• 締切済み

「何」の漢字について二つの読み方の違い

私は中国人で、現在日本語を勉強しているところです。少々唐突ですが、実はわからないところがありま して、日本の皆様にお聞きしたいです。   「何」という漢字の読み方には「なに」と「なん」がありますが、私には区別がつけませんので、教えて いただけませんか。   例えば「何で学校にいますか。」の「何」は「なん」と読みますか。それとも「なに」と読みますか。も しくは両方でもいいですか。詳しく説明していただきたいです。   また、不自然なところがありましたが、ご了承ください。教えていただければありがたいのです。どうか よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「何」をナニと読むかナンと読むかは、次ぎに来る言葉や音で決まります。 1。助数詞の前、大和言葉でも古典中国語の音韻論で「舌音」と呼ばれる音 ([t][d][n]) の後では「ナン」と読みます。  何本、何名様、何点、何台、何年、何個、何ガロン、何センチ、何キロ  何と申してよいか。さあ、何でしょうね。何のおかまいもいたしませんで。 2。1以外の大和言葉は「ナニ」と読みます。  何様(なにさま)、何から何まで、何もございませんで、あなたこんな所で何してるの?  この方法ですと   例えば「何で学校にいますか。」の「何」は「なん」と読みますか。それとも「なに」と読みますか。も しくは両方でもいいですか。詳しく説明していただきたいです。  と言う御質問の答えは、「で」という舌音の前ですから「ナン」と読むことになります。

関連するQ&A

  • 「暑」という漢字の出どころ

    ふと疑問に思ったので、ご存知の方がいらしたら教えてください。 日本語の「暑い」と「熱い」は同じ読み方ですから、「アツイ」という日本語に中国由来の漢字を当てはめたときに「暑い」「熱い」に分かれたのかな、と思っていました。 ところが、調べてみると、中国語では「暑い」も「熱い」も「热」(熱に似た字)で表すそうです。 とすると、「暑」という漢字はいったいどこからやってきたのでしょうか。 日本でできた漢字なのでしょうか? だとすると「暑い」と「熱い」を区別する発想は日本に源流があるということでしょうか? それとも私が調べ足りないだけで、中国語で「暑い」「熱い」は明確に区別されているのでしょうか? 英語でも「暑い」「熱い」はhotで事足りますし、そもそも両者を明確に区別する言語ってあるのか?どうして日本語では読みは同じで文字だけが違うのか?と素人ながら不思議に思っています。

  • 漢字検定

    漢検って役に立ちますか? 私は中学のときにとった4級しか持ってないのですが4級だとなににもなりませんよね。 ここ5年間もまったく勉強というものをしてなくだから鉛筆を持つことすらなかったので漢字書けなくなっていると思います。 どうやって勉強すればいいんでしょうか? 小学校の漢字くらいからやり直したほうがいいでしょうか? たしか漢検ってマークシートでしたっけ?そうなると書けなくても読めたりすれば受かりますよね。ただ履歴書の飾りに受けるだけなら覚えなくても受かればあとは忘れてもいいやって勉強法でいいでしょうか? 私は中国語を学びたいと思っているのですが、日本の漢字を覚えたら中国語に役立ちますか?

  • 好きな漢字を教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の心をもっと理解したいと思います。皆様の好きな漢字を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 漢字の書き順

    日本の学校で漢字を学ぶ時、書き順が大切であることを学びます。そこで質問なのですが、漢字の発祥地である中国の学校教育でも、書き順は日本と同様に教えられているのでしょうか。同じように重要視されているのでしょうか。また、日本と中国と台湾では、同じ漢字の書き順は、全く同じなのでしょうか。それとも、日本の漢字の書き順は、日本独特のものがあるのでしょうか。中国や台湾における中国語(漢字)の教育に関してよくご存じの方、教えてください。

  • 「万」という漢字はなぜ恥ずかしいのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。中国人の苗字の「陳」、「万」、「金」、「玉」は日本人が恥ずかしいと感じると書く日本の作家がいます。お聞きしたいのですが、「万」という漢字はなぜ恥ずかしいのでしょうか。その作家はなぜ恥ずかしいのか理由は書いていませんでした。辞書で調べても見当がつきません。「陳」、「金」、「玉」の恥ずかしい理由はもうわかったので、説明しないようにお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語と日本の漢字について

    お世話になります。 ●日本漢字能力検定(漢検)の2級を持っています。 ●また、中国語の勉強をしたいと思っています。 個人的な考えですが、中国=漢字というイメージがあるのですが、日本の漢検の知識は中国語を勉強するにあたって、大きく役に立つものでしょうか? 役に立つものなら猛勉強して、漢検1級を取得してから、中国語の勉強を始めたいと思います。 それとも、「中国語」と「日本の漢字の知識」は別物と考えても良いものですか? 良かったら、ご教授お願い致します。

  • メガネをカケルの漢字は何?

    現在、中国語を習っています。 そこで、メガネをかける。という中国語を教えて頂いたのですが、日本語の漢字は?と聞かれ。分かりません。 結構、使わないからという理由で知らない。と答えることが多いです。自分の漢字力がここまで酷いとは思いませんでしたが、日本人は漢字を使わないなあと考えさせられました。

  • この漢字、どうやって出せばいいの??読み方は?

    台湾人の友だちがいます。最近、少しでもいいから中国語を話せるようになりたいと思い、中国語を勉強しています。でも書けても読めない漢字が多いんですよね。「ニ-ハオ」の「ニ-」はどうすれば出ますか?あと、「泰」←この漢字の下の部分、「水」に似た所を「のぎへん」にして、「至」の横にくっつけて一つの漢字にすると何と読みますか??説明が下手ですみません。何か参考になるサイト、辞書なんて売ってるのでしょうか??

  • 漢字発音の変化の歴史

    中国語、日本語、韓国語の漢字を勉強しています。 当然ですが、発音は違います。 この変化を系統だって説明している資料を、ご存知でしたら紹介してください。

  • 「とき」を漢字にするときとしないときの違い

    ~したとき など、「とき」を感じにするべきかしないべきか迷うことがあります。 「とき」の部分を、「~の場合」などの言葉で置き換えられるときは、平仮名の「とき」 「とき」の部分を、「~のタイミング」などの言葉で置き換えられるときは、漢字の「時」と 学校の先生から教えてもらったんですが、 それだけでは区別がつかないときはよくあります。 どちらに置き換えても大丈夫なときがあるんです。 みなさん、どのように使い分けてますか?