• ベストアンサー

好き嫌いの多い人はわがままだと思いますか?

好き嫌いの多い人はわがままだと思いますか? 小学校の担任が給食中に好き嫌いは性格と関係していて食べ物の好き嫌いのある人はわがままなんだって~と言っていたのが印象に残っています。

noname#117632
noname#117632

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227782
noname#227782
回答No.4

食べ物の好き嫌いが多いだけでわがままだとは思いません。 ただ、それを一緒に食べている人の前で態度に表す人はわがままかもとは思います。 過去に2人そういう人に遭遇したことがあります。 一人は小学校時代の同級生で、給食で嫌いなものが出るとあれは嫌いこれは不味いと騒ぎ立て、先生にいつも注意されながら食べていました。隣の席になった時は、たまらなかったです。 もう一人は大学時代の友人で、おかずに嫌いなものが混ざっていると、目の前ではしやフォークを使って選り分けたりバラバラに分解して食べていました。正直見ていて気分が悪かったです。 どちらの時も一緒に食事をしていて嫌だったし、もう一緒に食事をしたくありません。 食べ物の好き嫌いは、個人の好みだし仕方ないと思います。 でも自分以外の他の人を不快な気持ちにさせる行為が、結果としてわがままになってしまうのではないでしょうか。

noname#117632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは明らかに嫌ですね・・・。

その他の回答 (5)

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.6

 学校においての「わがまま」と、一般社会においての「わがまま」とでは、その定義が違うと思います。  一般社会における「わがまま」は、「自分さえ良ければ、他人に迷惑を掛けることも何とも思わない」 たとえば、電車内で、脚を広げて座ったり、混雑しているのに座席に荷物を置いたりするのは、明らかに「わがまま」です。  ところが、学校においての「わがまま」は、「他の子供と違うことをする」「他の子供と違うところがある」というだけで、「わがままな子」という烙印を押されてしまいます。  学校ということころは、先生方が勝手に「子供像」のようなものを作ってしまい、それから少しでも 外れる子供を「わがまま」と決め付けるきらいがあります。  だから、学校の先生のおっしゃる「わがまま」は、全くあてにならないと思ったほうがよいと思います。

noname#117632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.5

全く思いません。 それより学校教師がイジメの引き金になるような発言をしたことに違和感を覚えます。 担任が一番わがままです。

noname#117632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いじめとは思いませんが何回かしつこく言われたので子供心にそうかな。と思っていました。

回答No.3

そんなことはないかと思います。 友人がかなりの偏食家ですが、思いやりがあって、わがままとは反対の性格です。 むしろ私のわがままに付き合ってくれている、「いいひと」です。 家の湯裕福さとか、飽食とかも関係ないのかもしれません。 私は俗に「高級食材」と言われるもの、特にカニ、ウニ、大きなエビ(桜えびは好きです)、アワビなどが苦手です。 食べ慣れていないのもあるのかもしれませんが、大人になって食べる機会があっても、それらは周りが言うほど美味しいとは感じません。 むしろ吐き出すぐらいなのです。 新鮮な物でもまったくダメでした。 生まれて初めてその食材を食べたとき、特に幼少時に、それが美味しく感じるものでしたら、嫌いにはならないと思います。

noname#117632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

♪わがままに生きることは 素直に生きてる証だ♪ 湘南乃風好きとしては「わがまま」にも、それほどマイナスイメージではありませんが。。。 私が幼い頃、昭和の極貧家庭をリアルにやっていたので、好き嫌い以前に生きるため、空腹を満たすほうが重要でした。 だから私には(干しぶどう以外)好き嫌いが、ほぼ無いと思っています。 裕福な家庭に育ったからこそ言える事だと思います。 で、こう言うと裕福が悪いみたいになってしまうのですが、親が子のためにきちんと収入を確保してくれた家庭が悪いわけがありません。 家庭が裕福であれば、余裕のある育ち方をするでしょう。 貧しい方が、僻みを持ち易く欲望を顕にするため「わがまま」に見えるでしょう。 貧困出身の私が言うのだから結構当たっているはずです。(笑) だから、担任の先生の仰ることに私は賛同できません。

noname#117632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 裕福だからこそ好き嫌いもできると・・・。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 こと食べ物の好き嫌いに関しては、親の責任です。 「これやだ!」なんてことを許してきて、それが「わがまま」と呼ばれる行為なら、好き嫌いは親の責任によるわがままだと思います。 もちろん好き嫌いのない人にもわがままな人はいますけどね(笑)

noname#117632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 好き嫌いはわがまま?

    こんにちは。 3人の子供を持つ母です。 今日は、真ん中の小3になる息子のことで、皆さんにお聞きしたいと思います。 好き嫌いは、わがままですか? つい先日行われた家庭訪問で、「好き嫌いはわがままですから!」「将来対人関係にも問題が出ます。」 と言われました。 そして、その少し前に「野菜から食べないと、他の物を食べさせてもらえない。」という事実が発覚しました。また、昨日は5時間目が運動会の全体練習(表現:踊りの振り付け)だったらしいのですが、「給食が食べ終わらないから」という理由で、参加させてもらえず、一人教室に取り残されたそうです。 確かに、好き嫌いは、良いことではないと思います。 でも、息子は、嫌いなものを口にすると気持ち悪くなってしまうのです。 私は、無理強いは逆効果だと思い、ほかの家族が美味しそうに食べているところを見せたり、 一緒に料理をしたり、本人に余裕のある時や興味を示した時に、「一口だけ食べてみようか?」 と促すようにしてきました。効果は、ほんの僅かですが出ていました。 しかし、ここ数週間、家では、全くチャレンジしなくなってしまいました。 し、私もチャレンジさせる気持ちもなくなってしまいました。 私は、この担任の対応は、行き過ぎだと思うのですが、皆さんどう思いますか?

  • 好き嫌い (食べ物)

    食べ物の好き嫌いというのは何故あるんでしょうか? ちょっと昔(今もかな?)では、好き嫌いはぜいたく病だ、とよく言われてたと思います。 確かに、そういう面もあると感じます。食べず嫌いなんてのはまさにこれなんじゃないでしょうか。 しかし、その反面でそれだけでは説明がつきにくいものもあったりしますよね。 私は、小学校の給食で出るまで里芋というものを食べたことがなく、初めて小学校の給食で食べたとき、嘔吐してしまいました。 それから里芋は全く食べられません。もう生理的嫌悪みたいな感じになってしまってます。 そこで質問です。 みなさんは好き嫌いの根本的な原因は何だと思いますか? また、どうすれば好き嫌いが出来ないと思いますか? (好き嫌いをなくす、ではなく、根本的に嫌いなものが出来ない、という意味合いでお願いします)

  • 食べ物の好き嫌いの多い人は・・・

    食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも多い。 というふうに友人が企業の面接で言われ、落とされたそうです。 食べ物の好き嫌いと人の好き嫌いって一見関係なさそうなのですが、そういう傾向ってあるのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。

  • 食べ物の好き嫌いについてどう思いますか?

    私の両親は別に古風でもなんでもないほうですが、子どもの食べ物の好き嫌いにかんしては決して寛容ではありませんでした。 おかげで今の私は食べ物の好き嫌いが全くないのですが、そのせいか私にとって「食べ物の好き嫌い=一種のワガママ」みたく思えてしまうことがあります。 子持ちの友人がいるのですが、「子どもは生魚が嫌いっていうから、家族で外食のときに寿司屋には行けなくて」とか、「野菜全般が苦手だから、息子の分だけは野菜抜きのを別に作っている」とか、私の子ども時代はありえなかった「尊重」のされようです(笑)。 教育現場でも、最近の学校では、給食における児童の好き嫌いを「尊重」するようになってきたようですが、なんだかなぁって気もしてしまいます。 正直、極論を言ってしまうと、「出されたものは四の五の言わず食え!」というのが理想ですが・・・・まぁそれはもちろん半分冗談です(笑)。心が狭くて申し訳ないんですけどね。 私とおんなじように考える方、いらっしゃいますか? そうでない方でも、ご回答いただけると嬉しいです★ よろしくお願いいたします!

  • 食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌い

    一般に、お酒は誰もが好きなものなのです。 ところが、どういうわけか、お酒を拒否する人がいます。 好き嫌いで言えば、私は子供の頃、ピーマンが食べられませんでした。口に入れたときの苦い味や臭いが嫌いで、食べようとすると気持ち悪くなりました。しかし、好き嫌いがあるのはよくないと親に言われて、無理やり食べさせられているうちに食べられるようになりました。そういう親の教育方針だったので、食べ物に好き嫌いがあると、育ちが悪い人だと思ってしまいます。 要するに、大人になって、お酒を飲めないという人たちは、子供が「ピーマンが食べられない」とワガママを言っているのと同じことではないのでしょうか? 食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌いは同じものだと思うのですが、お酒が飲めない人に言ったら、嫌な顔をされました。食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌いに違いがあるのでしょうか?

  • 食べ物の好き嫌いが多い人。

    ちょっとした思い付きですが・・・。 ↑の人を嫌う人って多い気がするのですが、何でですか? 自分は大体何でも食べられます。魚介類で苦手な物はありますが、人の家などで出れば別に苦にせず食べられます。ゲテモノは駄目です。 で、苦手な食べ物。に関しては子供の頃嫌な記憶があるかららしいです。 これを戯れに人間に例えてみました。そうしたらやけにぴったりあうのであれっと思ったんです。そういえば食べ物の好き嫌い激しい人で人の好き嫌いも激しい人いるかなとか。 嫌な例えだなって自嘲して、これって偶然で、食べ物と人間の好き嫌いなんて、全然別のこと・・・と思いつつも気になってしまいました。 食べ物の好き嫌いが多い人。を嫌う理由ってこの辺に関係ありますか?どうしてなのか教えて下さい!

  • 好き嫌いが多いのを治したい・・・。

    14歳の女子です。 食べ物自体の好き嫌いは少ないのですが、 調理されている食べ物で、見かけが微妙な物や変わった食べ物(鯖の味噌煮、漬物、イカの塩辛、マリネ、八宝菜など)が苦手です。鯖は好きだけど鯖の味噌煮は無理・・・といった感じです。 たぶん食べ物の見かけを重視してしまい、食わず嫌いになってしまうのだと思います。 給食を残したりするとき、食べられる物が少なくて、泣きたくなるくらい悲しいし、私の残した物が捨てられるんだ・・・と思うと嫌です。 どうすれば好き嫌いを治すことができるのでしょうか?

  • 好き嫌いが無く、何でも食べる人は、どうしてそうなのですか

    高校の時のある先生に、「好きな食べ物は何ですか?」と聞いたら、「食えるもの全部だ。」という返事だったのを覚えています。 実際に、好き嫌いが無く、本当に何でも食べる人がいるようです。 はじめて食べる食べ物でも、食べてしまうようです。 そういう人は、なぜ何でも食べられるのでしょうか。

  • 食べ物の好き嫌いが多い人は人間の好き嫌いも多い?

    あなたは、食べ物の好き嫌いが多い人は、人間の好き嫌いが多いというこの論理は当てはまると思いますか?

  • 食べ物のの好き嫌いが多いこと

    食べ物のの好き嫌いが多いこと 私は生野菜が全く食べられません. ネギと玉ねぎ,あとは大葉みたいな薬味は大丈夫なんですが, キャベツやキュウリやトマトなどが生だと全然食べられないんです. 炒めたり,煮たりと火を通せばおいしくいただけるのですが・・・ 小さいときは食べれるようになるように, 親に無理やりでも食べさせられ,何度も戻してしまいました. 結果,何年かかっても食べれるようにならなかったので 親も諦め,私だけに炒めたりした野菜を出してくれました. 小学校の給食は頻繁にサラダが出てきたために, 昼休みは一人だけ教室に残されることがしょっちゅうでした. 大人になれば味覚も変わるかな,なんて思っていましたが, 未だに全く食べられません.... なので,外食に誘われたりしても サラダが出てくるんじゃないかと心配で,嫌な気分になります. こんな私が例えばお嫁に行ったりして,旦那さんの実家で出されたものが 食べられなかったりしたら,やっぱり印象悪いですよね? すごく不安です・・・・