• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代以上女仲間。タイプが違くても省かれぬ条件)

30代以上女仲間の新たな人間関係における基準とは?

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

この前、若い人と仕事をしながら、雑談をしてまして、 お昼になりました。   で、数人が、’じゃ昼いってきます・・・って。 ちらっと、新人君(もう、かれこれ3ヶ月かな?)が、遅れそうなので、 ’お味噌でも、くっついていきなさい、そのほうが午後からの区切りが良くなるでしょう?’と言いました。 お味噌? 味噌っかすっていわない? いや、省かれないですよ・・・って。 省く? ・・・・・? と、ここで、省く=ハブと味噌っかすとちょっとした、論争(明るく、面白く)なりました。 で、いまどきの人には、’味噌っかす’という、システムがなく、省くか、一人前かしかないと言う話。 新人君以外にも参加がありまして、ワイワイやったのですが、システム・ルールは 知っているが、それを利用?したことはないひとばかり。 新人君は味噌っかす=ハブだと理解していると。 ・・・・とまぁ、味噌っかすシステム・ルールをどうしてあなたも使わないかなって、提案なのですが。 別に、異年齢というだけの、幼少のころの遊びの’場’だけのことでもないのですが。 社会には、いろいろな、参加方式・資格?があるはずです。 デジタルに、だめしかないなら、何で、チームでワイワイとキャラクターがあるって、 はやるようなゲームがあるんでしょうね。 アイテムとしてろくなものを持たない、チーム参加者というのがあるでしょう? で、そういうキャラがいないと、ラスボスまで到達できないとか。 子育てだって、いろんな意味で、次代を育てる、後任に引きつぐ、 チームを組むというのも、最初から何でも、できて、一人前・・・ばかりではないし、 最初から最後までそのままと言う人だっているし。 社会の縮図として、どのようなチームもあるとは思いませんか? ちなみに、私は、好き嫌いがはっきりしてます。 嫌なら、職場の飲み会には参加しませんし。 だから、1:1での付き合いと言う意味なら、付き合いたいと思うような人(私の好み?)でなければ その女性とは付き合いませんが、グループなら、別に、問題とは思いません。 だって、集団になると、必ず、序列はできるし、何事にも、能力差はあるので、最後尾になる人は 能力のパターンによって、常に最後尾はいるわけですから。

leadmyspirit
質問者

お礼

bekky1 さま    ご回答いただきありがとうございました。  ごめんなさい。だいぶややこしく してしまった様です。  わたしは、そのグループから省かれるのではないかと恐怖を抱き始めた側です。(以下、ベストアンサー様ご回答に説明を書きました。) グループなら、別に、問題とは思いません :気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 偏見かもしれないですが、30代以上で独身の女の人って意地悪な人多くないですか?

    20代の専業主婦で妊婦です。 (1)30代以上で独身 (2)契約社員や派遣社員 (3)一人暮らしで金銭的余裕がない (4)バツ一 (1)~(4)までの要素が多ければ多いほど、意地悪な人が多いような気がします。 (1)とか(2)でも、美人な人や実家暮らしで金銭的なゆとりのある人、 は意地悪ではないような気がします。 私は今は専業主婦ですが、以前は金融関係で正社員で働いていました。 そしたら、結婚して妊娠したら、上の(1)~(4)の要素のある人から 意地の悪い対応をされました。 たまたま、その人たちが意地悪だったのかもしれないですが、 (1)~(4)までの要素が増えれば、女の人って意地悪になるんだ と言うような印象になりました。 もしくは契約や派遣社員の人は正社員が嫌いですか? 幸せでないと、女の人って意地悪になりますか?? 私の偏見ですか?? すごく失礼な質問かもしれないですか、みなさんの周りはいかがですか?

  • 最初の印象と実際

    1.最初は好印象だったけど、よく知っていき嫌になった人 2.最初の印象は悪かったけど、よく知って好きになった人 これまでの経験でどっちが多いですか? ※好き嫌いとは男女の恋仲というだけでなく、幅広く異性同性、友人・仲間としてです。 (対等の関係で師弟関係は含まないイメージです。) ※最初の印象とは、メールや電話など実際に会わないコミュニケーションは除きます。

  • 人の好き嫌いが激しいです

    人の好き嫌いが激しいです 私は人の好き嫌いがすごく激しく、同じバイトとかで、第一印象で何か嫌だなと思うと その人と一生にいる時間が辛くて辛くて仕方ないんです。 その人の悪い部分が見えると余計嫌になるし、 私に良くしてくれたとしても「余計なお世話なんだよ」くらいに思ってしまいます。 しかし、人間関係平和でありたいので、努力をするのですがどうしても第一印象が嫌だった人と会話をすると笑顔が引きつり、愛想笑い丸出しになってしまい 向こうからもあまり良い印象を持たれずギクシャクしてしまいます。 逆に第一印象が良かった人とか普通な人の前ではニコニコしているのですぐに仲良くなれます 判断基準は第一印象のみです。自分に良くしてくれた人だとしてもなんか見た目が嫌だとなんか嫌いです。。 どうすればいいでしょうか。。 ちなみに男性だと筋肉質で色黒で長身でいかにも男らしい体育教員にいそうな感じの見た目の人が嫌いです 女性だと気が強そうで体育会系っぽい感じの人が嫌いです 頑張ってはいるのですがついつい愛想笑いで目が笑っていない状態になってしまいます。。 アドバイスお願い至します

  • 20代後半の女です。

    20代後半の女です。 大学時代に世間でいうビッチだった過去があります。 これまでの交友関係がわりといけている部類だったのに、本気の恋をしたことがなく経験が少ないことがコンプレックスでした。 初体験は当時付き合っていた大好きな人とでしたが、すぐにふられてしまい、その後恋愛が上手くいかず焦っていました。 いわゆるセカンドバージンなことが恥ずかしくて、あるときその日であった人と関係を持ち、その後も数人と関係を持ちました。 当時の私はそれがとても嬉しくて、周りの人にも報告していました。本当に愚かです。 大学時代の友人たちはよくあることの一部として聞いており、今でもあの頃ああだったよねと割り切って昔話として話しています。 しかし私は高校時代の大切なコミュニティの一部でも話してしまい(しかも少し盛って話しました)、それが広まり今でもそのようなイメージになってしまっています。 私には今、婚約者がいます。 初めて大切にされる恋愛を知り、愛のある行為を知りました。 もっと昔にこれらを知っていればビッチにはなっていなかったと思います。 気づかせてくれた彼には感謝していると同時に、申し訳なさで一杯です。 彼は私の過去を知っています。 彼の考えは、私の大学時代の友人寄りで、ショックだけどよくあることだよねという感じでした。 彼もいいと言ってくれているからいいと思ってたのですが、 高校時代のコミュニティに顔を出すと今でも一部の人から昔のことを悪く言われます。 自分の彼女がコミュニティでこのように言われていたら絶対嫌ですよね? また、高校時代なので親同士のつながりもあり、万が一親にも伝わったらと思うと一生懸命育ててくれた親にも申し訳なさで苦しいです。 結婚式には高校のコミュニティは上記のことがあり呼ばないつもりですが、私の青春時代を共有してきた仲間とはもう言えなくなってしまって辛いです。 自分の浅はかで愚かな行為のせいで失ったもの、背負っていくものの大きさを感じます。 後悔しても過去は変えられないことはわかりますが、この先彼や両親、家族を大切に生きていく上でどうしたらいいでしょうか。 結婚式や、この先地元でたまたま会ったりして、あの子の彼、親だと何かマイナスなことを思われてしまうのではないか等と考えていると、胸が張り裂けそうです。

  • 真面目で好かれる人と敬遠される人の違いは?

    同じ「真面目な人間」と言われても、周囲から好感持たれり、モテたりする人と、逆に敬遠されたり、モテなかったり、好感どころか好き嫌いの対象外にされてしまう人の差や違いはどこからくるのでしょうか? 「真面目な人間」に限らず、逆に「イケ面」「ワル(悪)」「ダメ人間」でも同じような事はあると思いけど。 「真面目」もある意味、見た目や行動の第一印象もあると思うから、その後の第二印象、第三印象から、最初は真面目だからと敬遠されても、後に評価される人(慣れかもしんないけど)もいれば、最初は好印象でも、次第に・・・もあると思いますが、それ以外にも、理屈ではない事もあると思います。 周囲の人間関係などをみて、思った事があったら、書いてみて下さい。

  • いじられキャラじゃないのにいじられるのですが。。

    こんにちは。 私は、自分ではいじられキャラじゃないと思っているのですが、 はたから見るといじられキャラらしく、よくいじられます。。 私自身は人からいじられることに対して、正直あまりよく思っていないし(優しいいじりならいいのですが、いじりの中にもたまに「それちょっとヒドイな」って思うときがあります)雰囲気を壊したりするのは悪いし、真面目に反応して場がしらけるのも嫌なので、いじられるときはいつもニコニコ?しています、、。でも本心は根がものすごく真面目なので、言われた事に対してあとからひとりクヨクヨすることもしばしばです。。 おそらく、つっこみどころが満載なのだとは思いますが。。 自分では、いじられキャラに慣れるか、もしくはいじられないキャラに なりたいのですが、こういう人に対して何かアドバイスはないでしょうか。。教えてください。。

  • 好き嫌いの多い人はわがままだと思いますか?

    好き嫌いの多い人はわがままだと思いますか? 小学校の担任が給食中に好き嫌いは性格と関係していて食べ物の好き嫌いのある人はわがままなんだって~と言っていたのが印象に残っています。

  • 人と嫌い合うのが人生でしょうか。

    人と嫌い合うのが人生でしょうか。 人生で人の好き嫌いはあるでしょう。 人類皆仲良くなんてなかなか実現しないでしょうね。 しかし、国内でそして身近な人間関係でさえ誰が嫌いだの良く思っていないだの。 こういう問題は虚しいのではないでしょうか。 ただの個人的主義や主観による好き嫌い、さらにはイメージ(マイナス)がどうのなんてもう理性じゃなくて雰囲気だけで嫌っているだけではないでしょうか。 人生とは「人様世間様」から気に入られることを目指し、かつ出る杭とならないようにするしかないのでしょうか? それとも考えないのが一番でしょうか?

  • 狭く深く?

    インスタグラムで同じ人ばかりにコメントをしたりいいねをしたりしている人を見かけた事があります。(その方はあまり同じ人以外の他のフォロワーさんの投稿にいいねもコメントもしていません。)この方は狭く深くの人間関係を望んでいるのだと思いますか。好き嫌いが激しい人なのかなという印象も受けた事があります。。(私の勝手な思い込みかもしれませんが)

  • 必要な人、今後、関わりあって行きたい人って

    表題ですが、皆さんはどんなひとですか? 私は、また、会えたら会っても良いとは思います。 でも、酷い仕打ちを受けたことがあり、慎重にはなってます。 だから、一度お会いしても、人物鑑定??は出来ません。 皆さんも、暇ではないから、初対面のかたと何度も会うことはないとは思います。 1.皆さんは、この人は!と思えるときってどうゆう時ですか? 2.この人はここがいいので、持ち上げる!って思える時はどういう基  準ですか?   公平だからいいとか 3.どういう基準で、見守っていきたい!って思えますか? 4.この人は、ここがいいから、突っ込みどころ満載だから、とかいろ  いろありますが、気になって仕方がないとかありますか?