• ベストアンサー

一軒家でも木造にするメリットは?

angirasの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.3

 木造は日本の気候に合っているから・・・・という意見もありますが、古来から、一般人が入手可能な材料は木や草や石類だったということでしょうね。  既に回答があるように、木造は改修がどんな風にも出来ます。さすが日本人!!改修さえしていけば、何年でも使えます。

oehbuencu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ木造の一軒家を買うのか?

    鉄筋のマンションに賃貸で住んでいれば、安全だし万が一倒壊しても 引っ越すだけでいい。あえて、リスクを取って木造一軒家を買うのかわかりません。 なぜ、あなたは木造一軒家を買ったのでしょうか。理由を教えてください。

  • 木造軸組工法・・・

    家を建てる予定ですが、一応注文建築を考えています。そうなると、やはり鉄筋より木造軸組工法が目立ちます。費用の面でも鉄筋より安く、多くの方が木造軸組工法で建てられていますが、耐震面ではどうでしょうか?2×4なども含め、耐震面についてアドバイスいただきたく。よろしくお願いします。

  • 木造では耐震性が不安ですか?

    都内在住です。まだ土地を探している段階ですが、このたび初めて住宅展示場へ行き、木のぬくもりの感じられる積水ハウスのシャーウッドと三井ホームのVERYが大変気に入りました。 しかし、こちらで閲覧してみると圧倒的に鉄筋の方が人気があるようですね。阪神大震災のとき、住宅展示場で木造モデルルームが倒壊していたなど読むと、やはり鉄筋ではないと大地震のときは不安かも、とも思い始めましたが、近年木造でも耐震性に重きを置いているではないかとも思います。 過去に大地震を体験された方や木造を選んだ方からのご意見、アドバイスをお待ちしております。

  • 木造3階建てって合法?安心できる?

    よく木造3階建ての物件を目にするのですが、これは合法なのでしょうか?耐震性とかは大丈夫なのでしょうか? 以前、「3階建て以上になると鉄骨や鉄筋でないといけない」と言っていた人がいたんですが、これは間違いなんでしょうか?

  • 鉄筋と木造の違い

    一軒家にしか住んだことが無いので実際に住んでみたことのある方に質問です。 1.テラスハウスって何ですか?    アパートやマンションと何が違うのですか? 2.鉄筋コンクリートのマンションと木造のアパートでは住み心地はどう違うのですか? マンションは湿気でカビがひどいと聞いたことがあります。 3.マンションに比べ、木造アパートは格安ですが、どうしてなんでしょうか? 高齢の両親は、暖かく湿気の少ない家でないと体が辛いと申します。 多少、家賃が高くても鉄筋のマンションにしておいた方がいいのでしょうか?

  • 鉄骨?鉄筋?木造?耐震性に最も優れているのは?

    身内の者が近々、東京へと引っ越します。 家族としては、近年騒がれている関東圏内での大地震を懸念しております。 仕事の都合で引っ越すので仕方がないと思いつつ、 引越し先の住居は耐震性に優れたところを!と思っています。 しかし、どういう探し方をすれば安心な住居を見つけられるのでしょうか。 住居には鉄筋・鉄骨・木造とありますが、 どの造りが最も耐震性に優れているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば是非ご回答お願いいたします。

  • 非木造住宅にはシロアリは出ますか

    木造築20年の家に住んでいます。先日、シロアリが発見されました。 木造だとどうしても出てしまうようなので、将来は木造ではなく、鉄筋コンクリート造や鉄骨の家に住もうかなと思っています。 木造以外ならシロアリは出ないだろうという勝手な観測に基づいているのですが、非木造だと大丈夫なのでしょうか? また、戸建はどうしても木造が多いので、マンションなら鉄筋なのでシロアリが出にくいだろうと勝手に考えていますが、マンションは比較的シロアリは出ないのでしょうか?

  • 一軒家は地震のとき恐くないですか?

    木造一戸建てに住んでいます。 新耐震基準は満たしている(?)ものの築15年と古いです。 柱が腐ってなければ・・・;; 先日の大きな余震では福島で倒壊した家の下敷きになり 亡くなりになってしまった人が何人かいました。 阪神大震災、3月の本震のときには鉄骨マンションはすぐに倒壊 することはありませんでした。 Q1、やはり木造一戸建てに住んでいると揺れたとき恐くないですか? Q2、地震がきたら家を飛び出た方が安全ではないですか? Q3、みなさんの家は耐震補強してますか?

  • 木造3階建てのリスク

    現在実家を木造3階建てで建築しようか鉄骨で建築しようか考えております。 候補:  木造 = 住友林業、三井 鉄骨 = 積水ハウス (3階建ては重量鉄骨だそうです) 構造は縦長で地下1階に地上3階建+屋上で考えてます。 1階にはビルドイン車庫もあります。 敷地面積は50坪ほどです。 両親が木造を希望しているため、出来るだけ希望通りに木造でやりたいと考えてますが、どうしても耐震や揺れに対して不安が拭えません。 仮に絶対木造にする場合、住友林業のBF工法と三井の2x4工法はどちらが安心でしょうか? また、木造が優れている部分、鉄筋が優れている部分、逆にそれぞれの欠点などを教えていただけると助かります。 *長方形でビルドイン車庫があると鉄筋のほうがよいと聞きました。  もし無理してこの構造を木造で建てた場合、どのようなリスクが考えられますか?

  • 木造と鉄骨について。

    新築一戸建てを立てる予定なのですが、いくつか教えてください。 (1)木造と鉄骨ではどちらのほうが耐震に強いですか? (2)木造と鉄骨ではどちらが高い(金額)ですか? (3)木造と鉄骨では住みやすいのはどちらですか?(保温性など) (4)あなたが建てるなら木造にしますか?鉄骨にしますか?  その理由も教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。