• 締切済み

評論

働かないアリ に意義があるの余力ってなんですか? それと、テストがあるのですが話の内容で全体的に何が書かれているのかわからなくて困ってます、

みんなの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

今一つ、ご相談者のご質問の内容が解りかねますが・・。 蟻(アリ)の社会は、1匹の「女王蟻」を中心として。 その子供である「働き蟻」で、構成されています。 「女王蟻」が産み落とす「卵」を、その姉である「働き蟻」達が育てるのです。 一般的には、「働き蟻」と呼ばれるのは・・。 日々、「役割分担」を担って、「働き続ける」のです。  ・自分達の巣を守るためだけの、「兵隊アリ」  ・食糧を調達してくるだけの、「働きアリ」  ・卵や幼虫の世話をするだけの、「保育アリ」  ・女王アリの世話をするだけの、「召使いアリ」      ※蟻の種類によっては   ・緊急食糧を確保する為に、全く働かずに自分の体内に。   「働きアリ」が運んで来る、食糧を溜めている「非常食確保」的な役割を持つアリ   ・巣の中の、掃除や土木管理だけをする「保全管理」的な役割を持つアリ と、人間の「会社組織」の様に「担当業務」だけを遂行していくのですが。 摩訶不思議な事に、その巣の中には、「全く働かない蟻」がいるのです。 比率で言うと、その巣の総人口に対して、常に「約2割」を占める割合です。 それが、これも不思議な現象なのですが・・。 その、「約2割」の「全く働かない蟻」達を巣から取り出すと。 残りの「約8割」の中から、新たに・・。 「全く働かない蟻」が、「約2割」、発現するのです。 これらの、「全く働かない蟻」達は何をしているかと言うと。 女王蟻の部屋の中で、ただただ、動かずにじっとしているだけで。 食糧も、他の「働き蟻」から運んで来てもらって食べます。 それらの「全く働かない蟻」の任務は・・。 「種の存続」と「巣の存続」を担っている事です。 その、自分達の巣が「何らかの病気」や「外敵に襲撃」され。 その巣全体の、「存続の危機」が起こった時に。 その、約2割の「全く働かない蟻」達が、突然、「働き蟻」に変貌するのです。 けれども、また、「働き蟻」の人口密度が高くなると・・。 再び、新たに、約2割の蟻が「全く働かなく」なります。 と、言う事で、結論を申し上げると・・。 「種の存続」の為には、全員が、同じ様に忙しく働いていると。 何らかの「緊急事態」や、「危機的状況」が発生した場合には。 共倒れとなり、最悪の場合、その秩序が保てなくなり「全滅」の事態に。 「組織崩壊」を引き起こしてしまう前に。 その2割の人口に、「組織の存続維持」の役割を託すと言う事です。 これらは、「働きアリの法則」・「パレードの法則」と呼ばれています。 ご参考になればよいのですが・・。     

yaminozyuunin
質問者

お礼

ありがとうございました、 ホント困ってたので助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 評論文とは?

    大学入試・センター試験・模試などには評論文がありますが、自分にはそれらの意義がわからないのです 正直に言って模試等で評論文を読んでいても、「こいつは何を言いたいんだ」「よくこんな無味乾燥な文を書くな」と思ってしまうのです。もちろん著者を軽蔑しているつもりはありませんし、多少は文の内容を理解することが出来ます。 ただ、評論文というのは基本的には自分の考えを主張し、他者に理解して貰ったり、世間に自分の考えを広める事を目的としてると思うのですが、何故に難解な表現ばかりを使い、わかりにくくする必要があるのでしょうか? 普通の人が読んでも、理解出来るような文にしなければ、評論文自体の意味が無くなり、単なる自己満足の文になってしまうと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 国語の評論

    高校受験の時に塾の国語のワークで読んだすごく印象に残っている話があるのですが、タイトルも著者も全く覚えていません。うろ覚えの内容です↓ 『物事を理解する「分かる」という単語は「分ける」から来ている。これは人間が物事を理解するときに物事を情報ごとに分類して分けて行った結果物事の本質を理解して「分かる」ことができる。』 みたいな内容でした。勝手に自分の口調にしたので全然違うと思いますが内容はこんな感じでした。 分かる方いたら教えていただきたいです!

  • 評論文の意義

    よく模試や問題集には評論文、または新聞では天声人語等があり、大学入試のことを踏まえるとそれらを読むことが最近多くなったのですが、自分にはそれらの意義がわからないのです 正直に言って模試等で評論文を読んでいても、「こいつは何を言いたいんだ」「よくこんな無味乾燥な文を書くな」と思ってしまうのです。もちろん著者を軽蔑しているつもりはありませんし、多少は文の内容を理解することが出来ます。 ただ、評論文というのは基本的には自分の考えを主張し、他者に理解して貰ったり、世間に自分の考えを広める事を目的としてると思うのですが、何故に難解な表現ばかりを使い、わかりにくくする必要があるのでしょうか? 普通の人が読んでも、理解出来るような文にしなければ、評論文自体の意味が無くなり、単なる自己満足の文になってしまうと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 建築 構造検討書の設計の余力について

    3階鉄骨造の構造検討書で、建物全体の余力はどれくらい必要なのでしょうか?余力として2~3割入っているというのはどう思われますか。  この余力はどこに記載されているのでしょうか?  構造検討書を作成しているのに、施工者に渡さず、違う施工図面を提示する設計監理を依頼した設計士と施工者をどのように判断すればいいのでしょうか?(やはり、手抜きしか考えられないのでしょうか)  うまく書けませんが、教えていただける方お願いします。

  • 憲法13条(個人の尊重と幸福追求権)の意義

    憲法13条(個人の尊重と幸福追求権)の意義 大学のテスト範囲の指定で先生に教えてもらったのですが、いまひとつこの場合の「意義」が分かりません。 テストに出題されるということは難しいのだと思いますが、どう答えていいのかさっぱりです。この問題は何を問われているのか教えてください。 お願いします

  • 現代文(評論)が得意になるには?

    こんにちは。慶應志望の高2の者です。 昔から現代文とくに評論の分野が苦手で困ってます。 評論は小説に比べて難しい言葉が使ってあったり、遠まわしな表現で書かれているので読んでいくうちに話の内容がわからなくなってしまうんです。 このようなことをなくすにはどのような勉強をしていけばいいのでしょうか? 是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アリの名前

    私はよくお菓子を作ります。 だけど、そのたびにアリが来るんです。 そのアリの名前を教えて下さい! アリの特徴↓ アリ全体が薄い色。薄いオレンジっぽい。 アリのおしりの部分には蜂っぽい模様が付いてます。

  • スパイクテスト

    スパイクテストのことを教えてください。 スパイクテストというのはどういったテストでしょうか? 参考文献、HP、何でもいいです。 有意義な情報があったら教えていただきたく思っています。

  • 評論文のタイトルを探しております。

    高校生のときに読んだ評論文で断片的にしか覚えていないのですが ヘーゲルのお話が紹介されていて 世界を百科事典になぞらえると、一般性が重視され個々のバリエーション・注釈はとるに足らないものである。また、一般性も現在は未だ書き終えられていないとしてもいずれ書き終えられるという点で百科事典は記述しつくされている。それを認識したとき余生は始まる。 ヘーゲルは鬱状態に陥り、カード遊びにふけった。 というような内容が評論の本論あたりにあった気がします。 分かりづらい手がかりで申し訳ないのですが何としても読み返したい文章でしてどなたかご存知の方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

  • 壬申の乱

    学校のテストで大化の改新の意義と壬申の乱の意義を書けって出たんですけど、壬申の乱の意義なんて学校で習ってません。大体あれって皇位継承争いだと思うんですけど。知っている人お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.8を使用していたパソコンが故障したため、最新バージョンの筆まめVer.32にアップグレードしたいです。アップグレード版を購入してデータの移行を行いたいですが、可能でしょうか。
  • 筆まめVer.8から最新バージョンの筆まめVer.32にアップグレードしたいです。使用していたパソコンが故障したため、データの移行も必要です。アップグレード版の購入方法とデータの移行手順を教えてください。
  • 筆まめVer.8を使用していましたが、最新バージョンの筆まめVer.32にアップグレードしたいです。使用中のパソコンが故障したため、新しいパソコンで使うためにデータの移行が必要です。アップグレード版の購入とデータ移行の方法を教えてください。
回答を見る