• 締切済み

やり残したことがあったら

nokonoko39の回答

回答No.1

同年代の女です。 私だったら、20代前半の頃の熱意は一旦置いといて、現在の自分にとっての優先順位を考えます。 (3)その他 になるのかな? 現在の自分にとっても、その勉強が1番したいことであれば、やってできないことはない!と奮い立たせて挑戦すると思います。 「やりたかったのにできなかったから」という気持ちでやるなら、やらない方がいいけど、「今もやりたい!」って思うならやる。 って感じです。 迷ってしまったときは、どっちをとっても後悔します。 後悔した時に、 「でも29歳のときはこっちが大事だったんだもん!」 と、納得できる気がします。 旅行・引っ越し・趣味は、お金をかけようと思えばいくらでもかけられることなので、金銭的な比較はあまり意味がないかな?と思います。 過去のやり残しを全部拾いながら生きていくと、人生1回では時間がたりません。 計画的でない性格で、突拍子もないことをし始める私は、家族から「宇宙人」と言われています。笑 30代になったら、もう少し計画性を持って生きてみようかなとも思っています(*`・ω・´)ノ

関連するQ&A

  • 人生の可能性について

    来春就職することが決まっています。 最近よく周りの年上の方たちから、 「まだ20代前半なんだから若いしこれからたくさん可能性が広がっているよ」 と言っていただきとてもありがたく思うのですが、 その一方疑問も強く感じています。 いくら年齢は若くても、 一旦就職してしまえばその後転職するにしても同じような業種、職種のみで、 全く違う分野に興味を持ちその分野に転向して頑張りたいと思っても、 現実的にはかなり難しいですよね? そのようなことを思うと、 自分のおおまかな人生はもう決まってしまい現実的にはいろんな可能性は最初に就職した時点でかなり狭まってしまうようでとても切ない気持ちになってしまいます。 人生の先輩方、このようなことに関してどう考えられていますか?

  • 30代目前

    30目前の女(派遣社員)です。今年で29歳になります。 今までに、何か成し遂げたり、「これをしてきた」「○○を身に付けた」と言えることがありません。 本当は、20代前半のうちに興味のある分野の学校に通って技術を身に付けたり「一生懸命勉強した」という経験をしたいと思っていましたが、なかなか資金を上手く貯められず、今に至ってしまいました。 これまでの学歴は、親の意見に逆らえず、「資格をとる」ということを条件に、別にそこまで行きたくもない進路を無理矢理選びましたが、通うのが嫌で嫌で、単位ギリギリで通っていました。その後、就職して自分のお金でやりたい勉強をするなら文句言われないだろうと思い、就職して3年ぐらい働きましたが心身のバランスを崩したりして、思うように資金を貯められませんでした。その後は派遣社員等して、資金が少しずつ貯まってきました。 これから30代を迎える年齢ですが、 自分のやってみたかったこと、経験したかったことをやるまでは、結婚や出産等を考える気になりません。 私は歳相応の生き方が全くわかりません。順調に人生を歩んでいる友達とずっと一緒にいるのも、自分とは差を感じすぎてしまって苦しくなってしまい、こういった自分の本当の思いはあまり話せないでおります。 30代になるという年齢で、20代の時にやりたいと思っていたことを始めることがとても心配です。 やりたいことは、服飾か美術を学べる専門学校に通う・その業界に入って色々体験したい、生涯をかけて取り組めることを見つけたい、という内容です。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 30歳からやったほうがいいこと

    こんにちは。相談させてください。 最近30歳になった女性です。 思えば10代、20代と良い意味でもそうでない意味でも、平凡な人生を送ってきました。 そんな中、考えてみると「もっと勉強しておけばよかった」「海外に行ったりして視野を広めておけばよかった」「積極的に恋愛すればよかった」など、反省が浮かびます。 しかし、30代に突入した今、何をどう過ごしていったらいいのか悩んでいます。 そこで、人生の先輩方に相談なのですが、 30代(特に前半)になったらこれをやっておけば良いよ、またはやっておけば良かった、ということを教えていただけませんか? 私が「30代にはこうしたいな」と今考えているのは、 独身なので、結婚や出産、 勉強、健康に気を配る…などですが、他に何かあるでしょうか? よろしくお願いします!

  • 工学部から経済学部へ編入

    僕は現在工学部の1年生で情報について学んでいます。将来は情報処理の技術者やプログラマーになろうと考えています。その一方で経営者としての知識も身につけたいと考えています。2つの分野に強い人材は社会の求める人材なのでしょうか?もしそうであれば工学部で情報の知識を身につけて経済学部に編入し経済を学びたいと考えています。 僕が経済学部に編入することに関してどう思いますか? 些細なことでもよろしいのでアドバイスがあればよろしくお願いします

  • 女性の方に質問:20代前半で結婚出産か、40代前半で結婚出産のどちらが望ましいですか?

    20代前半で結婚出産をし、子供も成人、独立後…40代から第二の人生を謳歌するか、 20代、30代は仕事や趣味を謳歌して…40代前半で結婚出産して第二の人生を始めるか、 どちらが個人的には望ましく思われますか? ちなみに私は後者です。20代前半で好きになった男性と、この先平均寿命の80代まで好きでいられる自信がないことと、20代前半で、一生の伴侶として男性を見極める自信がないからです。 ※十分関係してくることは承知で…年齢的な体力や、男性との出会いの有無の面での話は無しにして、お答え頂ければと思います。

  • 人生の楽しみ

    最近30代に突入した独身男です。そこそこの年収をもらい、彼女もいますがなぜか毎日がつまらなくもの足りないのです。がむしゃらに打ち込む趣味も特に無く、今の仕事も暮らしていく為の道具としか考えられない。人生のスランプというか、自分が今後満足できる生き方を見失ってます。同じような境遇の人いますか?そして今後どのようにしていこうと考えてますか?

  • 私の知り合いに、価値観が合わない人とは

    コミュニケーションが殆ど取れない人がいるのですが、 こうした大人、皆様はどう思いますか? 特徴を書いていくと、 ・年齢は30代前半 ・自分と価値観が近い人には誠実な対応をする一方で、苦手だと思った人とはとことん関わらない。コミュニティに苦手な人がいるとき、色々ごねたこともあります。 ・趣味の分野などで価値観が合わないとなった場合、相手の価値観に合わせた会話が出来ない。いわゆる意見交換が出来ないタイプです。 本人にこのことを注意すると、プライベートなんだから価値観の合わない奴と付き合わなくていいだろと言います。もっとも仕事で苦手な人がいた場合、仕方なく付き合ってやる、みたいな考えらしく誠意を出す必要はないとか言ってます。 わたしには価値観が比較的合うからかちゃんと対応してくれますが。

  • 今までの夢か、これからの夢か

    28歳会社員女性です。 やりたいことが多く、絞れません。 ・サーフィンがすぐにできる環境に引っ越したい(習っているのが茅ヶ崎なので茅ヶ崎に住みたい) ・20歳頃からの夢だった、好きな分野の学校で思い切り勉強したい(新宿の文化服装学院に行きたい) 現在の2大やりたいことです。 どちらを優先させるか迷い中という感じです。 本来なら、20代のうちで何か技術的なこと(勉強)は身に付けておきたかった。 ですが家庭の事情があり、好きなように動けない時期が長く、なかなか自分の思うようにできませんでした。 遅くなっても、すごくやりたいことだったからやろうかな、と思い、行けるのは夜間の学校ですがお金を貯めています。 通うなら、28、29、30歳の間、夜間に通います。 サーフィンは最近の趣味なのですが、 海の近くに住んで、好きな仕事をして毎日サーフィンして過ごせたら… というのが、 20代に思うように自分のやりたいことを身に付けられなかったコンプレックスを唯一取り払えそうなぐらいの、 もうひとつの夢です。 時間は無限にあるわけじゃないので、全てを拾って生きていたら時間が足りません。 今すぐにでも茅ヶ崎に移住したいのですが そうすると新宿の学校に通いずらくなります。 現在の夢もある。 20代前半で成し遂げたかった夢もある。 この場合とった方が良いのがどちらなのか考え中です。 どのようにするのがおすすめ等、アドバイスはありますでしょうか。 お願い致しします。

  • まったく知りあいがおらず、土地勘すらない所で新しい人生を始めたい。

    まったく知りあいがおらず、土地勘すらない所で新しい人生を始めたい。 現在、40代前半で独身の男です。私は地元で母と祖母と一緒に住んでいるのですが、この土地に楽しかった思い出がありません。昔から常にここから出たいという思いを抱いていました。 将来、一人になった時にどこか他の土地に移り、新しい人生を始めたいと思います。 私は近所の人達と親類などとは付き合いがありませんので、その点でのしがらみはありません。 経済的なことですが、私は投資活動で収入を得ていますので世界中どこにいてもコンピューターがあればやっていけます。 どなたか私が考えているように他の土地に移り人生の再出発をしたという方はいらっしゃいますか? あなたの人生は変わりましたか?

  • 30代前半

    30代前半は、人生何とかなりますか?? 女性の場合。仕事とか、結婚とか。 まだなんとかなりますか?