• ベストアンサー

整骨、柔整、保険診療対象???

柔整は近い将来、保険診療対象からはずされるそうですが 損害保険の不正受給に関与している(領収書垂れ流し)柔整師多すぎるってなんかに雑誌に書いてありました、これってどういう意味ですか?保険対象の患者は医師免許?がなきゃマッサージできないんですか?また、こういうった不正を発見した場合は何処へ届け出を出せばよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

整骨院などは医師ではなく柔道整復師が治療を行います。そのため保険を使う場合に色々な制限があります。 整骨院で健康保険が使えるのは以下4種類だけです。 ・急性など外傷性の捻挫 ・打撲(肉離れ等) ・骨折 ・脱臼 ただし骨折や脱臼については医師の同意が必要です。 ※応急処置など止むを得ない場合には医師の同意必要がありませんが、応急手当後の治療については医師の同意が必要。 不正受給に関してですが、整骨院だと健康保険のことをよく知らず、健康保険対象外の治療であっても健康保険を使おうとすることが多いそうです。その行為が不正受給になっていると思われます。 下記URL(健康保険組合)では整骨院の不正請求の事例が出てます。 ・被保険者が施術を受けていない分を請求 ・療養費の支給対象外であり、本来、全額自己負担とすべき単なる肩こり、腰痛や負傷年月日、負傷原因が不明な負傷等について請求 ・本来全額自己負担とすべき脳内出血後の後遺症治療のためのマッサージを保険の対象として請求 ・部位を少し変えただけで初診と治療を繰り返し、長期の施術を行って請求 結構悪質ですね(--; このような悪質な行為を意図的にやっている整骨院もいるんですね・・・

参考URL:
http://www.kenpo.gr.jp/~sumikin/j_i/kyu-fu/ryouyou/juusei.htm
corecore
質問者

お礼

ありがとうございます。 と言う事は、肩こりでマッサージ行ってる人 は、保険外なわけですよね?そういう場合は保険適用で 治療(マッサージ) を受けた側にもなんらかの処罰があるのですか? 正直、知りませんでした。 こういう問題は最終的には何処に言えばいいのですか? 健康保険組合?国税局? 整骨院にとって一番ダメージが大きいのは何処ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医師の診断書と柔道整服師の証明書の違い

      第3者行為による怪我をしたら医師の診断書によって事故扱いになる。  柔道整服師による施術証明書は医師の診断書とは違い交通事故等、第3者行為による治療行為の保険請求は必ず医師の診断書と指示書がないと基本的に出来ません。そして、問題が発生すると思って過言ではありません。 事故による怪我は事件として医師法により警察に届出後、人身事故となり治療費の請求要求が出来る。そして、自由診療によらない健康保険診療も安心して受けることも出来ます。柔道整服師は事故の場合、自由診療しか出来ないと言われたら悪徳な柔整師と思って下ださい。受領委任契約者になっている筈である。

  • 整骨院とマッサージ

    あちこちの整骨院で『柔整マッサージ』として施術が行われていますが、法的にみて合法なのでしょうか?保険で2個所まで出来るとうたっている所が多い様ですが…。 医師、柔道整復師、マッサージ師それぞれの立場からの回答を戴けたら幸いです。(医療マッサージが出来る職種は、マッサージ師と医師とPTだと記憶しています。)

  • これって、保険外診療?

    例えば、花粉症のシーズン前に、まだ症状が出ない段階で、耳鼻科で予防のためにお薬をもらいたいのですが、そういうのって、保険外診療になったりしないのでしょうか? 人間ドックなんかでも、それ自体は保険の対象外だが、ドックで病気が発見された後の精密検査や診療は保険対象になる、と聞いたもので、同じような扱いにならないか、ちょっと心配なので、確認いたします。

  • 健康保険か自由診療か?

     〇〇県では交通事故の治療にほとんどの病院が健康保険を利用できないとか・・・ 治療が長引きそうなこと、そして、だからこそ必要な治療を完治するまでして欲しい、打ち切られないようにしたいが故に健康保険に変更したいのに、ある保険会社の担当者は 『〇〇県では事故の場合は自由診療しか認めない病院がほとんどで我々保険会社も困っている、それだけ医師会の権力が強いんですよ』と言う。 そんなのありですか? T県医師会に問い合わせると、 『自由診療のほうが自賠責枠でおさまるから患者さんにとっても得なんです』と言う。 いや、これは医師会は自由診療で不必要な治療をし高額な報酬を得、保険会社は患者の治療を長引かせない、そして保険会社が負担する慰謝料などを支払わなくてすむように治療を打ち切るためのものなのでは??? 医者も保険会社も・・・ほとんどの人が患者のことなんて考えていない、考えているのは自分の利けのような気がしてなりません。 特に、人口に帯する割合が全国一と言われている〇〇県! 医者は患者の病気を治すのが仕事なのでは???医者になったときの初心を思い出して下さい。 〇〇県の医師の方、いやそれ以外の方でも結構です。どう思われますか?

  • 「自費診療につき医療費控除の対象にはなりません」と

    よろしくお願いします。 自営業をやっています。 家内が東京23区内のとある産婦人科で保険外負担(自費)で診療を受けたところ、わざわざ赤字のスタンプで「自費診療につき、医療費控除の対象にはなりません。」と押してありました。 初めてのことです。 <教えてほしいことその1です> ・この文章自体が論理矛盾していると思うのですが。。どう読んでも自費診療「だから」医療費控除の対象にならないというふうにとれますが、どう思われますか。過去にもなんどか自費診療の領収証をもって医療費控除したことがあります。(私自身の医療で、産婦人科ではなかったのですが) <教えてほしいことその2です> ・そう押してあっても医療費控除はしてほしいので、来年の確定申告のときはこの領収証を貼付することになるのですが、税務署に事情をいえば納得してもらえるでしょうか。

  • 整骨院での健康保険適用について

    首凝りが突然ひどくなり、知人の勧めで整骨院に行き、低周波の電気治療とマッサージを受けて、何も言わずに保険適用で支払いをしてきたのですが、整骨院では健康保険の不正請求が常態化していることを知りました。 こちらの無知も悪かったのですが、今後通ってよいのかどうか、疑問を持ってしまいました。 医師の同意書をもらうように言わない整骨院は、やめといたほうがよいでしょうか? まあ、まっとうにやるかどうかは、マッサージなどの腕とは無関係だと思うのですが。。

  • 板橋区が対象で「在宅訪問保険マッサージ」ができる、よい整体院を探してい

    板橋区が対象で「在宅訪問保険マッサージ」ができる、よい整体院を探しています。 70歳の母が現在、肩こりや筋肉痛などから来ているという医師の診断がある 顔の痛み(特に朝イチで何か食べるときが、激痛らしい)に悩んでおります。 その医師(口腔外科)が、半年ほど母の様子をみたところ、 整体に切り替えたほうがいいとおっしゃいます。 いろいろ調べてたら「在宅訪問保険マッサージ」というものがあると気づきました。 母は腰も少しまがってて、そのせいか、かなり歩くのが困難とも言っています。 「在宅訪問保険マッサージ」を利用したいのですが、 「在宅訪問保険マッサージ」をやっている、 板橋区が診療対象の整体院などの、信頼できる先生が おられましたら、教えてくださいませんでしょうか。 あるいは保険が効く、板橋区周辺の整体医院でよい先生がおられましたら 教えてください。

  • 自賠責保険の診療報酬明細書

    医療事務をしています。 交通事故に遭われたかたが初め自費で診察して、その後第三者行為の届け出 をされ保険診療に切り替わりました。 患者さまが被害者請求をするので、今までかかった分の診療報酬請求書の作成をするように求められました。 この場合、保険者にすでに請求している診療報酬請求書の分も患者さまがもってきた 自賠責保険指定の書式に記入し、文書料(5000円位?)をいただくものなのでしょうか? それとも、一度保険者に提出したものなので発行できないものなのでしょうか? (ほかの医療機関ではそのように言われたそうです。) また、3ヶ月にわたって自費と保険診療(第三者行為)が混在している場合の、 自賠責保険の診療報酬請求書(3ヶ月分まとめて1枚で書くようになっている)の書き方がよくわからないのですが よろしくお願い致します。

  • 混合診療って患者にとってお得なのでは?

    混合診療が認められそうということですが、これは患者にとってお得な制度なのではないでしょうか? 従来は保険対象外の治療が一つでもあるとその他すべての治療が自費になると聞いていましたが、混合診療だとそれが保険対外の治療分だけ自費になるのではありませんか? 反対しているのは革新系の政党のようですが、何故ですか?医師会は推進派ですよね?

  • これからの整骨院について

    1ヶ月ほど前から整骨院補助として働いてます。資格とかがないので、これから400万円払って学校にいかないといけないんですが、正直不安です。現状の整骨院の乱立、不正請求問題、実際うちもそれですし、資格ないけど、マッサージしてます。近い将来、いつかメスが入る業界なんじゃないか?とか、保険はずされるんじゃないか?とか、これから先細りな業界なのか?とか考えてしまいます。今年度の柔整師の合格者、例年の半分になるみたいだし、だんだんこの業界が淘汰されてる気がして…そんな中で高いお金払って学校に行くのに非常にリスクを感じるし、このまま働いてて大丈夫か?という気持ちになってきました。長くなってすみません。整骨院業界、これからどうなると思いますか?

専門家に質問してみよう