• 締切済み

音のする方向を見ません

もうすぐ5か月になる息子が音のする方向を見ません. 4か月健診では先生に相談したんですが 様子をみてとだけ言われ それから今までなんど試しても やっぱり音のする方向を見ません. 泣いたらビニールのカサカサ音をきかせてみると 泣きやんだりとか 部屋の電気のスイッチのおとにビックリしたりとかするので けっこう小さい音でもきこえてるんです. まわりのママ友の子は みんな反応があるみたいで うちの子は 反応がなくて不安でたまりません. インターネットで検索すると 自閉症とか脳性麻痺とか 怖いことばかり目についてしまって 毎日泣きたい気分になります. 息子が熱を出したときに小児科の先生に相談したんですが 医療費が無料のせいなのか あんまり親身になって相談に乗ってくれません. 市の保健センターでも 様子をみてと言われるだけで いつまで様子をみたらいいのか不安です. 5か月って音のする方向は見れる時期ですよね・・・

みんなの回答

回答No.3

質問者さまが気にされているのは、3~4カ月健診にある「声のする方を見ますか」というチェック項目のことでしょうか? あの項目は、音が聞こえているかを確認するためだけらしいですよ。 うちの上の子も健診時に見なかったので、しっかり「いいえ」に丸をつけてあります。 でも、当時「音は聞こえているのになぜでしょう・・・?」と医師に言ったら、 「え?聞こえてるってはっきりわかっているんですか?じゃまったく心配ないです。」と一笑に付されました。 単に聞こえるかどうかを知るためのチェック項目らしいですよ。 チェックリストだけだと、意外とできないことってありますよね? 私は2人目の子の時、寝返りが7カ月頃までできなかったので、6カ月健診時は「いいえ」でした。 先生に「体を半分まではよじるんですが、どうしても寝返り打たないんですよ」と言ったところ、 やはり「半分までできていればできているのと同じことです」と「はい」にされました。 どうも親ってチェックリストをやけに潔癖に判断したくなってしまうものですが、あのチェックリストは「それと同程度の能力があるか?」を知るためだけの手段であって、「そのものができるか?」ってことにはあまり意味がないようですよ。 少なくとも、聞こえていれば今の発達段階はクリアしているのですから、心配なさらないでください。 音楽や知っている人の声に関心を持つそぶりをみせるかっていう高度な話はもう少し先です。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

かなり焦っておられるのが感じられます。 ですが、人間一人ひとり違うように、早く成長する子、のんびりと成長する子、いろいろといます。 のんびりな子でも「障碍」なく成長する子もいますし、認定されるのはもっともっと後です。 成長が早い子でも「障碍」認定される子もいます。 音に反応するかどうかだけでは判定できませんし、その月齢で反応しないのは普通にあります。 >泣いたらビニールのカサカサ音をきかせてみると 泣きやんだりとか >部屋の電気のスイッチのおとにビックリしたり うちの子は、よくあるそのビニールの音には無反応でしたよ。 それでも普通に育っています。 とにかく赤ちゃんに興味がなければ、見向きもしません。 まず、聞こえていることが大切です。 音に「興味」を持って欲しいと思うなら、常にいい音を流しておくといいですよ。 ・お母さんの歌声 ・お母さんが好きならクラシック ・教育番組の歌や童謡 ・押して音の出る本を与える きっと、何か興味のある音が見つかるはずです。 >医療費が無料のせいなのか あんまり親身になって相談に乗ってくれません これを言ってしまうと、全ての小児科の先生に当てはまってしまいますよ(笑) まずお母さんが冷静に「様子を見て」ということだと思います。 いつまで…と言われても、赤ちゃんにしか分かりません。 あと、ママ友の子と「見比べる」ことはあまりよくありません。 今後、ハイハイやたっち、あんよになると、もっともっと個人差が出てきます。 言葉になると、遅い子と早い子では大きく差が開くこととなります。 更に大きくなっても、「●●くんはできるのに、どうしてあなたはできないの!」ということになっていきますよ。 その言葉は、子供にとってとても傷つく言葉です。 ある程度の物差しは必要ですが、あまり神経質になると我が子のいい部分を見逃すことになるだけです。 視点を変えて、我が子と同じ目線になって向き合って下さい。 「今日は●●できたね・いいお天気だね・お母さん●●しちゃったよ」などなど。 息子さんに話しかけてあげて下さい。 大切なのは、「うちの子なりに成長していること」。 赤ちゃんが興味あるものを一緒に探してあげて下さいね。

  • high72
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

こんにちは 二歳ちょいの男の子のママです。 音のする方を見ないということですが、ビニールのガサガサ音とかスイッチの音とかには反応するんですよね? お母さんの声にはどうですか? 5ヶ月だと、そろそろあやすと笑ったり、人の話し声に反応するころですよね? ちゃんと反応してるようなら心配ないと思いますよ。 質問者さまは、どんな音で息子くんが反応しないと心配なさってるんでしょうか? 大人が意図的に、反応を見るだけにやってることって意外に反応してくれません。 「そんなの面白くないよ~」って思って反応しないだけかもしれません 子どもは日々変化しますし、昨日まで出来なかったことが今日出来るようになることもあります。 大人はひとつひとつ気になって心配しちゃうけど、杞憂に終わることも多いです。 そうやって一喜一憂するのも親の仕事のひとつなのかな? 質問者さまの心配が、杞憂に終わって、そのうち笑い話になることを祈ってますね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう