• 締切済み

なんの為にしたのか?

社長には言えないので、疑問に思った事を 書きます! 貴方(社長)の従業員の中に 無職になりましたと役所に提出して、 非課税になって給付金をもらう従業員が 居てます! 従業員と言っても、鞄の下請の自営業。 税務署が調べれば、一目瞭然です。 無職でも無いのに、無職ですと役所に 書類を提出した理由はなんでしょうか、、、? ○税金対策をしてるだけですか? (二重帳簿を付けて、税金対策してる?) ○給付金の1万5千円が欲しいだけですか? 自営業なので確定申告は、しないのかな? もしくは、二重帳簿を付けて、少な目に 申告するのでしょうか? 何か、気になるのですよね、、、。

みんなの回答

noname#198909
noname#198909
回答No.1

会社とは無関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居中の母を扶養にする為には。

    別居中の母(67)と同居しています。住民票の移動はしておらず、今年の初めまで父(68)もわずかながら、生活費を入れていました。しかしその後、生活費の入金も途絶えたので、事実上私が母の面倒を見ているので扶養にしたいと考えております。当初、健康保険の扶養申告をしたいと考えていたのですが、父も母も市民税・県民税の申告をしておらず、非課税証明書、課税証明書がまず取得できませんでした。これは、遡って区役所に申告の申し出をすれば良いのかとは思います。そこで母は無職なので問題ないですが、父はずっと税金未納の状態のようです。現在父は、建築の仕事をしており、職には就いています。このような場合は、税金の支払いをしなければ、父の方の証明は取得できないのでしょうか? また、そろそろ会社に年末調整を提出しますが、両親の方の申告と一致しなければ扶養該当者の欄に母の名前を書くだけでは、扶養とはみなされないのでしょうか? あまり税金のことには詳しくないので、ご回答頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 求職者支援制度の給付金の税金について

    求職者支援制度で頂いた給付金は、課税ですか、非課税ですか? 23年4月~8月まで、10万づつ頂いてました。  課税証明が必要になり、市役所に電話して聞いてみたところ、税金がかかってくるかもしれないから一度税務署へと言われ、税務署へ連絡してみたら給付金の種類が分からないと答えられないと言われ、ハローワークに聞いてみたら非課税です。と言われました。 再び税務署へ電話したら、そう言っているのなら間違いないです、と言われました。 市役所で申告したら、課税対象です、と言われ、修正申告しました。 結局1万くらいの住民税と、主人の扶養から抜けて保育園代があがることになりましたが、市役所とハローワークの言ってることが逆で戸惑っています。 実際はどっちなんでしょうか。

  • キャバクラの雇用契約について

    2018年に少しだけキャバクラでバイトをしたのですが、確定申告等何も行っていません。稼いだ額は1年で30ー40万だとおもいます。10%は給料としてもらう前に税金で引かれていると聞きました。わたし自身これから役所でやるべきことはありますか? 税金関係で不安になり、相談したところ、 お店の方は、個人名は役所に提出していないし、従業員の人数だけしか役所には伝えていないから、確定申告も何もしなくても平気だよ、そもそも役所はあなたが働いてたってこともわからないよといわれたのですが、従業員の人数だけ申告して個人情報は申告していないというのはあり得ることなのでしょうか?無知ですみません。教えてください。

  • ガソリンの税金について

     ガソリンがまた値上げしましたが、ガソリンの税金って二重課税になっていますよね。こんだけ知られているのにどうして、対策が無いのでしょうか?  われわれ国民が騒がないからなのか、それともこの二重課税で得しているのはいったい誰なのか?

  • 扶養控除申告書、提出しなきゃだめ?

    私は昨年離婚しました。それで、今まで働かず(病気のため)、慰謝料で細々とやってきたのですが、働くことができるようになりました。 働いていなかった期間は無職として役所に伝えてあるので、保険料などの支払いは少なかったです。 今回、バイト先で扶養控除申告書を提出することになったのですが、私の月額給与は約10万です。 12月まで働いても40万にしかなりません。 こんな少ない収入でも扶養控除申告書をわざわざ提出しなければいけないのでしょうか? 提出しなければ無職の頃の期間と同じ保険料、税金を支払うことになると思うのですが、そのほうが安くなる気がします。 どうなんでしょう?

  • 白色申告の専従者の確定申告について

    はじめまして、 主人が自営業で、白色申告をしました。わたしも経理など手伝って いるので、専従者控除86万で申告しました。 先日保育園の保育料の計算のため 確定申告書の控えを 区役所に提出したところ、「専従者控除86万ということは、あなたにも 収入があるので、源泉徴収書類か、確定申告書類を提出して、 あなたの所得税がわかるものを提出してください」と電話 がかかってきました。 非課税と聞いたのですが、わたしも確定申告をする必要があったのでしょうか?

  • 自営業ですが、青色申告と白色申告どっちが有利?

    自営業ですが、青色申告と白色申告どっちが有利ですか? 売り上げは1500~2000くらいで従業員給与と経費を差し引くと、帳簿上は200万前後の所得になります。 どうでしょうか?

  • 今日中に13年中の所得調査票の提出しなければならないのですが…

    無職の女です。今日までに昨年の所得を申告するよう書類が来ているのですが、やはりどうしても提出しなければいけないでしょうか。昨年から自宅療養しており収入も少なく税金もきちんと支払っておりません。 そこでお聞きしたいのですがこの書類に基づき課税される場合があると書かれてあるのですが、どんな場合に支払いを請求されるのでしょうか。 未払い分の税金もあるのでとても不安です。 どうかよろしくお願いします。

  • 消費税納付時の仕訳

    自営業の青色申告です。平成17年分から消費税課税事業者になり、今年から申告します。帳簿の処理のことでお伺いします。税込み処理で簡易課税を選択しています。3月31日までに消費税の申告書を税務署に提出しますよね。そのときは、3/31租税公課○○○  未払金○○○で仕訳をして、振替納税を選択していますので引落し日の4/27に 未払い金○○○  現金○○○でいいのでしょうか。口座振替といっても自営業なので個人の口座から引き落とされます。あらかじめ業務用の通帳からその資金を引き出して個人の口座に入金することになります。その場合仕訳としてどうすればいいのでしょうか。

  • 副業でネットショップ開業します。開業届と帳簿

    いまアルバイトをしています 今年からネットショップを開こうと考えています 自営業の世界がまったくわからず、質問させていただきました (1)アルバイトをしながら副業としてネットショップをしますが 開業届は提出した方がよいですか? (2)2012年、短期のイベントで10万円の売り上げがありました。 これは確定申告などで申告し、税金を?支払わなくてはいけませんか? (3)帳簿は どのようにつけていったらいいのでしょうか? 簿記は習ったのですが、いまはPCでつけていくのが いいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HDDからSSDへの改装方法とは?Windows10のクリーンインストール手順を解説します。
  • Windows10をSSDにクリーンインストールする手順とは?インストールメディの作成方法も詳しく解説します。
  • クリーンインストールは既にインストール済のプログラムやアプリを維持するのかについて解説します。
回答を見る