• ベストアンサー

愛しとーよ

前、何かのドラマで「愛しとーよ」のようなセリフを耳にしました。そこで気になったのですがこれは何処の方言ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

福岡とか・・・博多とか・・・ではないでしょうか? 友人が住んでいて「・・・しとぉ」って言ってます。 さらにその娘が、よくタモリが言って笑わせている「とっとっとぉ」(通っています」ということを話していて、 「・・・している」→「・・・しとる」→「・・・しとぉ」って感じですかね・・・(笑) 私見ですが、博多、福岡の言葉はやさしくて素敵な言葉だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

元愛媛県民です★愛媛でも東予のほうで言います! 友達がよく“~しとぉ”って言ってます。 カワイイですよね♪ でもドラマに出るってことは愛媛ではないですね・・・笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.2

「愛しとーよ」を口に出して聴いてみると、私には違和感がないところから、福岡県あたりの方言かと。 私が育った福岡県の筑豊地方では「愛しちょるよ」とも言います。前者の方が優しい感じです。 でも「愛する」なんてな言葉は恥ずかしくて使えません。砕けて「好(す)いとーよ」「すいちょる」と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちや

    ドラマを見ているとき、「当たり前ちや」、「ごめんちや」のようなセリフをよく聞きます。この「ちや」は方言であることはわかりますが、どういう意味かわからないんです。教えていただけませんか。

  • 「生きてかれない」

    ちょっと古いんですが”神様もう少しだけ”というドラマで深田恭子のセリフに確か「~~じゃ生きてかれない」というのがあります。 これって何かの方言や言い回しなんでしょうか?一般的なものなら「生きていけない」又は「生きていかれない」だと思うんですけど。 ちなみに深田恭子の役はいつも標準語だったのでいきなりどっかの方言がでることはちょっとないとは思いますが。

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

  • 風林火山のガクトのセリフの語尾がおかしい

    大河ドラマの風林火山にガクトが多く出るようになったんですが 気になることがあります それはガクトのセリフの最後が不自然なイントネーションになっている ような気がすることです これは越後の方言を再現しようとしているのかと思ったんですがちがうのでしょうか?(ほかの越後関係の役者はそんなことないのでちがうか?) やはり演技は素人なので不自然なイントネーションになっているだけなのでしょうか? だとするとあれを直させないのはどうかと思うんですが

  • ビッチョッソ?ミッチョッソ?

    よくドラマの中で「気でも狂ったのか」というようなニュアンスで 訳されていると思うのですが・・・ 正しくは「ミチダ」(狂う)の過去形「ミッチョッソヨ→ミッチョッソ」 という理解でよろしいのでしょうか。 よく耳にするセリフでずっと気になっていましたので教えていただけると 嬉しいです。

  • どこなりと

    おまんはもうわしらの仲間ではないき、どこなりと好きなところへ行ったらえい。 ドラマのセリフです。あまり自信ありませんが、共通語に訳すると「お前はもう私達の仲間ではないから、どこか好きな場所へ行けばいい。」という意味だと思います。「どこなりと」という言葉の意味は何ですか。方言ですか。教えていただけるとたすかります。

  • 着てぐ服なんて何だっていがっぺな

    着てぐ服なんて何だっていがっぺな。どうせあっちで綺麗な服着れるんだっぺよ。 ドラマのセリフですが、「ぐ服」、「いがっぺ」の意味がわかりません。方言でしょうか。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 老人が使うとされる、「~じゃ。」

    語尾に「~じゃ。」 と言うのを、よく本やドラマの中の、お年寄りが使うセリフとして登場します。 この使い方、元々、どこの方言だったのでしょう? 関東なら「~だ。」 関西なら「~や。」 と言うのが普通では? と思いまして。 ただ、はやりとか、TVの影響で全国的に認知はされたのでしょうが、昔から日常会話で、年齢に関係なく使われてたのはドコなんでしょう? Gパン刑事が、「なんじゃコリャア!!」…って叫んだのは、思わず口走った「方言の吐露」ではないと思います。 年寄りのセリフの語尾は「~じゃよ。」と言われるようになったいわれ、実際使われてる地方が知りたいです

  • 最近のドラマ。字幕が要りませんか滑舌悪い俳優多い

    昨日、あるドラマを見ていました。 有名な俳優さんが、セリフをしゃべっていたのですが、 しゅがしゅがしゅがしゅが・・・ほしゃほしゃほしゃほしゃ・・ と聞こえました。 こういう俳優がまあまあいて、 私はドラマは常に字幕入りで見ています。 皆様はどうですか? 私の耳がおかしいのでしょうか?

  • 面白いアクセント発見!!!

    方言と関係ないですが、 ドラマで関西弁のセリフを聞いたところ、 ある単語のアクセントに気になっていました。 それは【早い・速い】 です。 主人公が、速く と言ったときのアクセントは はやく [2] です。 しかし、 辞書によると、はや・い [2] 【早い・速い】 と  おそ・い [0] [2] 【遅い・鈍い】 は語調が一緒ですが、 なんで、 【早く】になると、はやく [1]  の語調になるんですか。 それと較べて、  【遅く】は おそく [0] です。 つまり、おそい と おそく のアクセントは一緒ですけど、 よりによって、 はやい と はやく のアクセントが異なるとは、 面白くありませんか。 標準語のほうが標準ではないに聞こえませんか。 ルールとしては。