• ベストアンサー

マンションのベランダ障壁から音がする

「カンッ」と音がしょっちゅう響くのですが、今の時期だと熱のせいで膨張するせいでしょうか。もし音を消せる方法あったら教えて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ベランダにボイラーが付いていることはないんですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56130/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣のマンションの受水槽がうるさい

    入居したばかりのマンションのバルコニーの前に 別のマンションの受水槽があります。高さはバルコニーより低いです。 受水槽の状態は 1面だけ、受水槽の半分の高さまでのコンクリートブロック壁(私のベランダ側ではない) あとの3面は網フェンス。 天井はなし。 かなりゆったりとした敷地なのに どうしてこんなによそのマンションのバルコニー前にくっつけて設置したのか? と腹が立ってきました・・・ そんな私の感情は置いておくとして 似たような質問はいくつか読んだのですが 動作音について質問させて下さい。 ウィ~ン、ジ~ンというような動作音も聞こえますが、それ以上に ウィ~ンが始まる時と終わる時に「カンッ」と乾いた金属音のような音がします。 ジュラルミンケースの留め金を、思いっきりバチンッと叩きつけた時のような。 これが相当うるさいです。 あまりにも寝付けなかった昨晩の深夜2時頃、この際カウントしてみました。 カンッ。ウィ~ン8秒。カンッ。20秒静か。またカンッから始まる8秒騒音。 これの繰り返しが多かったですが、たまに1分程静かな時も。 住民が水道の蛇口をひねる毎に、この騒音が発生してる様に思うのですが こういう給水方式は何と言うのでしょう? カンッは、蛇口を開閉する度に発生する音でしょうか? ウィ~ンは我慢できても、カンッは辛いです。 カンッ音を小さくする工夫をお願いしたいのですが、どんな方法があるでしょうか。 一応お願いするにあたり、知っておきたいので教えて下さい。 もうひとつ余談的に疑問なのですが 1軒が水道を使い、カンッ。ウィ~ン・・・・この間に2軒目が水道を使う。 そして1軒目が水道を止める。2軒目はまだ使ってる。そして2軒目が水道を止める。 この場合、カンッという始動終了音は2回だけですか?

  • ベランダの窓枠かガラス 音がする?

    最近になって、窓のほうから、ピキッと音がするようになりました。 ちょっと前は、部屋の中の、どこからか。(けど、電化製品ではないと思います・・) これまで年間通して、そんな音がしたことなかったし、 最近になってなんだろう?って、ちょっと怖くもあります。。 冷蔵庫や、テレビなどの電化製品から 音がすることはありますが、それは、熱のせいですよね? 夜中はとくに、窓から場所を変えて?鳴ってるのも 気になってしょうがないです・・ 電化製品と同じく温度差(室内と外の)で鳴ってるのならいいのですが。。。。

  • エンジン停止後のカチカチ音

    エンジンを停止した後、エキパイ?もしくはマフラーの辺りからカチッ・カッチと不規則な音がしますがこれは何の音なんでしょうか? 金属が熱で膨張したり収縮したりしての音なのでしょうか??

  • 天体望遠鏡を振ると音がする

     102mmアポ屈折を横に振るとセルから音が聞こえる、代理店に確認したら、縦に振って音がするのは、異常だが、横に振って音がするのは、異常なしとのこと、熱でレンズが膨張したりするため、そのように工作されていると返答をもらいましたが、レンズが動いたりしても、なんとも無いのか疑問が残ります。ご回答お願いします。

  • ユニットバスの床から音がするのでなおしたいのですが

    築25年程経つマンションに住んでいるのが、最近お風呂の床を歩くとキュッキュッと音がします。 最初入った時は音がしなく、一度床にお湯がかかると、しばらくしたらキュッキュッとなり 少し経つと音が消え、またお湯がかかると音がすると繰り返します。 寒い時期、配管が膨張してそれが床に当たり音が出ると聞いたので、配管を冷まそうと水を 流してみましたが、音は消えませんでした。 年月が経っているので、業者に頼んでも部品が無いとかで断られます。 新しいお風呂に変えれば問題は直ぐ解決するのですが、安月給なので当分は無理です。 このような問題が出た場合、修理は不可能ですか? もし治る方法があれば教えてもらいたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 車が停車中、走行中関係なくカチカチ音がする。

    平成27年式のekスペースです。 エンジンをかけてすぐ、停車中に不定期にカチカチと音がします。 また、走行中も同じ様に不定期にカチカチと音がするので、ディーラーに見せたんですが熱による金属の膨張音と言われました。 走行後だったら納得できるんですが、エンジンをかけて、全く暖まってないのに、すぐ音がなるのはおかしいと伝えたところ、わからないと回答されました。 どなたか、わかるかたいますか? ※ちなみにクーラーは付けてません。

  • ベランダのバタバタ音ほか

    自宅を新築(注文住宅)して9ヶ月程になります。 家を建てて初めて、構造上、細かい部分で問題がいくらでもあることを 感じました。 特に先日の台風の日、強風時ですが、ベランダ下部の壁内からバタバタ音 がします。(工事現場のハンマー音のようなものが、ずっと続いている感じです。) ハウスメーカーに確認したところ、壁内の防水シートが通気の際バタバタ する音であるとの事で、構造上しかたがなく、特にベランダ部分はよく聞きます との事。 また、屋根にソーラーパネルを設置したのですが、結構な雪が一気に落下して くる為、かなり危険な状況です。(雪止めはパネル部分はできないとの事でした ので雪止めが無い) ハウスメーカーに確認したところ、構造上しかたがなく、同様に対策は無いとの事。 この2点はなんとか対策したいので、どなたか良い方法を教えて下さい。

  • 音のする方向を見ません

    もうすぐ5か月になる息子が音のする方向を見ません. 4か月健診では先生に相談したんですが 様子をみてとだけ言われ それから今までなんど試しても やっぱり音のする方向を見ません. 泣いたらビニールのカサカサ音をきかせてみると 泣きやんだりとか 部屋の電気のスイッチのおとにビックリしたりとかするので けっこう小さい音でもきこえてるんです. まわりのママ友の子は みんな反応があるみたいで うちの子は 反応がなくて不安でたまりません. インターネットで検索すると 自閉症とか脳性麻痺とか 怖いことばかり目についてしまって 毎日泣きたい気分になります. 息子が熱を出したときに小児科の先生に相談したんですが 医療費が無料のせいなのか あんまり親身になって相談に乗ってくれません. 市の保健センターでも 様子をみてと言われるだけで いつまで様子をみたらいいのか不安です. 5か月って音のする方向は見れる時期ですよね・・・

  • マンションでの音について

    マンションの最上階に住んでいます。 以前マンションの1階に住んでいましたが上階の騒音によりストレスが溜まり引っ越しました。 引っ越した当初は下の階は空き部屋だったのですが最近入居の契約が決まったみたいです。 そしてもうすぐ自分が上階の立場になるのですが、下階の方には同じ思いをさせてはいけない、と思い足音やモノの引きずる音など気をつけるようになりました。 そこで質問なのですが、下にではなく上に向かう音はどんなものがあるのでしょうか。 下は今まで経験してきたので足音はもちろん扉のバタンバタンという開閉の音が伝わってしまうことがわかっています。 いざ上の階になると静かに静かにとまた神経質になってしまいます。音の種類や簡単な工夫で上に音が逃げる方法はないでしょうか。 上に行く音や音を向ける工夫などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 音楽がすきなので今まで上に響くと思い普通のコンポを使っていましたが天井や壁に設置するタイプに変えようと考えていますが変わりはないでしょうか。 テキトウなので正確ではありませんが、テレビの音や音楽は上に伝わる、コンポは置き型より壁設置の方が下に伝わらない・・・などあったら教えてください。 またマンション住まいの方で下の階のこんな音が聞こえる・・・なども教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • スネアのチューニングで・・・

    チューニングが下手なのか、スネアを叩いた後にキャイーン(倍音?)という音が鳴ってしまいます・・・。 スネアはラディックのLM402で、ヘッドも何も変えていません。 原因は何でしょうか? また改善策も教えていただきたいです。 あと、このスネアは基本的に「カンッ!カンッ!」といった甲高い音ですか? 分かる方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ローカルアカウントのログイン画面で他のユーザーをクリックし、正しいユーザー名とパスワードを入力しても「ユーザー名かパスワードが正しくありません。」というエラーメッセージが表示されます。
  • ユーザー名とパスワードを入力している場所が間違っている可能性があります。確認してみてください。
  • ローカルアカウントのログインエラーに関して、ご助力をお願いします。
回答を見る