• 締切済み

norton悪質なwebサイトを遮断しました

先日全米オープンテニスの中継が見たく、色々とページを見ていたらhao123というものとmaximum speed~を誤ってインストールしてしまいました。何とかサイトを調べながらアンインストールはしてみたのですが、その後ネットで何かを検索する度にnortonから「悪質なwebサイトを遮断しました」とメッセージが表示されます。 何とか元の状態に戻したいのですが、何か修復方法についてアドバイス頂けないでしょうか。 お金かけてメンテしてもらって直るならそれでも良いです。 パソコンに詳しくないのに慣れないことをしてしまったことを後悔しています。

みんなの回答

回答No.2

お疲れ様です。錦織圭選手まことに残念でした。 全米オープンテニスが終ったのでその内、OKwave に諸先輩方がお戻りになると考えます。ご心配することは有りません、多分ご自身で対処できると思います。 同じようなことは、私も過去に経験しています。ダウンロードする前に検索し、信頼できる安全なものであるか調べる。インストールする時は余分なものに✔を入れていないか吟味する(重要です)。、もし、セットアップ中に入力するときは、何を入力したのかをメモに残し、場合によっては、その画面をデジカメで写して記録すると失敗が少なくなるようです。また、気の焦っている時はこのような作業をしない。作業を行う前に整理整頓することも重要です。 ご質問者様の情報では、少し不足していますので次の事を補足すると良いと思います。「ご使用になっているプラウザ名とそのバージョン」、「ご使用になっているOSの名前とそのバージヨン(必要はないと思いますが念のため」 多分、「nortonから「悪質なwebサイトを遮断しました」とメッセージが表示されます。」は単なる広告ではないでしょうか。広告をブロックする拡張機能を追加すれば解決と思います。ただ、広告をブロックする拡張機能を入れると一部のサイト(例:NiftyのWebメール画面)でレイアウトが少しくずれるなどがあります。 余分なことを記述し、お気に障りましたら、お詫び申し上げます。早く回復すると宜しいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.1

 数日前からPCが危険とか速度が落ちているとか変な表示が出て困っていました。 ウイルスソフトで5時間かけてPCスキャンすると5点悪質ウイルスがあると表示ありましたが削除しても直りませんでした。  仕方なく最後の手段でしているアクセサリー→システムツール→システム復元で4日前にして復元すると直りました。  結局ウイルス防止しても駄目でありシステム復元で直るのですね。 入れたソフトもインストールする前の日でシステム復元すると完全に消えます。 アダルトサイト不正請求画面も直せるし動作が変な時などすべてシステムの復元で直りました。 1年で5回以上はシステムの復元をして直しています。 参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートン・インターネット・セキュリティによって遮断されたサイトを表示するには?

    ノートン・インターネット・セキュリティ2004を入れています。 IEのお気に入りに登録していたサイトを見ようとしたらある日突然下記のような表示が出て見られなくってしまいました。 「Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 -------------------------------------------------------------------------------- サイト: http://www************ 遮断したカテゴリ: オカルト/ニューエイジ この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。」 ・・・というものです。 セキュリティは自動更新になっているのでその関係で見られなくなったしまったのだと思います。 今まで見ていたのでなぜかわかりません。 どうすればサイトを再び見られるようになるのか、その処置法を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ノートン インターネットセキュリティ が アクセスを遮断

    こんばんは。 ノートン インターネットセキュリティを使用しています。 最近よく下記のエラー?が出ます。 どうすればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 ています。 遮断したカテゴリ: 性教育(初級) この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。

  • アクセスが遮断されます

    Yahooのメールをクリックすると下記のメッセージが出て繋がりません。 >Norton Internet Securityがこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 遮断カテゴリ:Webメール このWebサイトのカテゴリが正しいと思う場合はインターネットセキュリティーに連絡ください。 シマンテック社へのWebサイトの登録< そして、追加、削除などのカテゴリ選択の登録画面になります。 何をどうすればメールに繋がるのかわかりません。なにとぞ教えてください。

  • 全米オープンテニス2014の決勝インターネット中継

    全米オープンテニス2014の決勝 錦織圭とマリン・チリッチを生中継で見たいのですが インターネットで生中継しているサイトをお教え願いませんでしょうか? 宜しくお願いします。 9月9日朝6時ころ起きて見ようと思います。 ちなみにWOWOWは視聴できる環境にありません。 ネット視聴できるサイトをお願いします。

  • Norton Internet Security がアクセスを遮断する

    初心者です。Norton Internet Security がアクセスを遮断して、このWebサイトのカテゴリが正しくないと思う場合はシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。と表示されたのでセンターをクリックしたら、シマンテック社へのWebサイトの登録という画面になって、Webページのアドレス・Webページの言語・カテゴリ欄があって、次に選択欄が三つ。○リストに追加 ○カテゴリの修正 ○リストから削除 とありました。 意味がよくわかりません。どれを選択して送信すればアクセス出来ますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Webが開けない

    大切なWebを開こうとすると次のようなメッセージが出て困っています。解決策を教えてください。 「Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 サイト: http://www.wagnervineyards.com/遮断したカテゴリ: 煙草/アルコール この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。」

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • カテゴリによって遮断されてしまってホームページが見れない

    Norton Internet Security Professional がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 -------------------------------------------------------------------------------- サイト: http://***.co.jp/***/ 遮断したカテゴリ: 性教育/性生活 この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。 上記の文章が出てしまいページが表示されなくなりました。以前まで閲覧できていたのに・・・

  • ノートンのセキュリティ

    よろしくお願い致します。XPにノートンのセキュリティを入れているのですが、占い等のサイトを見ようとしても、以下の表示が出て見れません。それで、シマンテック社に報告しても音沙汰なしです。 アダルトサイトは見ていません。 どなたか、お教えください。 Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 サイト: http:// 遮断したカテゴリ: オカルト/ニューエイジ この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。

  • テニス中継をご覧になる方に質問

    テニスの観客はおしなべてマナーが良く、汚いヤジなどはないと思うのですが、 ウィンブルドンや全米オープンテニス等の中継を見ておりますと たまに観客のひとりが大声で何事かを言い、周りの観客が大笑い・・・ こんな場面を良く見かけます。 ご覧になったことがあり、聞き取れた方に質問なのですが どんなことを言っているのですか? よろしくお願いします。

  • ノートンのこと

    PCはwindows xp、ウィルス対策にはノートンを使っています。 今朝から「楽天」のHPが開けなくなってしまったことについて、解決策がわかるかたがいたら教えてください。 ゆうべノートンの「ファイアウォールの設定」で「プログラム制御」を少しいじったのですが、けきょく元に戻し、さらにPCの電源を切るときに「更新しない」を選んで終えました。 今朝PCを立ち上げたら、なぜか「楽天」のページだけ(←いまのところは)が、以下のようなメッセージが出て表示されません。 『Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 ------------------------------------------------- サイト: http://www.rakuten.co.jp/ 遮断したカテゴリ: 煙草/アルコール この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。』 ほかのかたのQ&Aも参考にしてちょっとやってみたり、「コンピュータの復元」できのうの朝まで戻してみたんですけど、やっぱりだめです。 きのうまではフツーに開けたのに、なんでいきなり楽天が「煙草/アルコール」のカテゴリになって遮断されなきゃならないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ix100で膨大なレシートをまとめてスキャンし、1つのファイルとして保存。
  • 後で1枚ごとのレシートデータに分ける方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう