• ベストアンサー

1人で生きていくには

1人で生きていくには、お金がどれくらいいるのでしょうか。 また、備えておくものは?心構えは? アドバイスお願い致します。当方20代後半女です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.6

40代シングルです。 この先も結婚はたぶんないと思います。 仕事は地元中小の正社員で、年収は約400。(20代の頃は300ちょい。) お金はできるだけ貯めておきましょう。 結婚するにしても貯めておいて損はありません。 定年後に賃貸は心もとないので、それまでにマンション等 購入できる財力があると安心かと思います。 他にも個人年金などを利用して老後の生活費を確保しておくとか。 一軒家&車持ちが良いという声もありますが、 高齢になってから一軒家を管理するのは大変ですので 都市部では一軒家からマンションに移る人が多いですね。 駅近であれば車はどちらでもいいです。 大きなもの重いものは通販がありますし、たまに乗るために車の 維持費を払うくらいならタクシーを利用すればいいですしね。 心構えは・・・なんでしょう? 友人関係、趣味など、私生活が充実していることでしょうか? おひとりさまに限った話ではありませんが、自分の人生を他人任せにせず 自分自身で選び、決定していくという覚悟は必要かもしれません。 結婚するしないもその一環ですしね。 質問者様がひとりでいることに不安を覚えるなら、 20代の今からシングルを前提にするのはお勧めしません。 自らひとりを選んだら、そのときはご自身で楽しめる準備ができていると思いますよ。

noname#201799
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的なことを教えていただき、大変助かりました。 もう少し具体的に考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.8

人は生活レベルを簡単には落とせないので、今の生活を最低ラインとして計算してみましょう。 現在、月にいくら使っていますか? 食費だけでなく家賃、光熱費、保険料、交遊費、修繕費積立などを入れた総額です。 その金額に年金受給までの年数を掛ければ、病気や怪我をしない場合に必要な最低金額の目安になります。 心構え・・・という程ではないですが、近所付き合いはある程度しておくべきです。 部屋で動けなくなり、そのまま餓死は嫌でしょ?

noname#201799
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ漠然としか考えていませんでしたが、もっと具体的に考えないとダメですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.7

生きるだけなら食べられて寝られれば十分ですから それこそ最低限で良いかと思いますが 「幸せに」となると半端でなくハードルが高くなります。 心も体もいっぱいに充実していなければなりません。 本来社会的な生き物で他人を必要とするのが人間ですから それでも一人で幸せに生きるには余程の精神的な器として余裕が有り なおかつ与えても与えてもあり余るほどの財がなくては。 しかも健康で笑顔でどんな苦労も厭わず出来て 自分のすべきことを知り自分の行くべき所へ行ける・・・ ああ それは普通は無理です。 素直に自分らしく生きるほうがマシです。 お金も備えも「必要な分だけ」と言い切るほうがはるかに楽で 納得できる生き方ができそうです。 でも他人と比べて幸せかどうかはわかりません。 ただ自分自身が納得出来るだけです。 ・・・やっぱりその決心は辛そうですね。 出会うべき時に出会い関わるべき時に関わり そうやって交わりながら時には辛いことがあったとしても 笑って生きていったほうが良いですよ。

noname#201799
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1人で生きていくのは、精神、財力共に必要ですね。 なかなか難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.5

先ず、夫婦2人より1人の方がお金が掛かる可能性は高いです。これは、住居費や食費、水道光熱費が2人になったからといって2倍にはならないからです。風呂もトイレ、キッチンも一つで済みますしね。 で、そのお金というのはこれからの一生涯ということですかね?それとも死ぬまで生活に困らないだけの今現在の年収ということですか? まぁ、どちらにして人によって大きく違うことですので、あなたの状況を何も知らない回答者が簡単に答えられるとも思えません。なので、何か心配をお持ちなら、お金を払ってでもFP等に相談されては如何ですか?そこまで心配されてないなら、もう少し具体的に質問されることをお勧めします。掛かるお金とは何を指しているのか?毎月(年)の収支は?年金は幾ら貰えそうか?(HPである程度計算出来ます) お金のことで死守しないといけないのは、老後資金です。定年までに貯めておかないと、以降収入が減るので困ったことになりますので。年金額が分れば足りない金額も計算出来ますし、平均寿命までの年数分の差額ということで目標も出来るでしょう。 あと、1人で生きて行くというのは独身ということでしょうか?それとも友人やその他の人とも交流を持たないとかですかね?この辺りも質問では言葉足らずだと思います。要は、質問として漠然とし過ぎているように感じます。 まぁ、どちらにしても誰ともかかわりを持たない生活は淋しいですよ。これに耐えられても、何かあった時に1人では助けてくれる人も居ないわけですから、心細いというのもあるかと。

noname#201799
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人生設計に専門の方(FP)に相談という手もあるのですね。もう少し具体的に考えたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.4

そんなの回答出来る訳ないじゃん。 人それぞれ生活スタイルがあるんだから。 1人暮らしでアパート?マンション?持ち家? によっても金額は変わる。 ・アパート    家賃等 ・マンション   管理費等 持ち家      築何年数によって修繕費用等            固定資産税はいくら? 食生活だって どんだけ食べるかにもよって違うし・・・ 雑貨類や日用品費だって読めないでしょ・・・ また 突然の出費だってあるだろうからね。 住んでる土地によって 物価だって若干異なる。 質問者様の職業は? 年収は? 年金いくら貰えるかわかってる? 現在の情勢だと びびたるもんよ? ただ 質問者様の職種や年収によって異なるから 一概には言えないけど・・・ 真面目な回答が欲しいならそれらをきちんと記入しとくべきでは? 20代後半ならそれくらいわからないかな。

noname#201799
質問者

お礼

すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

完全に一人で生きていくつもりですか?難しいですよ。世の中一人で生きるようにはできて無いので。なぜなら家族を作ってもらわないと日本国としてはいろいろな面で成り立たないからで、一人というのは優遇されてないのですね。 でも一人で生きていきたいというならすべてはお金で解決します。 まず仕事。これはだいじですよね。つまり定年まで働ければとりあえずは日常には困りません。定年後を考えればよいだけです。 年収は1000万ぐらいが望ましいですね。なぜなら家賃を払いながら、家を購入する資金をため、さらに老後の貯金をする必要があるからです。 家は必要です。しかも一軒家。なぜならマンションでは購入しても管理費と修繕費が取られますので、万が一収入がなくなったときは払えません。 車は必要です。なぜなら病気の時などには車で移動しなければ通えませんし、年をとればなんでも重いものも運べません。マンションだと駐車場は別料金なのでこれも老後に払えなくなります。 つまり一軒家で車を持つ。重要です。 ここまで持てればあとは食費と医療費ぐらいですね。一軒家を作るときはオール電化、太陽光発電、蓄電にすれば光熱費もいりません。下水道代だけです。 これだけそろえれば年金で何とかなります。 問題は病気です。まず保険に2つ程入ります。会社で給料天引きにしてくれます。また厚生年金や企業年金、社保があるとよいので、会社はなるべく大きい会社にしましょう。 一人暮らしはアパートを借りるのも、入院するのも、さらに老人ホームに入るのも身元引受人がいないので難しいのです。これは覚悟してください。必要になったら後見人をお金で契約します。行政書士や弁護士などです。身元の保証人になってくれます。 このように相当のお金と覚悟は必要ですよ。殆どの人はできないから結婚という手っ取り早い方法を選ぶのです。 家を持っていても老後は5000万から一億の現金は用意できるのが望ましいです。

noname#201799
質問者

お礼

詳しく回答いただき、ありがとうございました。 やはりお金が必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問が漠然としすぎでしょう。 どういう生き方をするのか、によって答えは全く違うと思いますが…。 自分の今後の人生に関する設計、すなわち、ライフプランニングをすることが重要だと思います。 たとえば、何歳で結婚して、何歳で出産して、車や家を買ったり、何歳までどこで働いて、何歳でリタイヤする、など…。 それによって、あと何年後までにいくら貯める必要があるとか、経済的な計画も立ってきます。 もっと短期的な話であれば、1か月の家賃や食費、水道光熱費、通信費など、実際にかかる費用を計算して、自分の給与などの収入と比べてみればいいでしょう。 備えや心構えなんてのは人によって違うでしょうが、経済的に心配なら、家計簿でもつけてみればよろしいのでは?

noname#201799
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。あまりに漠然としすぎていました。 もう少し具体的に考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

今のこの質問の段階では、『あればあるだけ』としか言いようがありません。 現状がわからないからです。健康で正社員として今後も長い期間勤め上げる事ができるのなら、毎月20万あれば十分すぎるほどです。贅沢・豪遊・過度な趣味に走らなければ。 気になるのがお住まいです。 御実家に一人で済み続けるのか、御実家を当てにせずに家なりマンションを持つおつもりなのか?まあ、一生アパート暮らしも悪くはありませんが…。ここでお金の有無が変わってきますからね。そうすれと、都心か田舎暮らしなのかも大きなポイントになる。

noname#201799
質問者

お礼

もっと具体的に考えないといけませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代後半のいわゆるおひとりさま(女)です。

    30代後半のいわゆるおひとりさま(女)です。 土日の過ごし方に困っています。 というのも、上の階の騒音がうるさく、外へ出ないと気が狂いそうなのです。 節約中でお金がなく、田舎なので、これといった遊び場所がありません。 ファミリー連れがいないようなところで、どこかいい居場所はないでしょうか? しつこいようですが、お金のかからないところで。 ちなみに図書館は昔さんざん行き過ぎて飽きてしまいました・・・。

  • 一人で食べ放題

    私は食べ放題が大好きです。 もちろん人と一緒に行くのは楽しいのですが、たまには一人で行ってみたいなと思ったりするときがあります。 でもそれを人に言うと、やめなよー、一人ビュッフェって寂しすぎるよーと言われるので、まだ実行したことはありません。 やっぱり一人ビュッフェって変に見えますか? ちなみに私は20代後半の女です。

  • 【バンコク】一人旅のおすすめ

    4/23~26までバンコクに一人で滞在します。 宿泊は、ツインタワーホテルなんですが、 滞在期間終日フリーになる見込みです。 一人でも楽しめるおすすめスポット、食事処等 ご教授賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 当方30代後半男です。

  • バリ島一人旅について教えて下さい。

    当方20代後半女性です。8月か9月に1人でのバリ島旅行を計画中です。 今まで海外へは2回行っておりますが、英語はほとんど話せません。読むのはなんとかできます。 また、一人旅は初めてです。 こんな状態で女一人海外旅行は無謀ですが行きたいです。 以上を踏まえ、 ツアーと個人手配ではどちらが安いでしょうか? ただ、個人手配はやったことがありません。でも、なるべく安く行き向こうでは好きに過ごしたいです。 やりたいことは、スパとシュノーケリングは絶対でパラセイリング?、サーフィンはできればやりたい感じです。 よろしくお願いします!

  • 一人旅について

    仕事はボチボチでずばり言うと「暇」。 お金に困っているというほどでも無し。 子供は手が離れてしまい、女房はみずからの道を歩む。 特に趣味もなく、毎日をボーっと過ごしています。 そこでもともと嫌いではない「旅」に一人で出かけてみようと 思うのですが、いきなりの未経験ゾーンに戸惑っています。 国内、海外を問わず一人旅の経験をお持ちの先輩に アドバイスや心構え、お勧めの場所などを教えていただきたいのです。

  • 20代後半の女です。

    20代後半の女です。 いつか作曲が出来るようにピアノを習いたいと思っているのですが、教室の選び方は、普通のピアノ教室の選び方と違う物でしょうか。 当方、東京都内に住んでおります。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 一人行動

    私はもうすぐ29歳になる女です。20代前半は学生時代の友人と遊びに行ったり、毎週末予定が入っていました。しかし20代後半になってから皆結婚したり子供が産まれたりと環境が変わっていき、ここ1、2年は週末はひとりで過ごすことが多いです。たまには独身の友だちと出かけたりもしますがあまりありません。私は彼氏もいないので、一人で行動することがほとんどです。本が好きなので図書館はよく行きます。あとカフェでぼーとしたり読書したり。 今年は20代最後ということでひとり旅にも行こうと計画しています。とりあえず近場で京都か箱根の温泉でも行きたいなーと思っています。 男友達にこれを話したら「寂しくないの?あんまり一人でいることに慣れすぎるのもよくないと思う」と言われてしまいました。30真近の女がひとりで色々行くのは傍目に寂しく映るものでしょうか?私と同じくらいの年代の女性のご意見ぜひぜひ聞きたいです。もちろん色々な方のご意見もお願いします!! ちなみに来月ひとり鴨川シーワールドに行く予定です。シャチが見たくて。。

  • 女性が一人でも飲めるカフェ、バーは?

    今20代後半くらいなんですが、私くらいの女の人が一人でも 気軽に飲みにいけるカフェやBARってありますか? 一人で静かにも飲めるし、フレンドリーな感じでもいいです。 場所は渋谷~代官山~恵比寿あたりが希望です。

  • 海外一人旅

     来月、初めてチェコとウィーンへ旅行しようと考えているのですが、初めての一人旅なのでやはり不安です。  女というのもあり治安の事も心配なのですが、何よりもその場のトラブルや準備不足などがとても心配で眠れません・・・!! 実際に一人旅の経験がある方などいましたら、一人旅の注意点や行く前にしておいたほうが良い準備、または心構えなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです! よろしくい願いします!!

  • 京都へ一人旅

    9月の26日~28日の2泊3日間、京都のほうへ仕事のついでに観光する予定です。当方、30代後半の女性一人旅です。金閣寺や清水寺、嵐山は一度行ったことがあるので、一人でぶらぶらと気兼ねなくできるお勧め観光スポットを教えてください。

ECLEAR本体とアプリの数値が違う
このQ&Aのポイント
  • ECLEAR本体とアプリの数値が違います。体重や体脂肪率は合っているのですが、骨格筋率は体重計本体に表示された数値とアプリに取り込んだ数値が違ってきます。
  • ECLEARの体重計本体とアプリの骨格筋率の数値が一致しない問題が発生しています。体重や体脂肪率の数値は正確に表示されているのに、なぜ骨格筋率だけが異なるのでしょうか?
  • ECLEARの体重計本体とアプリの骨格筋率の数値に違いが生じています。他の指標は一致しているのに、なぜ骨格筋率だけが正しく表示されないのか、その原因は何なのでしょうか?
回答を見る