• ベストアンサー

ジャグリングは漢字表現するとしたら何と呼びますか?

現在調べていますが、中国語で訳すると、「雑技」と出ましたが、日本のジャグリングは基本的にストリートで披露されることが多いので、違うと感じています。 もし、こう呼ぶだろうなと考えついた方がいましたら、是非教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

noname#243511
noname#243511

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iw_steel
  • ベストアンサー率27% (50/183)
回答No.1

大道芸、軽業、見世物、曲芸 大正時代に旅から旅に渡り歩いて川原で 演目を披露していた人たちを川原乞食とも呼んでいたそうです。

noname#243511
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ほほほ。 という表現。

    いつもこちらの皆様にはお世話になっています。 わたしは、今まで中国の方の書いた日本語の文章を幾つか見てきました。 例えば笑うときの表現として、「ほほほ。」という表現を使う方がいました。 意味はわかるのですが、あまり自然な日本語ではないと思いました。これを中国語に訳すとすると、なんと言いたいのでしょうか、「呵呵」のような意味でしょうか?「哈哈」は大笑いのときに使われるとどこかのサイトでみました。ですから、これを「ははは。」と対応していて、「呵呵」の表現を「ほほほ。」と言い換えていると考えればよいでしょうか? あるいは、日本語の教科書とかに載っている表現なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • メガネをカケルの漢字は何?

    現在、中国語を習っています。 そこで、メガネをかける。という中国語を教えて頂いたのですが、日本語の漢字は?と聞かれ。分かりません。 結構、使わないからという理由で知らない。と答えることが多いです。自分の漢字力がここまで酷いとは思いませんでしたが、日本人は漢字を使わないなあと考えさせられました。

  • 上海雑技団をネット検索するための中国語のキーワードを教えてください。

    以前、上海雑技団が大阪に来て、テレビ出演してました。垂涎必至の美人ぞろいでびっくりしました。 ネットで画像を堪能したいのですが、中国語のいい検索語、キーワードを教えてください。日本語の例では、「美人」「美女」「ムフフ」「ハプニング」「上海雑技団」などです。よろしくお願いします。

  • 漢字の意味が違う

    同じ漢字を使っても、日本語と中国語では 意味が異なることが、ままあります。 写真は、キャセイ・パシフィック航空の機内食の中国語メニューですが 「雑菌炒牛肉」の5文字を見て、何じゃこりゃ?と数分間悩みました。 台北の屋台で、臓物のスープがメニューには「下水湯」と書かれていたのを見て以来 久々のびっくり経験でした。 皆さんは、漢字の意味違いでどんなびっくり経験がお有りですか? この程度は甘い、もっと凄いのがあると言う方がおいででしたらご披露下さい。 ※因みに「雑菌」とは、何種類かの茸の事でした。

  • 中国語の漢字の表記について

    例えば「ニイハオ」の「ニイ」など、日本語にはない中国語の漢字は、どうしたら出す事ができるんですか? 何か、「pinyin]というのを使うのではないか、ということはわかったのですが、使い方がさっぱりわからないんです。 すごく基本的でごめんなさい! どなたか教えて下さるとうれしいです。

  • 「暑」という漢字の出どころ

    ふと疑問に思ったので、ご存知の方がいらしたら教えてください。 日本語の「暑い」と「熱い」は同じ読み方ですから、「アツイ」という日本語に中国由来の漢字を当てはめたときに「暑い」「熱い」に分かれたのかな、と思っていました。 ところが、調べてみると、中国語では「暑い」も「熱い」も「热」(熱に似た字)で表すそうです。 とすると、「暑」という漢字はいったいどこからやってきたのでしょうか。 日本でできた漢字なのでしょうか? だとすると「暑い」と「熱い」を区別する発想は日本に源流があるということでしょうか? それとも私が調べ足りないだけで、中国語で「暑い」「熱い」は明確に区別されているのでしょうか? 英語でも「暑い」「熱い」はhotで事足りますし、そもそも両者を明確に区別する言語ってあるのか?どうして日本語では読みは同じで文字だけが違うのか?と素人ながら不思議に思っています。

  • 「すごく売れてます!」の表現は?

    中国語(できれば韓国語も)で、「すごく売れてます!」みたいは表現はどんな感じでしょう? 売るは漢字出ないですが、mai3 ですよね。 依頼者からは「熱烈なんとか…」っぽく、と言われたのですが、それって中国では使用してなさそう、というか、日本人にはそれっぽくても、中国の方には通じなさそうな気がします。「激的…」とか。 辞書を片手に奮闘しておりますが、 簡単な表現でお分かりになる言葉があれば、よろしくお願い致します。

  • 中国語で表現する際、漢字をど忘れしてしまったら?

    日本語では、「薔薇」という字がかけなくても「バラ」や「ばら」と書けば相手に通じますよね。でも、全部漢字で表現する中国語の場合、その漢字がかけなかったり、ど忘れしてしまったらいったいどうするのですか? どなたか分かる方、ぜひ教えてください!

  • 又日語経常用、又漢語不経常用的漢字

    私は現在中国語を学習してるんですが、日本では滅多に使わない漢字が中国語では頻繁に使われますよね。 でも逆に、「赤」とか「犬」と言う漢字は中国では日本より使われる頻度がぐっと少ないですよね。でも、時々 中国語でも使われる感じですよね。しかし、「曜」と言う漢字は中国語で見たことがありません。 そこで質問ですが、このように 日本では教育漢字ですが、中国では滅多に使われない漢字には 他にどういうのがありますか?

  • 緊張は要らないってネイティブな表現?

    こんにちは!中国人の日本語学習者です。 知り合いの一人が(もちろん中国人です)よく「緊張は要らない」といいます。これはネイティブな日本語の表現でしょうか。 わたしならこの場合、「緊張しないで」とか、「落ち着いて」とか使いたいですが、いかがでしょうか。 中国語では「不要緊張」といいますが、それを直接日本語に訳したら、「緊張は要らない」になります。 要するに教えていただきたいのは、「緊張は要らない」というのが、正しい日本語の表現でしょうか。それとも中国語風の日本語の表現でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう