• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子の発達について悩んでいます)

息子の発達について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 息子の発達について悩んでいます。自閉症の症状が増えている気がしています。小児科を受診する予定ですが、他の方の経験や育て方について教えてください。
  • 息子の発達に不安を感じています。自閉症の成長や知的障害についても心配です。早めの介入や成長のサポートに取り組みたいです。
  • 息子の発達について悩んでいます。指差ししない、コミュニケーションがとれないなどの症状があります。アドバイスや経験談を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

ASDかどうかでお悩みならば、まずは、医師の診察を早期に受けることです。 素人が、症状を見て、色々と悩んで、何か解決しますか? 悩みが深くなるだけで、何のメリットもないと思いませんか? ときどき、自己診断をして、ある程度、覚悟を決めてから診察を受けたいという話も聞きますが、それは、親の身勝手ではないでしょうか。お子様に何のメリットがあるのでしょうか? むしろ、ASDではないかと悩んでいる姿をお子様に見せて、そんな状態で子供を育てるのは、お子様にとっては、デメリットではないでしょうか。 >私がしたことの何かがいけなかったのかもしれない、何を気をつければよかったんだろうと考えてしまいます。 全くの無意味な悩みです。 ASDの原因は不明です。 例え、何らかの原因が分かったとしても、過去を変えられるわけでもなく、そんなことで悩むのは止めるべきです。 悩むことで、何かと取り戻せるならば、是非とも深く悩むべきですが、現実は、何の役にも立ちません。 お子様にとって、デメリット以外の何ものでもありません。 >これから月齢を重ねるごとに症状がひどくなって悩まされるのではないかという不安もあります。 症状をひどくさせない為には、早期診断・早期治療でしょう。 悩まれるのは分かります。 当然のことでしょう。 でも、今は、その悩みを乗り越えて、お子様の為に親として、今、何をすべきかを考えてください。

Mpljo
質問者

お礼

丁寧にお返事していただきありがとうございます。 私のためを思って回答していただいたのに、補足で回答者様のことを勘違いしているのいう表現をしてしまい、申し訳ないと思い、またコメントを投稿しました。 回答者様のいう通り、悩んでも何も解決しないですよね。その通りだと思います。そして自分でもそれをわかっているからこそ、早期に病院受診をしようと踏み切りました。これからどう言った流れでどう言った診断を受けるか不安ばかりですが、息子のために一緒に頑張っていきたいなと思っています。 私のために時間を割いて回答していただき本当にありがとうございました。不安がいっぱいではありますが、これから息子のためになることなら一生懸命頑張って行こうと思います。

Mpljo
質問者

補足

私が投稿することで何も解決しない、という回答が来るとは思いませんでした。私の文章が曖昧だったようですみません。答えや診断を求めようとして投稿したわけではありません。勘違いさせてしまったようで申し訳ありません。私は決してこの質問コーナーから答えを見出そうとは思っていません。現に、息子の発達について病院受診の予約はもうすでにしています。愛息子のために早期に介入したい気持ちがあるからこそ、同じような状況または経験をした方がいらっしゃったら是非お話を伺いたいと思い投稿させてもらいました。現在の私の不安な気持ちを同じような経験をした方ならわかってくれるかもしれないと思い、共有したいという気持ちもありました。 発達障害児を育てた方、または同じように診断される前に悩んでいる方がいたら、経験談やアドバイスを頂きたかっただけです。 せっかく長文で回答していただいたのには感謝しますが、私の投稿の意図を誤って解釈された様だったので補足しました。

その他の回答 (1)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

1歳半検診では、どうだったのでしょうな。 この質問を、簡潔に纏めて、小児科のある 総合病院の受付に提示すれば、適切な 診療が受けられます。 ふろく: 公立図書館等で、 『子どもの脳にいいこと』 『続・子どもの脳にいいこと』 『新・子どもの脳にいいこと』 を読んでみることをおススメしたいです。 高橋さんという大学教授の女性が自身の 発達障害のある子どもを京都大学に入学させたことを 著した本が出版されていますので、こちらも 読めば参考になるのではないでしょうか。 [アナタ様か配偶者かの、どちらかが 発達障害なのでしょうか。そうでなくて、 お子さんの出産時にも、お子さんの脳に 後遺症が残るような難産事情がなかったとすれば、 お子さんが発達障害である確率は かなり低い筈なんですけどね] Good Luck. Adieu.

Mpljo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1歳半検診は、実際に物を使ってチェックするものではなく、質問表でした。その頃私も今ほど強くは不安か思っておらず、質問表の回答を見て息子の様子を見た医師からは、自閉症の問題はないですね、とは言われました。しかし、少しの不安はあったので、医師に、自閉症じゃないか不安に思うことがあるんですがということは伝えました。その時に医師から、自閉症でも1歳半検診をクリアして3歳までにわかることもあるので、不安に思ったらまたいつでも受診してくださいといわれました。やはり不安は消えない、むしろ増強しているのでこれから病院を受診する予定です。 夫婦共、お互いの身内にも発達障害者はいません。出産も安産でした。出産後に何らかの原因で(てんかんなどの疾患以外)で自閉症になることはあるのでしょうか?それとも自閉症はお腹の中にいる時にもうすでに決まっているのでしょうか? おすすめされた本とても気になります。読んでみたいと思います。

関連するQ&A