• ベストアンサー

子供にこう言われたら何と返しますか?

「人生って苦しいばかりなのに何で産んだんだよ!」 設定は十四歳男で少し生意気で頭でっかちの性格です 回答のお礼のとこころにはその子供になって返答させていただきます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.15

私たちは君に出会えて幸せだよ。君に会いたかったから生まれてくれたことが本当にうれしいんだ。 今は苦しいことばかりかもしれないけれど、その苦しみは私たちも一緒に乗り越えていきたいから何でも話してほしい。人生経験は君よりあるから力になれることがあると思う。 お母さんも君も命を懸けてこの世に生を受けたんだ。それは幸せな人生を一緒に過ごしたいと思ったから。だからそんなに悲しいことを言わないで。家族なんだから苦しいことも楽しいことも一緒に感じていこうよ。

gaitu
質問者

お礼

ありがとう母さん・・・ うれしいよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.13

こんにちは。 > 人生って苦しいばかりなのに何で産んだんだよ! ↑ 人生とは苦しみばかりか~、自分は生み出されたのか? 14歳になったからその疑問が出て来たのだ。 昨日までピンクの雲の中で自由に楽しそうに遊んで 居たではないか。過ぎた時間は過去として終わった事? 何もなかったと同じ事なのに、苦しみだけなぜ残るのか? 明日は来るかも来ないのかも知れないのだ、誰もが 約束をされていないのだ。未知の時間なのだ、 それが続くと思考した時にこの質問になるのだと思う。 答えはお前(14歳の子供)の中に在る。 {少し高度な回答} {苦しみと生まれ出る} いま、これまで何も不安が無かった、でも不安や不満 だけでは人生(人として生きる)の責任が果たせない のかも知れないと感じたのだ。 ピンクの雲の中から広大な青空への旅立ちだ、昨日までの 自分とは違う事を再認識する時で、雨や風、曇りや晴れの有る 人生ではそれが楽しみや苦しみに感じると言う事は経験者 として言う事が出来る。どの様に理解する? 父や母の人生ではない、お前の(14歳の子供)人生だ、 先が見えないと言うことはこういう事だ、 適正は確かにある、いくら頑張ってもイワシは逆上がり は出来ない。カラスは道徳を理解できない。ワタシの妻は 立派な夫を持った事が理解できない。 内緒だがワタシは世帯主の適性がない。 この様に人の形をして生まれたら誰でも人間になれる 訳ではない。 しかし、お前は(14歳の子供)違う、社会がこの様な悩み を持てる立場に立たせている、適性が無いはずが無い。 どんなに低く見積もってもマグロにテニスを教えるよりは、 お前が人生を理解出来、やり遂げる見込みは有るはずだ。 喧嘩の捨て台詞で有っても、丁度イイ機会ですから、 感情的では無い先輩として良く聴き、疑問の全てを 其のまま子供に問い返します。 結論は子供を信じて子供に出さす。

gaitu
質問者

お礼

まだ経験した事ない世界に思いを馳せろ なんて無理に決まってるだろ! じゃあ父さんは死後の世界は最高に楽しいから現世はどんだけ苦しくても我慢しろって言われてできるのかよ! イスラム今日の教えと一緒じゃないか!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

「苦しいことばかりと思うのはおまえの頭が悪いからだ。 嘘だと思うなら死ぬほど勉強して東大に入ってみな。 後は人生楽しいぞ。 本当だって。 だから疑うなら東大 に入ってみなって。  それでも苦しいことばっかりだって言うなら、産ましてごめ んて土下座してやるよ。  その代わり、楽しいことがあったなら、その時は俺と母ちゃ んに産んでくれてありがとうと感謝しろよ。」 楽しいだけも苦しいだけもどちらかだけが続くもんかよ。

gaitu
質問者

お礼

東大に価値があると思ってる自体で話し合わないよ! そんなやりたくないこと無理矢理やるなんてそれこそ本当の地獄じゃないか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherio54
  • ベストアンサー率21% (184/851)
回答No.11

「なんで産んだかって?お前に会いたかったからだよ。  苦しませてすまなかったな。」 ですかね。

gaitu
質問者

お礼

ありがとう父さん・・・ オレいつか孝行できるようにがんばるよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.10

ごめん、まさかこんな世になるとは思わなかった。 でも君が働き盛りになる頃には今より人口も減ってるはずだから どうか日本経済を立て直すつもりで勉学に励んで欲しい。

gaitu
質問者

お礼

そういうこっちゃない、そういうこっちゃないよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.9

あまったれんじゃないよ、 俺はお前の何倍も苦しいけど? でもね、良いこともある。 数十年たてば、お前もわかるさ。 そして、俺はお前の頃を乗り切ってきた。 人生の意味は、俺もわからない。永遠のテーマだ。 答えが解かったら、教えてくれよ。な。 で、今何が苦しいんだ?言ってみろ。

gaitu
質問者

お礼

誰が誰より苦しいなんて主観な話しなのに決め付けで話さないでくれよ! なんで親が子供に人生の意味を聞くんだよ! 余計悩みが深くなったよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin01824
  • ベストアンサー率36% (60/163)
回答No.8

たかだか十四年で人生を理解したつもりかい? まだ社会に出て働いたことも無い、本当の意味で異性を愛したこともない、親になったこともない、誰かを守ったこともない、軽々しく親を傷つける言葉を吐くほどまだまだ子供。少なくともキミはまだまだ人生を語るには経験が足りな過ぎる。もっと色々なものをテレビやネットではなく実際にその目で見て、色々なものを実際に体験して、色々な人と出会って話して、それから「人生は苦しいのみなのか」を判断しなさい。まぁでも火遊びはほどほどにな(笑) 何かそう思うような辛いきっかけがあったのなら、話して欲しいと思っているよ。 とりあえず、母さんに謝りなさい。話はそれからです。

gaitu
質問者

お礼

たかだか14年って最初から見下してくる人の話をどうやってマジメに聞けって言うんだよ! 父さんはいつもそうだ 自分だってもっと年上の人から見たら若造のくせに! それに何で思ってること言って謝んなきゃいけないんだよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.7

まだ幸せがなにかわかってないだけ。そう逆らわれるのも「順調に反抗期だな、俺もしたなぁ」と幸せに感じられるようになったら、それさえ微笑ましく感じる。

gaitu
質問者

お礼

じゃああなたの言う幸せはなんですか!? 健康ですか?お金ですか?家族、感謝? どうせこの辺だろ! あなたがほほえましく感じてもオレには関係ないんだよ! 感想が欲しいんじゃないってことがわからないのかよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.6

種の継続のために、本能に従って生むことに成ってしまった。 恨むなら、この様な本能を植え付けた自然現象を恨んでくれ。 しかし、人生って決して苦しい事ばかりでは無いはずですよ。 もう少し貴方の素敵な能力を発揮して頑張って生きてくれれば、より自由で楽しい事の方が多い事が解るでしょう。 その証拠に、貴方の親を見れば少しだけ理解できませんか。 しかも、貴方は親以上の能力が有るようですから、きっと素敵な人生が待っているはずです。 そして、又その素敵な素質を次の代に繋ぐ為、かわいい子孫を生んでくださいね。

gaitu
質問者

お礼

自然現象を恨むってなんだよ! 極限まで責任を薄めた都合の良い解釈だな それをコントロールするのが人間だろ! 素敵な能力ってなんだよ 素敵ってのはマジとかスゲーみたいに実際には中身の無いものだろ!? そんな誤魔化しでうやむやにしないでくれよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.5

>「人生って苦しいばかりなのに何で産んだんだよ!」と言われたら。。。 そりゃ~、お前が可愛いからだよ。 「人生は、苦あれば、楽あり。」と言われているし、これから先、楽しい事も一杯あるよ。 と言って、それでも、お坊ちゃんが、何か言うようですと、 苦を味わったこのない人には、楽の味を味わう事は出来ないと思うけど。。。と。 それでも、まだ何か言うようですと、 今からいろいろ経験して見て、お前の人生で本当に一つも楽しい事がなかったら、人生90年!と言われているから、75年後に、「この嘘つき!」と言ってくれと言ってやりますね。

gaitu
質問者

お礼

かわいいと思うのは自分だろ!オレは苦しいって言ってるんだよ! どこの世界で議論で75年後に持ち越しなんてのが通用するんだよ!バカバカ 父さんor母さんのバカ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198425
noname#198425
回答No.4

苦しいか?。 苦しいってことは、まだ途中だな。 山に登っても途中は苦しいだろ?。 でも、登りきったら見える景色は、自分だけのものだぞ。 飛行機でも車でもない(他の力を借りないという意味で)、自分の力で苦しんで登るから見える景色がある。 そんな景色を見たくないか?。 俺は見せたいし、そこで喜ぶお前の顔を見たいから産んだんだが(正確には産んだのは嫁w)。 といったとこでしょうか。

gaitu
質問者

お礼

でも人生って頂上に登りきる事って決して無いんだろ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもへの言い聞かせについて

    子どもへの言い聞かせについて 想像の話(仮定)なのですが、例えば子どもが私(親)以外の大人に対して生意気なことを悪気なく言ったとします。 (例:そんな食べ方をしたらアカンねんよ!など) それに対し、言われた大人が子ども心を傷つけるような返事をしたとします。 (例:怒られるから、もう○○ちゃんとは一緒にご飯食べたくないなぁ~など) そしてその答えにより、子どもが泣いたとします。 その時に子どもに対して親の立場から何と言ってあげれば良いでしょうか? 思いついた回答 (1)「大人に向かってそんなこと言っちゃダメ!」→しかし子どもはある意味正しいことを言っているので、ダメな理由も分からないし、傷ついたところに親からも味方してもらえないと思うと余計に傷つくかも? (2)「そりゃあ、そんなこと言うと一緒に食べてもらえなくなるわ」→言い方は優しいけど、(1)と同じ? (3)「そうよね、○○(子ども)の言う通りだよね」→しかしこれは大人に対して失礼だし…。 これくらいしか思いつきません…。 子どもも納得し、相手にも失礼のないような名回答ってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供っぽいって?

    職場の仲間から「子供っぽい」とか「子供だ」とか言われるんですが、 これってよくないことなんでしょうか? 確かに性格は怒りっぽかったり諦めやすかったり仕事や人間関係が うまくいかないと子供じみた態度をとってしまうことが多いです。 また負けず嫌いな性格なので誰かが自分より優れていたら顔に出て しまうことがあります。 自分でも直したいと思っているんですがどうも成長できません。 大きな心が持てないんです。どうしたら大きな心が持てますか? どうしたら成長できるんでしょう?悩んでます。

  • 私みたいな子供が生まれるなら生みたくない

    出産を未経験の女ですが 「私みたいな子供が生まれるなら生みたくないな」と思ってしまいます。 自分の事が嫌いなわけじゃないけど、 生まれ変わるなら自分にはなりたくないし 自分の人生や性格に満足していません。 生まれてきた子供が 「私と同じ人生を歩むなら生みたくない」と思ってしまいます。

  • 不倫による離婚を子どもに説明するか

    今大変大きな問題を抱えており、こちらで質問させていただこうと思い、久しぶりにマイページを見たら、3年半前に自分がした質問を見て愕然としました。 「愛情を感じない夫と離婚すべきか?」という質問ですので、今回の質問にご回答いただける方は、こちらの質問も合わせて読んでいただけると幸いです。 私は現在41歳、夫は46歳、子どもは中3の娘と小6の息子です。 結婚16年目で不倫をしてしまいました。相手は仕事の関係者で精神障害者です。 6年前に今の職場で出会い、お互いずっと好意を抱いていましたが、昨年10月に一線を越えてしまいました。 以前の質問に書いたとおり、夫とは非常にコミュニケーションが薄く、淋しい結婚生活でした。 愛や情の大変薄い私ですが、彼と出会って初めて本当の愛を知りました。 彼は障害者で一般就労もできず収入もとても少ないし、病気とも一生付き合っていかなければなりません。 私の人生において、本当に心の底から愛せる人は彼が最初で最後だと確信しているし、彼も同様です。 彼は大変破天荒な男で、私にとって自由の象徴であり、「こう生きたい」という憧れの存在でした。 残りの人生を今の夫の古い考え方に従って淋しく生きていくなら、それは絶対に私の人生ではない。 それを想像するだけで絶望的な気持ちになり、気持ちがすさんで荒れてしまいます。 どんなに苦労をしても、貧乏になっても、心の豊かさこそが生きる価値だと思います。 彼との人生にしか価値を見出せないので、離婚するしかないとは思いますが、子どものことを思うと大変辛いです。 私は嘘も隠し事もできないので、夫には彼のことをすぐに話しました。 夫は表面的には抑えているものの、当然激怒しています。 すぐにも家を出て行くよう離婚協議書を叩きつけられましたが、娘の受験が終わるまではということで、まだ家に置いてもらっています。 子どものことはもちろん大切ですが、子どものために自分の人生を捨てることは絶対にできません。 実の両親には「子どもより男を取るなら勘当、遺産もやらない、二度とうちの敷居をまたがせない」と言われています。 単純に「子どもより男」という一言で済ませられない、私の生きる意味の問題です。 離婚するなら夫は絶対子どもを手放さないし、私も連れて行くつもりはありません。 夫は仕事が非常に多忙なこともあり、離婚しても毎日3時間程度家に来て、家事育児をしてもいいと言ってくれています。 基本はそれで合意しているのですが、今悩んでいるのは「子どもに離婚の本当の理由を説明するか」ということです。 子どもの心の傷を少しでも浅くするためには、本当のことは伏せて「夫婦の性格の不一致」とし、子どもたちが多感な年頃を過ぎた頃に本当のことを話したいと考えています。 真実の愛と、自分らしく生きることを諦めないという生き様については、子どもたちにもなんら恥じることはないと個人的には思っています。 でも子どもの心を傷つけることは少しでも避けたい。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 心でっかち度

    頭でっかちと申しますか、心でっかちと申しますか。 そんな感覚で、無責任に個人の心人生を、多勢に加わり故意に乱した御経験はございますか。 どれくらい奇妙な方がいらっしゃるのかを知りたくてアンケートさせて頂きました。

  • 人生蒔いたとおりの花が咲く?

    自己啓発の本などを読んでると必ず出てくる 「人生蒔いたとおりの花が咲く」的なフレーズ 自分の人生は自分が作ったもの、性格も人生も運命も 自分の心が作り出したものという内容が書かれています。 性格ぐらいはわかるのですが、運命まで自分の心が作り出している、 というところに合点がいきません。 例えば、ホロコーストにつれてかれた人たち、 薬害エイズで戦っているひとたち、 親からの虐待を受けている子供、冤罪で人生を奪われた人たち。 この人たちも自分の心が招いた結果なのでしょうか。 自分の心が~とか言ってる人たちはこの人たちにも 同じ事を言えるのでしょうか? いつも読んでて不満に思います。 どなたか腑に落ちる回答をいただければ幸いです。

  • 生意気な子供

    小2の娘の友達にかなり生意気な子がいます。普段も「私のお父さん、社長!」「うちは大きいんだぁ」「○○ちゃんち、せま~い」みたいな感じ。子供のことだし、気にしていなかったのですが、今日、うちに遊びに来て、散々娘に命令して遊んだ後に、「ここの家、香水臭いから嫌」、帰りにうちのセカンドカー(ベンツAクラス)で送ってあげたら、降り際に「この車、狭いから嫌」。確かにAクラスは狭いけど、さすがにムッカときました。お礼も言えないかわいそうな子だと思えばそれまでですが・・。その子の家は威張るほどのものでもないし、小太りでデブな外見。思わず、今度遊びに来たら「あ~ら、また太った?」とでも言ってやろうかしら(笑)と思いましたが、いやいや大人気ないと反省!皆さんは、」子供のくせに生意気なやつに出会った時、どう対処しますか?結構、むかつくこと言われても、じっと我慢しますか?

  • 子供がいる・子供が欲しい方に質問です。

    こんにちは 「子供を産むこと」について3年ほど考えている19歳(そろそろ20歳)男です。 人生の先輩方に相談する機会が少ないので、この場で質問させていただきます。 30歳以上の方(男女問わず)に、回答していただけると嬉しいです。 質問内容は 『子供に「生まれたくなかった」と言われたら、何て言い返す?』 です。 子供を産むことだけについて考えれば100%親の勝手なだけに 生まれたくなかったと感じる人を納得させる言葉が思いつきません。 なお、子供を産む意味は、人が生きる意味と同じだと思います。 そして、同じように答えが見つかっていないものだとも思っています。 もし、差し支えがないのであれば、回答する際に、 ・年齢、子供の人数(0でも可) そして、 ・「死んでも、また生まれたいと思う」 ・「昔は生まれたくなかったと思っていたが、今は違う」 ・「今も、生まれたくなかったと思っているが、子供を作った・作りたいと思っている」 を理由と共に教えてくれると、嬉しいです。 余談ですが、自分は子供を産むことに対して否定的では無いです。 むしろ、肯定的なのですが、なんか引っかかっているのです。 皆さんの考えが聞きたいです。お願いします。

  • 子供が怒ると叫び声をあげる

    4才の年少児です。 2、3才の時からですが気にいらないことや思い通りにならないことがあると時々すごい声で叫ぶのです。 毎日というわけではないので小さい子供でもストレスでそういうこともあると思い深く悩むことがなかったのですが、幼稚園に通いはじめてこのまま大きくなったら本当に扱いにくい人間になってしまうのではないかと心配になってしまいました。 夜中寝てるときに「イヤー」とか「ヤメテー」とか叫んだり、夜泣きをしたり歯ぎしりをするので私達も眠れないし、夜中になだめるのが大変です。(これも毎日ではないです。) 双子で弟がいるのですが同じように育っているのに性格がまるで違っていて弟はこの歳の子供らしく、幼稚園でも上手に生活できているようですが、兄の方は幼稚園では弟をさがしたり遊びにも弟と比べると消極的な感じがします。 こういうのって心の病気なんじゃないかと考えたり、歯ぎしりも治ならかったら歯が悪くなるのかと心配になるし、もって生まれた性格と言われれば仕方がありませんが、このままではこの先の人生損することになるのではと心配です。経験者の方よいアドバイスをお願いします。

  • 大人女子と子供おばさん

    子供おばさんというワードを最近知り、検索したところ、大人女子はポジティブイメージで子供おばさんはネガティブイメージでしたが、本当にそうでしょうか? 大人のくせに自分のことを女子と言ってしまうのはいかがなものか。 子供のような無邪気さがあるおばさんって素敵じゃないですか? 私は性格がめちゃくちゃ良いと言われます。(真面目な話) それもこれもひきこもりで人生経験が乏しいからです。職場や学校で人から否定されずに生きてきたから心が荒んでいなく、性格がいい、生まれ持ったものだろうといつもお褒めの言葉を頂きます。 言葉のイメージから思うに、まさに絵に書いた子供おばさんだと自負していたのですが、ググると意味が違っていました。 子供おばさんを肯定的な見方で見るとどうなりますか? 大人女子を否定的な見方で見るとどうなりますか?

このQ&Aのポイント
  • ぷららWebメールで機能設定したいのですが、「設定」に「IMAP・SSL設定」の項目が表示されません。
  • なぜIMAP・SSL設定が表示されないのか、原因を教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関して、ぷららWebメールの機能設定についての質問です。
回答を見る