• 締切済み

腰部 脊柱管狭窄症になった方、詳しい方へ

E-FB-14の回答

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.1

脊柱管狭窄はレントゲンではわかりません。 MRIで診断がつきます。 椎間板ヘルニアは腰の部分を引っ張ってリハビリします。 MRIは決して腰を引っ張ってはいけません。 ますます悪化させます。 なのでMRIのある大きな病院で診察を受けてください。 個人の開業医の診断は椎間板ヘルニアと診断します。 なぜならレントゲンでは脊柱管狭窄は解りませんから。 脊柱管狭窄の場合は腰を牽引すると悪化させますから注意してください。 自分は6年前に脊柱管狭窄をしました。 その時の経験をお話ししました。 お体大切に・・・・

関連するQ&A

  • 腰部脊柱管狭窄症で困っています

    現在60歳。昔から坐骨神経痛に悩まされており、 最近では右足がしびれ30分も歩けないくらいです。 整形外科では腰部脊柱管狭窄症と診断されました。 薬を飲んだり整骨院に通っているのですが、一向に 良くなる気配はありません。 このまま歩けなくなってしまうかと思うと本当に 不安でたまりません。 手術すれば良くなると聞いたのですが、 今ひとつ踏ん切りがつきません。 そこでどなたか腰部脊柱管狭窄症と診断された 方で手術の経験がある方に感想をお聞きしたいと思います。 また手術以外でも、どうすれば良くなるか、お奨めの 民間療法や病院を教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 腰部脊柱管狭窄症を手術しないときの予後は如何に

    腰部脊柱管狭窄症で腰が痛み歩きにくい、杖であるいて1キロ位です。手術すると痺れが取れ、歩けるようになるのでしょうか。

  • 腰部脊柱管狭窄症の治療について

    MRI検査により腰部脊柱管狭窄症と診断されました。治療は痛み止めとしびれに対するビタミン剤の投与ですが、これは単に対処療法であって腰部脊柱管狭窄症の疾患を治療するものではないように思うのです。これで腰部脊柱管狭窄症が治るのでしょうか?リハビリや運動による治療、生活習慣の改善等情報をお持ちの方、教えて下さい。

  • 腰部脊柱管狭窄症は触診で診断できるのものですか?

    腰部脊柱管狭窄症は触診で診断できるのものですか? 整体師の触診により腰部脊柱管狭窄症と診断され、できるだけ早く、 週に1度の治療を続けなければ腰が曲がりいずれ歩けなくなると言われました。 先日、ちちぶロングウォークのチャレンジコース(27km)を完歩し、 (21km地点で右足太股が攣ってしまいましたが) その疲れが原因で腰が重く感じられ、友人に紹介され整体に行ったところ このような、診断となりました。 適切な助言を宜しくお願いします。 ※6月上旬に椎間板ヘルニアを発症・第4・5番の腰椎  現在も2ケ月に1度、大学病院の整形外科に通い、  治療は薬(血液の循環を助ける)が1種類と湿布のみです。

  • 糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について

    糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について 実は妻(62歳)は糖尿病で、最近腰部脊柱管狭窄症と診断される腰の病気で 足が相当痛いらしく整形外科 の先生に診てもらったところ、手術や薬物療法は腎臓に負担がかかるので難しい(透析になる可能性あり) とのことで悩んでいます。 どうにか痛みを軽減できる良い方法はないものでしょうか?助けてあげたいのです宜しくお願いします。

  • 脊柱管狭窄症

    脊柱管狭窄症で、右の足、腰の、しびれや痛みがひどくて、困っています。寝たり、歩いたり、横になっている時は、いいのですが、ソファーや椅子に腰掛けたりすると、ひどく痛みます。整形外科で薬や湿布をもらってきましたが、良くなりません。何か良くなる方策はあるのでしょうか?

  • 腰部脊柱管狭窄症と診断されたが?

    78歳の父親のことでの相談です。 10月のはじめころから股関節から太ももにかけ痛みが始まり、当初は筋肉痛だと思っていたそうですが、だんだん痛みが激しくなり、夜も眠れなくなったようです。また、頻尿も発生し夜中に何度もトイレに行くようになったそうですが、足の痛みが激しく起き上がるのもやっとで苦しんでいたようです。近くの整形外科で痛み止めをもらったそうですが、まったく効かず、痛みが激しくなっていったようで、違う総合病院で診察を受けたところ、腰部脊柱管狭窄症との診断を受け痛み止めを処方してもらいました。それでも改善しないため、再診したところ、検査入院となりました。MRIの結果腰にはそれほどの異常は認められず、腎臓が弱っているようだといわれたようです。今週末にエコーと胃カメラの検査があるようですが、微熱(37.4くらい)が続いています。今は痛み止めの注射をしているため何とかトイレに行くことはできますが、微熱と頻尿、足の痛みで苦しんでいます。また、両手を上げるのもかなりつらいといっていました。今の主治医は整形外科の先生ですが、内科の先生とも相談しているとの事です。検査までの期間が長く手遅れにならなければよいと心配しています。  頻尿、発熱が腰部脊柱管狭窄症の症状なのか心配です。ほかに考えられるとしたらどんな病気があるのでしょうか。

  • 脊柱管狭窄症??

    最近腰痛と足の付け根の感覚鈍麻(両足とも鼠径部分)のため、整形外科を受診したところレントゲン検査をしました。 その結果L1・2がヘルニアになっていると言われ、さらに腰の下の方の骨が脊柱管狭窄症になっていると言われました。しかし、私は歩いているうちに足がしびれて歩けなくなりまた休むと歩けるという症状はありません。 しかし、腰が痛くて歩けなくなり休むとまた歩けるということはよくあります。 左足に力が入りづらい感じがし、時々左足全体がだるい感じになることはあります。 この症状は脊柱管~の症状なのでしょうか? 私は25歳なのですが、この歳でもこの病気になるのでしょうか? レントゲン検査だけで脊柱管~はわかるものなのでしょうか? 教えて下さい。お願いします!

  • 腰部脊柱管狭窄症を英語で何といいますか?

    腰部脊柱管狭窄症という病名を英語で何といいますか?ご存知の方、お願いします。

  • 腰部脊柱管狭窄症の手術を検討しています。

    腰部脊柱管狭窄症で、あらゆる保存療法を行って来ましたが、なかなか良くなりません。 数件の整形外科を受診したのですが、この程度では手術は勧めないとか、手術はリスクが 大きいといわれて来ました。 そこで、手術をするとしたら、どこの病院がいいのかよく分かりません。 ネットで、みても良く分かりません。 どなたか、口コミとか体験談とかいい病院と思われれるところを教えていただけないでしょうか。