• ベストアンサー

スーパーのデザート落とす

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.7

あなたの働いているコンビニで 同じことされたら許せますか?

関連するQ&A

  • スーパーの商品を潰す行為について

    今日友達と罰ゲームで、スーパーのスナック菓子やデザートを潰したり、炭酸を振ったりしていました。 私の番のときに店員に呼ばれ、事務所で注意を受け潰れている商品を全部、2000円分くらい買い取らせられました。 その中には友達の潰したものも多く、そのことを説明して店内に友達がいないか探しましたが見つからず、私が全部買い取ることになりました。 でも、自分が潰した分を買い取るのは納得がいきますが、友達の分まで買い取る必要があったのか疑問に思います。 私の潰した分だけなら300円分くらいだったし、そういう遊びはよくないと思うけど、なんで私だけで買い取らなきゃいけないのか不公平に思いました。 このような場合、私が全ての分を買い取る義務はありますか? また、払わないと警察を呼ぶと言われましたが、警察が来た場合どのような処分になりますか?

  • スーパー内での転倒事故

    スーパーの店内で転倒して怪我を致しました。 スーパー側からは保険では5割までしか払えないと言われました。 この過失割合に対して納得できず困っています。 転倒した理由として。 ・スーパーの店内が濡れていて滑って転倒した。 ・普段は濡れている場所ではない。 ・雨等も降っていたわけではない。 ・他にも滑ったと言う人がいた。(転倒した時に他のお客さんに言われた) ・毎日のように買い物していたスーパーで雨の日でも滑った事はない。 このような状況でした。 こちら側の過失の5割というのはどういった内容によるかを 説明を求めましたが、保険会社は過去の事例をもとに算出した との事です。 このまま 「はいそうですか、わかりました」と言うしかないのでしょうか?

  • 昨日スーパーで買い物をしていると、ついカートにかばんをつけたまま忘れて

    昨日スーパーで買い物をしていると、ついカートにかばんをつけたまま忘れてしまいました。 すぐにスーパーに戻って探しましたが時にすでに遅くなくなっていました。 すぐに店員にかばんが届けられていないか確認しましたが、届いていないとの事。 その後警察に行き紛失届を書き、かばんの中にあったと思うカード関係を止めました。 一応自分なりには被害を最小限に留めたつもりではありますが、やはり無くしたショック が大きくて心配でたまりません。 警察も探してくれませんし、店員も知らないとの事でただ待つしかない状況で・・ 何かする事があるでしょうか? たとえばスーパーにはカメラがあって、おそらく紛失した時点の録画とかがあると 思うのですが、一般人がお願いして見せてくれるかわからず言えてません。 また昨日公園とかも探してみましたが、暗かったせいもあってみつかりませんでした。 どんな情報でも結構なので、経験された方や何かアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します

  • スーパーで卵を割ってしまいました。あなたならどうしますか?

    あなたがスーパー等へ買い物に行った時、うっかり卵を落として割ってしまいました。(わざとじゃないです。) また、連れて行った子供(幼児)が、購入前のお菓子をかじってしまいました。 その時、あなたはどんな行動を取りますか? 1,誰も見ていないことを確認し、割れてない(かじってない)商品を自分のカゴへ、割れたもの(かじったもの)はそのまま置いてくる。 2,割ってしまった(かじってしまった)のは自分の過失なので、人が見ていなくても、自分で買ってくる。 3,とにかく、店員なり店長なりに謝る。 4,その他 うちの店でたまたま起きることです。見られているとわかった時は「すみません」と一言ありますが、こちらで気がつかないと、そのままのことが多いです。一言言ってくだされば、「弁償しろ!」などとは言わないんですけど。 自分の場合、他のお店で同様なことをしてしまった時は、謝って買ってきます。 高額な商品であれば、また考え方も違ってくると思うので、今回は卵やポケット菓子程度のものと考えてください。 皆さんは、どうお考えですか? 多くの方のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • スーパー2店で買い物する時 どうしてますか?

    スーパー2店で買い物する時 どうしてますか? 私は地方の郊外に住んでいるので 買い物はクルマ利用になります。 スーパーAで買い物をし そこで揃わなかった物を買うために 続けて別のスーパーBへ行ったりすることもあります。 その時 前のスーパーで買ったものはクルマに乗せておけるので問題無いのですが 街の中に住む人など 徒歩で2か所のスーパーを回る事もありますよね。 その場合 前のスーパーで買った品物を自分のエコバックに入れたまま それを持って次のスーパーの中を歩き回ったら おかしな事になりませんか? 勿論 何も変な事をしていなければ堂々としていれば良いだけの事なのですが 店員から見れば自分の店の商品か 他の店で買ってきた商品か判らない訳ですから 変に誤解されて声を掛けられたりすることなどないのでしょうか? 経験談や 思う事などありましたらお聞かせ下さい。

  • スーパーの店員さんにひとめぼれしてしまいました。

    21歳♀です。 去年の12月頃の事です。近くにスーパーで母に頼まれた買い物の為、 スーパーに行った時に並んだレジの店員さんの顔を見た瞬間、一目惚れしてしまいました。 と同時に、どこかで見たことがある顔だなと思いました。 そしてふと名札を見ると、なんと姉の同級生だったのです。 その日から、母がそのスーパーへ買い物へ行くときは なるべくついていくようにしたり、自分の買い物では、その店員さんのレジに並んだりしていました。 と、いっても2,3回なので、話をしたりなどはありませんでした。 時は流れ、今年の3月頃、1ヶ月ぶりくらいにスーパーに足を運ぶと、その店員さんの姿がありません。 就職して辞めてしまったんだ。と思いました。(大学に行っていれば4年の年齢だったので) その店員さんの姿も見なくなってからも、私はどんどん想いを募らせていました。 そこで、つい最近姉に会ったとき、その店員さんを紹介してと頼みました。 小学校と中学校と同級生だった姉に頼めばなんとかなるかと思ったのですが、 姉はあまり男の子と話すことがなかったらしく、 その店員さんに繋がっていそうな友達もいないという事で、無理だと言われてしまいました。 でも私はどうしても諦められません。 そこで皆様の意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。 (1) 同じような経験のあるかた、体験談を聞かせてください。 (2) どうしでも諦められないので、私は今、同僚を巻き込んで、店員さんを紹介してもらおうとしています。 ここまで行くとがっつきすぎですか?客観的な意見が聞きたいです。 (3) 全く知らない人から、自分の連絡先を教えて欲しいと友人から言われたらどう思いますか? たくさんの方の意見を聞きたいので Yahoo!の知恵袋にも同じことを投稿しています。 皆様、回答よろしくお願い致します。

  • スーパーのレジで外国人店員が必ず聞き返してくる

    近くのスーパーで買い物をする際、いつも袋を持っていってるので袋は不要なのですが 「袋はどうなさいますか?」と聞いてくる外国人店員がいます。 大きな声で「いりません」とか「結構です」とか「いいです」と答えても、絶対に「はい?」と聞き返してきます。恐らく日本語を理解出来ていないのだと思うのですが、なんて返したら一発で伝わるのでしょうか? 「袋は大丈夫ですか?」と聞いてくれれば首を縦に振るだけで伝わるのですが、Yes/Noで答えられない聞き方をしてきます。 無視するのがお互い一番いいのかなと最近思い始めました。

  • スーパー駐車場の一時停止について。

    スーパーなどの駐車場路面には、駐車スペースや一時停止の『とまれ』という文字が白線などで描かれていると思います。それについて質問させていただきます。 先日、知人とスーパーに買い物に行き駐車場を走行中、一時停止を無視した車が飛び出してきてぶつかりそうになりました。その時、知人がこんな事を言っていました。 『もう何十年も前の話だからアテにはならないけど、スーパーなんかの駐車場は公道ではないから一時停止や一方通行の表示は法律的に何の拘束力も無いから、もしも今ので事故を起こしたら過失割合は5:5になるらしいよ』 これって本当でしょうか? 現在はどうなのでしょうか?

  • スーパーの店員と口論になりました

    先日スーパーに行って豆腐を2つ買いました(計350円程度) レジ奥の冷凍庫で無償配布している氷を備え付けのビニール袋に入れました 「1人2袋まで」と注意書きが貼ってあります 2つ目のビニール袋に氷を入れて手提げバッグや豆腐を置いている作業用の長机に向かって歩いていたらその先に店員が仁王立ちしていました おもむろに歩いて店員の前に立つと待ち構えたように店員がしゃべってきました 具体的にはよく覚えてないのでだいぶ適当ですが以下のようなやりとりだったと思われます 店員:あのー氷をそんなにたくさん持っていかれると困るんですが 私:1人2袋と書かれてますよね? 店員:確かに書いてますけど常識の範囲内でお願いしたいです この先もっと暑くなるしってこともありますし 私:常識?”1人2袋まで”じゃないんですか? 店員:たしかにそうなんですけどそれだけの商品にそんなにたくさん氷要りませんよね? 私:家が遠いんですよ 店員:でも、常識ってものがあるじゃないですか 私:常識ですか?”1人2袋まで”というルールはきちんと守ってますよね?結局具体的にどうしたらいいですか? 店員:というかそれだけだったらそんなに氷要りませんよね? 私:家が遠いんです、鮮度落ちますよね? 店員:わかりました!どうぞ! 店員は私がビニール袋限界まで氷を入れているのが気に入らなかったようです 正直かなり不快だったし見下されたような印象を受ける店員でした 客と店員は対等なはずですが自分は対等な立場の人間として思われてないと感じました 以前から氷を袋に入れてるときに店員勢からのいやーな悪意ある視線は感じていたんですよね 何も言われなかったから気のせいかなーまあ金払って店の売上に貢献してるんだから問題ないよねとか思いながら様子見をしていたので今回の出来事は想定外というわけではありませんでしたがこのタイミングでアクションにでてきたか・・といった心持ちです なんなんでしょうね 豆腐350円程度で氷を2袋持って帰られると逆にスーパー的に収支がマイナスなんですかね 余裕でスーパーの利益になってると思ってましたけどね でもこの小さな町で出禁になったら生活に支障がでるのでそれ以上強くは言えませんでした 結局対等と言いながらも店側は出禁という強力な措置を講じることができるんだから店がホスト、客はゲストで客の方が格下なんだなと実感しました 結局客は店に「買い物(=取引)させていただいている」立場なのかなと思いなんか惨めな気持ちになりました というか大勢の主婦や会社員が日常的に買い物かごにあふれんばかりに商品を詰め込んで涼しい顔で5000〜7000円の買い物を済ませるのが当たり前のスーパーなので350円しか払わない私は客とすら思われていないのかもしれませんね 実際出禁にされるととても困るからもうこのスーパーに積極的には行きづらくなったしましてや氷をもらうなんてなかなかできなくなってしまって泣き寝入りみたいな状況に追い込まれています そこで相談ですが、店員に少額の買い物でも氷持ち帰りを納得してもらい快適に氷を持ち帰られるようにする方法はないでしょうか? ”大量に買い物をする”みたいなお金がたくさんかかる方法は不可能です むしろお金があまりないから氷をたくさん持ち帰ってるほどなのでお金はかからない方法でお願いします

  • ◆スーパーの店員さんと仲良くなりたいです。◆

    こんにちは。 近所のスーパー(半分ドラッグストア)のレジのお姉さんが気になります。 めっちゃ美人というわけではないのですが、 何か胸にくるものがあり、 その女の子の働いている時間帯(5:00~)ぐらいを狙って買い物に行きます。 そこで質問です。もしコンビニエンスストアの場合は、 一人でレジにいますので、 『今日も暑いですねぇ。』なんて言って話しかけれますが、 スーパーのレジなので、隣のレジには別の店員さんが接客しています。 忙しい時間帯なんかは自分の後ろにお客さんが並んでたりして、 とても話しかけるチャンスがありません。 どうしたらよいのでしょうか? もう、見るだけにしていおいた方が無難でしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。