてはいかがでしょうか?

moon04
質問者

お礼

オスメスの見分け方、習ったんですね・・・;; 忘れてます。完全に。 もしかしたら、オスだけかもしれませんね。しっかり観察してみます。ありがとうございます。

回答No.1

小さい方がたしか オスで 大きいのがメスだったと思います 水草よりも 藻のほうを入れた方がよいかなと思います それと たまごをたべてしまうので卵を持っているときにオスの方が 精子をかけないことには 有精卵になりませんので その場合カビが生えて しんでしましますので おす、めす 2匹ずつにして 有精卵になったときは 別の容器、もしくは穴の開いた透明なプラスティックで隔離しておいた方が良いでしょう。 私も知らなくて 最初のうちは失敗ばかりしてました

moon04
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。 「藻」がいいのですね。  私も、失敗しているのか、めだかを不妊症にさせているのか・・・分からず。頑張ります。

関連するQ&A

  • メダカの稚魚について

    私はメダカを飼っているのですが、飼育方法がいまいちわかりません… そこでいくつかききたいことがあります 1 空いている水槽がなく飼っていたイモリといっしょにいれているんですが大丈夫でしょうか… 2 先日卵を産み、とりあえず卵だけ小さな水槽に移しました 無事に孵ったのですが、エサは何をあげればいいのでしょうか また、お腹についている袋が外れてからあげればいいのでしょうか? 3 稚魚が無事に育った場合、稚魚どうしでまた卵を産むことはあるんでしょうか? その場合大丈夫なんですかね… ちなみに親メダカはオスとメスの2匹です どれか一つでもいいので回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 卵を産むメダカと産まないメダカ

    白メダカを三匹飼っています。 オス一匹、メス二匹です。 今年の夏から秋にかけて頻繁に産卵をし、現在約30匹ほどの稚魚が育っています。 三匹は同じ水槽内で飼育していますが、いつも卵を産む個体とは別のもう一匹のメスは、今まで一度も卵を産みません。 体格は産まないメスの方が一回りくらい大きいです。 もともと産めない個体というのがあるのか、老体なのか、オスとの相性が合わないのか、メダカには一夫一婦制のような習性があるのか…。 なぜ産まないのか、その理由となる可能性を知りたいです。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵

    稚魚から育てたメダカが卵を産みました! 水草に産み付けられているのですが、放っておくと食べられてしまいますよね? かといって、産んですぐ別の水槽に移してしまっては無精卵。 どのタイミングで移してやればよいでしょうか? 卵の中に目玉が見えるくらい(有精卵であることが確認できるくらい)になってからでしょうか? また調べたところ、メダカには「産卵が先か?放精が先か?それとも同時か?」という謎が残されているようですが、本当のところはどうなのでしょうか? もしオスの放精が先ならば産み付けられた卵はほとんどが有精卵ということになり、早々に移してしまってもよいということになりますし・・・。 プロの方(水族館やペットショップ)のアドバイス、飼っている方の経験談をお待ちしてます。 メダカの新しい命が懸かっているので、困り度3にさせていただきました!!!

  • メダカの稚魚が生まれましたが・・・・

    楊貴妃と青メダカを2匹飼っていましたが、少し前にやっと水草に卵を生んでくれました! 卵を別水槽に移して、卵が孵るのを待っていましたが、無精卵も混じっていたようで それに部屋が暖かいせいもあり、水カビが発生して一部の卵に白いカビが生えてしまいました。 藻からまだ無事な卵を採取しようかとおもいましたが、細かい藻に覆われていてなかなかとることができませんでした。 卵をいれていた水槽も藻が広がり、水カビの胞子が広がってしまっているだろうと思い 勇気を出してハサミで藻をきりわけながら、やっと6つの卵を助けることができました。 お惣菜が入っていた小さいパック(きれいに洗って十分乾燥してあったものです)に親メダカの水をいれ 卵を入れて日光を浴びさせていると、今日やっと卵が孵りました! まだ4個の卵は孵っていませんが、生まれた2匹はすいすいと元気そうに泳いでいます。 エサは3日後から与えようと思っています。 ・・・・が、ずっとこのパックのまま大きくなるまで飼う訳にもいかないですし 卵用にあった水槽も今はきれいにして、水草、砂利、陶器でできた隠れ場所もいれて準備してあります。(ブクブクはありません) しかし調べてみるとメダカの稚魚は水質などにものすごく敏感で、むやみに水換えなどするとすぐに死んでしまうとも書かれていたので、どのようにしてメダカの稚魚をうつせばいいのか困っています。 何かよい方法があったら教えてください! また稚魚を育てる間に気をつけなくてはいけないことなどあったら是非教えてください! ※親メダカの水槽にはブクブクがあります。

    • ベストアンサー
  • メダカの赤ちゃんが孵化しましたが元気が無い様です。

    3日ほど前、メダカの卵が孵化し赤ちゃんが生まれました。 2年ほどメダカを飼育してきましたが、これまでは無精卵という事が二度あり、今回も親メダカが卵をお腹につけていてもさほど気にしなかった為、孵化寸前のものが一つだけ水草についているのを発見し、取り出して孵化させました。 メダカの稚魚の育て方を調べ、その通りにしていたつもりでしたが、今朝、初めて餌をやり、数時間後食べ残しの餌を回収しようと覗いたらケースの隅に浮いたまま動かないでいて、じっと見ていると時折痙攣した様にピクピクと体を震わせています。 餌は市販の稚魚用の餌をやりました。あげた直後に餌を口に入れたりしていたし、お腹が餌の色になっているのでいくらかは食べたと思います。 よくお店で鈴虫なんかを入れてる様なプラスチックケースに、水は親メダカの水槽からもってきていましたが、昨日、突然仔メダカの方だけ油膜ができてしまっていたので、おたまですくって油膜を取り、新しい水を少し入れました。 水草はウィローモスを入れていました。 今朝は、日の当たる場所にと移動をかけ、餌をあげる前におたまで少量の水換えをし、その後餌を掬ったので、水が揺れる事が多かったと思います。 その為にダメージを受けたのではないか、要するに構いすぎたのが原因と思っていますが、他に考えられる原因はあるでしょうか? また、回復する見込みはあるでしょうか? せっかく孵ったたった一匹ですので、元気に成長して欲しいと願っていますが、この子の後にまた親が卵を産み、それも無精卵ではなさそうなのでいま隔離していまして、いずれ孵化した時に失敗しない為にも、メダカの稚魚の飼育について教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • メダカ産卵しました、その後の処置(初めてです)

    60cm水槽に熱帯魚とメダカを飼ってます メダカが卵を抱えていたのでサテライトL(産卵用1,2l水槽)に若干の水草と共に 移したところ卵を水草や水槽に産みました(5粒) その後親は本水槽に返しました これからどうしたらよいのでしょうか? 卵は勝手に孵るのでしょうか? もし稚魚が生まれたら餌は?稚魚用の餌は売っている? 産卵から親と同じ水槽に入れる事ができるまでの注意などを教えてください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の育て方。

    知り合いがメダカを飼っていて 私はその知り合いに隔離用のネットをあげました。 しかし 孵化しても育たないで お星さまになってしまうと言っていました エサも稚魚用のエサを与えているみたいですが 全く食べないみたいです。 あと卵を産み続けているみたいなのですが 卵にカビが生えてほとんどダメになるそうです。 その水槽の大きさは分かりませんが 大きい水槽らしく、 水槽内ではメダカとシュリンプを飼っているみたいです。 水草も植えているそうです。 しかし シュリンプもポツポツお星さまになるようで… ゴミ取りは頻繁にしているようなコトも言っていました。 私的には メダカの稚魚が育たないのは シュリンプがダメになってしまう=水質悪化なのかしら…と思います… あと隔離していない親メダカに 3日間エサを与えていないのに大量のフンをし続ける と申しておりました。 エサを与えてない… 私的にはあり得ない… ッて思いますが… いろいろ教えて下さい。 伝えます。

    • 締切済み
  • メダカの卵について

    こんにちは! 現在、黒メダカを6匹ほど、30cm×30cm×30cmの水槽で飼っています。 水草は、『アマゾンフロッグビットピグミー』っぽいやつが浮いています。 → http://www.iwoya.com/html/Pta50162.htm また、この他に大小の貝(タニシ!?)が3匹。 そして、問題の卵なんですが、その水草の根っこ、あるいは水槽の側面に付いている状況です。 この状況で、稚魚が産まれたとしても…過去の経験上からして、親メダカに食べられる可能性があります。 そこでなんですが、この卵をどのように保護し、孵化させていますか? やぱり、別の水槽を購入し、卵だけ隔離するしかないのでしょうか? いい案などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • メダカが増えません

    かれこれ2ヶ月ぐらい飼っているのですが、 一向に卵を産む気配もありません。 オスメスの区別はつきませんが、川にいるものを10匹とってきたものなので、オスばかり、メスばかりではないと思います。 30×15×20ぐらいの水槽で、同じく皮で取ってきた水草と一緒に入れています。あと、タニシも10ほどです。 何かいけないところがあるのでしょうか?

  • 金魚かめだかの稚魚

    金魚とメダカの水槽の水替えをしたところ、稚魚が生まれていました。金魚の水槽とメダカの水槽は別々なのですが、ホースでつながっているので、どちらの稚魚かが分からないんです。  金魚とメダカの稚魚って同じようにそだてても大丈夫でしょうか?やっぱり、飼育方法は違いがあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう