• 締切済み

「~してみ」?「~やってみ」?

「~してみ」 「~やってみ」 こんな言い方をたまに耳にします。 「~してみなさぃ」「~やってみなさぃ」という形が話し言葉で変化したものか? 方言なのか? 気になり質問させていただきました。

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.4

方言または俗語だと思いますが、「面白くね?」「ヤバくね?」というのよりも、もっとずっと昔からあります。 東京とその界隈の南関東地方なのでしょうか・・・少なくともそのあたりのエリアでは、「してみ」「やってみ」と言われてもすんなり理解できると思いますし、私は違和感を持ちません(千葉県です)。 方言といえば方言なのかもしれません。 昔読んだ作家の山田詠美さん(お父様の仕事の都合で各地への引越しが多かったようですが東京生まれ)が、エッセイか小説の中で「やってみ」という感じの言い方が出てきました。

norichika17
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても助かります。

回答No.3

若者言葉の「コレおもしろくね?」、「コレうまくね?」などの類だと思います。

norichika17
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

してみろ、してみれば、のほかに、結果を他に聞くまでもない、の中に自分に返ってくる(自己責任)国でいえば中国あたりが得意ですね。

norichika17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1

動詞の連用形に助詞「て」の付いた形を受けて補助動詞的に「~てみる」となるが、京阪においては「~てみィ」となり、しかもイントネーション次第で、「~てみてごらん」という勧誘や問い掛け、あるいは命令「~てみよ/てみな」などの意味となります。 「ミィ 【見】動詞 …書いてみィ・それみィ・それ見てみィなどと使用する。書いてご覧・読んでご覧・それご覧の意であるが、見てご覧の場合は「みてみィ」と二つ重ねる。…京都では、これが書いとォみ(書いてご覧)・読んどォみ(読んでご覧)となるが、…これをミィと発音すると語感が全く異なって、命令的な語となる。書いてみィ(書いてみよ、書け)など。」(牧村史陽編「大阪ことば事典」講談社学術文庫)

norichika17
質問者

お礼

大阪ことば事典にそのように載ってるんですね~ 参考になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう