• 締切済み

医学部に彼女って、うまくいくの?

医学部の男子と付き合いを続けるのは難しいですか。医学部って、受験期よりも勉強に忙しくなるんですよね。彼女と会ってる時間なんて、なくなってしまいますか。 会うのは今まで、2、3週間に1回くらいでした。お互い勉強で忙しいので、私も彼もこの頻度がちょうどいいのです。お互いとても好き、というわけでもありません。好きだけど愛してるまではいかないくて、癒やし癒やされ、お互いが心の支えみたいなものです。 こんな関係じゃ、大学にいったら距離も離れて会えなくなって、破滅してしまうのではと心配です。どう思いますか。また、どうすればよいのでしょう。ちなみに彼は、浮気や目移りの心配はありません。

みんなの回答

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.4

今現在、 >お互いが心の支えみたいなものです。 なら、それでいいじゃないですか? 恋愛は一寸先は闇です。心配したってしようがないです。 恋する心が一日で消え失せることだってあります。 ふと気が付いたら、自分はもう相手を好きじゃないかった、ってこともあります。 先のことを心配するより、今の癒し癒され支え合っている一刻一刻を大切に味わう方が賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198909
noname#198909
回答No.3

>ちなみに彼は、浮気や目移りの心配はありません。 毎年入ってくる美人な看護師さんたち、医師の妻の座を狙っているんですよ。 浮気や目移りを一番心配すべき。 医師と結婚すれば寿退社になりますので、常に若くて美人の看護師さんが入ってくるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.2

将来経済的に自立できるように勉強する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

どんな男でもいつかは彼女を作るのです。 医学部がどうのとかではなくて、お互いがお互いを必要とするかどうかだけの問題ですよ。 ネガティブに考えるのではなくて、今の癒やし癒やされ、お互いが心の支えみたいな関係を 維持しながら、大学に入ってからのことは受験が終わってから考えるべし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医学部(医学科)受験について

    私は医学部を受験しようとしている高2です。医学部受験ではなぜ医学では使わないと思われる物理や化学などまで勉強しなくてはならないのでしょうか?逆に生物をしてなくても受験できるのはなぜでしょうか?よく医学部での勉強量は受験勉強の比ではないと聞きます。だから、勉強できる人が欲しいので、大学は医学で必要の無い勉強まで受験生に課すのですか?また受験でいくら生物を勉強しても勉強したうちに入らないということでしょうか?私には何か深い意味があるのではないかと思います。私は医学部で本当に必要としている人材がわかりません。アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 医学部生!教えてください!

    私は、医学部を希望している高校二年生です。医学部って忙しそうに思えますけど、実際はどの程度忙しいのですか?受験するとき、どんな勉強をしてましたか?生の声を聞かせてください。

  • 医学部について

    医学部は毎日授業が忙しく、受験勉強を毎日するくらいの勉強をしなければならないというのは本当ですか?

  • 医学部再受験

    今年の春大学に入学した者です。 私の親は医者で私に医者になってほしいと言っていたのですが、受験期にしつこく言われて、親への反発の心もあり医学部は受けませんでした。 そして今年、ある大学の建築学科に入学し、親も納得してくれたのですが、将来建築系の仕事に就職するつもりは全くなく、専門的な授業に時間を割いて勉強する価値が見出せません。 このままでは何事も中途半端になってしまう気がします。将来「医者になっておけばよかった・・・」と後悔したくないのです。自分がわがままなことはわかっています。いつか親に恩返しするつもりです。そして今医学部再受験を考えています。親をみてると大変だけど幸せそうで「自分もああなれたらいいな」と思ったりしています。 再受験に関すること、また医者のメリット、デメリットなどなんでもいいのでアドバイスお願いします。ちなみにいま18歳で偏差値は60です。 親は「もし医学部受けたくなったらお金のことは心配しなくていい」と言ってくれています。

  • 医学部という選択

    勉強しているのですが、どうも「本当に医学部に行きたいのかな」と思う気持ちがある気がします。 もちろん他人から見たら「医学部!?すっご!頭良いんだね」と言う人が多いんでしょうが、そもそも自分は別に成績優秀な人間でもないし、医学部受験の努力って意味あるんだろうかとも感じます。 あと、現実的な意見として、そもそも受からないから気にしても意味ないというのもあります。 (いや、もちろん受験勉強はしていますし、医学部に入ったらこういう進路とかも考えてはいるのですが) 薄っぺらい人間の単なる見栄ですかね?

  • 医学部受験について

    医学部受験について 現在、大学1年生(女)なのですが、医師になりたいと思っています。 中学校のころは医師になりたいと考え、高校も理系クラスに在籍しました。 しかし、数学ができないこと、反抗期(両親は医学部受験を希望していました。)などが重なり、今は国立大学の教育学部の国語科に通っています。 最近、医学部進学を目指せば良かったなと後悔しています。もちろん、目指したからと言って入学できたかはわかりませんが、諦めたことを日々悔やんでしまいます。 今からもう一度勉強したいのですが、両親は反対しています。 せめて大学を卒業し教員免許を取得してからにして欲しいと…。 奨学金を借りるにしても、私立は無理です。学士編入はとても厳しいそうですし、当たり前ですが、年齢的にも金銭的にも早い方がよいです。 両親にはわがままを言って迷惑を沢山かけました。これ以上ワガママは言えません。まして大学を辞めるなど…。 医学部受験は諦め、その分語学留学や資格(司書の資格が欲しいのです。)をとったりすべきだと言ってくれます。 私に考えられるのは 今の大学を卒業してから再受験又は学士編入を目指す。 来年(もしくは一年勉強してから)受験する。 ということです。 皆さんはどう思いますか?

  • 医学部受験について

    私は進学校に通っています。 しかし、進学校っていっても、県一とかそうゆうわけではなく、はっきりいって微妙な進学校です。 現在高一で国立医学部志望なんですが、 医学部の現役合格は厳しいらしいです。 授業の進行の速さはそんなに遅いわけじゃないし、 他の進学校と比べたら数学だけはむしろ早いくらい・・らしいですが、 「だけど医学部目指すなら話は全く別! 医学科は一浪二浪は普通にありえる世界だし、普通に勉強してたらS(私の通う高校名)の環境じゃ現役は厳しい。 」と言われたんですが、 高校受験を終えたばかりだし、医学部受験についての知識もない私には いまいち、どうすればいいのかよくわかりません。 国立医学部に現役で合格する人って、どんなスピード?で勉強しているんですか?また毎日、どれくらい勉強しているんですか? 教えてください。

  • 入学、入試差別。医学部だけではないのでは?

    咋今、医学部で女子学生などを 合格圏内でも振り落としたり、男子もそうであったりと聞きますが これは、普通大学でも行われてるのではないでしょうか? これについてはあまり、議論されてませんが、、。 当方、歳いってて、4年生大学行くつもりですが 少し心配です。 障害があったので18のときは大学行けず、回復してきたので 受験勉強しています。

  • 医学部受験・・・

    医学部受験するには、一日何時間くらい勉強するんですか?

  • 薬学部からの医学部受験

    僕は現在私立薬学部に在籍し、4月から3回生になるのですが…医学部に行きたい気持ちが忘れられず、4月から休学して予備校に通おうか迷ってます。ただ、私立薬学部なので学費などすでに親にたくさん迷惑をかけているので、これ以上迷惑をかけれないと考えています。僕の担当先生に相談すると『薬学部を卒業してから医学部を再受験したらいいんじゃないか。学士編入もあることだし、とりあえず卒業しなさい。』って言われました。けど、年齢的な心配もあるし、できれば早く医学部に合格して医学部で勉強したいです。 卒業してから医学部を目指すほうがいいか、今すぐ医学部を目指すほうがいいか…どちらがいいと思いますか?よろしくおねがいします。

DCP-J4140NとPCが接続できなくなる
このQ&Aのポイント
  • PCとプリンタの接続ができなくなった状況について詳細を教えてください。両方とも同じWifiに接続しており、ドライバの再インストールを試しましたが、製品選択の段階でプリンタが見つからなくなりました。
  • Win11環境での接続方法は無線LANです。関連するソフトやアプリについては特にありません。
  • プリンタへの接続が再度できるようにする方法についてアドバイスをいただきたいです。お使いの環境やトラブル経緯について詳しく教えてください。
回答を見る